活動データ
タイム
04:59
距離
7.5km
上り
564m
下り
565m
活動詳細
すべて見る次の日の天気が曇りだったのでそのまま長者原に泊まり、平治岳リベンジ!と思ってたのですが… 朝起きると霧雨💦 しかも山にはすっぽりと雲がかかってる(T ^ T) のんびり朝ごはんを食べてたら雨は止んでくれたけどテンションだだ下がり… ということで平治岳は諦めてミヤマキリシマの時期に行ってみたいと思っていた未踏の大崩ノ辻へ 牧ノ戸峠に移動して出発! ところが…歩き始めるとすぐにまた霧雨が💦 レインパンツは履いていたのでとりあえずザックカバーを装着 少し歩き始めるとサコッシュが濡れてることに気づきまたザックをおろして準備 また少し歩いて写真撮ろうとすると今度はカメラの電池切れ💦 なんか嫌な予感… テンションあまりあがらず進むと雨で濡れた笹や樹々でびっしょり(>人<;) 今度は濡れた黒土で滑る💦 登りあがると…ガスが濃くなってる… 久しぶりにマイナス思考で登ります しかし! はじめての大崩ノ辻 はじめてのルートに入ると少しずつ気持ちも上がり始めミヤマキリシマを見ると自然と笑顔に♪  うわー向こうの壁ミヤマキリシマ結構咲いてる〜 と思って登りあがると、あれ?大崩ノ辻じゃなくない?あの壁が大崩ノ辻じゃ…とヤマップチェックすると泉水の方に向かい始めてる💦 引き返してみると分岐のところがシャクナゲが塞いでてわかりにくかった(^^;) 改めて大崩ノ辻へ  思っていたよりもたくさんミヤマキリシマ咲いてて、めっちゃよかったです♪ 少し枯れてる花もありましたが…全体的には見頃(^^) 山頂奥までミヤマキリシマをみながら散策 前日にピンクの斜面と思っていたのは大崩ノ辻でした♪ 散策して戻ろうかなと思ってると…ガスガスになってしまいましたが、登ってよかったです( ^ω^ ) 下山後に東屋で早めのお昼 美味しかった(^^) 白いミヤマキリシマにも会うことができて(おじさまに教えて頂いた♪)もちろんピンクのミヤマキリシマを満喫できてよかったです(*^ω^*)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。