求菩提山

2019.06.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 50
休憩時間
39
距離
3.2 km
のぼり / くだり
328 / 337 m
52
1 33

活動詳細

すべて見る

遠征二日目。今回の遠征の本命は「くじゅう山開き」でした。 赤川温泉に宿泊し、赤川登山口から久住山に登り山開きに参加し、扇ヶ鼻へ下山という予定だったのですが、朝から雨・・・ 赤川登山口に行くと記念ペナントを配っているおじさんに声を掛け、ペナントGET(^^)v 雨でも登りたいという山友さんとはここでお別れ。帰路につき、くじゅうエリアを抜けると雨が上がってきた! 大雨なら諦めもつくが、せっかくここまで来たのだから真っ直ぐ帰るのも勿体ない・・・と思いを巡らせ、以前から気になっていた求菩提山へ!九州百名山です。 ①犬が岳に縦走 もしくは②曇っている日(展望がないので)に登ろうと思っていましたが、②の条件を満たしています。しかも2時間余りで周回できるので登らない手はありません! 山岳信仰の歴史を今に伝える山で、山中に数多く残る信仰の遺跡を巡る山行です。 明治5年に修験道禁止令が出されると修験者たちは次々と山を去り、修験の山としての求菩提山の歴史は終わりを告げます。 初日がハードだったのでクールダウンに丁度良い歩きでした(*^^*) 赤川から久住山はまた再来年の楽しみにしたいと思います(^^ゞ

犬ヶ岳・求菩提山 駐車場よりしばらく車道を行く
駐車場よりしばらく車道を行く
犬ヶ岳・求菩提山 石段!
石段!
犬ヶ岳・求菩提山 安浄寺
求菩提山の中心は護国寺であり修験者たちはそこを拠点として様々な修行に励んだ。
安浄寺 求菩提山の中心は護国寺であり修験者たちはそこを拠点として様々な修行に励んだ。
犬ヶ岳・求菩提山 三十三観音?
三十三観音?
犬ヶ岳・求菩提山 豊照神社(毘沙門堂)
豊照神社(毘沙門堂)
犬ヶ岳・求菩提山 獅子の口
ここより上宮までは飲食が禁じられていたのでここが水を口にできる最後の場所であった
獅子の口 ここより上宮までは飲食が禁じられていたのでここが水を口にできる最後の場所であった
犬ヶ岳・求菩提山 鳥居
鳥居
犬ヶ岳・求菩提山 中宮(国玉神社)
中宮(国玉神社)
犬ヶ岳・求菩提山 多宝塔跡
多宝塔跡
犬ヶ岳・求菩提山 願かけ地蔵
願かけ地蔵
犬ヶ岳・求菩提山 鬼の石段!
鬼が一晩で築いたとされる
850段の階段が待っている(;´Д`A ```
鬼の石段! 鬼が一晩で築いたとされる 850段の階段が待っている(;´Д`A ```
犬ヶ岳・求菩提山 石段を登り切ると上宮!
石段を登り切ると上宮!
犬ヶ岳・求菩提山 求菩提山山頂(782m)
求菩提山山頂(782m)
犬ヶ岳・求菩提山 杉木立の中に磐座といわれる巨岩が神殿を囲んでいる
杉木立の中に磐座といわれる巨岩が神殿を囲んでいる
犬ヶ岳・求菩提山 胎蔵界護摩場跡
ここで小休止
直進すれば犬が岳
胎蔵界護摩場跡 ここで小休止 直進すれば犬が岳
犬ヶ岳・求菩提山 九十九折りの急な下り道を過ぎると左手に岩壁が現れる
九十九折りの急な下り道を過ぎると左手に岩壁が現れる
犬ヶ岳・求菩提山 「五窟巡り」と書かれている
第一窟「大日窟」
「五窟巡り」と書かれている 第一窟「大日窟」
犬ヶ岳・求菩提山 これは?
これは?
犬ヶ岳・求菩提山 第二窟「普賢窟」
第二窟「普賢窟」
犬ヶ岳・求菩提山 第三窟「多聞窟」
第三窟「多聞窟」
犬ヶ岳・求菩提山 第四窟「吉祥窟」
第四窟「吉祥窟」
犬ヶ岳・求菩提山 第五窟「阿弥陀窟」
第五窟「阿弥陀窟」
犬ヶ岳・求菩提山 氷室
1600年前後に造られたと推定され明治初期まで使われていた
新雪を敷き詰めその上を新しい草鞋で踏み固め氷を作る
氷室 1600年前後に造られたと推定され明治初期まで使われていた 新雪を敷き詰めその上を新しい草鞋で踏み固め氷を作る
犬ヶ岳・求菩提山 禊場
修行を終えて山に帰るときこの禊場で身を清めた
禊場 修行を終えて山に帰るときこの禊場で身を清めた
犬ヶ岳・求菩提山 座主坊 
座主が住んだ坊(屋敷)跡
江戸時代に小笠原家が小倉藩主となると、小笠原家から座主が出され世襲するようになる
座主坊  座主が住んだ坊(屋敷)跡 江戸時代に小笠原家が小倉藩主となると、小笠原家から座主が出され世襲するようになる
犬ヶ岳・求菩提山 お疲れ様でした!
お疲れ様でした!
犬ヶ岳・求菩提山 タツナミソウ
タツナミソウ
犬ヶ岳・求菩提山 このお花は初見!
このお花は初見!
犬ヶ岳・求菩提山 イナモリソウというのだそうです
イナモリソウというのだそうです

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。