念願の斜里岳へ

2016.06.24(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 31
休憩時間
1 時間 4
距離
10.9 km
のぼり / くだり
1138 / 1140 m
3 21
1 20
1 40

活動詳細

すべて見る

ここ10日以上も雨や曇りが連続している十勝地方。気がめいってしまう! 天気予報を見ると斜里岳付近は晴れの予報、これはもう行くしかない。以前、登山口まで行ったものの悪天候で断念していたのでやっとリベンジなる~(^◇^) 途中、阿寒横断道路から見える阿寒岳にテンションアップ! 清里町の清岳荘登山口から登山開始 登りの旧道は沢沿いの道で飛び石による渡渉を何度も繰り返し、くるぶし付近までの水につかるところも!(登山靴で大丈夫ですが、靴の防水処理、替えの靴下を準備したほうがよいでしょう。) 木の枝や幹が腕やザックに引っかかり歩きにくく登山道も不明瞭なところがあり、立ち止まって登山道を探すこと数回(下山時には整備担当の方が枝払い、登山道表記をしてくださって快適に通過できました。感謝です。) 連続する小滝の飛沫を浴びながら脇を登って行くとやがて源頭、胸突き八丁を上り馬の背から山頂までの最後の急登を上ると、さえぎる物のない山頂からは視界360度の絶景が待っていました!(*^^)v 知床連山、国後島の山々まで見えました。 山頂で1時間ほどまったりしたのち新道を通って下山(下山はこちらのコースが安全) 天候不良が続く十勝地方を飛び出し久々に見た青空、気持ちのいい山行でした。 ※追記:旧道沢渡渉時にバランスをとるためストックがあったほうが良いでしょう。

斜里岳 国道241号線(阿寒横断道路)双岳台から見る雄阿寒岳(右手前)と噴煙を上げる雌阿寒岳(左奥)
国道241号線(阿寒横断道路)双岳台から見る雄阿寒岳(右手前)と噴煙を上げる雌阿寒岳(左奥)
斜里岳 同じく阿寒横断道路から弟子屈方向の雲海
同じく阿寒横断道路から弟子屈方向の雲海
斜里岳 斜里岳が見えた!やった晴れてる!清里町札弦付近より
斜里岳が見えた!やった晴れてる!清里町札弦付近より
斜里岳 清岳荘駐車場(登山口)到着、百名山だけあって平日でもすでに10台ぐらい駐車していました。
清岳荘駐車場(登山口)到着、百名山だけあって平日でもすでに10台ぐらい駐車していました。
斜里岳 準備をしていざ出発
準備をしていざ出発
斜里岳 最初はこんな感じです。
最初はこんな感じです。
斜里岳 ミヤマガマズミ
ミヤマガマズミ
斜里岳 一度広い道に出ます。以前はこの奥に旧清岳荘(焼失)がありました。
一度広い道に出ます。以前はこの奥に旧清岳荘(焼失)がありました。
斜里岳 ナナカマド
ナナカマド
斜里岳 旧清岳荘があった場所
旧清岳荘があった場所
斜里岳 沢沿いを進みます。
沢沿いを進みます。
斜里岳 一回目の渡渉
一回目の渡渉
斜里岳 二回目の渡渉
二回目の渡渉
斜里岳 三回目の渡渉
三回目の渡渉
斜里岳 低い枝があり歩きずらい!下山時は取り払われていました。
低い枝があり歩きずらい!下山時は取り払われていました。
斜里岳 四回目の渡渉
四回目の渡渉
斜里岳 五回目の・・・以降はきりが無いので省略!(*^-^*)
五回目の・・・以降はきりが無いので省略!(*^-^*)
斜里岳 サンカヨウ
サンカヨウ
斜里岳 山頂部が見えてきました。まだ見上げる高さ!
山頂部が見えてきました。まだ見上げる高さ!
斜里岳 雪渓が残っています。
雪渓が残っています。
斜里岳 下二股到着、旧道(沢沿い)を登ります。
下二股到着、旧道(沢沿い)を登ります。
斜里岳 水蓮の滝
水蓮の滝
斜里岳 滝
斜里岳 この様な滝の連続、左岸・右岸に渡りながら登って行きます。
この様な滝の連続、左岸・右岸に渡りながら登って行きます。
斜里岳 滝の上部から振り返る。
滝の上部から振り返る。
斜里岳 巻き道、結構な急登です
巻き道、結構な急登です
斜里岳 幹や枝が低い位置に出ているので、かがんだり這いつくばったり
幹や枝が低い位置に出ているので、かがんだり這いつくばったり
斜里岳 滝の脇を登る。足元が滑りやすいので慎重に!
滝の脇を登る。足元が滑りやすいので慎重に!
斜里岳 次第に川幅が狭くなってきます。
次第に川幅が狭くなってきます。
斜里岳 ヤマガラシ
ヤマガラシ
斜里岳 ちょっとしたシャワークライミング
ちょっとしたシャワークライミング
斜里岳 川幅がかなり狭くなりました。
川幅がかなり狭くなりました。
斜里岳 源頭付近
源頭付近
斜里岳 桜が咲いていました。
桜が咲いていました。
斜里岳 胸突き八丁を登りやっと馬の背到着
胸突き八丁を登りやっと馬の背到着
斜里岳 登った来た方向
登った来た方向
斜里岳 馬の背から山頂方向
馬の背から山頂方向
斜里岳 もうすぐ山頂
もうすぐ山頂
斜里岳 土留めの土のう
土留めの土のう
斜里岳 山頂部前には祠があります。
山頂部前には祠があります。
斜里岳 山頂到着
山頂到着
斜里岳 標識にタッチ
標識にタッチ
斜里岳 小清水・清里町方向、以降時計方向に回ります。
小清水・清里町方向、以降時計方向に回ります。
斜里岳 斜里町方向
斜里町方向
斜里岳 知床半島方向
知床半島方向
斜里岳 知床連山(遠景)と海別岳(手前)ズーム
知床連山(遠景)と海別岳(手前)ズーム
斜里岳 国後島方向
国後島方向
斜里岳 国後島の山々ズーム、我が国の領土だ!早く返せ!
国後島の山々ズーム、我が国の領土だ!早く返せ!
斜里岳 武佐岳方向
武佐岳方向
斜里岳 南斜里岳と根釧台地
南斜里岳と根釧台地
斜里岳 西別岳、カムイヌプリ方面
西別岳、カムイヌプリ方面
斜里岳 屈斜路湖方面、あっ!カメラのレンズに虫が(; ・`д・´)
屈斜路湖方面、あっ!カメラのレンズに虫が(; ・`д・´)
斜里岳 屈斜路湖ズーム
屈斜路湖ズーム
斜里岳 銘板
銘板
斜里岳 奥の方々は消防レスキュー隊の方々、訓練との事でした。お疲れ様です。
奥の方々は消防レスキュー隊の方々、訓練との事でした。お疲れ様です。
斜里岳 恒例の斜里岳に乾杯!
恒例の斜里岳に乾杯!
斜里岳 畑のパッチワーク模様とオホーツク海
畑のパッチワーク模様とオホーツク海
斜里岳 いつものコーヒータイム、来てよかった!
いつものコーヒータイム、来てよかった!
斜里岳 霧でない摩周湖
霧でない摩周湖
斜里岳 硫黄山と屈斜路湖
硫黄山と屈斜路湖
斜里岳 もう一度南方向
もう一度南方向
斜里岳 なごり惜しいけど下山開始
なごり惜しいけど下山開始
斜里岳 キジムシロ
キジムシロ
斜里岳 同じく
同じく
斜里岳 キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
斜里岳 ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
斜里岳 ダケカンバのトンネル、何回か頭をぶつけました(-"-)帽子は前後反対に被った方がいいかな!
ダケカンバのトンネル、何回か頭をぶつけました(-"-)帽子は前後反対に被った方がいいかな!
斜里岳 上二股到着、これより新道を下ります。
上二股到着、これより新道を下ります。
斜里岳 寄り道して竜神の池を見に!
寄り道して竜神の池を見に!
斜里岳 竜神の池、この後新道に戻ろうとしたら後から来たおじさんがこのまま奥に進んでも新道に戻れることを教えてくれました。感謝!
竜神の池、この後新道に戻ろうとしたら後から来たおじさんがこのまま奥に進んでも新道に戻れることを教えてくれました。感謝!
斜里岳 竜神の池、PLフィルターが欲しいな!
竜神の池、PLフィルターが欲しいな!
斜里岳 同じく
同じく
斜里岳 オオバナノエンレイソウ
オオバナノエンレイソウ
斜里岳 斜里岳山頂部を振り返る。
斜里岳山頂部を振り返る。
斜里岳 ハイマツの道が続く
ハイマツの道が続く
斜里岳 新道は概ね尾根線です。熊見峠方向へ
新道は概ね尾根線です。熊見峠方向へ
斜里岳 ウコンウツギ
ウコンウツギ
斜里岳 熊見峠到着
熊見峠到着
斜里岳 この辺から下二股までは結構急な下りが続きます。
この辺から下二股までは結構急な下りが続きます。
斜里岳 オオカメノキ
オオカメノキ
斜里岳 ツルシキミ
ツルシキミ
斜里岳 やっと下二股到着
やっと下二股到着
斜里岳 マイズルソウ
マイズルソウ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。