尾瀬・燧ヶ岳-2019-06-01

2019.06.01(土) 日帰り

道の駅 檜枝岐で車中泊。 am4:00に起床し、準備してから御池へ向かいました。 朝ごはんを食べて、登山届を出そうと思っていましたがポストが見当たらず。 駐車場奥の御池登山口よりスタ-ト。今日も良い天気です。 少し歩き、岩の急登を超えると直ぐに雪の斜面。結構急⚠️で、途中で軽アイゼンを着け、慎重に進みました。 まずは、広沢田代まで。薄い足跡をたどっていたら大きく右にハズレていました😅 広沢田代を過ぎると熊沢田代まで、またまた雪の急登です。 熊沢田代からは、大きな雪の斜面を3つほどトラバースしながら大きな雪の斜面⚠️⚠️へ。 振り返ると会津駒ケ岳までの稜線と熊沢田代がきれいでした。 ただ、落ちると止まらないだろうなとドキドキしながら、しっかり踏み込みながら登ったので、足がつりそうになりました。 アミノバイタルと芍薬甘草湯をチャージでなんとか乗り切りました。 最後の雪の斜面をなんとか登りきり💦俎嵓到着\(^o^)/ 絶景です。 最高峰の柴安嵓への斜面はとても登り下りできそうにないので、俎嵓でゆっくり休憩後、長英新道で下山しました。 頂上付近は雪がありませんでしたが、少し下るとまた雪が。一旦外したアイゼンをまた装着。 ミノブチ岳を経由して、林の中の雪道をモクモクと下りましたが、いつの間にか谷を下っていました😱 。少しだけ笹藪をかき分け、本来のルートに復帰。あぶなかった😅 踏み跡に頼らず、ピンクテープを慎重に見ながら👀無事尾瀬沼に到着。 ここからは木道で、尾瀬沼ビジターセンターへ。 湖畔のベンチで休憩後、来た道を戻り、沼山峠へ。 ここの登りもなにげにキツカッタ。 ようやく、沼山峠休憩所のバス停に到着。 この手前の木道が水で濡れてスベル。2回すべりましたが、なんとかセーフ。 シャトルバスで御池へ到着。 ちょうど目の前で満員になったので、次は50min後と言われましたが、待っていた7人が乗ったところで出発してくれました👍 今日はカッコー と ウグイス の声をたくさん聞きました。 ミズバショウは少し時期がズレていたのかな 檜枝岐温泉 燧の湯で入浴後帰路につきました。 南会津は遠い。

山の駅 御池
トイレもきれい

山の駅 御池 トイレもきれい

山の駅 御池 トイレもきれい

駐車場奥の登山口
今日はここからスタート

駐車場奥の登山口 今日はここからスタート

駐車場奥の登山口 今日はここからスタート

燧ケ岳まで4.6km

燧ケ岳まで4.6km

燧ケ岳まで4.6km

岩のゴロゴロした急登を少し登ると雪が。
ここは3つ目くらい。
写真以上に急。慎重に進みます。

岩のゴロゴロした急登を少し登ると雪が。 ここは3つ目くらい。 写真以上に急。慎重に進みます。

岩のゴロゴロした急登を少し登ると雪が。 ここは3つ目くらい。 写真以上に急。慎重に進みます。

これを越えれば広沢田代

これを越えれば広沢田代

これを越えれば広沢田代

熊沢田代はあの向こう

熊沢田代はあの向こう

熊沢田代はあの向こう

もう少し

もう少し

もう少し

振り返って会津駒ケ岳

振り返って会津駒ケ岳

振り返って会津駒ケ岳

燧ケ岳も半分雲に隠れてる

燧ケ岳も半分雲に隠れてる

燧ケ岳も半分雲に隠れてる

燧ケ岳(俎嵓)見えた

燧ケ岳(俎嵓)見えた

燧ケ岳(俎嵓)見えた

熊沢田代

熊沢田代

熊沢田代

木道の間にも水芭蕉が咲いてます

木道の間にも水芭蕉が咲いてます

木道の間にも水芭蕉が咲いてます

熊沢田代の上部から
歩いてきた道

熊沢田代の上部から 歩いてきた道

熊沢田代の上部から 歩いてきた道

雪の斜面キツイ こわい
滑落すると止まらないだろうな~

雪の斜面キツイ こわい 滑落すると止まらないだろうな~

雪の斜面キツイ こわい 滑落すると止まらないだろうな~

振り返って会津駒ケ岳

振り返って会津駒ケ岳

振り返って会津駒ケ岳

最後の急斜面
だといいな

最後の急斜面 だといいな

最後の急斜面 だといいな

俎嵓見えた

俎嵓見えた

俎嵓見えた

もうひと息

もうひと息

もうひと息

会津駒ケ岳へと続く稜線

会津駒ケ岳へと続く稜線

会津駒ケ岳へと続く稜線

三角点 タッチ

三角点 タッチ

三角点 タッチ

柴安嵓
トレースがあるけど、登っている人がズルズル滑ってました。
登るのも難しいけど、降りるのはもっと危ないので、今日はここまで

柴安嵓 トレースがあるけど、登っている人がズルズル滑ってました。 登るのも難しいけど、降りるのはもっと危ないので、今日はここまで

柴安嵓 トレースがあるけど、登っている人がズルズル滑ってました。 登るのも難しいけど、降りるのはもっと危ないので、今日はここまで

俎嵓 山頂

俎嵓 山頂

俎嵓 山頂

至仏山

至仏山

至仏山

バンザーイ

バンザーイ

バンザーイ

今日見た唯一花らしい花
ミヤマキンバイ

今日見た唯一花らしい花 ミヤマキンバイ

今日見た唯一花らしい花 ミヤマキンバイ

長英新道で尾瀬沼方向へ下山

長英新道で尾瀬沼方向へ下山

長英新道で尾瀬沼方向へ下山

登山道の雪の下は川になってる所も

登山道の雪の下は川になってる所も

登山道の雪の下は川になってる所も

登山口まで来ました

登山口まで来ました

登山口まで来ました

右から俎嵓、柴安嵓、赤ナグレ岳?
俎嵓が一番高いように見える

右から俎嵓、柴安嵓、赤ナグレ岳? 俎嵓が一番高いように見える

右から俎嵓、柴安嵓、赤ナグレ岳? 俎嵓が一番高いように見える

大江湿原 三本カラマツ

大江湿原 三本カラマツ

大江湿原 三本カラマツ

この花はなんだろう
スマホではこれ以上ズームできず

この花はなんだろう スマホではこれ以上ズームできず

この花はなんだろう スマホではこれ以上ズームできず

水芭蕉の群生
時期は遅いのか、早いのか?

水芭蕉の群生 時期は遅いのか、早いのか?

水芭蕉の群生 時期は遅いのか、早いのか?

長英小屋に寄り道

長英小屋に寄り道

長英小屋に寄り道

生まれ年が同じ
残念ながら営業時間終了でした

生まれ年が同じ 残念ながら営業時間終了でした

生まれ年が同じ 残念ながら営業時間終了でした

沼山峠に向けて帰ります

沼山峠に向けて帰ります

沼山峠に向けて帰ります

あと2.3km
雪道歩きでバテバテ。沼山峠まで大した登りではなかったけどしんどかった

あと2.3km 雪道歩きでバテバテ。沼山峠まで大した登りではなかったけどしんどかった

あと2.3km 雪道歩きでバテバテ。沼山峠まで大した登りではなかったけどしんどかった

ゴール
シャトルバスで御池へ無事到着

ゴール シャトルバスで御池へ無事到着

ゴール シャトルバスで御池へ無事到着

山の駅 御池 トイレもきれい

駐車場奥の登山口 今日はここからスタート

燧ケ岳まで4.6km

岩のゴロゴロした急登を少し登ると雪が。 ここは3つ目くらい。 写真以上に急。慎重に進みます。

これを越えれば広沢田代

熊沢田代はあの向こう

もう少し

振り返って会津駒ケ岳

燧ケ岳も半分雲に隠れてる

燧ケ岳(俎嵓)見えた

熊沢田代

木道の間にも水芭蕉が咲いてます

熊沢田代の上部から 歩いてきた道

雪の斜面キツイ こわい 滑落すると止まらないだろうな~

振り返って会津駒ケ岳

最後の急斜面 だといいな

俎嵓見えた

もうひと息

会津駒ケ岳へと続く稜線

三角点 タッチ

柴安嵓 トレースがあるけど、登っている人がズルズル滑ってました。 登るのも難しいけど、降りるのはもっと危ないので、今日はここまで

俎嵓 山頂

至仏山

バンザーイ

今日見た唯一花らしい花 ミヤマキンバイ

長英新道で尾瀬沼方向へ下山

登山道の雪の下は川になってる所も

登山口まで来ました

右から俎嵓、柴安嵓、赤ナグレ岳? 俎嵓が一番高いように見える

大江湿原 三本カラマツ

この花はなんだろう スマホではこれ以上ズームできず

水芭蕉の群生 時期は遅いのか、早いのか?

長英小屋に寄り道

生まれ年が同じ 残念ながら営業時間終了でした

沼山峠に向けて帰ります

あと2.3km 雪道歩きでバテバテ。沼山峠まで大した登りではなかったけどしんどかった

ゴール シャトルバスで御池へ無事到着

この活動日記で通ったコース