松倉城とその支城群

2019.05.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 21
休憩時間
59
距離
21.3 km
のぼり / くだり
869 / 890 m
6 3
8

活動詳細

すべて見る

今回は戦国のろし祭りに合わせて、松倉城と、その支城である水尾城、石の門砦、南舛方城、舛方城、天神山城、魚津城に行きました。 YAMAPにも載らない低山ですが、そこそこ急だし、こんなに回ったら流石に疲れました^^; ぜひ皆さんも、遺構を楽しみながら登ってみてください(*^ω^*)

僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 角川ダムのほとりにあるスペースに車を停めます。
角川ダムのほとりにあるスペースに車を停めます。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) これは前回の時の写真ですが、右側が松倉小学校から来る道。
登ってきている道が松倉城に向かう道です。
その交差する辺りに車停めてます。
これは前回の時の写真ですが、右側が松倉小学校から来る道。 登ってきている道が松倉城に向かう道です。 その交差する辺りに車停めてます。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ずっと舗装路でも行けるんですが、昔の人が行き来した道を楽しみたい、遺構を見たいという方は、行きか帰りかどちらかでも行かれるといいかも。
距離は舗装路より短いですが、やや急です(-。-;
ずっと舗装路でも行けるんですが、昔の人が行き来した道を楽しみたい、遺構を見たいという方は、行きか帰りかどちらかでも行かれるといいかも。 距離は舗装路より短いですが、やや急です(-。-;
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 今回は戦国のろし祭りがあるので、舗装路で入場の門砦まで登り、狼煙が上がるのを見ました!
始まったばかりですが、既に暑さでダレてる武士と姫(笑)
今回は戦国のろし祭りがあるので、舗装路で入場の門砦まで登り、狼煙が上がるのを見ました! 始まったばかりですが、既に暑さでダレてる武士と姫(笑)
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 子供達手作りの着物や甲冑を着て、口上を述べます(^O^)
子供達手作りの着物や甲冑を着て、口上を述べます(^O^)
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 入場の門広場横に刀匠郷義弘の碑があり、そこからさらに頂上に向かいますが、私たちは碑の右横にある、もののふの道から登りました。
入場の門広場横に刀匠郷義弘の碑があり、そこからさらに頂上に向かいますが、私たちは碑の右横にある、もののふの道から登りました。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 少し平らなところに出ますが、ここは「獄門が原」いわゆる処刑場です。
※山城を見る際には、当時は今ほど杉の木がないですし、敵の侵入にも気づけるよう木もある程度刈られていたと思われるので、そのつもりで想像しながら見てください。
少し平らなところに出ますが、ここは「獄門が原」いわゆる処刑場です。 ※山城を見る際には、当時は今ほど杉の木がないですし、敵の侵入にも気づけるよう木もある程度刈られていたと思われるので、そのつもりで想像しながら見てください。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 今まででもっとも近いカモシカとの遭遇(^◇^;)
てか、通れないんですけど(^^;;
この後右側の急斜面に駆け下りて行きました(・_・;
今まででもっとも近いカモシカとの遭遇(^◇^;) てか、通れないんですけど(^^;; この後右側の急斜面に駆け下りて行きました(・_・;
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 二の丸、本丸間のかなりの堀切。右と左の土は本来尾根で繋がっていたのですが、敵の侵入を防ぐため、わざと断ち切って堀をつくります。
今から700年ほど前に築かれてますので、当時はもっと切り立っていたと思われます。
二の丸、本丸間のかなりの堀切。右と左の土は本来尾根で繋がっていたのですが、敵の侵入を防ぐため、わざと断ち切って堀をつくります。 今から700年ほど前に築かれてますので、当時はもっと切り立っていたと思われます。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 本丸到着〜
本丸到着〜
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) この時期は富山平野ぐらいまでしか見渡せませんが、空気が澄んでる時期なら、東は泊から西は能登半島まで見れます!
この時期は富山平野ぐらいまでしか見渡せませんが、空気が澄んでる時期なら、東は泊から西は能登半島まで見れます!
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 本丸の後ろ側には守護神堂があります。
剱岳が見えてます。
本丸の後ろ側には守護神堂があります。 剱岳が見えてます。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 帰りは舗装路ではなく、昔の道を通ってきました。左側のブルーシートと右側の土の盛り上がりは土塁です。敵の侵入を防ぐための土手ですね。
石も結構脇に転がっており、ここに門があったのかもしれません。
帰りは舗装路ではなく、昔の道を通ってきました。左側のブルーシートと右側の土の盛り上がりは土塁です。敵の侵入を防ぐための土手ですね。 石も結構脇に転がっており、ここに門があったのかもしれません。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) この開けた平らなところが大見城平。
武将たちの邸宅が建っていたところ。
この開けた平らなところが大見城平。 武将たちの邸宅が建っていたところ。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) そして大見城平の石の門。
両脇の石積みが残っています。
そして大見城平の石の門。 両脇の石積みが残っています。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 石の門に向かう坂には石積みの階段の痕跡が残されてます。
石の門に向かう坂には石積みの階段の痕跡が残されてます。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 角川ダムに降りてきたら、水尾城までは車で移動。
行く途中にある、鹿熊集落の春日社。
いや〜一登山の後のこの階段数はキツイです(T-T)
角川ダムに降りてきたら、水尾城までは車で移動。 行く途中にある、鹿熊集落の春日社。 いや〜一登山の後のこの階段数はキツイです(T-T)
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) この春日社も武士の館か何かが建っていたのではないかと言われており、社の後ろ側には土塁が残っています。
(写真奥の緑の小山になったとこ)
この春日社も武士の館か何かが建っていたのではないかと言われており、社の後ろ側には土塁が残っています。 (写真奥の緑の小山になったとこ)
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) この看板前に車停めます。
舛方城には車でも行けますが、水尾城はここから先は四駆車じゃないと無理です。
この看板前に車停めます。 舛方城には車でも行けますが、水尾城はここから先は四駆車じゃないと無理です。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) いやいやいや💦怖い怖い💦
いやいやいや💦怖い怖い💦
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 水尾城到着。
こんなマニアックなとこ誰も来ないんだろうな〜^^;
草ボーボーで、あまりオススメはできませんが、本丸、二の丸、三の丸の堀切はなかなかすごい。
相方の大きさと比較すると深さがある程度分かるでしょうか。
水尾城到着。 こんなマニアックなとこ誰も来ないんだろうな〜^^; 草ボーボーで、あまりオススメはできませんが、本丸、二の丸、三の丸の堀切はなかなかすごい。 相方の大きさと比較すると深さがある程度分かるでしょうか。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 石の門砦。
街道の要だったんでしょうね。
なかなか見事に残っています。
石の門砦。 街道の要だったんでしょうね。 なかなか見事に残っています。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 舛方城到着〜
舛方城到着〜
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 舛方城からの展望。
水尾城と舛方城は、松倉城より低く西側にあるので、特に滑川側を見張り、防御するための支城だったのでしょう。
舛方城からの展望。 水尾城と舛方城は、松倉城より低く西側にあるので、特に滑川側を見張り、防御するための支城だったのでしょう。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 僧ヶ岳。
舛方、水尾から天神山城までは車で移動。
他にも北山城、武隈屋敷、坪野城とあるんですが、さすがに疲れたので次回に。
僧ヶ岳。 舛方、水尾から天神山城までは車で移動。 他にも北山城、武隈屋敷、坪野城とあるんですが、さすがに疲れたので次回に。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) なかなか味のある看板。
なかなか味のある看板。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) すぐ下まで車で行けちゃうので、どちらの道でもOK。
すぐ下まで車で行けちゃうので、どちらの道でもOK。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 途中にある石仏群。
途中にある石仏群。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 天神山城到着〜
周りの木が邪魔で、展望は期待しないで下さい。
天神山城到着〜 周りの木が邪魔で、展望は期待しないで下さい。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) そして再び車で魚津税務署近くの、大町小学校へ。(平成30年3月閉校)
ここは魚津城の跡地です。
そして再び車で魚津税務署近くの、大町小学校へ。(平成30年3月閉校) ここは魚津城の跡地です。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 校舎の左横の方に碑があります。
校舎の左横の方に碑があります。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) おーっ!松倉城の頂上にあるジオラマは汚いが、さすが小学校に置いてあるやつは手入れされてたのかピカピカだ✨
これのミニチュア欲しい(*^ω^*)
おーっ!松倉城の頂上にあるジオラマは汚いが、さすが小学校に置いてあるやつは手入れされてたのかピカピカだ✨ これのミニチュア欲しい(*^ω^*)
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ときわの松。
上杉謙信が魚津に侵攻し、魚津城の周りのこの松あたりでたむろって、歌を詠んだそうだ。
ときわの松。 上杉謙信が魚津に侵攻し、魚津城の周りのこの松あたりでたむろって、歌を詠んだそうだ。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 最後に魚津市役所前の竹酔堂に寄りました。
甘味処ですが、お好み焼きや焼きそば、ラーメンもやっています(^O^)
最後に魚津市役所前の竹酔堂に寄りました。 甘味処ですが、お好み焼きや焼きそば、ラーメンもやっています(^O^)
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) まだかき氷がやってなかったので、クリームソーダにしました(*^ω^*)
これで今日の旅は終わりです(*^ω^*)
まだかき氷がやってなかったので、クリームソーダにしました(*^ω^*) これで今日の旅は終わりです(*^ω^*)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。