慈光寺道標の元位置探索

2019.05.22(水) 日帰り

活動データ

タイム

06:09

距離

8.9km

のぼり

708m

くだり

758m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 9
休憩時間
0
距離
8.9 km
のぼり / くだり
708 / 758 m
1 34
9
4 14

活動詳細

すべて見る

先日慈光寺に行ったおり、境内に道標がありました。この道標には見覚えがあり、他から移したものと推測しました。実はたこやきさんのレポで、この道標について質問があったのですが、ついぞ忘れておりました。このレポはその解答です。暗街道の慈光寺旧参道への分岐に全く同じ文面の道標があったのを記憶しておりましたので、それを移転したのだろうと推測しました。結果は大間違いで、現在の慈光寺参道(自動車道で、縦走ハイキングコースとして使われている道です。)との分岐であることがわかりました。その分岐に道標があったのは見たことがありませんので、私が知っているよりは昔に移転したもののようです。旧参道分岐には今も道標がありました。 なぜ元位置がわかったかというと、お寺の若住職にお聞きしたからです。その際思いがけずラッキーなことがありました。 慈光寺までの道は旧道を巡ってある程度手入れしながら歩いています。少し草が生えているのを刈り払いながらの散歩ですので結構時間がかかりましたが、慈光寺でのラッキーなことで疲れが飛びました。何があったのだ?レポをご覧ください。

生駒山・神津嶽・大原山 今日は菜畑参道を登ります。奥菜畑薬師道と分岐の道標。
今日は菜畑参道を登ります。奥菜畑薬師道と分岐の道標。
生駒山・神津嶽・大原山 石畳道になった参道入口
石畳道になった参道入口
生駒山・神津嶽・大原山 山道への入口、少し草を刈って入口を明瞭にしました。
山道への入口、少し草を刈って入口を明瞭にしました。
生駒山・神津嶽・大原山 この間手を入れたばかりですから気持ちよくここまでたどり着きました。正面参道に移ります。
この間手を入れたばかりですから気持ちよくここまでたどり着きました。正面参道に移ります。
生駒山・神津嶽・大原山 三丁石
三丁石
生駒山・神津嶽・大原山 四丁石、ガードが設置されて目立たなくなりました。
四丁石、ガードが設置されて目立たなくなりました。
生駒山・神津嶽・大原山 五丁石をパスしてたけまる君から菜畑参道のわずかの残存部を登ります。
五丁石をパスしてたけまる君から菜畑参道のわずかの残存部を登ります。
生駒山・神津嶽・大原山 菜畑参道道標
菜畑参道道標
生駒山・神津嶽・大原山 六丁石
六丁石
生駒山・神津嶽・大原山 宝山寺に来ました。お気に入りのタヌキ君。
宝山寺に来ました。お気に入りのタヌキ君。
生駒山・神津嶽・大原山 200体の地蔵様参道
200体の地蔵様参道
生駒山・神津嶽・大原山 奥の院から辻子谷越道に入ります。
奥の院から辻子谷越道に入ります。
生駒山・神津嶽・大原山 ある偵察のためちょっと、行き過ぎています。なんの偵察か?これモミジイチゴなんですが・・・まだか。
ある偵察のためちょっと、行き過ぎています。なんの偵察か?これモミジイチゴなんですが・・・まだか。
生駒山・神津嶽・大原山 もどって、暗峠-宝山寺道に向かいます。こいつはそろそろ引導を渡してやろう。
もどって、暗峠-宝山寺道に向かいます。こいつはそろそろ引導を渡してやろう。
生駒山・神津嶽・大原山 引導を渡しました。
引導を渡しました。
生駒山・神津嶽・大原山 ケーブルを渡る出口をちょっと草刈りしてわかりやすくしました。
ケーブルを渡る出口をちょっと草刈りしてわかりやすくしました。
生駒山・神津嶽・大原山 この枝を払おうとしたのですが、無益な殺生はいかん。そっとしておきます。
この枝を払おうとしたのですが、無益な殺生はいかん。そっとしておきます。
生駒山・神津嶽・大原山 こちらの入口ははっきりしています。
こちらの入口ははっきりしています。
生駒山・神津嶽・大原山 振り返って、反対側の入口、こちらも明瞭ですね。
振り返って、反対側の入口、こちらも明瞭ですね。
生駒山・神津嶽・大原山 ここは明瞭、問題なし。ササ1本だけ取り除きました。
ここは明瞭、問題なし。ササ1本だけ取り除きました。
生駒山・神津嶽・大原山 五辻到着、快適な道でした。
五辻到着、快適な道でした。
生駒山・神津嶽・大原山 これが話題の縄張り荒らしに来ているタヌキ君ですね。私はタヌキ好きなので「生駒も葛城の内」というへりくつをこねて弁護しています。
これが話題の縄張り荒らしに来ているタヌキ君ですね。私はタヌキ好きなので「生駒も葛城の内」というへりくつをこねて弁護しています。
生駒山・神津嶽・大原山 その少し南のこの石柱はどう見ても道標か何かです。文字が摩滅して読めないよー。
その少し南のこの石柱はどう見ても道標か何かです。文字が摩滅して読めないよー。
生駒山・神津嶽・大原山 旧鶴林寺です。コロリ調伏に霊験のあった薬師様。
旧鶴林寺です。コロリ調伏に霊験のあった薬師様。
生駒山・神津嶽・大原山 奥の水場、水質検査すると多分飲用不可と出るのでしょうが、私は気にしない。
奥の水場、水質検査すると多分飲用不可と出るのでしょうが、私は気にしない。
生駒山・神津嶽・大原山 宝憧寺への道標、そこまでは行きません。
宝憧寺への道標、そこまでは行きません。
生駒山・神津嶽・大原山 八大の滝は横目で素通り。
八大の滝は横目で素通り。
生駒山・神津嶽・大原山 分岐手前の倒木は処理されています。
分岐手前の倒木は処理されています。
生駒山・神津嶽・大原山 こいつはずっと目こぼししてきたのですが、生意気だ、成敗してやろう。
こいつはずっと目こぼししてきたのですが、生意気だ、成敗してやろう。
生駒山・神津嶽・大原山 成敗しました。片割れは谷へ行けー。後2本ほどありますが、そのうちに成敗されるでしょう。
成敗しました。片割れは谷へ行けー。後2本ほどありますが、そのうちに成敗されるでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 うつぶせ地蔵です。
うつぶせ地蔵です。
生駒山・神津嶽・大原山 有名な残念木、もう残念木ではありませんが、この先が草が多い。ノコを出してヤブ払いしながら進みます。
有名な残念木、もう残念木ではありませんが、この先が草が多い。ノコを出してヤブ払いしながら進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 スカイラインに出ました。入口は明瞭です。
スカイラインに出ました。入口は明瞭です。
生駒山・神津嶽・大原山 おや?ここに道を造った人がいますね。このルートは私も辿ったことがあるんですが、ここを使ってもスカイラインを歩く必要があるからなあ・・・
おや?ここに道を造った人がいますね。このルートは私も辿ったことがあるんですが、ここを使ってもスカイラインを歩く必要があるからなあ・・・
生駒山・神津嶽・大原山 開山堂脇から慈光寺に入りました。このしるしはなんでしょうね?
開山堂脇から慈光寺に入りました。このしるしはなんでしょうね?
生駒山・神津嶽・大原山 問題の道標です。建立年まで含めて記銘は全て旧参道分岐のものと同じです。
問題の道標です。建立年まで含めて記銘は全て旧参道分岐のものと同じです。
生駒山・神津嶽・大原山 駐車場横に見事なサクランボがなっています。ここで若住職さんが作業していてお話を聞けました。私の予想は間違っていた。
駐車場横に見事なサクランボがなっています。ここで若住職さんが作業していてお話を聞けました。私の予想は間違っていた。
生駒山・神津嶽・大原山 サクランボはネットで囲われています。不心得者から守るためのようです。
サクランボはネットで囲われています。不心得者から守るためのようです。
生駒山・神津嶽・大原山 なんと、物欲しそうなジジイを哀れんで、ただでくださいました。
なんと、物欲しそうなジジイを哀れんで、ただでくださいました。
生駒山・神津嶽・大原山 縦走歩道への分岐ですが、横目で見て降ります。
縦走歩道への分岐ですが、横目で見て降ります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここ、草で道がわかりにくいです。落ち着いて道を見つけてください。
ここ、草で道がわかりにくいです。落ち着いて道を見つけてください。
生駒山・神津嶽・大原山 ここからは感じのいい、立派な道です。
ここからは感じのいい、立派な道です。
生駒山・神津嶽・大原山 渓谷風だったりするのですが、慈光寺まではかなり草が茂った道です。
渓谷風だったりするのですが、慈光寺まではかなり草が茂った道です。
生駒山・神津嶽・大原山 鐘楼があります。慈光寺の鐘楼なのかな?かなり遠いですが・・・
鐘楼があります。慈光寺の鐘楼なのかな?かなり遠いですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 旧参道分岐の道標、健在でした。
旧参道分岐の道標、健在でした。
生駒山・神津嶽・大原山 慈光寺に現存する道標と全く同じ記銘です。同じものを2基建てていたのですね。
慈光寺に現存する道標と全く同じ記銘です。同じものを2基建てていたのですね。
生駒山・神津嶽・大原山 芭蕉句碑です。ただしこれは復元した2つ目の句碑。
芭蕉句碑です。ただしこれは復元した2つ目の句碑。
生駒山・神津嶽・大原山 由来が書いてあります。古いほうも見に行きます。
由来が書いてあります。古いほうも見に行きます。
生駒山・神津嶽・大原山 街道沿いに多かった伸線所、ここだけですが、今も操業しているようです。
街道沿いに多かった伸線所、ここだけですが、今も操業しているようです。
生駒山・神津嶽・大原山 これが古いほうの句碑、名号碑か、種子碑みたいですね。
これが古いほうの句碑、名号碑か、種子碑みたいですね。
生駒山・神津嶽・大原山 ガラス器に盛ってみました。♪ほらほーら、あーかいさくらんぼ。
ガラス器に盛ってみました。♪ほらほーら、あーかいさくらんぼ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。