三郷山で夕散歩 2019-05-21

2019.05.21(火) 日帰り

相も変わらずの爺の備忘録の花散歩です。適当にスルーされるなりお願いします。m(__)m こちらは昨夜から朝まで大雨で、お昼頃までははっきりしないお天気でしたがお昼から回復し日も照ってきましたので近くの三郷山へチョイ散歩に行ってきました。面白いかな、この時期は半月も来ないと花も一変です。

もう立夏も過ぎ今日は小満。この花が咲き始めるともうすぐ梅雨がやってきます。

もう立夏も過ぎ今日は小満。この花が咲き始めるともうすぐ梅雨がやってきます。

もう立夏も過ぎ今日は小満。この花が咲き始めるともうすぐ梅雨がやってきます。

今日も花散歩です。ドクダミ(蕺草)

今日も花散歩です。ドクダミ(蕺草)

今日も花散歩です。ドクダミ(蕺草)

大好きなニガナ(苦菜)

大好きなニガナ(苦菜)

大好きなニガナ(苦菜)

ナルコユリ(鳴子百合)

ナルコユリ(鳴子百合)

ナルコユリ(鳴子百合)

鳴子百合の花の上にヨイショ!っとチャバネアオカメムシ

鳴子百合の花の上にヨイショ!っとチャバネアオカメムシ

鳴子百合の花の上にヨイショ!っとチャバネアオカメムシ

まだ宿題継続中。不思議な葉の付け根の実?
教えて頂き判明しました! コウゾ(楮)の雌花序でした。これで今年は和紙の主な原料のミツマタ、ガンピそしてこのコウゾと3つの花を見る事が出来ました!!

まだ宿題継続中。不思議な葉の付け根の実? 教えて頂き判明しました! コウゾ(楮)の雌花序でした。これで今年は和紙の主な原料のミツマタ、ガンピそしてこのコウゾと3つの花を見る事が出来ました!!

まだ宿題継続中。不思議な葉の付け根の実? 教えて頂き判明しました! コウゾ(楮)の雌花序でした。これで今年は和紙の主な原料のミツマタ、ガンピそしてこのコウゾと3つの花を見る事が出来ました!!

ニガナが約5つの舌状花に対して7~10くらいの舌状花を持つハナニガナ(花苦菜)

ニガナが約5つの舌状花に対して7~10くらいの舌状花を持つハナニガナ(花苦菜)

ニガナが約5つの舌状花に対して7~10くらいの舌状花を持つハナニガナ(花苦菜)

オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)こちらは未だ蕾で開花していません。

オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)こちらは未だ蕾で開花していません。

オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)こちらは未だ蕾で開花していません。

昨夜の大雨で宮川の水も濁っています。

昨夜の大雨で宮川の水も濁っています。

昨夜の大雨で宮川の水も濁っています。

スイカズラ(吸葛)昨年に見たのは時間が経過した黄色い花弁だったのですが、今年はフレッシュ!ホワイト!

スイカズラ(吸葛)昨年に見たのは時間が経過した黄色い花弁だったのですが、今年はフレッシュ!ホワイト!

スイカズラ(吸葛)昨年に見たのは時間が経過した黄色い花弁だったのですが、今年はフレッシュ!ホワイト!

ハナニガナ(花苦菜)

ハナニガナ(花苦菜)

ハナニガナ(花苦菜)

ホザキマンテマ(穂先マンテマ) 江戸期の帰化植物らしいです。

ホザキマンテマ(穂先マンテマ) 江戸期の帰化植物らしいです。

ホザキマンテマ(穂先マンテマ) 江戸期の帰化植物らしいです。

ガンピ(雁皮)

ガンピ(雁皮)

ガンピ(雁皮)

ハハコグサ(母子草)に・・・

ハハコグサ(母子草)に・・・

ハハコグサ(母子草)に・・・

ヤブジラミ(藪虱)先日まで2~3㎜の小さな白い可愛い花が咲いていたのですが、今は既にこの様に名前の由来ともなった実になってました。

ヤブジラミ(藪虱)先日まで2~3㎜の小さな白い可愛い花が咲いていたのですが、今は既にこの様に名前の由来ともなった実になってました。

ヤブジラミ(藪虱)先日まで2~3㎜の小さな白い可愛い花が咲いていたのですが、今は既にこの様に名前の由来ともなった実になってました。

今日も最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m
もう一月もすると夏至です。

今日も最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m もう一月もすると夏至です。

今日も最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m もう一月もすると夏至です。

もう立夏も過ぎ今日は小満。この花が咲き始めるともうすぐ梅雨がやってきます。

今日も花散歩です。ドクダミ(蕺草)

大好きなニガナ(苦菜)

ナルコユリ(鳴子百合)

鳴子百合の花の上にヨイショ!っとチャバネアオカメムシ

まだ宿題継続中。不思議な葉の付け根の実? 教えて頂き判明しました! コウゾ(楮)の雌花序でした。これで今年は和紙の主な原料のミツマタ、ガンピそしてこのコウゾと3つの花を見る事が出来ました!!

ニガナが約5つの舌状花に対して7~10くらいの舌状花を持つハナニガナ(花苦菜)

オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)こちらは未だ蕾で開花していません。

昨夜の大雨で宮川の水も濁っています。

スイカズラ(吸葛)昨年に見たのは時間が経過した黄色い花弁だったのですが、今年はフレッシュ!ホワイト!

ハナニガナ(花苦菜)

ホザキマンテマ(穂先マンテマ) 江戸期の帰化植物らしいです。

ガンピ(雁皮)

ハハコグサ(母子草)に・・・

ヤブジラミ(藪虱)先日まで2~3㎜の小さな白い可愛い花が咲いていたのですが、今は既にこの様に名前の由来ともなった実になってました。

今日も最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m もう一月もすると夏至です。