標高292(+-3m) 戻る 次へ

脊振山系全山縦走の写真

2019.05.19(日) 06:47

標高292(+-3m)

この写真を含む活動日記

85
0

23:39

75.3 km

5598 m

脊振山系全山縦走

二丈岳・十坊山 (福岡, 佐賀)

2019.05.18(土) 日帰り

5月の脊振縦走月例会に参加して参りました。 月例会参加は1年以上ぶり💦 エロビス氏復活祭の時はまだ今年になってランニング0kmでしたし天拝山スタートで権現山ルートにて九千部山山頂までしか到達出来なかったので今回も何処まで行けるか? 不安ばかりです。 月例会の全山縦走は基本的に福吉駅スタートで十坊山から天拝山まで縦走し天拝の郷でお風呂とランチブュッフェとなります。 5月の参加人数は6人で 福吉スタートは僕とオダ君の2人 しかしオダ君は三瀬峠手前で終了予定 柿の原峠手前の平等寺バス停スタートで雷山避難小屋折り返しが2人で明神hideさん、山岳パティシエさん 夜間スタートで陽光台から金山に登り天拝山までのハーフが2人でカズヲとゆっきー 午前5時に天拝山歴史自然公園駐車場に到着する。 自宅を出発する時から既に雨が降っております。 ゆっくり準備しながら5時20分頃に駐車場を出て折り畳み傘をさしてJR二日市駅へ歩きます。 博多駅から地下鉄へ移動し筑肥線で福吉へ 7時30分に福吉駅に到着しトイレを済ませて出発します。 少し雨は降ってますが気にならない程度です。 ノースリーブに短パンでスタートするも中村登山口から登り始めると汗だく💦 サブ3ランナーのオダ君と一緒ですので僕が先頭で引っ張りハァハァ言っててもオダ君は全く息を切らしていない!(◎_◎;) それでもペースは落とさずに進みます。 十坊山山頂で眺望を撮影します。 十坊山から白木峠までは殆ど走りました。 浮嶽山頂までもかなりのペースで登ってますね。 浮嶽山頂からの下りは楠の木の枯れ葉🍂でズルズル滑り危険でした‼︎ 荒谷峠から女岳は距離は短いですが登りはなかなかキツイです。 女岳山頂から荒川峠までが結構長いしアップダウンの連続です。 荒川峠手前でお腹がすいてオダ君に先に行ってもらいました。 荒川峠から先もオダ君から少しずつ遅れてしまいます。 河童山入口から少し進んだ場所でオダ君が後ろから追いついて来ました。 初めて河童山に行ったそうです。 羽金山山頂はスルーでフェンスの場所で撮影して先に進みます。 ここからのズルズル下り区間は少し心配でしたがズルズル対策で履いてきたサロモンのスピードクロスが威力を発揮してくれて一度も滑る事無く下れました。 長野峠からの登りは上を見上げない作戦でコツコツと登りました🤣 雷山避難小屋でお湯を沸かし準備してあったカップ焼きそばを食べました。 ここで平等寺バス停スタート組の2人と合流予定でしたがペースが早かったので合流まで待たずにスタートしました。 避難小屋の周りは風を遮る物が無く凄く寒いです。 雷山山頂に到着しても強風で撮影したら直ぐに樹林帯に入りました。 樹林帯に入ると風も感じず直ぐに汗だく💦 下りは大丈夫なんだがフラットから軽い上りでのオダ君の走りに付いて行けず離されます。 井原山山頂手前の樹林帯にてオダ君が待っててくれました。 井原山山頂で三角点を探すも見当たりません‼︎ 確か井原山山頂の三角点の石柱はかなり地面から露出した長い石柱だった筈なんですが… 井原山山頂からの下りでも何とかオダ君に食らい付きますが登り返しから離されてしまいます。 でもオダ君は小河内渓谷分岐でお別れの予定なのです。 三瀬峠手前の鉄塔付近で平等寺バス停スタートの2人と合流しました。 避難小屋へは行かず雷山山頂で折り返す予定だそうです。 しかし平等寺バス停を4時30分にスタートした2人はずっと雨に打たれていたそうです💦 どうりでペースが落ちてる筈です。 オダ君は今のペースなら金山山頂まで行けると確信し三瀬峠に下りました。 三瀬峠からの登りでまた僕が遅れ出します。 金山山頂で合流しましょう。 僕が余りに遅かったら先に金山から陽光台へ下って下さいと連絡する。 1人になると益々ペースが落ちて行く でもオダ君は金山山頂手前で待っててくれた。 一緒に金山山頂へ行き握手をしてお別れしました。 金山山頂からは雨上がりだったので雲仙や多良岳も見えました。 金山山頂から小爪峠へのいつくものピークのアップダウンで苦戦します。 猟師岩山山頂に到着しホッとします。 ここからは途中途中で走って乗り切ります。 脊振山の駐車場自販機でコーラ、リアルゴールド、炭酸のアクエリを購入して電話ボックスに入ります。 風が強く吹いてますのでそんな時の電話ボックスは強い味方である。 電話ボックスの中で購入したジュースと空のペットボトルを入れ替えます。 炭酸のアクエリはペットボトルでは有りませんがクエン酸摂取からの回復を期待して購入したので空のペットボトルに移し替えました。 空のペットボトルを空き缶入れに捨てて縦走再開 丸太木道は苔と雨でズルズル滑りました。 1人だと蛤岳山頂まで長く感じます。 蛤岳山頂から下り出たり入ったりの繰り返しで案内標識は新しくなったものの関心な所に標識が無くyamapの地図を確認しながら進みます。 坂本峠では真夜中なのに車が結構走ってます。 深夜徘徊車両? アクセルを吹かす音も結構聞こえてました。 七曲峠に下りて三領堺峠までの登りで睡魔に襲われ居眠りしながら登ります💦 ここでかなりタイムロスしてると思われます。 三領堺峠から九千部山も気付いたら鉄塔の下だったりと記憶もあやふやです💦 九千部山の展望台下でアラームをセットして10分程仮眠しました。 強風の中でしたが寒さより眠気の方が強かったみたいです。 九千部山から大峠に向かう途中で分岐を間違えて万歳寺の方へ下ってしまいました。 舗装路に出て?あれれ??? せっかく下ったのに登り返しです😭 やはり眠気で分岐を見落としてしまったんでしょうね。 大峠に下り舗装路からの権現山登りの石段が異常に長く感じました。 権現山山頂はスルーして柿の原峠へ ここまでは何とか大丈夫💦 柿の原峠から平等寺公民館前自販機で少し休憩します。 この時期に自販機にホットが入っているのは神っすね‼︎ ホットカフェオレを購入しました。 凄く助かりました。 そして長い長い舗装路からの山神ダム横林道😭 やはりウトウトしながら進み牛頸山入口を見つけて尾根に登ります。 絶品沢コースと分水領コース 分水領コースをチョイスしました。 黒金山山頂を撮影し大佐野山頂からのの激坂4連下りを無事に下り兎越えまで戻って来た!! さぁ鳥尾山の山頂を探さなきゃね。 今まで裏天拝と呼んでいたピークは鳥尾山だと推測される。 ピーク毎に撮影して標高を確認する。 僕が鳥尾山山頂はココかなと思った場所には大きな石が意味深な感じで在る でも標高が高いのはその隣のピークだ‼︎ この確認で時間を使ってしまった事で7時にゴール予定だったが時間をオーバーしてた💦 天拝山山頂からの下りは旧登山道尾根を下りました。 ホッと気を抜いてしまったのかその尾根で右足首をグキっとグネる💦 天拝山歴史自然公園に下りて来てやっとゴール\(^-^)/ 何とか24時間切り 反対側からだけど、やっと脊振山系全山縦走出来るまでに復活出来た\(^-^)/ 暫く車で仮眠して天拝の郷へ向かい参加者と合流しました。 追記 スタート前から雨で折り畳み傘までザックに入れてて行く事になるとは思いもしなかったが1番驚いたのが足裏ダメージでした。 やはり雨が降ってたので早い段階からシューズの中はびしょ濡れでした。 C3fitペイパーファイバー5フィンガーソックスを履いてくればよかったと後悔しました。 僕が履いてたのは最近のお気に入りinjinjiのトレイルミニクルーソックス 凄く履き心地の良い五本指ソックスです。 スタートからゴールまで一度もシューズを脱ぐ事は有りませんでしたが途中途中で足裏シワシワで水膨れ出来ては破けてるんだろうと思っていました。 ところが天拝山歴史自然公園駐車場でソックスを脱いで驚きました。 足裏が殆どふやける事無く綺麗な状態で保たれていた事‼︎ ガーニーグー等の保護クリームも塗ってませんでしたので感激しました。 臭いはアルコール入りの汗拭きシートで拭いても消えない程ヤバかったです🤣