富士見峠より 大日山-勘行峰-アツラ沢の頭

2019.05.16(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 59
休憩時間
27
距離
18.5 km
のぼり / くだり
841 / 840 m
24
1 45
54
2 53
18

活動詳細

すべて見る

先週仕事で登れなかったけど、本日代休をいただきました。薄曇りではあるけど雨の心配なし。 しかし天気予報では県西部から長野県にかけて大気の状態は不安定とのこと。 曇りベースを承知のうえ、オクシズの井川方面に向かうことにしました。 というのも、これからの夏山シーズンに深南部を攻略したく井川までの道路状態を確認したくて行動しました。行きは静岡方面より、帰りは千頭方面の行動です。 【コース状況】 なだらかな尾根伝いのコースを歩きました。急登もなく、随所に看板が多数あって迷うことはありません。ただし、大日峠付近や勘行峰や県民の森付近は多数の分岐が入れ交じっていたので、地図は必須ですね。 あとは時間があれば笹山まで行けた気がしますが、長距離になりますので自分の体調を確認しながら挑戦ですかね。当時の私にはちょっと無理でした。 【道路状況】 静岡方面からは県道189号より向かったのですが、県道60号は災害通行止め、県道27号は鋪装工事で時間帯通行止め、結果オーライでした。まあそれなりに道路は狭いですけど安全運転で行けば問題ありません。 同じく帰りの千頭方面も井川-閑蔵間を安全運転すれば大丈夫ですね。 しかしながら井川-千頭間は雨雲の下で雨でした。

勘行峰 オクシズの駅 富士見峠に到着
オクシズの駅 富士見峠に到着
勘行峰 自主運行バスの時刻表 1日2本だけ
自主運行バスの時刻表 1日2本だけ
勘行峰 運行図 白樺荘まで向かっている
運行図 白樺荘まで向かっている
勘行峰 井川への大日古道、その県道27号は舗装工事で通行止めが多いそうです。唯一のルートは県道189号のみです。
井川への大日古道、その県道27号は舗装工事で通行止めが多いそうです。唯一のルートは県道189号のみです。
勘行峰 随所にこちらの案内板がある
随所にこちらの案内板がある
勘行峰 こちらは平成の案内板でしょうか
こちらは平成の案内板でしょうか
勘行峰 展望台のパノラマ
展望台のパノラマ
勘行峰 大無間山、小無間山、聖岳、荒川岳 しっかり見えてます
大無間山、小無間山、聖岳、荒川岳 しっかり見えてます
勘行峰 これよりスタート
これよりスタート
勘行峰 吊り橋コース
吊り橋コース
勘行峰 大日峠コース 今回はこちらをチョイス
大日峠コース 今回はこちらをチョイス
勘行峰 朝日が差し込み尾根道はとってもきもちー
朝日が差し込み尾根道はとってもきもちー
勘行峰 稜線避難小屋 雨ぐらいはしのげます
稜線避難小屋 雨ぐらいはしのげます
勘行峰 石階段 残念ながらトゲトゲしい岩で作られているので足の置き場に苦労します
石階段 残念ながらトゲトゲしい岩で作られているので足の置き場に苦労します
勘行峰 大日峠の三等三角点
大日峠の三等三角点
勘行峰 三角点のいろは
三角点のいろは
勘行峰 お茶つぼ屋敷跡 家康つながり
お茶つぼ屋敷跡 家康つながり
勘行峰 大日堂跡地
大日堂跡地
勘行峰 波平~
波平~
勘行峰 大日如来之碑
大日如来之碑
勘行峰 三十三番観音跡
三十三番観音跡
勘行峰 大きく開けたところに出た
大きく開けたところに出た
勘行峰 ここがピクニック広場なのだ
ここがピクニック広場なのだ
勘行峰 大日展望休憩舎 奥に復元されたお茶つぼ屋敷、蔵ですかねー
大日展望休憩舎 奥に復元されたお茶つぼ屋敷、蔵ですかねー
勘行峰 朝露が日差しでキラキラしている 写真ではこれが限界
朝露が日差しでキラキラしている 写真ではこれが限界
勘行峰 三十二番観音跡
三十二番観音跡
勘行峰 舗装道路に出ました
舗装道路に出ました
勘行峰 大日峠の駐車場 ローリング族のタイヤ跡が生々しい
大日峠の駐車場 ローリング族のタイヤ跡が生々しい
勘行峰 色が剥げているけど、わかりやすい地図だ
色が剥げているけど、わかりやすい地図だ
勘行峰 たくさんの看板 見極めが大切だ。今回は擁壁の切り通しから山中に入ります。
たくさんの看板 見極めが大切だ。今回は擁壁の切り通しから山中に入ります。
勘行峰 道中たくさんの看板あり。しかしながら追加で手書きの情報もあり判断が大変。地図の情報と比較しながら進む方向を判断しました。
道中たくさんの看板あり。しかしながら追加で手書きの情報もあり判断が大変。地図の情報と比較しながら進む方向を判断しました。
勘行峰 中電さんの情報鉄塔
中電さんの情報鉄塔
勘行峰 何故かため池、金魚が生息している
何故かため池、金魚が生息している
勘行峰 土管より激しく流れ落ちる水。周りの土を流してしまい崖が拡大してしまいそう。
土管より激しく流れ落ちる水。周りの土を流してしまい崖が拡大してしまいそう。
勘行峰 木段登場、やはりここも土が流されている。
木段登場、やはりここも土が流されている。
勘行峰 ドッカーン
ドッカーン
勘行峰 麓の上落合に繋がっている 林道竹ノ沢線
麓の上落合に繋がっている 林道竹ノ沢線
勘行峰 これより林道から山道に入る
これより林道から山道に入る
勘行峰 沢を渡る橋 強度は十分あります
沢を渡る橋 強度は十分あります
勘行峰 別の沢、小さな滝となっている
別の沢、小さな滝となっている
勘行峰 橋の上流は、大きな岩の無い女性的な沢だ
橋の上流は、大きな岩の無い女性的な沢だ
勘行峰 アカヤシオなのかヤマツツジなのか判断できないが、密閉された山林の中で花の赤が際立っていた
アカヤシオなのかヤマツツジなのか判断できないが、密閉された山林の中で花の赤が際立っていた
勘行峰 白いイワカガミの花
白いイワカガミの花
勘行峰 土が抜けて歩きにくい木段
土が抜けて歩きにくい木段
勘行峰 ウェットな環境に似合う杉苔
ウェットな環境に似合う杉苔
勘行峰 林道と合流
林道と合流
勘行峰 すぐに林道からダート道へ
すぐに林道からダート道へ
勘行峰 今回は展望広場・放牧場には向かいません
今回は展望広場・放牧場には向かいません
勘行峰 右手より後方へ向かう。左手はパスした展望広場に行けるようだ。
右手より後方へ向かう。左手はパスした展望広場に行けるようだ。
勘行峰 間もなく勘行峰山頂ですが・・
間もなく勘行峰山頂ですが・・
勘行峰 丘を見上げると 直立不動、微動だにしないカモーン発見
丘を見上げると 直立不動、微動だにしないカモーン発見
勘行峰 山頂に向けて最後のターン
山頂に向けて最後のターン
勘行峰 たーんした先で見下ろすと、先ほどのカモシカ、どことなく鈍くさい風貌。うーん逃げろよって感じ。
たーんした先で見下ろすと、先ほどのカモシカ、どことなく鈍くさい風貌。うーん逃げろよって感じ。
勘行峰 大井川下流方面を撮影。左手に七ッ峰、右手は雲に隠れた沢口山、朝日岳方面。
大井川下流方面を撮影。左手に七ッ峰、右手は雲に隠れた沢口山、朝日岳方面。
勘行峰 勘行峰到着
勘行峰到着
勘行峰 勘行の三等三角点
勘行の三等三角点
勘行峰 山頂付近のアカヤシロ
山頂付近のアカヤシロ
勘行峰 すぐ脇にあった展望スペースでお昼休憩とします
すぐ脇にあった展望スペースでお昼休憩とします
勘行峰 苔むした展望図
苔むした展望図
勘行峰 正面に山伏、笹山。左手は雲に隠れた聖岳でしょうか。
正面に山伏、笹山。左手は雲に隠れた聖岳でしょうか。
勘行峰 牧草地の横を進む
牧草地の横を進む
勘行峰 井川の麓集落 手前の黒い粒はカラス
井川の麓集落 手前の黒い粒はカラス
勘行峰 何故か壊れたショベルカーのおもちゃを発見
何故か壊れたショベルカーのおもちゃを発見
勘行峰 本物の重機はこちら
本物の重機はこちら
勘行峰 ドリー発見 もといヒツジ発見
ドリー発見 もといヒツジ発見
勘行峰 ここでも鳥獣対策の扉
ここでも鳥獣対策の扉
勘行峰 ようやく東側の二王山、十枚山方面
ようやく東側の二王山、十枚山方面
勘行峰 リバウェル井川 晴れ間が出てきて山伏からのガレガレ稜線がハッキリしてきた
リバウェル井川 晴れ間が出てきて山伏からのガレガレ稜線がハッキリしてきた
勘行峰 ゲート
ゲート
勘行峰 リバウェル井川 入口
リバウェル井川 入口
勘行峰 時間もあるので県民の森に行くことに
時間もあるので県民の森に行くことに
勘行峰 県民の森の案内板 なるほど
県民の森の案内板 なるほど
勘行峰 しばらく林道を歩き遊歩道へ
しばらく林道を歩き遊歩道へ
勘行峰 すぐ尾根に到着、左手に進みます
すぐ尾根に到着、左手に進みます
勘行峰 随所に土管が埋まっている マリオブラザーズだったらワープできるのにねー
随所に土管が埋まっている マリオブラザーズだったらワープできるのにねー
勘行峰 比較的あたらしい木段
比較的あたらしい木段
勘行峰 いつの間にか古い木段の急登となった
いつの間にか古い木段の急登となった
勘行峰 横から撮影すると急登であることが、よーく分かります
横から撮影すると急登であることが、よーく分かります
勘行峰 地味に長ーい木段
地味に長ーい木段
勘行峰 アツラ沢の頭に到着
アツラ沢の頭に到着
勘行峰 奥仙俣(アツラ沢の頭)の二等三角点
奥仙俣(アツラ沢の頭)の二等三角点
勘行峰 怪しげな東屋
怪しげな東屋
勘行峰 オオカメノキを下から
オオカメノキを下から
勘行峰 なだらかな下り坂
なだらかな下り坂
勘行峰 謎の柱群
謎の柱群
勘行峰 再び、急に開けてきたぞ
再び、急に開けてきたぞ
勘行峰 お山のたいしょうは遊戯禁止
お山のたいしょうは遊戯禁止
勘行峰 新型砂防ダム・・・ いやいやジャングルジムでした
新型砂防ダム・・・ いやいやジャングルジムでした
勘行峰 タイヤも形状維持できなくなっている
タイヤも形状維持できなくなっている
勘行峰 この木段に腰掛け休憩
この木段に腰掛け休憩
勘行峰 芝生に座ってランチ 百人乗っても大丈夫 なんてね
芝生に座ってランチ 百人乗っても大丈夫 なんてね
勘行峰 そろそろ10km、12時なので引き返すとしますか ログハウスエリアに向かいます
そろそろ10km、12時なので引き返すとしますか ログハウスエリアに向かいます
勘行峰 ログハウス群を確認
ログハウス群を確認
勘行峰 二階建てとはイケてるね
二階建てとはイケてるね
勘行峰 雨の中でも屋外で炊飯可能
雨の中でも屋外で炊飯可能
勘行峰 モミの木広場
モミの木広場
勘行峰 県民の森 奥はこんな感じ
県民の森 奥はこんな感じ
勘行峰 キャンプファイヤーもできるようですな
キャンプファイヤーもできるようですな
勘行峰 いつの間にかどんよりしている
いつの間にかどんよりしている
勘行峰 ここを下ってきました
ここを下ってきました
勘行峰 トイレは使用不可
トイレは使用不可
勘行峰 管理事務棟、自動販売機あり
管理事務棟、自動販売機あり
勘行峰 東屋にあった配置図
東屋にあった配置図
勘行峰 直前にLINEが入ってきた なるほどねー
直前にLINEが入ってきた なるほどねー
勘行峰 ようやく井川湖を確認できた 勘行峰のなだらかな山裾もいい感じ
ようやく井川湖を確認できた 勘行峰のなだらかな山裾もいい感じ
勘行峰 金網を飲み込んだ木
金網を飲み込んだ木
勘行峰 朝日岳方面は完全に雲の中
朝日岳方面は完全に雲の中
勘行峰 遊歩道の分岐点に到着
遊歩道の分岐点に到着
勘行峰 大日峠付近
大日峠付近
勘行峰 大日峠のトイレ 男女兼用、学校のプールにあったようなトイレ
大日峠のトイレ 男女兼用、学校のプールにあったようなトイレ
勘行峰 1969.01.01編入合併前は安倍郡井川村でした
1969.01.01編入合併前は安倍郡井川村でした
勘行峰 大ブナ
大ブナ
勘行峰 大無間山方面は完全に雲の中で真っ暗
大無間山方面は完全に雲の中で真っ暗
勘行峰 光岳方面はまだ明るいほうだ
光岳方面はまだ明るいほうだ
勘行峰 檜の林 向こうが見えない
檜の林 向こうが見えない
勘行峰 土管 ここにワープできれば楽なのに・・・
土管 ここにワープできれば楽なのに・・・
勘行峰 富士見峠の駐車場に到着 お疲れ様でした
富士見峠の駐車場に到着 お疲れ様でした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。