鳴神山のカッコソウ

2019.05.12(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:20

距離

6.2km

のぼり

653m

くだり

658m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 20
休憩時間
19
距離
6.2 km
のぼり / くだり
653 / 658 m
1 10
5
11
33
24
2

活動詳細

すべて見る

鳴神山にだけ自生するというカッコソウ(勝紅草)を見に行った。晴れの予報のはずが、ガスで展望はお預け。でも、目的のヒメイワカガミ、カッコソウ、ヒイラギソウが見られた。ナルカミスミレは見つからず。 登山道は整備され、難所無し。植生は保護されていた。桐生岳山頂は、10名ほどでいっぱいになりそう。 【アクセス】 445出発→伊勢崎IC→615駒形登山口P(6台、50m手前に7台、WCなし、先着9台、帰りの路肩は車、バスでいっぱい) 【3.5時間】 駒形登山口625→738肩の広場→748桐生岳→758仁田山岳→818椚田峠→822カッコソウ保護地835→838椚田峠→913赤柴登山口→ 950登山口P→伊勢崎IC→1115帰宅 ★12000歩 出会った人:たくさん

鳴神山・吾妻山 駒形登山口からスタート。
駒形登山口からスタート。
鳴神山・吾妻山 本日のコースを確認。
本日のコースを確認。
鳴神山・吾妻山 最初はこんな感じ。
最初はこんな感じ。
鳴神山・吾妻山 ミヤマハコベ。
ミヤマハコベ。
鳴神山・吾妻山 ウラシマソウ。浦島太郎の釣り糸のようなものを垂らす。テンナンショウはよく見るが、ウラシマソウは初めて。
ウラシマソウ。浦島太郎の釣り糸のようなものを垂らす。テンナンショウはよく見るが、ウラシマソウは初めて。
鳴神山・吾妻山 沢沿いに登る。
沢沿いに登る。
鳴神山・吾妻山 岩場と新緑。
岩場と新緑。
鳴神山・吾妻山 中間点。
中間点。
鳴神山・吾妻山 ヤマブキソウ?
ヤマブキソウ?
鳴神山・吾妻山 水場。
水場。
鳴神山・吾妻山 新緑が美しい。
新緑が美しい。
鳴神山・吾妻山 ミヤマキンバイ。
ミヤマキンバイ。
鳴神山・吾妻山 ワチガイソウ。
ワチガイソウ。
鳴神山・吾妻山 ユキザサ。
ユキザサ。
鳴神山・吾妻山 井戸。
井戸。
鳴神山・吾妻山 肩の広場。奥に小屋。
肩の広場。奥に小屋。
鳴神山・吾妻山 カッコソウは、GW後半から咲いているようだ。大滝口方面にもカッコソウがあるようだが、今回はパス。
カッコソウは、GW後半から咲いているようだ。大滝口方面にもカッコソウがあるようだが、今回はパス。
鳴神山・吾妻山 フイリフモトスミレ。
フイリフモトスミレ。
鳴神山・吾妻山 尾根まであと少し。
尾根まであと少し。
鳴神山・吾妻山 桐生岳へ。
桐生岳へ。
鳴神山・吾妻山 桐生岳山頂。雷神岳神社の祠。
桐生岳山頂。雷神岳神社の祠。
鳴神山・吾妻山 天気予報とは異なるガス。眺望が全く見えず。
天気予報とは異なるガス。眺望が全く見えず。
鳴神山・吾妻山 山頂のツツジ。
山頂のツツジ。
鳴神山・吾妻山 仁田山岳。
仁田山岳。
鳴神山・吾妻山 第一展望台。真っ白。
第一展望台。真っ白。
鳴神山・吾妻山 ヒメイワカガミ。
ヒメイワカガミ。
鳴神山・吾妻山 椚田峠へ下る。鹿の食害防止のため、樹木にはテープ。
椚田峠へ下る。鹿の食害防止のため、樹木にはテープ。
鳴神山・吾妻山 第二展望台も真っ白。
第二展望台も真っ白。
鳴神山・吾妻山 椚田峠。
椚田峠。
鳴神山・吾妻山 椚田峠から東へ3分下る。
椚田峠から東へ3分下る。
鳴神山・吾妻山 カッコソウ北保護地。
カッコソウ北保護地。
鳴神山・吾妻山 カッコソウ。
カッコソウ。
鳴神山・吾妻山 ロープで囲まれた斜面に咲いている。
ロープで囲まれた斜面に咲いている。
鳴神山・吾妻山 ロープに近い花は撮影可能。
ロープに近い花は撮影可能。
鳴神山・吾妻山 ツツジ。
ツツジ。
鳴神山・吾妻山 ツクバネウツギ。
ツクバネウツギ。
鳴神山・吾妻山 新緑の沢沿いを下る。
新緑の沢沿いを下る。
鳴神山・吾妻山 ミヤマハコベ。サワハコベ?
ミヤマハコベ。サワハコベ?
鳴神山・吾妻山 ニョイスミレ?
ニョイスミレ?
鳴神山・吾妻山 アカネスミレ?オカスミレ?
アカネスミレ?オカスミレ?
鳴神山・吾妻山 ヒメウツギ。
ヒメウツギ。
鳴神山・吾妻山 トキワハゼ。(ムラサキサギゴケ?)
トキワハゼ。(ムラサキサギゴケ?)
鳴神山・吾妻山 ヒイラギソウ。
ヒイラギソウ。
鳴神山・吾妻山 赤柴登山口。
赤柴登山口。
鳴神山・吾妻山 ミツバコンロンソウ?
ミツバコンロンソウ?
鳴神山・吾妻山 無事下山。
無事下山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。