金糞岳-2019-05-11

2019.05.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:39

距離

17.8km

のぼり

1423m

くだり

1420m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 39
休憩時間
20
距離
17.8 km
のぼり / くだり
1423 / 1420 m
2 5
1 19
33
22
1 4
1 27

活動詳細

すべて見る

はじめは鳥越林道を上がってからの登山口から行こうと思っていましたが林道は工事で通行止でした。仕方なくキャンプ場のある下から登ることになりました。

金糞岳 キャンプ場のある登山口から登ります。
キャンプ場のある登山口から登ります。
金糞岳 ガマズミが咲いています。
日の光を求めて花も葉っぱも少し傾いています。
ガマズミが咲いています。 日の光を求めて花も葉っぱも少し傾いています。
金糞岳 ここの登山道はなかなか長いです。それほど傾斜はないのですが、長いのがじわじわきます。
ここの登山道はなかなか長いです。それほど傾斜はないのですが、長いのがじわじわきます。
金糞岳 植林の森を抜け雑木の森を進みます。
植林の森を抜け雑木の森を進みます。
金糞岳 奥山に来ました。ここで金糞山が望めます。
奥山に来ました。ここで金糞山が望めます。
金糞岳 左から尾根伝いにアプローチして登ります。
左から尾根伝いにアプローチして登ります。
金糞岳 通行止めの林道が見えます。こちらからはどこを工事しているかはわかりません。
通行止めの林道が見えます。こちらからはどこを工事しているかはわかりません。
金糞岳 白い小さなかわいいスミレです。
白い小さなかわいいスミレです。
金糞岳 カニコウモリの芽生えです。
カニコウモリの芽生えです。
金糞岳 このスミレも沢山咲いています。
このスミレも沢山咲いています。
金糞岳 新緑の登山道です。すがすがしいのですが、実は日差しが暑くなってきました。
新緑の登山道です。すがすがしいのですが、実は日差しが暑くなってきました。
金糞岳 ブナ林のなかを登ります。熊鈴を鳴らしながら時おりラジオをつけて音も鳴らします。
ブナ林のなかを登ります。熊鈴を鳴らしながら時おりラジオをつけて音も鳴らします。
金糞岳 尾根に出ると奥琵琶湖が望めました。
尾根に出ると奥琵琶湖が望めました。
金糞岳 奥伊吹スキー場
奥伊吹スキー場
金糞岳 先週登った伊吹山北尾根方面も見えます。
先週登った伊吹山北尾根方面も見えます。
金糞岳 やっと隣の峰まで来ました。笹を刈ってありました。しかしその笹で登山道の斜面では滑ります。気を付けないと。
やっと隣の峰まで来ました。笹を刈ってありました。しかしその笹で登山道の斜面では滑ります。気を付けないと。
金糞岳 シャクナゲが咲いていました。去年は見れなかったように思います。今年はこれからまだまだ咲きそうです。
シャクナゲが咲いていました。去年は見れなかったように思います。今年はこれからまだまだ咲きそうです。
金糞岳 カタクリも咲いています。今年は沢山見ることが出来ました。
カタクリも咲いています。今年は沢山見ることが出来ました。
金糞岳 下に咲く花を撮るのにカメラを構えるのはしんどいです。
下に咲く花を撮るのにカメラを構えるのはしんどいです。
金糞岳 遠く少し雪の残る山は能郷白山か?さらに霞んで見にくいですが白山らしい白い山が見えます。
遠く少し雪の残る山は能郷白山か?さらに霞んで見にくいですが白山らしい白い山が見えます。
金糞岳 コブシがきれいに咲いていました。まだ花びらが傷んでいません。
コブシがきれいに咲いていました。まだ花びらが傷んでいません。
金糞岳 いよいよ金糞山へ
いよいよ金糞山へ
金糞岳 まだツボミも多いシャクナゲです
まだツボミも多いシャクナゲです
金糞岳 山頂に着きました。岐阜県から登ってこられたかたに会いました。
山頂に着きました。岐阜県から登ってこられたかたに会いました。
金糞岳 鳥越林道は岐阜県側はかなり登れたそうです。
鳥越林道は岐阜県側はかなり登れたそうです。
金糞岳 素晴らしい天気で稜線では暑かった
素晴らしい天気で稜線では暑かった
金糞岳 今回は山頂付近で5人くらいのかたに会いました。
今回は山頂付近で5人くらいのかたに会いました。
金糞岳 無事送電線の塔のところまで来ました。
無事送電線の塔のところまで来ました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。