熊野(古)街道 20日目

2019.05.10(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 48
休憩時間
38
距離
17.3 km
のぼり / くだり
1181 / 1182 m
56
16
21
1 43
36
54
49
58

活動詳細

すべて見る

伊勢路 3日目 街道歩き、 4か月ぶりの再開。 新鹿駅から三木里駅まで。

八鬼山・頂山・オハイ 4か月ぶり新鹿駅。熊野市駅からタクシーを使った。
4か月ぶり新鹿駅。熊野市駅からタクシーを使った。
八鬼山・頂山・オハイ 狭い路地を海に向かって降りていく。
狭い路地を海に向かって降りていく。
八鬼山・頂山・オハイ 湊川を渡る。伊勢まで123km。
平坦な道なら4~5日だが…
湊川を渡る。伊勢まで123km。 平坦な道なら4~5日だが…
八鬼山・頂山・オハイ 苔に覆われた石畳の登り坂。
苔に覆われた石畳の登り坂。
八鬼山・頂山・オハイ 逢神坂峠。伊勢の神と熊野の神が出会う峠。標高290m
逢神坂峠。伊勢の神と熊野の神が出会う峠。標高290m
八鬼山・頂山・オハイ 庄五郎善吉地蔵。手前に棚田跡が残る。
庄五郎善吉地蔵。手前に棚田跡が残る。
八鬼山・頂山・オハイ 石垣に囲まれた祠。
石垣に囲まれた祠。
八鬼山・頂山・オハイ 車道の先に海が見える。二木島湾。
車道の先に海が見える。二木島湾。
八鬼山・頂山・オハイ 車道をしばらく行き、駅へ降りていく。
車道をしばらく行き、駅へ降りていく。
八鬼山・頂山・オハイ すぐ下に、キリシタン灯籠がある。荒れた急坂。
すぐ下に、キリシタン灯籠がある。荒れた急坂。
八鬼山・頂山・オハイ 二木島駅と二木島湾。
二木島駅と二木島湾。
八鬼山・頂山・オハイ 民家の脇を降りていく。海抜2メートル。
民家の脇を降りていく。海抜2メートル。
八鬼山・頂山・オハイ JR紀勢本線の鉄橋を潜る。
JR紀勢本線の鉄橋を潜る。
八鬼山・頂山・オハイ 逢川を渡り、紀勢本線の脇を登っていく。
逢川を渡り、紀勢本線の脇を登っていく。
八鬼山・頂山・オハイ 急な坂を登る。尾根が明るい。
急な坂を登る。尾根が明るい。
八鬼山・頂山・オハイ その先は墓地が点在していた。眺めが良い。
その先は墓地が点在していた。眺めが良い。
八鬼山・頂山・オハイ 曽根次郎坂太郎坂を登る。
曽根次郎坂太郎坂を登る。
八鬼山・頂山・オハイ 千年前の平安時代から、人々が歩いた道。
千年前の平安時代から、人々が歩いた道。
八鬼山・頂山・オハイ 甫母峠。尾鷲市と熊野市の市境。 標高305m
甫母峠。尾鷲市と熊野市の市境。 標高305m
八鬼山・頂山・オハイ 賀田湾と賀田市街。
賀田湾と賀田市街。
八鬼山・頂山・オハイ 落ち着いた狭い路地を縫って歩く。
落ち着いた狭い路地を縫って歩く。
八鬼山・頂山・オハイ 飛鳥神社。巨木が何本も聳えている。ここ、凄い。
飛鳥神社。巨木が何本も聳えている。ここ、凄い。
八鬼山・頂山・オハイ 川を渡り、国道と別れ、賀田小を右折。
川を渡り、国道と別れ、賀田小を右折。
八鬼山・頂山・オハイ 本日更新三回目の峠越えに挑む。
本日更新三回目の峠越えに挑む。
八鬼山・頂山・オハイ 熊野古道はどこも、登り降りの繰り返し。
熊野古道はどこも、登り降りの繰り返し。
八鬼山・頂山・オハイ 峠への登りと海への下り、これを何回も繰り返す。
峠への登りと海への下り、これを何回も繰り返す。
八鬼山・頂山・オハイ 羽後峠。標高140m。傾斜は緩やか。展望なし
羽後峠。標高140m。傾斜は緩やか。展望なし
八鬼山・頂山・オハイ 鹿や猪を防ぐ猪垣、
多くのエリアで見られた。
鹿や猪を防ぐ猪垣、 多くのエリアで見られた。
八鬼山・頂山・オハイ 海岸線まで降りてきたが・・・
海岸線まで降りてきたが・・・
八鬼山・頂山・オハイ また直ぐ登りが始まる。これが熊野古道
また直ぐ登りが始まる。これが熊野古道
八鬼山・頂山・オハイ 海抜ゼロから標高120mの三木峠へ。
海抜ゼロから標高120mの三木峠へ。
八鬼山・頂山・オハイ シダの葉が黄色く輝いている。新緑の季節。
シダの葉が黄色く輝いている。新緑の季節。
八鬼山・頂山・オハイ ヨコネ道から車道に出る。三木里駅へ
ヨコネ道から車道に出る。三木里駅へ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。