相馬山(群馬・榛名湖)-2019-05-09

2019.05.09(木) 日帰り

群馬県の榛名湖周辺にある「相馬山(そうまさん)」に行ってきました! 標高は、「1,411m」ですが、鎖場や鉄バシゴがあり岩場エリアが多めな山という感じでした。 人混みが苦手なので、ずっとGWが過ぎるのを待ってて。 やっと山に登れました(*´Д`*) そんな感じで、今回写真がいつもより多めですw 張り切って撮りすぎました… 長いのでゆっくり覗いていってくださいね。 ____________________ 【天気・気温情報など】 天気:曇りのち晴れ 雪:なし 温度:最高温度20℃、最低温度7℃ 風の予報:風速 1m/s      (たまに心地いい風が吹く程度。) 【駐車場】 県立榛名公園松之沢グランド駐車場(無料) ※わかりやすい看板があります! 【トイレ】 県立榛名公園松之沢グランド駐車場内にトイレあり。 ☆水洗トイレで、かなり綺麗で使いやすかったです!! 【トレッキングルート】 県立榛名公園松之沢グランド駐車場 → ゆうすげの道 → 相馬山山頂 → 磨墨岩(するすいわ) → ゆうすげの道 → 県立榛名公園松之沢グランド駐車場 ※今回は行きと帰りは別ルート。  (下の画像にルートがあり。) __________________ 【危険個所】 ①岩場エリア。 初めの赤い鳥居をくぐった先から岩場。 ・大小入り混じった石がゴロゴロしている。 ・浮いている石などに注意!   ※石を落としやすい!  慎重に足を置いた方がいいかも。 ②鉄はしご3か所ほどあり。 ※はしごの途中は石が出っ張っている場所あり。 <1つ目> 鉄はしごの中で一番長い。 2つが横並びに設置されている。 左側のはしごは、下部分が少し不安定。    ☆危なくなく移動できる場合 → 始めは右で途中で左へ移るといいかも。    ※私は、このはしごが上りも下りも一番怖かった… <2つ目> 手すりがある鉄はしごで登りやすい。 安心感ありますが慎重に… <3つ目> 短めの鉄はしごで登りやすい。 ③鎖場あり 長い鉄バシゴを登る前と、たしか登った先にも鎖場があり。 しっかりしていて大きめなので掴みやすい感じ。   ※下山時に鎖場の後に鉄はしごという組み合わせがなかなかに怖い… ④磨墨岩(するすいわ)に登る時は注意! スルス岩の頂上に行くところに鉄はしごがあり。 はしごから頂上へ上がるところが少し遠くて怖いです。   ※頂上部分は、少し広いスペースありますが基本的に崖が近いので慎重に! ⑤尾根っぽいところに穴あり。 相馬山の2個目の鳥居に向かう間の道の、尾根っぽい感じの場所に穴があります。 道幅も狭いので慎重に歩いた方がいいかもです。 ____________________ 【その他の情報】 スルス岩に向かう途中で立ち寄った岩の隙間から、相馬山を綺麗に見渡すことが出来ました。 歩いてきた木の階段なども見えたので凄く面白かったです!! ____________________ 【余談】 久々の・・・といっても、1週間行っていなかっただけですがw 山に登れて凄く面白かったです!! 始めにあったゆうすげの道も結構面白くて、木の足場を進んでいく感じがとても好きでした。 看板も所々にあったのでわかりやすかったです。 岩場エリアは、終始緊張しながら登ったのでかなり疲れましたが何事もなく帰ってくることが出来てほっとしています。 スルス岩は、私はその時にはだいぶ体力もなかったので、はしごだけ少し登ってチラ見した程度です。 写真は撮ってきてもらいました(*´Д`*) 個人的に帰り道のルートも面白くて楽しかったです。 杉林や少し高い場所に行った時に目の前が開ける感じが、とてもカッコ良くて素敵でしたよ。 そう言えば今回は、ちょっと動画で勉強した歩き方をマネしながら歩いてみたんです。 姿勢よくして歩くのと、下りの時はお尻をしめて小股で足音を立てないように歩くというやつなんですが凄く効果ありました!! まだまだ未熟者なので、もっと練習して上手く歩けるようになりたいと思います(*´▽`人) _____________________ ☆もっと詳しい概要・紹介は、サイトにまとめています↓ https://asushirube.com/somasan/

【地図看板①】
駐車場近くのゆうすげの道入り口にあります。
1/183

【地図看板①】 駐車場近くのゆうすげの道入り口にあります。

【地図看板①】 駐車場近くのゆうすげの道入り口にあります。

【地図看板②】
ゆうすげの道内の所々に現在地を示す地図があって親切です!
2/183

【地図看板②】 ゆうすげの道内の所々に現在地を示す地図があって親切です!

【地図看板②】 ゆうすげの道内の所々に現在地を示す地図があって親切です!

【地図看板③】
スルス岩から松之沢峠方面へ下りたところにあります。
3/183

【地図看板③】 スルス岩から松之沢峠方面へ下りたところにあります。

【地図看板③】 スルス岩から松之沢峠方面へ下りたところにあります。

今回のルートはこんな感じ!
4/183

今回のルートはこんな感じ!

今回のルートはこんな感じ!

県立榛名公園松之沢グラウンドの駐車場からスタートです。
5/183

県立榛名公園松之沢グラウンドの駐車場からスタートです。

県立榛名公園松之沢グラウンドの駐車場からスタートです。

駐車場は、結構広めな感じでした!
桜も綺麗です(*´艸`*)
6/183

駐車場は、結構広めな感じでした! 桜も綺麗です(*´艸`*)

駐車場は、結構広めな感じでした! 桜も綺麗です(*´艸`*)

駐車場の後ろにグラウンド。
タンポポがめっちゃ生えてましたw
7/183

駐車場の後ろにグラウンド。 タンポポがめっちゃ生えてましたw

駐車場の後ろにグラウンド。 タンポポがめっちゃ生えてましたw

トイレは、かなり広くて綺麗!

トイレ内の左手側が曇りガラスっぽくなっていて、トイレの中が全体的に明るかったのもかなり好きです。
8/183

トイレは、かなり広くて綺麗! トイレ内の左手側が曇りガラスっぽくなっていて、トイレの中が全体的に明るかったのもかなり好きです。

トイレは、かなり広くて綺麗! トイレ内の左手側が曇りガラスっぽくなっていて、トイレの中が全体的に明るかったのもかなり好きです。

駐車場から少し進んだところに、休憩所もあります。
9/183

駐車場から少し進んだところに、休憩所もあります。

駐車場から少し進んだところに、休憩所もあります。

駐車場の向かい側にある「ゆうすげの道」という看板を目印に進みます。
10/183

駐車場の向かい側にある「ゆうすげの道」という看板を目印に進みます。

駐車場の向かい側にある「ゆうすげの道」という看板を目印に進みます。

この場所に①の地図の看板があります。
11/183

この場所に①の地図の看板があります。

この場所に①の地図の看板があります。

道はこんな感じ。
木の床をずーっと歩いていきます!

見通しも良くて、歩きやすいです。
12/183

道はこんな感じ。 木の床をずーっと歩いていきます! 見通しも良くて、歩きやすいです。

道はこんな感じ。 木の床をずーっと歩いていきます! 見通しも良くて、歩きやすいです。

この場所の木の床は劣化が少なく綺麗です。
13/183

この場所の木の床は劣化が少なく綺麗です。

この場所の木の床は劣化が少なく綺麗です。

歩いている途中に左手を向くと、榛名富士とメロディラインが見えます。

相馬山に向かう間に何度もメロディラインの音楽が聞こえるので面白かったw
14/183

歩いている途中に左手を向くと、榛名富士とメロディラインが見えます。 相馬山に向かう間に何度もメロディラインの音楽が聞こえるので面白かったw

歩いている途中に左手を向くと、榛名富士とメロディラインが見えます。 相馬山に向かう間に何度もメロディラインの音楽が聞こえるので面白かったw

途中にベンチもあります。
綺麗めです!
15/183

途中にベンチもあります。 綺麗めです!

途中にベンチもあります。 綺麗めです!

カッコいい松を見つけました!!
綺麗です。
16/183

カッコいい松を見つけました!! 綺麗です。

カッコいい松を見つけました!! 綺麗です。

松の葉は何とも独特で面白いなといつも思います。
ほうきみたいです。
17/183

松の葉は何とも独特で面白いなといつも思います。 ほうきみたいです。

松の葉は何とも独特で面白いなといつも思います。 ほうきみたいです。

マツボックリも可愛い(*´艸`*)

昔、おばあちゃんがマツボックリでカゴを作っていたのを思い出しますw
18/183

マツボックリも可愛い(*´艸`*) 昔、おばあちゃんがマツボックリでカゴを作っていたのを思い出しますw

マツボックリも可愛い(*´艸`*) 昔、おばあちゃんがマツボックリでカゴを作っていたのを思い出しますw

19/183
この辺りで、木の床が終わります。
20/183

この辺りで、木の床が終わります。

この辺りで、木の床が終わります。

ゆうすげが花の名前だというのを初めて知りましたw
21/183

ゆうすげが花の名前だというのを初めて知りましたw

ゆうすげが花の名前だというのを初めて知りましたw

道っぽくなっているのでわかりやすいです。
22/183

道っぽくなっているのでわかりやすいです。

道っぽくなっているのでわかりやすいです。

たぶん、相馬山。
手にすっぽり入りそうな可愛さがあります。
23/183

たぶん、相馬山。 手にすっぽり入りそうな可愛さがあります。

たぶん、相馬山。 手にすっぽり入りそうな可愛さがあります。

地面は、少し芝が生えています。
昔は芝の道だったんでしょうか?
24/183

地面は、少し芝が生えています。 昔は芝の道だったんでしょうか?

地面は、少し芝が生えています。 昔は芝の道だったんでしょうか?

25/183
榛名山系の山にいつもある笹みたいな植物。
小麦畑みたいで意外と綺麗!
26/183

榛名山系の山にいつもある笹みたいな植物。 小麦畑みたいで意外と綺麗!

榛名山系の山にいつもある笹みたいな植物。 小麦畑みたいで意外と綺麗!

看板にお花情報が合あって面白い!
27/183

看板にお花情報が合あって面白い!

看板にお花情報が合あって面白い!

看板と風景の感じ、結構好きです(*´艸`*)
28/183

看板と風景の感じ、結構好きです(*´艸`*)

看板と風景の感じ、結構好きです(*´艸`*)

看板があるところは分かれ道になっていますが、目の前の道をまっすぐ進みます!
29/183

看板があるところは分かれ道になっていますが、目の前の道をまっすぐ進みます!

看板があるところは分かれ道になっていますが、目の前の道をまっすぐ進みます!

森っぽい(*´Д`*)
30/183

森っぽい(*´Д`*)

森っぽい(*´Д`*)

スルス岩は帰りに寄るので、通り過ぎます。
31/183

スルス岩は帰りに寄るので、通り過ぎます。

スルス岩は帰りに寄るので、通り過ぎます。

看板が多めで助かる。
32/183

看板が多めで助かる。

看板が多めで助かる。

こっち。
33/183

こっち。

こっち。

この場所の地面は、細かめの砂っぽい感じです。
34/183

この場所の地面は、細かめの砂っぽい感じです。

この場所の地面は、細かめの砂っぽい感じです。

どんどん進みます。
35/183

どんどん進みます。

どんどん進みます。

相馬山を歩いている間に、この植物を結構見かけました!

モロヘイヤの種みたいな形してて可愛いです(*´Д`*)
36/183

相馬山を歩いている間に、この植物を結構見かけました! モロヘイヤの種みたいな形してて可愛いです(*´Д`*)

相馬山を歩いている間に、この植物を結構見かけました! モロヘイヤの種みたいな形してて可愛いです(*´Д`*)

少し段差が出てきます。
37/183

少し段差が出てきます。

少し段差が出てきます。

道の目印も多いです。
38/183

道の目印も多いです。

道の目印も多いです。

段差の高さはこんな感じ。
39/183

段差の高さはこんな感じ。

段差の高さはこんな感じ。

結構、段差の横から歩けたりもしたので楽でした。
40/183

結構、段差の横から歩けたりもしたので楽でした。

結構、段差の横から歩けたりもしたので楽でした。

分かれ道ですが、どちらから行っても同じ場所に出ます。
41/183

分かれ道ですが、どちらから行っても同じ場所に出ます。

分かれ道ですが、どちらから行っても同じ場所に出ます。

一個前の画像の場所を右に行った場合の道の様子。

こっちは階段じゃなくて、坂です。
42/183

一個前の画像の場所を右に行った場合の道の様子。 こっちは階段じゃなくて、坂です。

一個前の画像の場所を右に行った場合の道の様子。 こっちは階段じゃなくて、坂です。

分かれ道の場所を進むと、あずま屋っぽい場所に出ます!

芝が生えていて綺麗な場所です。
43/183

分かれ道の場所を進むと、あずま屋っぽい場所に出ます! 芝が生えていて綺麗な場所です。

分かれ道の場所を進むと、あずま屋っぽい場所に出ます! 芝が生えていて綺麗な場所です。

磨墨峠の看板がありました!
由来、面白いです(*´Д`*)
44/183

磨墨峠の看板がありました! 由来、面白いです(*´Д`*)

磨墨峠の看板がありました! 由来、面白いです(*´Д`*)

あずま屋はかなりボロですが、一応使えるっぽい?みたいな感じに見えました。
45/183

あずま屋はかなりボロですが、一応使えるっぽい?みたいな感じに見えました。

あずま屋はかなりボロですが、一応使えるっぽい?みたいな感じに見えました。

芝の道を過ぎて進みます。
46/183

芝の道を過ぎて進みます。

芝の道を過ぎて進みます。

緩やかです。
47/183

緩やかです。

緩やかです。

段差、こんな感じ。
手前に石がありました。
48/183

段差、こんな感じ。 手前に石がありました。

段差、こんな感じ。 手前に石がありました。

ずらーっと階段。
でも、この階段かなり緩やかで登りやすいです!
49/183

ずらーっと階段。 でも、この階段かなり緩やかで登りやすいです!

ずらーっと階段。 でも、この階段かなり緩やかで登りやすいです!

振り向くと、スルス岩が見えます!
本当に臼みたいに四角い( ゚д゚)
50/183

振り向くと、スルス岩が見えます! 本当に臼みたいに四角い( ゚д゚)

振り向くと、スルス岩が見えます! 本当に臼みたいに四角い( ゚д゚)

木が左右に刺さって、門のようになっていました。
51/183

木が左右に刺さって、門のようになっていました。

木が左右に刺さって、門のようになっていました。

この辺りの展望もいい感じです!
52/183

この辺りの展望もいい感じです!

この辺りの展望もいい感じです!

53/183
この辺りから、地面が落ち葉になります。
踏み固められているので、歩きやすいです。
54/183

この辺りから、地面が落ち葉になります。 踏み固められているので、歩きやすいです。

この辺りから、地面が落ち葉になります。 踏み固められているので、歩きやすいです。

石が少しゴロゴロしてます。
55/183

石が少しゴロゴロしてます。

石が少しゴロゴロしてます。

左をチラ見すると、おく―の方に白っぽい山が見えていて綺麗でした!
56/183

左をチラ見すると、おく―の方に白っぽい山が見えていて綺麗でした!

左をチラ見すると、おく―の方に白っぽい山が見えていて綺麗でした!

階段!
始めの1歩目だけ少し高いですが、その後はめっちゃ登りやすいです(*´Д`*)

このくらいの広さと間隔あるといいですね。
57/183

階段! 始めの1歩目だけ少し高いですが、その後はめっちゃ登りやすいです(*´Д`*) このくらいの広さと間隔あるといいですね。

階段! 始めの1歩目だけ少し高いですが、その後はめっちゃ登りやすいです(*´Д`*) このくらいの広さと間隔あるといいですね。

こんな感じ!
58/183

こんな感じ!

こんな感じ!

途中から石段になります!
神社みたいでテンション上がります(*´▽`人)
59/183

途中から石段になります! 神社みたいでテンション上がります(*´▽`人)

途中から石段になります! 神社みたいでテンション上がります(*´▽`人)

看板!
60/183

看板!

看板!

何かが落ちてました。
人工物素敵!!
61/183

何かが落ちてました。 人工物素敵!!

何かが落ちてました。 人工物素敵!!

ずーっと道なりです。
62/183

ずーっと道なりです。

ずーっと道なりです。

63/183
拓けたところに出ました!
ちょっと景色が見えます。
64/183

拓けたところに出ました! ちょっと景色が見えます。

拓けたところに出ました! ちょっと景色が見えます。

景色を見つつ、休憩出来ちゃいます(*´▽`人)
65/183

景色を見つつ、休憩出来ちゃいます(*´▽`人)

景色を見つつ、休憩出来ちゃいます(*´▽`人)

ここからまた階段。
66/183

ここからまた階段。

ここからまた階段。

段差はこのくらい。
67/183

段差はこのくらい。

段差はこのくらい。

始めは平らな板の階段で、途中からは丸太と土の階段。

でも、ここも掃部ヶ岳とかより全然登りやすい。
68/183

始めは平らな板の階段で、途中からは丸太と土の階段。 でも、ここも掃部ヶ岳とかより全然登りやすい。

始めは平らな板の階段で、途中からは丸太と土の階段。 でも、ここも掃部ヶ岳とかより全然登りやすい。

赤い鳥居が見えてきました!
69/183

赤い鳥居が見えてきました!

赤い鳥居が見えてきました!

鳥居の近くには、説明看板があります。
70/183

鳥居の近くには、説明看板があります。

鳥居の近くには、説明看板があります。

看板も鳥居の近くに。
71/183

看板も鳥居の近くに。

看板も鳥居の近くに。

赤い鳥居から左下へ下りていくとヤセオネ峠のようです。
72/183

赤い鳥居から左下へ下りていくとヤセオネ峠のようです。

赤い鳥居から左下へ下りていくとヤセオネ峠のようです。

こんな感じで下へ降りる階段があって、下にも鳥居やお地蔵さまみたいな石像があったりします。
73/183

こんな感じで下へ降りる階段があって、下にも鳥居やお地蔵さまみたいな石像があったりします。

こんな感じで下へ降りる階段があって、下にも鳥居やお地蔵さまみたいな石像があったりします。

ヤセオネ峠には行かずに、正面に見えていた鳥居をくぐって進みます。
74/183

ヤセオネ峠には行かずに、正面に見えていた鳥居をくぐって進みます。

ヤセオネ峠には行かずに、正面に見えていた鳥居をくぐって進みます。

ココからは岩場地帯です。
75/183

ココからは岩場地帯です。

ココからは岩場地帯です。

岩が組み合わさっているのですが、動く岩も多いです。
ガイドのロープがあります。
76/183

岩が組み合わさっているのですが、動く岩も多いです。 ガイドのロープがあります。

岩が組み合わさっているのですが、動く岩も多いです。 ガイドのロープがあります。

途中に石碑がいっぱいあります。
面白い!!
77/183

途中に石碑がいっぱいあります。 面白い!!

途中に石碑がいっぱいあります。 面白い!!

78/183
どんどん登ります。
79/183

どんどん登ります。

どんどん登ります。

鎖場に来ると、1つ目のはしごが見えます。
80/183

鎖場に来ると、1つ目のはしごが見えます。

鎖場に来ると、1つ目のはしごが見えます。

ココが一番怖かった…
左側のはしごは、少し不安定。

右のはしごは後からつけたような感じでガッチリしていますが、途中までしかありません。
81/183

ココが一番怖かった… 左側のはしごは、少し不安定。 右のはしごは後からつけたような感じでガッチリしていますが、途中までしかありません。

ココが一番怖かった… 左側のはしごは、少し不安定。 右のはしごは後からつけたような感じでガッチリしていますが、途中までしかありません。

はしごを過ぎて進むと、2個目のはしごが見えてきます。
82/183

はしごを過ぎて進むと、2個目のはしごが見えてきます。

はしごを過ぎて進むと、2個目のはしごが見えてきます。

2個目の鉄はしごは、手すり付きです。
登りやすいですが、慎重に!
83/183

2個目の鉄はしごは、手すり付きです。 登りやすいですが、慎重に!

2個目の鉄はしごは、手すり付きです。 登りやすいですが、慎重に!

登り終えて右側の方にイケそうな道があったのですが、この先は危ないです。
84/183

登り終えて右側の方にイケそうな道があったのですが、この先は危ないです。

登り終えて右側の方にイケそうな道があったのですが、この先は危ないです。

2つ目の鳥居が見えてきました。
かなり古びていて素敵です!!
85/183

2つ目の鳥居が見えてきました。 かなり古びていて素敵です!!

2つ目の鳥居が見えてきました。 かなり古びていて素敵です!!

岩を登っていきます。
86/183

岩を登っていきます。

岩を登っていきます。

3個目の鉄はしごと鎖場です。
ココは短めですが、ちょっと怖い。
87/183

3個目の鉄はしごと鎖場です。 ココは短めですが、ちょっと怖い。

3個目の鉄はしごと鎖場です。 ココは短めですが、ちょっと怖い。

石碑見つけました(*´▽`人)
88/183

石碑見つけました(*´▽`人)

石碑見つけました(*´▽`人)

89/183
遠くに山が見えます。
90/183

遠くに山が見えます。

遠くに山が見えます。

91/183
92/183
ロウソクを挿すやつがあって面白かった。
93/183

ロウソクを挿すやつがあって面白かった。

ロウソクを挿すやつがあって面白かった。

急になったり。
94/183

急になったり。

急になったり。

少し緩やかだったり色々…
95/183

少し緩やかだったり色々…

少し緩やかだったり色々…

岩凄いです。
96/183

岩凄いです。

岩凄いです。

97/183
これもロウソクを立てるやつです!
面白い形してる(*´Д`*)
98/183

これもロウソクを立てるやつです! 面白い形してる(*´Д`*)

これもロウソクを立てるやつです! 面白い形してる(*´Д`*)

99/183
この辺まで来ると、結構歩きやすい感じになってきます。
100/183

この辺まで来ると、結構歩きやすい感じになってきます。

この辺まで来ると、結構歩きやすい感じになってきます。

尾根っぽいとこもある。
わりと狭いです。
101/183

尾根っぽいとこもある。 わりと狭いです。

尾根っぽいとこもある。 わりと狭いです。

一部崩れているので、歩く時は注意です。
102/183

一部崩れているので、歩く時は注意です。

一部崩れているので、歩く時は注意です。

また少し岩。
103/183

また少し岩。

また少し岩。

ココは落ち葉地帯ですが、石もゴロゴロしてます。
104/183

ココは落ち葉地帯ですが、石もゴロゴロしてます。

ココは落ち葉地帯ですが、石もゴロゴロしてます。

3つ目の鳥居が見えてきました!
この時は、この鳥居が山頂だと思い込んでいますw
105/183

3つ目の鳥居が見えてきました! この時は、この鳥居が山頂だと思い込んでいますw

3つ目の鳥居が見えてきました! この時は、この鳥居が山頂だと思い込んでいますw

鳥居の手前に面白い剥げ方をした木を見つけました!

雨風で剥げてしまうのかな。
綺麗な色です(*´Д`*)
106/183

鳥居の手前に面白い剥げ方をした木を見つけました! 雨風で剥げてしまうのかな。 綺麗な色です(*´Д`*)

鳥居の手前に面白い剥げ方をした木を見つけました! 雨風で剥げてしまうのかな。 綺麗な色です(*´Д`*)

鳥居に到着!
山頂詐欺に遭いましたw
107/183

鳥居に到着! 山頂詐欺に遭いましたw

鳥居に到着! 山頂詐欺に遭いましたw

鳥居の先を進みます。
山頂は、もう少しです!
108/183

鳥居の先を進みます。 山頂は、もう少しです!

鳥居の先を進みます。 山頂は、もう少しです!

祠を見つけました。
109/183

祠を見つけました。

祠を見つけました。

山頂の手前で左側を見ると、トイレがあります。
使えるのか不明。

坂を下った先にあったので、ちょっと危ないかもです。
110/183

山頂の手前で左側を見ると、トイレがあります。 使えるのか不明。 坂を下った先にあったので、ちょっと危ないかもです。

山頂の手前で左側を見ると、トイレがあります。 使えるのか不明。 坂を下った先にあったので、ちょっと危ないかもです。

山頂です!!
結構広い。
111/183

山頂です!! 結構広い。

山頂です!! 結構広い。

山頂の黒髪神社前にある鳥居を通るルートは、現在は通れないそうです!
112/183

山頂の黒髪神社前にある鳥居を通るルートは、現在は通れないそうです!

山頂の黒髪神社前にある鳥居を通るルートは、現在は通れないそうです!

黒髪神社!!
113/183

黒髪神社!!

黒髪神社!!

ちゃんと令和になっていました。
ちょっと貴重っぽい気がする(*´Д`*)

これを変えに来る人は、毎回山を登るんですね…
スゴい!
114/183

ちゃんと令和になっていました。 ちょっと貴重っぽい気がする(*´Д`*) これを変えに来る人は、毎回山を登るんですね… スゴい!

ちゃんと令和になっていました。 ちょっと貴重っぽい気がする(*´Д`*) これを変えに来る人は、毎回山を登るんですね… スゴい!

看板を発見!!

私たちは三角点を見つけられなかったのですが、どこかにあったっぽいです。
115/183

看板を発見!! 私たちは三角点を見つけられなかったのですが、どこかにあったっぽいです。

看板を発見!! 私たちは三角点を見つけられなかったのですが、どこかにあったっぽいです。

116/183
たき火でもしたのかな?
117/183

たき火でもしたのかな?

たき火でもしたのかな?

よき(*´Д`*)
118/183

よき(*´Д`*)

よき(*´Д`*)

奥には石碑エリアがありました。
石碑の奥は立ち入り禁止となっていましたよ!
119/183

奥には石碑エリアがありました。 石碑の奥は立ち入り禁止となっていましたよ!

奥には石碑エリアがありました。 石碑の奥は立ち入り禁止となっていましたよ!

山頂からの風景。
山頂に着くころには、だいぶ晴れてくれて綺麗でした。
120/183

山頂からの風景。 山頂に着くころには、だいぶ晴れてくれて綺麗でした。

山頂からの風景。 山頂に着くころには、だいぶ晴れてくれて綺麗でした。

山頂で休憩してお昼ご飯食べてから、下山開始です!
121/183

山頂で休憩してお昼ご飯食べてから、下山開始です!

山頂で休憩してお昼ご飯食べてから、下山開始です!

帰り道に苔。
撮るのを忘れていたのでw

この山の苔は、深めの緑でした。
ちょっと乾燥気味です。
122/183

帰り道に苔。 撮るのを忘れていたのでw この山の苔は、深めの緑でした。 ちょっと乾燥気味です。

帰り道に苔。 撮るのを忘れていたのでw この山の苔は、深めの緑でした。 ちょっと乾燥気味です。

123/183
下りは石を落としやすくて、落とさないようにしなければとかなり慎重に下りました。
124/183

下りは石を落としやすくて、落とさないようにしなければとかなり慎重に下りました。

下りは石を落としやすくて、落とさないようにしなければとかなり慎重に下りました。

125/183
鎖場や鉄はしごの高さ、上から見るとこんな感じでした。

下りも一番長い鉄はしごが怖かった…
126/183

鎖場や鉄はしごの高さ、上から見るとこんな感じでした。 下りも一番長い鉄はしごが怖かった…

鎖場や鉄はしごの高さ、上から見るとこんな感じでした。 下りも一番長い鉄はしごが怖かった…

スルス岩との分岐まで戻ってきました。

この道を進むと「行人洞」という場所に行けたらしいです。
今度行ってみたい。
127/183

スルス岩との分岐まで戻ってきました。 この道を進むと「行人洞」という場所に行けたらしいです。 今度行ってみたい。

スルス岩との分岐まで戻ってきました。 この道を進むと「行人洞」という場所に行けたらしいです。 今度行ってみたい。

ココを登ります。
128/183

ココを登ります。

ココを登ります。

こんな感じの道を登って、スルス岩方面へ登ってみます。
129/183

こんな感じの道を登って、スルス岩方面へ登ってみます。

こんな感じの道を登って、スルス岩方面へ登ってみます。

130/183
急な感じ。
131/183

急な感じ。

急な感じ。

少し登って、この岩の横に行ってみました。
崖が近いので注意!
132/183

少し登って、この岩の横に行ってみました。 崖が近いので注意!

少し登って、この岩の横に行ってみました。 崖が近いので注意!

さっき登ってきた相馬山を一望できます。
綺麗!!
133/183

さっき登ってきた相馬山を一望できます。 綺麗!!

さっき登ってきた相馬山を一望できます。 綺麗!!

こんな感じ。
木の階段まではっきり見えるのが面白かったです。
134/183

こんな感じ。 木の階段まではっきり見えるのが面白かったです。

こんな感じ。 木の階段まではっきり見えるのが面白かったです。

岩の横から覗いてます。
めっちゃ腰が引けています…
135/183

岩の横から覗いてます。 めっちゃ腰が引けています…

岩の横から覗いてます。 めっちゃ腰が引けています…

相馬山を眺めたら、少し戻って上へ向かいます。
136/183

相馬山を眺めたら、少し戻って上へ向かいます。

相馬山を眺めたら、少し戻って上へ向かいます。

歩いていくと、鉄はしご。
ココを登るとスルス岩の上に出ます。

はしごと上の地面とが、隙間はないのですが少し遠くて怖かった。

私はこのはしごから少し覗いた程度です。
137/183

歩いていくと、鉄はしご。 ココを登るとスルス岩の上に出ます。 はしごと上の地面とが、隙間はないのですが少し遠くて怖かった。 私はこのはしごから少し覗いた程度です。

歩いていくと、鉄はしご。 ココを登るとスルス岩の上に出ます。 はしごと上の地面とが、隙間はないのですが少し遠くて怖かった。 私はこのはしごから少し覗いた程度です。

スルス岩の上。
お地蔵さまがあるらしい。
138/183

スルス岩の上。 お地蔵さまがあるらしい。

スルス岩の上。 お地蔵さまがあるらしい。

139/183
景色はよく見えます!
140/183

景色はよく見えます!

景色はよく見えます!

さらに上に行くロープもあったそうですが、危ないので私たちは登ってません。
141/183

さらに上に行くロープもあったそうですが、危ないので私たちは登ってません。

さらに上に行くロープもあったそうですが、危ないので私たちは登ってません。

わりとスペースがあるとのことでした。
でも、崖が近いので注意!
142/183

わりとスペースがあるとのことでした。 でも、崖が近いので注意!

わりとスペースがあるとのことでした。 でも、崖が近いので注意!

スルス岩を少し下りたら、左手の方へ進んでいきます。

行きとは別のルートです。
143/183

スルス岩を少し下りたら、左手の方へ進んでいきます。 行きとは別のルートです。

スルス岩を少し下りたら、左手の方へ進んでいきます。 行きとは別のルートです。

石がゴロゴロしています。
144/183

石がゴロゴロしています。

石がゴロゴロしています。

途中、階段があります。
登りやすいです。
145/183

途中、階段があります。 登りやすいです。

途中、階段があります。 登りやすいです。

看板。
松之沢峠方面へ進みます。
146/183

看板。 松之沢峠方面へ進みます。

看板。 松之沢峠方面へ進みます。

右手へ進みます。
147/183

右手へ進みます。

右手へ進みます。

穴が開いている場所がありました。
小さめの穴です。
148/183

穴が開いている場所がありました。 小さめの穴です。

穴が開いている場所がありました。 小さめの穴です。

少し草がうっそうとしています。
夏とかは凄そう…
149/183

少し草がうっそうとしています。 夏とかは凄そう…

少し草がうっそうとしています。 夏とかは凄そう…

階段です!
そんなに長くない感じ。
150/183

階段です! そんなに長くない感じ。

階段です! そんなに長くない感じ。

途中でジョーズ岩という看板を見つけたのですが、指している方向が崖だったので行ってません。
151/183

途中でジョーズ岩という看板を見つけたのですが、指している方向が崖だったので行ってません。

途中でジョーズ岩という看板を見つけたのですが、指している方向が崖だったので行ってません。

所々、芝みたいなのが生えていて可愛いです!!
152/183

所々、芝みたいなのが生えていて可愛いです!!

所々、芝みたいなのが生えていて可愛いです!!

拓けた場所を進みます。
153/183

拓けた場所を進みます。

拓けた場所を進みます。

154/183
杉林を見つけました!
立派です。
155/183

杉林を見つけました! 立派です。

杉林を見つけました! 立派です。

この階段のこの感じ好き(*´Д`*)
156/183

この階段のこの感じ好き(*´Д`*)

この階段のこの感じ好き(*´Д`*)

何故かこんなところで榛名山の歴史を知りましたw
157/183

何故かこんなところで榛名山の歴史を知りましたw

何故かこんなところで榛名山の歴史を知りましたw

うっそうとした草の道を超えていくと…
158/183

うっそうとした草の道を超えていくと…

うっそうとした草の道を超えていくと…

159/183
遠くに湖らしきものが見えます!!
綺麗(*´Д`*)
160/183

遠くに湖らしきものが見えます!! 綺麗(*´Д`*)

遠くに湖らしきものが見えます!! 綺麗(*´Д`*)

休憩スペースもありました。
161/183

休憩スペースもありました。

休憩スペースもありました。

看板もまだまだあります。
162/183

看板もまだまだあります。

看板もまだまだあります。

163/183
ココが一番草がもさもさでした。
164/183

ココが一番草がもさもさでした。

ココが一番草がもさもさでした。

この階段を下りきってしまえば、道路に出ます。

左横に誰かが歩いたらしき場所があって、そこが少し歩きやすい感じでした。
165/183

この階段を下りきってしまえば、道路に出ます。 左横に誰かが歩いたらしき場所があって、そこが少し歩きやすい感じでした。

この階段を下りきってしまえば、道路に出ます。 左横に誰かが歩いたらしき場所があって、そこが少し歩きやすい感じでした。

166/183
道路が見えました!
あと少し。
167/183

道路が見えました! あと少し。

道路が見えました! あと少し。

下まで着くと、看板があります。
見えづらいですが、地図もあります。
168/183

下まで着くと、看板があります。 見えづらいですが、地図もあります。

下まで着くと、看板があります。 見えづらいですが、地図もあります。

今度は、ゆうすげの道方面へ向かって進みます。
169/183

今度は、ゆうすげの道方面へ向かって進みます。

今度は、ゆうすげの道方面へ向かって進みます。

170/183
こっち。
171/183

こっち。

こっち。

榛名富士がよく見えます!
172/183

榛名富士がよく見えます!

榛名富士がよく見えます!

173/183
少し歩くと、ゆうすげの道という看板が下にあります。
174/183

少し歩くと、ゆうすげの道という看板が下にあります。

少し歩くと、ゆうすげの道という看板が下にあります。

ココを進んで帰ります。
175/183

ココを進んで帰ります。

ココを進んで帰ります。

途中で地図とかを見つけました。
176/183

途中で地図とかを見つけました。

途中で地図とかを見つけました。

お花情報、面白いです!
177/183

お花情報、面白いです!

お花情報、面白いです!

178/183
ココから木の床です。
179/183

ココから木の床です。

ココから木の床です。

こっちは、行きとは比べ物にならないほどボロボロガタガタです。

歩けないほどではないです。
180/183

こっちは、行きとは比べ物にならないほどボロボロガタガタです。 歩けないほどではないです。

こっちは、行きとは比べ物にならないほどボロボロガタガタです。 歩けないほどではないです。

行きに使ったゆうすげの道と合流。
181/183

行きに使ったゆうすげの道と合流。

行きに使ったゆうすげの道と合流。

駐車場がもうすぐそこです。
182/183

駐車場がもうすぐそこです。

駐車場がもうすぐそこです。

帰ってきました(*´Д`*)
面白かったです!!
183/183

帰ってきました(*´Д`*) 面白かったです!!

帰ってきました(*´Д`*) 面白かったです!!

【地図看板①】 駐車場近くのゆうすげの道入り口にあります。

【地図看板②】 ゆうすげの道内の所々に現在地を示す地図があって親切です!

【地図看板③】 スルス岩から松之沢峠方面へ下りたところにあります。

今回のルートはこんな感じ!

県立榛名公園松之沢グラウンドの駐車場からスタートです。

駐車場は、結構広めな感じでした! 桜も綺麗です(*´艸`*)

駐車場の後ろにグラウンド。 タンポポがめっちゃ生えてましたw

トイレは、かなり広くて綺麗! トイレ内の左手側が曇りガラスっぽくなっていて、トイレの中が全体的に明るかったのもかなり好きです。

駐車場から少し進んだところに、休憩所もあります。

駐車場の向かい側にある「ゆうすげの道」という看板を目印に進みます。

この場所に①の地図の看板があります。

道はこんな感じ。 木の床をずーっと歩いていきます! 見通しも良くて、歩きやすいです。

この場所の木の床は劣化が少なく綺麗です。

歩いている途中に左手を向くと、榛名富士とメロディラインが見えます。 相馬山に向かう間に何度もメロディラインの音楽が聞こえるので面白かったw

途中にベンチもあります。 綺麗めです!

カッコいい松を見つけました!! 綺麗です。

松の葉は何とも独特で面白いなといつも思います。 ほうきみたいです。

マツボックリも可愛い(*´艸`*) 昔、おばあちゃんがマツボックリでカゴを作っていたのを思い出しますw

この辺りで、木の床が終わります。

ゆうすげが花の名前だというのを初めて知りましたw

道っぽくなっているのでわかりやすいです。

たぶん、相馬山。 手にすっぽり入りそうな可愛さがあります。

地面は、少し芝が生えています。 昔は芝の道だったんでしょうか?

榛名山系の山にいつもある笹みたいな植物。 小麦畑みたいで意外と綺麗!

看板にお花情報が合あって面白い!

看板と風景の感じ、結構好きです(*´艸`*)

看板があるところは分かれ道になっていますが、目の前の道をまっすぐ進みます!

森っぽい(*´Д`*)

スルス岩は帰りに寄るので、通り過ぎます。

看板が多めで助かる。

こっち。

この場所の地面は、細かめの砂っぽい感じです。

どんどん進みます。

相馬山を歩いている間に、この植物を結構見かけました! モロヘイヤの種みたいな形してて可愛いです(*´Д`*)

少し段差が出てきます。

道の目印も多いです。

段差の高さはこんな感じ。

結構、段差の横から歩けたりもしたので楽でした。

分かれ道ですが、どちらから行っても同じ場所に出ます。

一個前の画像の場所を右に行った場合の道の様子。 こっちは階段じゃなくて、坂です。

分かれ道の場所を進むと、あずま屋っぽい場所に出ます! 芝が生えていて綺麗な場所です。

磨墨峠の看板がありました! 由来、面白いです(*´Д`*)

あずま屋はかなりボロですが、一応使えるっぽい?みたいな感じに見えました。

芝の道を過ぎて進みます。

緩やかです。

段差、こんな感じ。 手前に石がありました。

ずらーっと階段。 でも、この階段かなり緩やかで登りやすいです!

振り向くと、スルス岩が見えます! 本当に臼みたいに四角い( ゚д゚)

木が左右に刺さって、門のようになっていました。

この辺りの展望もいい感じです!

この辺りから、地面が落ち葉になります。 踏み固められているので、歩きやすいです。

石が少しゴロゴロしてます。

左をチラ見すると、おく―の方に白っぽい山が見えていて綺麗でした!

階段! 始めの1歩目だけ少し高いですが、その後はめっちゃ登りやすいです(*´Д`*) このくらいの広さと間隔あるといいですね。

こんな感じ!

途中から石段になります! 神社みたいでテンション上がります(*´▽`人)

看板!

何かが落ちてました。 人工物素敵!!

ずーっと道なりです。

拓けたところに出ました! ちょっと景色が見えます。

景色を見つつ、休憩出来ちゃいます(*´▽`人)

ここからまた階段。

段差はこのくらい。

始めは平らな板の階段で、途中からは丸太と土の階段。 でも、ここも掃部ヶ岳とかより全然登りやすい。

赤い鳥居が見えてきました!

鳥居の近くには、説明看板があります。

看板も鳥居の近くに。

赤い鳥居から左下へ下りていくとヤセオネ峠のようです。

こんな感じで下へ降りる階段があって、下にも鳥居やお地蔵さまみたいな石像があったりします。

ヤセオネ峠には行かずに、正面に見えていた鳥居をくぐって進みます。

ココからは岩場地帯です。

岩が組み合わさっているのですが、動く岩も多いです。 ガイドのロープがあります。

途中に石碑がいっぱいあります。 面白い!!

どんどん登ります。

鎖場に来ると、1つ目のはしごが見えます。

ココが一番怖かった… 左側のはしごは、少し不安定。 右のはしごは後からつけたような感じでガッチリしていますが、途中までしかありません。

はしごを過ぎて進むと、2個目のはしごが見えてきます。

2個目の鉄はしごは、手すり付きです。 登りやすいですが、慎重に!

登り終えて右側の方にイケそうな道があったのですが、この先は危ないです。

2つ目の鳥居が見えてきました。 かなり古びていて素敵です!!

岩を登っていきます。

3個目の鉄はしごと鎖場です。 ココは短めですが、ちょっと怖い。

石碑見つけました(*´▽`人)

遠くに山が見えます。

ロウソクを挿すやつがあって面白かった。

急になったり。

少し緩やかだったり色々…

岩凄いです。

これもロウソクを立てるやつです! 面白い形してる(*´Д`*)

この辺まで来ると、結構歩きやすい感じになってきます。

尾根っぽいとこもある。 わりと狭いです。

一部崩れているので、歩く時は注意です。

また少し岩。

ココは落ち葉地帯ですが、石もゴロゴロしてます。

3つ目の鳥居が見えてきました! この時は、この鳥居が山頂だと思い込んでいますw

鳥居の手前に面白い剥げ方をした木を見つけました! 雨風で剥げてしまうのかな。 綺麗な色です(*´Д`*)

鳥居に到着! 山頂詐欺に遭いましたw

鳥居の先を進みます。 山頂は、もう少しです!

祠を見つけました。

山頂の手前で左側を見ると、トイレがあります。 使えるのか不明。 坂を下った先にあったので、ちょっと危ないかもです。

山頂です!! 結構広い。

山頂の黒髪神社前にある鳥居を通るルートは、現在は通れないそうです!

黒髪神社!!

ちゃんと令和になっていました。 ちょっと貴重っぽい気がする(*´Д`*) これを変えに来る人は、毎回山を登るんですね… スゴい!

看板を発見!! 私たちは三角点を見つけられなかったのですが、どこかにあったっぽいです。

たき火でもしたのかな?

よき(*´Д`*)

奥には石碑エリアがありました。 石碑の奥は立ち入り禁止となっていましたよ!

山頂からの風景。 山頂に着くころには、だいぶ晴れてくれて綺麗でした。

山頂で休憩してお昼ご飯食べてから、下山開始です!

帰り道に苔。 撮るのを忘れていたのでw この山の苔は、深めの緑でした。 ちょっと乾燥気味です。

下りは石を落としやすくて、落とさないようにしなければとかなり慎重に下りました。

鎖場や鉄はしごの高さ、上から見るとこんな感じでした。 下りも一番長い鉄はしごが怖かった…

スルス岩との分岐まで戻ってきました。 この道を進むと「行人洞」という場所に行けたらしいです。 今度行ってみたい。

ココを登ります。

こんな感じの道を登って、スルス岩方面へ登ってみます。

急な感じ。

少し登って、この岩の横に行ってみました。 崖が近いので注意!

さっき登ってきた相馬山を一望できます。 綺麗!!

こんな感じ。 木の階段まではっきり見えるのが面白かったです。

岩の横から覗いてます。 めっちゃ腰が引けています…

相馬山を眺めたら、少し戻って上へ向かいます。

歩いていくと、鉄はしご。 ココを登るとスルス岩の上に出ます。 はしごと上の地面とが、隙間はないのですが少し遠くて怖かった。 私はこのはしごから少し覗いた程度です。

スルス岩の上。 お地蔵さまがあるらしい。

景色はよく見えます!

さらに上に行くロープもあったそうですが、危ないので私たちは登ってません。

わりとスペースがあるとのことでした。 でも、崖が近いので注意!

スルス岩を少し下りたら、左手の方へ進んでいきます。 行きとは別のルートです。

石がゴロゴロしています。

途中、階段があります。 登りやすいです。

看板。 松之沢峠方面へ進みます。

右手へ進みます。

穴が開いている場所がありました。 小さめの穴です。

少し草がうっそうとしています。 夏とかは凄そう…

階段です! そんなに長くない感じ。

途中でジョーズ岩という看板を見つけたのですが、指している方向が崖だったので行ってません。

所々、芝みたいなのが生えていて可愛いです!!

拓けた場所を進みます。

杉林を見つけました! 立派です。

この階段のこの感じ好き(*´Д`*)

何故かこんなところで榛名山の歴史を知りましたw

うっそうとした草の道を超えていくと…

遠くに湖らしきものが見えます!! 綺麗(*´Д`*)

休憩スペースもありました。

看板もまだまだあります。

ココが一番草がもさもさでした。

この階段を下りきってしまえば、道路に出ます。 左横に誰かが歩いたらしき場所があって、そこが少し歩きやすい感じでした。

道路が見えました! あと少し。

下まで着くと、看板があります。 見えづらいですが、地図もあります。

今度は、ゆうすげの道方面へ向かって進みます。

こっち。

榛名富士がよく見えます!

少し歩くと、ゆうすげの道という看板が下にあります。

ココを進んで帰ります。

途中で地図とかを見つけました。

お花情報、面白いです!

ココから木の床です。

こっちは、行きとは比べ物にならないほどボロボロガタガタです。 歩けないほどではないです。

行きに使ったゆうすげの道と合流。

駐車場がもうすぐそこです。

帰ってきました(*´Д`*) 面白かったです!!

この活動日記で通ったコース

磨墨峠-相馬山 往復コース

  • 01:59
  • 3.9 km
  • 317 m
  • コース定数 8