『つぎはぎ日本一周』泊~糸魚川

2019.05.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 23
休憩時間
47
距離
33.0 km
のぼり / くだり
630 / 629 m
48
7
41
2 30

活動詳細

すべて見る

ついに旅の最終日。こんなに連続して旅をさせてもらったのは人生初。感謝。昨夜あんなに風が強かったのが嘘のように穏やかな朝。5時過ぎに目覚めたらすでに太陽は昇っていた。今日もいい天気。テントの片付けの間ソーラーで充電。最終日なのでテントなどもしっかり乾かす。この雰囲気も名残惜しいというのもあってかいつも以上に時間がかかってスタートしたのは9時。 それにしても本当にいい天気。日本海と空の青で青一色といった感じだ。 昨日同様富山湾岸サイクリングロードを行く。海岸近くを行くので気持ちいい・・が、いきなり終了。その先の道がない。そんな馬鹿なと思いながら道を探すと、少し戻ったところから国道8号に出る小道があった。そこから、今度は国道を通る。  新潟県の標識。ついに、新潟・・・我ながらよくなったな~と思う。  古くから交通の難所として有名だった親不知・子不知の海岸線を通る。結構高いところを通る。この名前からも想像できるが、いろいろな逸話も残っているところだ。途中、ロードバイクで進んでいると、大きな動物が横切って海の方に行った。山側にひょっとしたらまだいるのでは?と思って行ってみると、いたいた。じっとこちらを見ている動物。よく見ると、カモシカ。『つぎはぎ日本一周』中では初めて遭遇。それにしても、じっと見ている姿威厳がある。おかげで、写真もばっちり撮れた。水平線の感じがとても美しい。断崖絶壁なので、この辺りの景色は本当に綺麗。  姫川橋から見える北アルプス。今日も本当にすばらしい。旅が終わると思うと、とても残念、もっと続けていたい。そして、ついに、この旅の終着点、糸魚川に来てしまった。  帰りたくない~という思いが吹っ切り帰り支度をする。予定では、ここにビアンキを置いておいて、後で、また車で取りに来るということにしていたのだが、急に心変わり。ここまで来るより、輪行して七尾から帰えりたくなり、以前HPで読んだことがあるような気がして、輪行バックがない時は、ビニールで汚れないようにしっかりパッケージをすれば、輪行ができるという不確かな情報を信じ、近くのホームセンターで、90Lのビニール10枚入りと、ガムテープ、カッターナイフ、ビニールロープなどを購入して、駅前でしっかりパッケージングした。それをもって、改札を入ろうとしたら、ストップがかかってしまった。なんと、その情報は随分前のもので、現在は、きちんとした輪行バック以外は入れないとのこと。が~ん!ショック。入場ができないまま、失意の中、ビニールを外し、駅の駐輪場にビアンキを置く。まあ、計画通りといえば、そうだが・・・・輪行バックを持ってくるべきだった・・・・と少し後悔。ただ、本当にぎりぎりのパッキングだったので、パンパンすぎて難しかったのも事実。まあ、現実を受け入れて、北陸新幹線に乗り、七尾を目指す。金沢で乗り換えし、七尾に到着。七尾の駅前はすごい人。今日はお祭りのよう。歩道には出店がずらりと並び、いろいろなものが売っていた。雰囲気を味わい、唐揚げや、たこ焼きなどを購入し、これも味わう。どおりて、臨時の駐車場ができていたわけだ。そのおかげで、安心して旅ができたのだが・・・。車で、再び糸魚川へ向かう。途中のパーキングなどで、北アルプスの美しい景色などを撮影することもでき、結果的には、これもまたよかった。糸魚川についたころには暗くなっていたが、そこで、ビアンキを車にのせ、益田へ向かう。高速道を通るよりも、鳥取などはバイパスを通った方が距離的にも近いし、案外渋滞にも巻き込まれないかもと思い、そのルートで帰る。途中、何か所かで車中泊仕様で仮眠をとりながら、帰ったのだが、益田には翌日の11時ごろには到着した。思ったより早く着いた。旅の片付けをするのにしっかり時間がとれてよかった。  今回、7日も連続で『つぎはぎ日本一周』ができたこと、本当にいい経験になって達成感もあり、とてもうれしく思った。また、それを許してくれたつれあいに本当に感謝だ。  連続のテント泊旅にはまりそう。次回は、どこへ?いつ?今から楽しみだ~。

黒菱山・初雪山・負釣山 昨夜の強風がうそのように穏やかな朝。
昨夜の強風がうそのように穏やかな朝。
黒菱山・初雪山・負釣山 今日が最後なので、テントもしっかりと乾かしてから撤収。その間時間があるので、ソーラー発電をしておく。
今日が最後なので、テントもしっかりと乾かしてから撤収。その間時間があるので、ソーラー発電をしておく。
黒菱山・初雪山・負釣山 ダウンシュラフとシュラフカバーを乾かす。
ダウンシュラフとシュラフカバーを乾かす。
黒菱山・初雪山・負釣山 さて、スタート。今日も北アルプスが美しい。
さて、スタート。今日も北アルプスが美しい。
黒菱山・初雪山・負釣山 富山湾サイクリングロードを行く。
富山湾サイクリングロードを行く。
黒菱山・初雪山・負釣山 朝日町のマンホール。
朝日町のマンホール。
黒菱山・初雪山・負釣山 この辺りは、ヒスイが有名らしい。
この辺りは、ヒスイが有名らしい。
黒菱山・初雪山・負釣山 富山湾岸サイクリングロード。いきなりの終了。この先どう行けば・・・と迷っていると、ちょっと戻ったところに国道8号線に出る道があった。
富山湾岸サイクリングロード。いきなりの終了。この先どう行けば・・・と迷っていると、ちょっと戻ったところに国道8号線に出る道があった。
黒菱山・初雪山・負釣山 つ、ついに新潟県に入る。我ながらすごい!と思う。ここまで来たか~。
つ、ついに新潟県に入る。我ながらすごい!と思う。ここまで来たか~。
黒菱山・初雪山・負釣山 マンホール。
マンホール。
黒菱山・初雪山・負釣山 古くから交通の難所といわれる親不知・子不知の海岸線。
古くから交通の難所といわれる親不知・子不知の海岸線。
黒菱山・初雪山・負釣山 こんな感じの道が続く。
こんな感じの道が続く。
黒菱山・初雪山・負釣山 なんと、道路を大きな動物が横切った。よくみると、カモシカ。森の中からじっとこちらを見ていた。写真を撮っても動かないなかなか堂々とした姿。それにしてもびびった~。
なんと、道路を大きな動物が横切った。よくみると、カモシカ。森の中からじっとこちらを見ていた。写真を撮っても動かないなかなか堂々とした姿。それにしてもびびった~。
黒菱山・初雪山・負釣山 結構高いところを通る。
結構高いところを通る。
黒菱山・初雪山・負釣山 自撮り~
自撮り~
黒菱山・初雪山・負釣山 水平線がなんか違う。綺麗。
水平線がなんか違う。綺麗。
黒菱山・初雪山・負釣山 親不知の景勝地。
親不知の景勝地。
黒菱山・初雪山・負釣山 綺麗。
綺麗。
黒菱山・初雪山・負釣山 親不知。名前の由来はいろいろあるらしいが、どれも悲しい話だ。
親不知。名前の由来はいろいろあるらしいが、どれも悲しい話だ。
黒菱山・初雪山・負釣山 それにしても綺麗。
それにしても綺麗。
黒菱山・初雪山・負釣山 交通の難所も現在はこうなる。(バイパス)
交通の難所も現在はこうなる。(バイパス)
黒菱山・初雪山・負釣山 田海川橋。ここもやはり河口付近なのに、流れが早い。
田海川橋。ここもやはり河口付近なのに、流れが早い。
黒菱山・初雪山・負釣山 北アルプスが見え、景色が綺麗。
北アルプスが見え、景色が綺麗。
黒菱山・初雪山・負釣山 いい!!
いい!!
黒菱山・初雪山・負釣山 姫川橋からの風景 いい!!
姫川橋からの風景 いい!!
黒菱山・初雪山・負釣山 北アルプス最高!!
北アルプス最高!!
黒菱山・初雪山・負釣山 姫川橋。
姫川橋。
黒菱山・初雪山・負釣山 ついに到着。この旅の終点。糸魚川。
ついに到着。この旅の終点。糸魚川。
黒菱山・初雪山・負釣山 マンホール。
マンホール。
黒菱山・初雪山・負釣山 糸魚川駅で自撮り~。
糸魚川駅で自撮り~。
黒菱山・初雪山・負釣山 車でまた、ここに来るのも疲れると思い、気が変わって、輪行で帰ることにした。にわか輪行バックをビニール袋とガムテープを購入して作成。・・・・しかし!入れてもらえず。残念。ちゃんとしたバックでないとだめとのこと。
車でまた、ここに来るのも疲れると思い、気が変わって、輪行で帰ることにした。にわか輪行バックをビニール袋とガムテープを購入して作成。・・・・しかし!入れてもらえず。残念。ちゃんとしたバックでないとだめとのこと。
黒菱山・初雪山・負釣山 仕方がないので、駅の自転車置き場に置き、後で、車で取りにくることに(予定通り)
仕方がないので、駅の自転車置き場に置き、後で、車で取りにくることに(予定通り)
黒菱山・初雪山・負釣山 糸魚川~
糸魚川~
黒菱山・初雪山・負釣山 駅のホームから見える北アルプス。日本じゃないみたいな風景。
駅のホームから見える北アルプス。日本じゃないみたいな風景。
黒菱山・初雪山・負釣山 北陸新幹線。かっこいい~。
北陸新幹線。かっこいい~。
黒菱山・初雪山・負釣山 転落防止のため、ホームの椅子の向きを変えてある。
転落防止のため、ホームの椅子の向きを変えてある。
黒菱山・初雪山・負釣山 これもかっこいい!七尾に向かう。
これもかっこいい!七尾に向かう。
黒菱山・初雪山・負釣山 すごい気品あふれる車体。
すごい気品あふれる車体。
黒菱山・初雪山・負釣山 七尾はお祭りの真っ最中。
七尾はお祭りの真っ最中。
黒菱山・初雪山・負釣山 お祭りの雰囲気をしっかり味わう。
お祭りの雰囲気をしっかり味わう。
黒菱山・初雪山・負釣山 たこ焼きを購入。うまい!
たこ焼きを購入。うまい!
黒菱山・初雪山・負釣山 シエンタに乗って、糸魚川まで行く。ビアンキ回収のためだ~。でも、途中素敵な景色がいっぱい見れて、結果的にはよかったかな?
シエンタに乗って、糸魚川まで行く。ビアンキ回収のためだ~。でも、途中素敵な景色がいっぱい見れて、結果的にはよかったかな?
黒菱山・初雪山・負釣山 綺麗~~
綺麗~~
黒菱山・初雪山・負釣山 タイマーで撮影。
タイマーで撮影。
黒菱山・初雪山・負釣山 だんだんと日が暮れてきた。
だんだんと日が暮れてきた。
黒菱山・初雪山・負釣山 糸魚川到着。ビアンキを回収。
糸魚川到着。ビアンキを回収。
黒菱山・初雪山・負釣山 近くの温泉施設で汗を流す。気持ちいい~~
近くの温泉施設で汗を流す。気持ちいい~~
黒菱山・初雪山・負釣山 本日の軌跡。
本日の軌跡。
黒菱山・初雪山・負釣山 今回の旅すべての軌跡。
今回の旅すべての軌跡。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。