活動データ
タイム
09:43
距離
18.2km
上り
1382m
下り
1381m
チェックポイント
DAY 1
合計時間
9 時間 43 分
休憩時間
0 分
距離
18.2 km
上り / 下り
1382 /
1381 m
5
活動詳細
すべて見る山の会の『この指集れ会』で赤坂古道を 行は坊領山ルート 帰りは水分道を歩く。 プラスで カトラ谷の花畑 ヤマシャクヤクの群生を見に行く。 坊領山ルートは昨年の台風の影響を受け 倒木で歩きにくい所が数か所あった。 上赤坂城趾 猫路山 坊領山を通り セト手前で水分道に合流する。 水分道はそれほど影響はなかったが 歩きにくい所が数か所あった。 水分道には 町石があり 建水分神社から葛木神社まで66町あり一町ごとに建てられていたようだ。 現存するのは 葛木神社近くの二町石 今回歩いた水分道に 十八町石 四十町石 五十九町石が現在残っている。ほかの町石は・・・いったいどこに行ったのか?? カトラ谷はニリンソウがたくさん咲いていたが、例年よりは花が少ないように感じた。 フデリンドウはすぐに見つかり(#^^#) ヤマシャクヤクは今年は少々遅いようだ。でも 気温が上がるとすぐに咲くかも??? 今日は 金剛山錬成会のさくら祭 たくさんの人出で国見城址山頂広場は賑わっていた。 会員に配られたお弁当 800円くらいかな??と 高島屋なので(^_-)-☆ 今日の参加者は 寅さん コマちゃん HIDEさん ヤッコさん かめちゃん とんちゃん Beさんとshoの8人でした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。