ロープウェイ経由で石鎚山・天狗岳ピストン

2019.05.02(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 53
休憩時間
2 時間 2
距離
13.0 km
のぼり / くだり
1975 / 1953 m
2
13
5
22
13
7
11
3
39
1
7

活動詳細

すべて見る

てんくらでのGW後半の好天を見定めて四国遠征、石鎚山をロープウェイ経由で登ってきました。前日迄の悪天の反動か、この日が快晴であったため多くの登山客が押し寄せて、鎖場や弥山から天狗岳に向かうところで大渋滞でした。待ち時間が嵩んで予想以上の行程時間となってしまいましたが、好天に恵まれ気持ちの良い今シーズン最初の登山となりました。

石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 麓のロープウェイ乗り場の駐車場で車を停めます。始発に合わせて来ましたが、既に多くの車が停まっており、混雑の予感。
麓のロープウェイ乗り場の駐車場で車を停めます。始発に合わせて来ましたが、既に多くの車が停まっており、混雑の予感。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 駐車場から石鎚山を見上げます。
駐車場から石鎚山を見上げます。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ロープウェイの乗り場に向かいます。
ロープウェイの乗り場に向かいます。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 麓の神社で本日の無事の登山を祈ります。
麓の神社で本日の無事の登山を祈ります。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 修験道の本尊・蔵王権現が睨みを利かせています
修験道の本尊・蔵王権現が睨みを利かせています
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ロープウェイで山頂を見上げますが結構な高さです。ロープウェイで標高差800mを稼ぎます。
ロープウェイで山頂を見上げますが結構な高さです。ロープウェイで標高差800mを稼ぎます。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 繁忙期のため10分間隔の運転です。乗車するゴンドラが降りてきました。
繁忙期のため10分間隔の運転です。乗車するゴンドラが降りてきました。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 最終は18時
最終は18時
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 見取り図
見取り図
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山頂駅に着きました
山頂駅に着きました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山頂駅から登り始めます。
山頂駅から登り始めます。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 看板
看板
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 奥前神寺のお堂
奥前神寺のお堂
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 標識
標識
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 整備された登山道。ここは物資を運ぶための軽車両も通るようだ
整備された登山道。ここは物資を運ぶための軽車両も通るようだ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 歴史を感じる巨木
歴史を感じる巨木
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚神社の神域に入ります
石鎚神社の神域に入ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 大きな鳥居をくぐる
大きな鳥居をくぐる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ここで改めて登山の安全祈願
ここで改めて登山の安全祈願
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 お堂のガラス越しに本尊の石鎚山が見えます。
お堂のガラス越しに本尊の石鎚山が見えます。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 門をくぐって本格的な登山道に入る
門をくぐって本格的な登山道に入る
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 暫く下りが続く。せっかく登ってきたのにもったいないな
暫く下りが続く。せっかく登ってきたのにもったいないな
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 標識
標識
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 気持ちの良い樹林帯
気持ちの良い樹林帯
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鳥居をいくつもくぐります
鳥居をいくつもくぐります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ちょうど鞍部にたどりつきました。ここから急登が続きます。
ちょうど鞍部にたどりつきました。ここから急登が続きます。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 看板にも急登がわかる
看板にも急登がわかる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 階段が続きます
階段が続きます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さくら
さくら
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ずんずん
ずんずん
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 試し鎖を登ります。う回路があるので、ここは登らなくても良いのですが、せっかくなので登ります。
試し鎖を登ります。う回路があるので、ここは登らなくても良いのですが、せっかくなので登ります。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 結構急登、筋力使います。
結構急登、筋力使います。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 岩場の上
岩場の上
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 あらためて山頂を仰ぐ。まだまだ遠いな。
あらためて山頂を仰ぐ。まだまだ遠いな。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登った岩場を下ります。これがまた急。気を引き締めて下ります。
登った岩場を下ります。これがまた急。気を引き締めて下ります。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 垂直に近い
垂直に近い
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 慎重に
慎重に
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 岩場に足をかけて鎖もしっかり握る
岩場に足をかけて鎖もしっかり握る
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登って降りてきたところ。急だな
登って降りてきたところ。急だな
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 茶屋がありました
茶屋がありました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ずんずん
ずんずん
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 樹林がすこし切れて頂上が良く見える。
樹林がすこし切れて頂上が良く見える。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 少し下る。
少し下る。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 夜明峠に到着。最後の登りに向かう
夜明峠に到着。最後の登りに向かう
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 まだまだ登るな
まだまだ登るな
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 よく見ると鎖場に沢山の人が群がっている。
よく見ると鎖場に沢山の人が群がっている。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二の鎖にとりつく。人が多い。急な壁だ
二の鎖にとりつく。人が多い。急な壁だ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 右側は下り専用だが、降りてくる人は少ない。
右側は下り専用だが、降りてくる人は少ない。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 慎重に鎖にあしをかけて
慎重に鎖にあしをかけて
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 あとちょっと
あとちょっと
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二の鎖を登り切った
二の鎖を登り切った
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 この鳥居をくぐったら、三の鎖だ。
この鳥居をくぐったら、三の鎖だ。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 凄い人が群がっている。
凄い人が群がっている。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 雪がのこっている
雪がのこっている
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 こちらは天狗岳。垂直に切り立っている。岩の上を人が歩いているのが見える。
こちらは天狗岳。垂直に切り立っている。岩の上を人が歩いているのが見える。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 瓶が森が見える 
瓶が森が見える 
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 小屋の裏にも雪が残っている
小屋の裏にも雪が残っている
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 いよいよ三の鎖を登るぞ
いよいよ三の鎖を登るぞ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登り切ったところで弥山の石鎚神社の奥宮がある。
登り切ったところで弥山の石鎚神社の奥宮がある。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳、ホントに左側は垂直。
天狗岳、ホントに左側は垂直。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ここでポーズ
ここでポーズ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳に向かうルートに降りるのに鎖が1本なので10人ずつ交互に上り下りする。ここで40分順番待ち。
天狗岳に向かうルートに降りるのに鎖が1本なので10人ずつ交互に上り下りする。ここで40分順番待ち。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さあ天狗岳に向かうぞ。慎重に
さあ天狗岳に向かうぞ。慎重に
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 こわいね
こわいね
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳の頂上
天狗岳の頂上
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 途中の岩場でポーズ。右側は切り立っていて、恐怖を感じる
途中の岩場でポーズ。右側は切り立っていて、恐怖を感じる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 もいっちょ
もいっちょ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 更にもいっちょ
更にもいっちょ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 慎重にくだっていく
慎重にくだっていく
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 弥山に戻るのにまた少し順番待ち
弥山に戻るのにまた少し順番待ち
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 令和の幟があったので、ここでポーズ
令和の幟があったので、ここでポーズ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さあ下るぞ
さあ下るぞ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 途中、ここにも雪が
途中、ここにも雪が
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 やっと戻ってきた
やっと戻ってきた
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 再度、ガラス越しに石鎚山を臨む
再度、ガラス越しに石鎚山を臨む
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 神社の境内
神社の境内
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ロープウェイ山頂駅に戻りました。
ロープウェイ山頂駅に戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。