『つぎはぎ日本一周』穴水~七尾

2019.05.01(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 10
休憩時間
1 時間 8
距離
99.8 km
のぼり / くだり
2812 / 2815 m
8 11

活動詳細

すべて見る

 『つぎはぎ日本一周』では最長の4日目。令和最初の日に旅の最中と言うのも私らしいかな? 別所岳SAで車中泊。2連続のテント泊だったので、車中泊を快適に感じてしまった。3日ぶりの風呂で気持ち良かったと言うのもあると思うが、あっという間に 爆睡。朝目覚めると、なんと今日も怪しい天気。 天気予報では曇りだったので少し待ってみたがあまり変化なし。ロードバイクを置いている穴水に向かう。途中の高速道路で面白いものがあった。ロードノイズをコントロールして音楽を奏でる場所があった。凄い❗  穴水に到着。 出発の準備をしていたら、レインウエアなしでも行けると判断しスタート。しかし、少し行くと降り始めた。早めに対応。レインウエアを着たり、αを防水バックに入れたりして再スタート。 その後も降ったり止んだりの繰り返し。青空は一度も拝めす。びしょびしょになりながらサイクリングを続けた。  北側は能登島に渡り島を一周する計画。ツインブリッジ。綺麗な橋。何枚も写真を撮る。この橋の手前の駐車場で写真を撮っていたら、ご夫婦から声をかけられた。その方もロードバイクをされているそうて沖縄から来たそうだ。ツールドに是非と誘われた。いつかは行ってみたいけれど、なかなか。能登島を一周回る。やはり島の風景はちょっと違う感じだ。時間もこころなしかゆっくり流れている感じがした。わりとのんびりと島を一周し、能登島大橋で本土へ。そこから再び北上してツインブリッジに向かう。ここを渡り、能登島へ。そして、南下して能登島大橋からまた本土へ。そして和倉温泉に向かう。こうすることで、島を完全に一周することにもなるし、本土の海岸線をずっと通ったことにもなるので、やってみたが、結構時間がかかった。和倉温泉から七尾駅に向かう。本日のゴール七尾。ここにビアンキを置き、再び鉄道で穴水へ向かう。ここからシエンタに乗り、温泉に入ったり食事をしたりして、七尾に向かい、ビアンキを車に積んで、道の駅 能登食彩市場で車中泊。感謝。今日は、ほとんど雨だったので、いよいよ靴がびしょびしょに・・・明日までに乾くといいのだが・・・。

能登半島南部 別所岳SAで車中泊。感謝。
別所岳SAで車中泊。感謝。
能登半島南部 予備のチューブを取りに来たのも今回車にもどった理由の一つ。チューブを使ってしまったので、これが必要だった。
予備のチューブを取りに来たのも今回車にもどった理由の一つ。チューブを使ってしまったので、これが必要だった。
能登半島南部 ロードノイズを利用してメロディーが流れてくる珍しい高速道。はっきりとメロディーがわかった。すごい!!
ロードノイズを利用してメロディーが流れてくる珍しい高速道。はっきりとメロディーがわかった。すごい!!
能登半島南部 穴水の道の駅と鉄道の駅。ここからスタート。
穴水の道の駅と鉄道の駅。ここからスタート。
能登半島南部 スタートして少ししたら、今日は曇りの予報だったのに、また雨が降り始めた。早めにレインウエアを着こむ。
スタートして少ししたら、今日は曇りの予報だったのに、また雨が降り始めた。早めにレインウエアを着こむ。
能登半島南部 八重桜が綺麗だ~
八重桜が綺麗だ~
能登半島南部 こんなマンホール。
こんなマンホール。
能登半島南部 雰囲気のいい漁村。
雰囲気のいい漁村。
能登半島南部 ツインブリッジ能登手前の駐車場に止まり、写真を撮っていたら、沖縄から来た方から声をかけられた。その方もロードバイクをしているということで、意気投合。ツールド沖縄にぜひとさそわれた。いつかは、行ってみたい。
ツインブリッジ能登手前の駐車場に止まり、写真を撮っていたら、沖縄から来た方から声をかけられた。その方もロードバイクをしているということで、意気投合。ツールド沖縄にぜひとさそわれた。いつかは、行ってみたい。
能登半島南部 ツインブリッジ能登の前で自撮り~
ツインブリッジ能登の前で自撮り~
能登半島南部 遠くに能登島大橋が見える。島をぐるっとまわって、あの橋を渡る予定。
遠くに能登島大橋が見える。島をぐるっとまわって、あの橋を渡る予定。
能登半島南部 島の中の畑。
島の中の畑。
能登半島南部 キャンピングカーがいっぱい駐車してあったパーキング。キャンピングカー専用?
キャンピングカーがいっぱい駐車してあったパーキング。キャンピングカー専用?
能登半島南部 のとじまのマンホール。
のとじまのマンホール。
能登半島南部 すごく穏やかな海。
すごく穏やかな海。
能登半島南部 眼下に見える街並みもなかなかよい。
眼下に見える街並みもなかなかよい。
能登半島南部 島はゆったり時間が流れている感じだ~。
島はゆったり時間が流れている感じだ~。
能登半島南部 春~~
春~~
能登半島南部 風のためか、ななめになった林をバックに。
風のためか、ななめになった林をバックに。
能登半島南部 色のグラデーションが綺麗だったので、思わず写真を撮る。
色のグラデーションが綺麗だったので、思わず写真を撮る。
能登半島南部 このあたりも、こんな感じの壁が多い。
このあたりも、こんな感じの壁が多い。
能登半島南部 ここもいい感じの海岸だ~
ここもいい感じの海岸だ~
能登半島南部 ここも景色がいい。
ここも景色がいい。
能登半島南部 能登長崎町のトンネル。
能登長崎町のトンネル。
能登半島南部 田んぼに水がはられ、その向こうに海が見える景色。なかなかいい。
田んぼに水がはられ、その向こうに海が見える景色。なかなかいい。
能登半島南部 マリンパーク海族公園。温泉もあったが、途中なので、食事だけをとる。
マリンパーク海族公園。温泉もあったが、途中なので、食事だけをとる。
能登半島南部 ここの食券の自販機は、最先端なのだが、ややこしかった。席にあるならいいと思える操作方法だった。食堂に1台だと、普通の自販機より時間がかかる。食事自体はうまかったのだが・・・。ちょっと残念。
ここの食券の自販機は、最先端なのだが、ややこしかった。席にあるならいいと思える操作方法だった。食堂に1台だと、普通の自販機より時間がかかる。食事自体はうまかったのだが・・・。ちょっと残念。
能登半島南部 ひょっこりひょうたん島のよう。古い・・・。
ひょっこりひょうたん島のよう。古い・・・。
能登半島南部 能登島大橋の上で自撮り~
能登島大橋の上で自撮り~
能登半島南部 能登島大橋の上で走っている感じの自撮相変わらずの雨。
能登島大橋の上で走っている感じの自撮相変わらずの雨。
能登半島南部 ジャーン、能登島大橋。
ジャーン、能登島大橋。
能登半島南部 こんなに降っている。
こんなに降っている。
能登半島南部 一旦北上し、再び能登島へ入り、南下してまた、能登島大橋を通り和倉温泉へ。こうすることで、島も一周し、本土の道もつながることになる。
一旦北上し、再び能登島へ入り、南下してまた、能登島大橋を通り和倉温泉へ。こうすることで、島も一周し、本土の道もつながることになる。
能登半島南部 七尾の駅に到着。ここにビアンキを置き、再び鉄道で穴水へ向かう。
七尾の駅に到着。ここにビアンキを置き、再び鉄道で穴水へ向かう。
能登半島南部 七尾の駅前。大型のデパートが閉鎖していた。ちょっと寂しい感じ。
七尾の駅前。大型のデパートが閉鎖していた。ちょっと寂しい感じ。
能登半島南部 七尾駅。
七尾駅。
能登半島南部 鉄道に乗って穴水へ。
鉄道に乗って穴水へ。
能登半島南部 穴水で、シエンタに乗り、再び七尾へ向かう。その途中で温泉に入ったり、コンビニでカツ丼を購入して夕食をとったりした。
穴水で、シエンタに乗り、再び七尾へ向かう。その途中で温泉に入ったり、コンビニでカツ丼を購入して夕食をとったりした。
能登半島南部 再び七尾に戻り 道の駅 能登食彩市場で車中泊。感謝。
再び七尾に戻り 道の駅 能登食彩市場で車中泊。感謝。
能登半島南部 本日の軌跡。
本日の軌跡。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。