湖西連峰:トキワマンサク→葦毛湿原

2019.04.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 43
休憩時間
2 時間 36
距離
11.4 km
のぼり / くだり
680 / 647 m
33
10
13
30
14
1
10
21
53
17
9
23
1 4
12
7

活動詳細

すべて見る

4日前に櫛形山に登ったばかりなので、4月第3週はユルめのハイキングということにしました。 で、次の日の日曜日にトキワマンサクまつりが行われるという湖西連峰に出かけてきました。まつりで混むのはイヤなので、前日の土曜日の訪問です。 [ハイキングコース] 天竜浜名湖鉄道・大森駅がスタート地点。駅前にトキワマンサク群生地までの道順が書いた案内板があります。YAMAPの赤線とは道が違いますが、案内板の通りに歩けば交通量の多い道を歩かずに済むのでオススメです。ま、トキワマンサクについては写真をご参照下さい。 トキワマンサク群生地から北に回り嵩山に向かうと、行き先表示もあるのになぜか金網のゲートに行く手を阻まれます。金網は高くないので乗り越えることができ、その後梅田峠に至るまで2つ目のゲートは現れないので、どこかの私有地で進入禁止…という訳でもなさそうで、ゲートがある理由はなんだか不明です。 嵩山から先は、葦毛湿原に至るまで迷いようもない整備されたコースです。岩場や急登もあり、ちょっとした登山気分を味わえます、沼津アルプスに比べればヌルいですけどね~(笑)。葦毛湿原からは徒歩15分でバス停、30分バスに揺られると豊橋駅に到着します。 [眺望] 今回のルートでいちばんの眺めは嵩山かな~。あとは座談山の東や雲谷山の西、仏岩、神石山、その他鉄塔が立っているあちこちで眺望がありました。たださすが4月の低山、霞みまくりで近くの景色しか見ることはできませんでしたね~。 [2時間15分!] 今回のハイキングでいちばん印象に残っているのが「自分史上いちばん話の長いおっちゃんに出遭ったこと」です(笑)。 まぁ、2時間ツマラナイ話を聞かされた訳ではなくて、日本三百名山、東海道・中山道、東海自然歩道、西国三十三所、四国八十八ヶ所、それに熊野古道まですべて踏破し、現在は日本中の桜の名所を巡っているそうです。それ以外にもエベレスト登山で雪崩に巻き込まれたとか、豪華客船クイーンエリザベスⅡ世に乗って世界遺産巡りをしてきたとか、ホラ話じゃねーだろーな…と思わないでもないけど(笑)、バイタリティ溢れるおっちゃんではありました。備忘録を兼ねておっちゃんがオススメしていたスポットをご紹介: 富士宮にある下馬の桜:http://www.city.fujinomiya.lg.jp/kankou/llti2b00000015db.html 飯田市にある明治時代の小学校の桜:https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/234/iida-sakura/ 市川大門の山のてっぺんにあるという夜景のキレイな温泉:http://www.mitamanoyu.jp/ 特に浜松から遠くないところを教えて頂きました。機会があればぜひ訪れてみたいと思います。 [気温・服装] Garminの温度センサによるとスタート時の気温は21℃。嵩山頂上で19℃、神石山18℃、おっちゃんと長話中は17℃、座談山頂上で21℃、葦毛湿原で23℃、ゴール時21℃でした。服装はファイントラックの薄い方のメッシュアンダーウェアにバートンのポーラテックT、下はディーゼルのジョグジーンズでした。CW-Xの代わりに今回はヒザ用のサポーターを装着。また、スタート時は登山用でも何でもないコットンのシャツを着ていましたが、暑くてすぐ脱ぎ、後は半袖Tシャツにジーンズという出で立ちでした。おっちゃんと長話した場所が日陰だったので少々寒かった(笑)ですが、ほかは終始快適でした。 [今回のハイキングまとめ] 毎回微妙にルートを変えている湖西連峰、嵩山・神石山はどちらも3回目、座談山や船形山は2回目です。山頂からの眺望は霞んでイマイチでしたが、暑くも寒くもない季節だし、新緑の中を楽しく歩けました。また、初めて訪れた2ヶ所、1つ目のトキワマンサクは見事に満開だったし、2つ目の葦毛湿原もあちこち掘り返されて荒れ地やサバンナになっているエリアがあるのが何とも残念でしたが、静かだし美しい風景が楽しめるエリアもあるし、どちらも訪れた甲斐がありました。おっちゃんの話は長かったけど(笑)、行きたい場所が増えたし、時間が遅くなったおかげで夕暮れの美しい景色を堪能できたので、それはそれでよかったです。 [ご参考] 去年3月、二川駅から神石山→パラダイス→大森駅 :https://yamap.com/activities/1651685 [described on Jul.6,2019]

坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 8時21分、新所原駅に到着。天竜浜名湖鉄道の出発まで時間があったので、コンビニに寄って弁当や飲み物を買い込んできました。
8時21分、新所原駅に到着。天竜浜名湖鉄道の出発まで時間があったので、コンビニに寄って弁当や飲み物を買い込んできました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 8時34分、新所原駅を出発。珍しい、TH3000形です。
8時34分、新所原駅を出発。珍しい、TH3000形です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 8時39分、大森駅に到着。去年3月には二川駅から湖西連峰に登り、神石山~パラダイス経由でこの駅まで歩きました。
8時39分、大森駅に到着。去年3月には二川駅から湖西連峰に登り、神石山~パラダイス経由でこの駅まで歩きました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 大森駅の近くから嵩山(すやま)。前もこのあたりから写真を撮りましたが、やはり美しい形の山です。
大森駅の近くから嵩山(すやま)。前もこのあたりから写真を撮りましたが、やはり美しい形の山です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 その名も「トキワマンサクロード」。いい気持ちですが、先日の櫛形山のスタート時より少しヒザが痛いかなー、まぁ今日は距離短いので大丈夫っしょ。
その名も「トキワマンサクロード」。いい気持ちですが、先日の櫛形山のスタート時より少しヒザが痛いかなー、まぁ今日は距離短いので大丈夫っしょ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 新所原行きの列車が走り去っていきました。どこかでトンネルの崩落があったらしく、新所原行きは12分遅れらしい。
新所原行きの列車が走り去っていきました。どこかでトンネルの崩落があったらしく、新所原行きは12分遅れらしい。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 車で来訪される方には、ここに駐車場が。
車で来訪される方には、ここに駐車場が。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神座川(かんざがわ)沿いにしばらく歩けば、
神座川(かんざがわ)沿いにしばらく歩けば、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ありました!トキワマンサクです。
ありました!トキワマンサクです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 群生地は日本国内で3ヶ所のみ、しかもここが最大らしい。
群生地は日本国内で3ヶ所のみ、しかもここが最大らしい。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 嬉しい!満開です。こういう花だということも知りませんでしたが。見たことない人が多いと思うので、写真多めで。
嬉しい!満開です。こういう花だということも知りませんでしたが。見たことない人が多いと思うので、写真多めで。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 次の日、4月21日(日)がトキワマンサクまつりだったらしいです。が、
次の日、4月21日(日)がトキワマンサクまつりだったらしいです。が、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 人集まったのかな?朝食のおにぎりを食べたりして結構長くいましたが、会った人は3組くらいでした。
人集まったのかな?朝食のおにぎりを食べたりして結構長くいましたが、会った人は3組くらいでした。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 最大の群生地と言っても、10本も生えてないんじゃないかな。
最大の群生地と言っても、10本も生えてないんじゃないかな。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 花をアップで。
花をアップで。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 まつり会場では苗の販売もしていたんですね~。ちょっとほしい…かな?花期が短すぎかな~。
まつり会場では苗の販売もしていたんですね~。ちょっとほしい…かな?花期が短すぎかな~。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 先へ進むことにします。YAMAPでも赤線になっているし標識もあるのに、
先へ進むことにします。YAMAPでも赤線になっているし標識もあるのに、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 突然、進路を阻まれました。何じゃこりゃ~。
突然、進路を阻まれました。何じゃこりゃ~。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 他にルートもないので無理クリに乗り越えるとフツーに道があり、
他にルートもないので無理クリに乗り越えるとフツーに道があり、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 フツーに標識がありました。いったいどうなってるんだろ?
フツーに標識がありました。いったいどうなってるんだろ?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 いつもの湖西連峰クォリティ、気持ちのいい低山ハイクです。
いつもの湖西連峰クォリティ、気持ちのいい低山ハイクです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神座古墳群というのがあるらしいですがとりあえず、
神座古墳群というのがあるらしいですがとりあえず、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 舗装路の終点にある青タンクの写真をば。このタンク、パラダイスの岩場からよく見えました。
舗装路の終点にある青タンクの写真をば。このタンク、パラダイスの岩場からよく見えました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神座古墳群に到着。これ、古墳なの?ヨクワカラナイ…。
神座古墳群に到着。これ、古墳なの?ヨクワカラナイ…。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 東に「岩巣」というところがあるらしいので寄ってみます。
東に「岩巣」というところがあるらしいので寄ってみます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 浜名湖方面の眺望がありました。さすがに標高が低いかな?嵩山からの景色を知っているだけに、ちょっと物足りない感じです。
浜名湖方面の眺望がありました。さすがに標高が低いかな?嵩山からの景色を知っているだけに、ちょっと物足りない感じです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 岩巣から浜名湖方面、その2。
岩巣から浜名湖方面、その2。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神座古墳群の説明。1400年前というと飛鳥時代、聖徳太子の頃になりますねー。やはり嵩山の形が美しいのでここに古墳を作ろうと思ったのですかね?
神座古墳群の説明。1400年前というと飛鳥時代、聖徳太子の頃になりますねー。やはり嵩山の形が美しいのでここに古墳を作ろうと思ったのですかね?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 これも古墳らしい。これは確かにリッパですが、積み上げたのかな?自然石じゃないのかなぁ。
これも古墳らしい。これは確かにリッパですが、積み上げたのかな?自然石じゃないのかなぁ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 これなんか、石が1個置いてあるだけにしか見えませぬ。
これなんか、石が1個置いてあるだけにしか見えませぬ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 東斜面から嵩山に登るつもりだったのですが道を間違えてしまい、
東斜面から嵩山に登るつもりだったのですが道を間違えてしまい、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 仕方ないのでここから斜面を登ります。幸いちゃんと踏み跡がありました。
仕方ないのでここから斜面を登ります。幸いちゃんと踏み跡がありました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 無事梅田峠から嵩山に向かう道に合流し、
無事梅田峠から嵩山に向かう道に合流し、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 程なく嵩山(170.7m)に到着。登るのは3回目。さっきまで10人くらいの人がいたのに1人もいなくなりました。結構な風ですが霞んでます。三岳山がギリ見えるくらいで、南アルプスなど見えるわけもなく。
程なく嵩山(170.7m)に到着。登るのは3回目。さっきまで10人くらいの人がいたのに1人もいなくなりました。結構な風ですが霞んでます。三岳山がギリ見えるくらいで、南アルプスなど見えるわけもなく。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 浜松市街・アクトタワー。メチャメチャ霞んでいるのをかなり画像処理して浮かび上がらせています。
浜松市街・アクトタワー。メチャメチャ霞んでいるのをかなり画像処理して浮かび上がらせています。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 嵩山から奥浜名湖方面。真ん中奥の左よりの山が尉ヶ峰(433m)、右奥の山が三岳山(467m)。2つの山の間に秋葉山があるはずなのですが、霞んでいて見えません。
嵩山から奥浜名湖方面。真ん中奥の左よりの山が尉ヶ峰(433m)、右奥の山が三岳山(467m)。2つの山の間に秋葉山があるはずなのですが、霞んでいて見えません。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 三岳山の右には立須(378m)、2つの間に滝沢の風車群。手前には猪鼻瀬戸の赤い橋(=新瀬戸橋)が見えます。
三岳山の右には立須(378m)、2つの間に滝沢の風車群。手前には猪鼻瀬戸の赤い橋(=新瀬戸橋)が見えます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 どうせすぐ脱ぐと思って、登山用でも何でもないシャツを着てきました。が、ここでお役御免。
どうせすぐ脱ぐと思って、登山用でも何でもないシャツを着てきました。が、ここでお役御免。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 前から気になっていた、嵩山の隣の山に立っている鉄塔を見に行こうと思います。
前から気になっていた、嵩山の隣の山に立っている鉄塔を見に行こうと思います。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 これこれ。湖西デジタルテレビ中継放送所鉄塔、だそうです。思ったより高くないねぇ。
これこれ。湖西デジタルテレビ中継放送所鉄塔、だそうです。思ったより高くないねぇ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 鉄塔の西側には踏み跡がありませんでしたが、まぁ下りなので適当に歩き、
鉄塔の西側には踏み跡がありませんでしたが、まぁ下りなので適当に歩き、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 少々倒木に苦労しましたが、一般登山道に戻りました。ここは梅田峠(127m)。
少々倒木に苦労しましたが、一般登山道に戻りました。ここは梅田峠(127m)。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 梅田峠から神石山に向かうのは、一昨年11月以来2度目。明日が湖西市の選挙らしくて選挙カーがウルサイです。
梅田峠から神石山に向かうのは、一昨年11月以来2度目。明日が湖西市の選挙らしくて選挙カーがウルサイです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 「シイノキ」と書いた札が下がっていました。
「シイノキ」と書いた札が下がっていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 仏岩(201m)から浜名湖。
仏岩(201m)から浜名湖。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 標高181m、鉄塔が立っていて、そこから目指す神石山が見えました。
標高181m、鉄塔が立っていて、そこから目指す神石山が見えました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 おっ、U-125A。浜松基地のエアフェスタ(航空祭)でも展示される救難捜索機ですが、こんなところを飛んでいるのは珍しいですね。
おっ、U-125A。浜松基地のエアフェスタ(航空祭)でも展示される救難捜索機ですが、こんなところを飛んでいるのは珍しいですね。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神石山のもう少し左(=西)、左から雲谷山(=二川TV中継所)、座談山、船形山。これらも後で向かう山々です。
神石山のもう少し左(=西)、左から雲谷山(=二川TV中継所)、座談山、船形山。これらも後で向かう山々です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 こちらは振り返った眺め。右手前の山は仏岩のある214mピーク。左奥に嵩山が見えています。
こちらは振り返った眺め。右手前の山は仏岩のある214mピーク。左奥に嵩山が見えています。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 標高267m、ここも鉄塔が立っていて、浜名湖がよく見えました。右に嵩山。
標高267m、ここも鉄塔が立っていて、浜名湖がよく見えました。右に嵩山。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 本日の最高点、神石山(325.0m)に到着。今年6つ目の一等三角点(恵那山、猿投山、竜爪山、渥美半島の大山、富幕山)。
本日の最高点、神石山(325.0m)に到着。今年6つ目の一等三角点(恵那山、猿投山、竜爪山、渥美半島の大山、富幕山)。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 遠足中の子供に占拠されていました~(笑)。私も子供の保育園の遠足で来たことがあります。
遠足中の子供に占拠されていました~(笑)。私も子供の保育園の遠足で来たことがあります。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神石山から浜名湖。意外とここは見える範囲が狭いのですねー。
神石山から浜名湖。意外とここは見える範囲が狭いのですねー。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 子供の集団から離れたところにおじさまおばさまが密集していたので(笑)、そちらにお邪魔したら草大福を頂きました。さて、神石山を出発します。せっかく登ったのにスゴイ下り。
子供の集団から離れたところにおじさまおばさまが密集していたので(笑)、そちらにお邪魔したら草大福を頂きました。さて、神石山を出発します。せっかく登ったのにスゴイ下り。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 最近kindleで種田山頭火の日記を読んでるんですが、次の写真を撮った時のことを思い出すような句を見つけました。
最近kindleで種田山頭火の日記を読んでるんですが、次の写真を撮った時のことを思い出すような句を見つけました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 椿おちてゐる
椿おちてゐる
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 あほげば咲いてゐる
あほげば咲いてゐる
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 左:嵩山、右:214mピーク。
左:嵩山、右:214mピーク。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 望寺岩。すぐ南の麓にある普門寺の敷地の境界を示す(膀示)岩らしいです(去年3月に書いたレポの丸コピーw)。
望寺岩。すぐ南の麓にある普門寺の敷地の境界を示す(膀示)岩らしいです(去年3月に書いたレポの丸コピーw)。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 望寺岩。さっきの神座古墳とだいたい同じ(笑)。
望寺岩。さっきの神座古墳とだいたい同じ(笑)。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 船形山手前の鞍部が普門寺峠(255m)。左に下ると普門寺です。右にも一応下ることができます。
船形山手前の鞍部が普門寺峠(255m)。左に下ると普門寺です。右にも一応下ることができます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 普門寺峠からは大した登りでもなく、
普門寺峠からは大した登りでもなく、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 船形山(276m)に到着。前に来た時も思いましたが、やっぱり城跡という雰囲気はまったくありませんねー。そこそこ風の音がしますが、登山道は樹林帯に守られているので、風は大して吹き込んできません。
船形山(276m)に到着。前に来た時も思いましたが、やっぱり城跡という雰囲気はまったくありませんねー。そこそこ風の音がしますが、登山道は樹林帯に守られているので、風は大して吹き込んできません。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 前の写真からこの場所まで約600m。じゃあなんで2時間20分もかかっているかと言うと、メッチャ話の長いおっちゃんに捕まってしまったのです(笑)。
前の写真からこの場所まで約600m。じゃあなんで2時間20分もかかっているかと言うと、メッチャ話の長いおっちゃんに捕まってしまったのです(笑)。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 標高295m、もうすぐ座談山…というところ。ここもなかなかの景色。左端は今回寄らない中尾根分岐(351m)、右隣が神石山。
標高295m、もうすぐ座談山…というところ。ここもなかなかの景色。左端は今回寄らない中尾根分岐(351m)、右隣が神石山。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 たぶん木が1本目立っている岩場がパラダイス。なんだかんだで1回しか行ったことありません。
たぶん木が1本目立っている岩場がパラダイス。なんだかんだで1回しか行ったことありません。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 霞んでいるので画像処理にもいろいろムリが…。左端に猪鼻瀬戸の新瀬戸橋、真ん中は東名高速の浜名湖橋、右端は大草山(113m)、舘山寺。
霞んでいるので画像処理にもいろいろムリが…。左端に猪鼻瀬戸の新瀬戸橋、真ん中は東名高速の浜名湖橋、右端は大草山(113m)、舘山寺。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 浜名湖の奥に浜松市街・アクトタワー。
浜名湖の奥に浜松市街・アクトタワー。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 舘山寺温泉・浜名湖パルパル。
舘山寺温泉・浜名湖パルパル。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 左:中尾根分岐、右:神石山。
左:中尾根分岐、右:神石山。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 田園風景の向こうに新所原の町。で、奥には遠州灘。
田園風景の向こうに新所原の町。で、奥には遠州灘。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 中尾根分岐の左、真ん中の鉄塔のところに富士見岩があるはずなんですが、見えないですね~。
中尾根分岐の左、真ん中の鉄塔のところに富士見岩があるはずなんですが、見えないですね~。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 座談山の頂上(315m)に到着。すっかり遅くなってしまいましたがお弁当を頂きます。本日はセブンイレブン湖西新所原店にて購入の「お好み幕の内」。
座談山の頂上(315m)に到着。すっかり遅くなってしまいましたがお弁当を頂きます。本日はセブンイレブン湖西新所原店にて購入の「お好み幕の内」。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 気温は21℃、だそうです。
気温は21℃、だそうです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 こちらは座談山から200mほど西、YAMAPによると雲谷山という山。頂上には「二川TV中継所(306m)」の表示が。カタクリの自生地でもあります。
こちらは座談山から200mほど西、YAMAPによると雲谷山という山。頂上には「二川TV中継所(306m)」の表示が。カタクリの自生地でもあります。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 まぁ、そんなに咲いてなかったですが、去年4月、奥三河・鞍掛山以来ちょうど1年ぶりのカタクリです。
まぁ、そんなに咲いてなかったですが、去年4月、奥三河・鞍掛山以来ちょうど1年ぶりのカタクリです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 二川TV中継所。
二川TV中継所。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 カタクリ自生地のエリアが開けているので、開放感のある頂上です。
カタクリ自生地のエリアが開けているので、開放感のある頂上です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 雲谷山頂上西端から豊橋方面。
雲谷山頂上西端から豊橋方面。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 同じ場所から北北西方向、本宮山(789m)。
同じ場所から北北西方向、本宮山(789m)。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 こちらは西南西、渥美半島の山々です。左端が滝頭山(255m)・中西山(258m)、その右に長興寺山(243m)、頂上に鉄塔が見えます。右側は高い方の山が衣笠山(279m)、その右手前に蔵王山(250m)の展望台。
こちらは西南西、渥美半島の山々です。左端が滝頭山(255m)・中西山(258m)、その右に長興寺山(243m)、頂上に鉄塔が見えます。右側は高い方の山が衣笠山(279m)、その右手前に蔵王山(250m)の展望台。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 手前の赤岩尾根の右奥に石巻山(358m)、左の最奥が本宮山。
手前の赤岩尾根の右奥に石巻山(358m)、左の最奥が本宮山。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 石巻山のアップ。緑が濃い季節なので、頂上の岩峰が目立ちませんねー。
石巻山のアップ。緑が濃い季節なので、頂上の岩峰が目立ちませんねー。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 豊橋市街。この写真だって霞んでいますが、元の真っ白けぶりを見ると、ここまで浮かび上がるのも驚きです。
豊橋市街。この写真だって霞んでいますが、元の真っ白けぶりを見ると、ここまで浮かび上がるのも驚きです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 さらに西の稜線…は、今回は歩きません。名前の付いている山は左端の東山(258m)くらい。
さらに西の稜線…は、今回は歩きません。名前の付いている山は左端の東山(258m)くらい。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ケサランパサランみたいな花。カワイイ。
ケサランパサランみたいな花。カワイイ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 …というワケで、稜線を離れ葦毛湿原に向かいます。
…というワケで、稜線を離れ葦毛湿原に向かいます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 おっちゃんのせいでもう夕方じゃないかぁ~(笑)。でも2時間早くここを歩いていたら、こんなに美しい風景じゃなかったかもだけど。
おっちゃんのせいでもう夕方じゃないかぁ~(笑)。でも2時間早くここを歩いていたら、こんなに美しい風景じゃなかったかもだけど。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 急階段を下ります。沼津アルプスでも似たような場所がありましたねー。
急階段を下ります。沼津アルプスでも似たような場所がありましたねー。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 遠くが霞むので景色はイマイチですが、登山道の美しさはこの季節がいちばんかも!
遠くが霞むので景色はイマイチですが、登山道の美しさはこの季節がいちばんかも!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ベンチが見えてきました。
ベンチが見えてきました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 一息峠、だそうです。下りの途中なので特に一息つく必要もなく通過します。
一息峠、だそうです。下りの途中なので特に一息つく必要もなく通過します。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 では引き続き、いかにも低山っぽい、美しい樹林帯をご堪能下さい。
では引き続き、いかにも低山っぽい、美しい樹林帯をご堪能下さい。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 カエルなのか鳥なのか、何か聞いたことのないヘンな鳴き声が響き渡っています。
カエルなのか鳥なのか、何か聞いたことのないヘンな鳴き声が響き渡っています。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 横を水が流れるようになりました。このあたりから葦毛湿原エリアです。
横を水が流れるようになりました。このあたりから葦毛湿原エリアです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 木道が整備されていますが、湿原というよりは、段戸裏谷の原生林に雰囲気が近いですね。
木道が整備されていますが、湿原というよりは、段戸裏谷の原生林に雰囲気が近いですね。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ミカワバイケイソウ、だそうです。ちょっと花期には早かったみたい。
ミカワバイケイソウ、だそうです。ちょっと花期には早かったみたい。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ところどころ大規模に掘り返されています。
ところどころ大規模に掘り返されています。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 年度ごとにエリアを決めて整備しているようです。
年度ごとにエリアを決めて整備しているようです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ハルリンドウ。
ハルリンドウ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 おー、これはなんだか湿原な雰囲気ですね~。
おー、これはなんだか湿原な雰囲気ですね~。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ハルリンドウ、その2。
ハルリンドウ、その2。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 シャガ。これがいちばんたくさん咲いていました。が、湿原の案内板にはこの花の説明はなく。招かれざる客なのかな…?
シャガ。これがいちばんたくさん咲いていました。が、湿原の案内板にはこの花の説明はなく。招かれざる客なのかな…?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 葦毛湿原の説明。「植生回復」と書いてありますが、変化しようとするのを元に戻すことを回復というのか、少々疑問。
葦毛湿原の説明。「植生回復」と書いてありますが、変化しようとするのを元に戻すことを回復というのか、少々疑問。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここを湿原と呼ぶのか微妙な感じもしますが、人も少なく静かで、雰囲気のいい場所ではありました。簡単に来れるのでまた来たいですね。
ここを湿原と呼ぶのか微妙な感じもしますが、人も少なく静かで、雰囲気のいい場所ではありました。簡単に来れるのでまた来たいですね。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 そろそろ湿原を脱出することにします。日が傾いて美しく映える登山道…ではなくて散歩道。
そろそろ湿原を脱出することにします。日が傾いて美しく映える登山道…ではなくて散歩道。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 湿原エリアを出ました。大きな池もありベンチもあり、なかなかここもいい感じ。
湿原エリアを出ました。大きな池もありベンチもあり、なかなかここもいい感じ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 名前も分からない池に、名前も分からない湖西連峰の端っこの方の山が映ってとてもキレイ。
名前も分からない池に、名前も分からない湖西連峰の端っこの方の山が映ってとてもキレイ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 季節柄、レンゲの花がたくさん咲いていました。
季節柄、レンゲの花がたくさん咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 レンゲの花の向こうには、嵩山にも似た端正な形の無名峰(123m)。
レンゲの花の向こうには、嵩山にも似た端正な形の無名峰(123m)。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ちょっと遠回りになっちゃったけど、葦毛湿原の入り口から15分ほどで「岩崎葦毛湿原」バス停に到着。
ちょっと遠回りになっちゃったけど、葦毛湿原の入り口から15分ほどで「岩崎葦毛湿原」バス停に到着。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 バスが来るまで7分あるので、ちょっとその辺を散歩。30分に1本来るので時間を気にしないで済むのはありがたいです。
バスが来るまで7分あるので、ちょっとその辺を散歩。30分に1本来るので時間を気にしないで済むのはありがたいです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 八重桜はさすがに花期が遅めですねー。
八重桜はさすがに花期が遅めですねー。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 引き続きレンゲと湖西連峰のツーショットをどうぞ。
引き続きレンゲと湖西連峰のツーショットをどうぞ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 これもね~。
これもね~。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 2分遅れでバスがやって来ました。
2分遅れでバスがやって来ました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 32分後、豊橋駅に到着。料金は400円。
32分後、豊橋駅に到着。料金は400円。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 18時2分発に間に合わなかったので、18時31分発の浜松行きに乗って帰宅。19時5分自宅着。今日帰宅が日没後になるとは思わなかったな~。
18時2分発に間に合わなかったので、18時31分発の浜松行きに乗って帰宅。19時5分自宅着。今日帰宅が日没後になるとは思わなかったな~。

活動の装備

  • その他(Other)
    MAKAVELIC SIERRA SUPERIORITY BIND UP BACKPACK
  • ニコン(Nikon)
    デジタル一眼レフカメラD7000ボディー
  • ニコン(Nikon)
    標準ズームレンズAF-SDXNIKKOR18-55mmf/3.5-5.6GVRIIニコンDXフォーマット専用
  • ニコン(Nikon)
    望遠ズームレンズAF-SDXNIKKOR55-200mmf/4-5.6GEDVRIIニコンDXフォーマット用AFSDXVR55-200G2
  • バートン(BURTON)
    Burton AK Power Grid Crew Shirt True Black
  • その他(Other)
    DIESEL JoggJeans KROOLEY R-NE
  • ガーミン(Garmin)
    fēnix 5 Plus Sapphire
  • ファイントラック(finetrack)
    ドライレイヤー スキンメッシュT
  • ミズノ(MIZUNO)
    ウェーブガゼル
  • その他(Other)
    PYKES PEAK 膝サポーター

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。