小白森~白森山~野沢額山周回 残雪期登山最終章

2019.04.20(土) 日帰り

今季の残雪期登山の締めは、小白森~白森山~野沢額山の周回です。 ここ数日気温が上昇していたので残雪の状態が心配でしたが、今朝はぐっと冷え込み、ばっちりのコンディションとなりました。 とは言え、日中の気温上昇が気になるので、早朝スタートです。 笠詰沢右岸の作業道を進み、手頃な場所から尾根に取り付きます。 次第に広い尾根を詰め、小白森山頂。 続いて、視界が悪ければ迷いそうな鞍部を通って白森山山頂。 山頂には謎の看板(?)がありました。 あとは下りながらの野沢額山山頂。 稗貫川と笠詰沢の合流部へつながる尾根を下りました。 念のためワカンを担いでの山行きでしたが、終始ツボ足でOK。 まあ、多少の踏み抜きはありましたが(笑) 今回の3座で東部の山は終了。 残りは山深い西部の8座、今年中にコンプリートできるか!?

これから登る小白森 奥には薬師岳

これから登る小白森 奥には薬師岳

これから登る小白森 奥には薬師岳

ここからスタート

ここからスタート

ここからスタート

すぐにゲートがあります 脇から進めます

すぐにゲートがあります 脇から進めます

すぐにゲートがあります 脇から進めます

しばらく舗装路を歩いて、

しばらく舗装路を歩いて、

しばらく舗装路を歩いて、

ここから作業道に入ります(左)

ここから作業道に入ります(左)

ここから作業道に入ります(左)

尾根に取り付きます

尾根に取り付きます

尾根に取り付きます

シカの食害のため、ササ藪はほとんどなし

シカの食害のため、ササ藪はほとんどなし

シカの食害のため、ササ藪はほとんどなし

尾根に出ました

尾根に出ました

尾根に出ました

次第に雪が出てきます

次第に雪が出てきます

次第に雪が出てきます

標石がありました

標石がありました

標石がありました

歩きやすい残雪

歩きやすい残雪

歩きやすい残雪

鶏頭山

鶏頭山

鶏頭山

あとで登る白森山を振り返ります

あとで登る白森山を振り返ります

あとで登る白森山を振り返ります

もう少し

もう少し

もう少し

山頂をやり過ごして、

山頂をやり過ごして、

山頂をやり過ごして、

眺望の良い場所へ(パノラマ)

眺望の良い場所へ(パノラマ)

眺望の良い場所へ(パノラマ)

早池峰山

早池峰山

早池峰山

薬師岳

薬師岳

薬師岳

鶏頭山

鶏頭山

鶏頭山

あらためて、小白森山頂

あらためて、小白森山頂

あらためて、小白森山頂

白森山方面(パノラマ)

白森山方面(パノラマ)

白森山方面(パノラマ)

花巻方面

花巻方面

花巻方面

白森山に向かいます

白森山に向かいます

白森山に向かいます

視界が悪いと迷いそう

視界が悪いと迷いそう

視界が悪いと迷いそう

1178鞍部付近

1178鞍部付近

1178鞍部付近

鞍部にある沢

鞍部にある沢

鞍部にある沢

登り返します

登り返します

登り返します

開けました

開けました

開けました

振り返ります

振り返ります

振り返ります

白森山山頂 謎の看板(?)

白森山山頂 謎の看板(?)

白森山山頂 謎の看板(?)

南東の眺望(パノラマ)

南東の眺望(パノラマ)

南東の眺望(パノラマ)

遠野方面

遠野方面

遠野方面

鶏頭山を正面に下ります

鶏頭山を正面に下ります

鶏頭山を正面に下ります

1238ピークを巻きます

1238ピークを巻きます

1238ピークを巻きます

野沢額山を正面に見ます

野沢額山を正面に見ます

野沢額山を正面に見ます

やや登り

やや登り

やや登り

春の訪れ

春の訪れ

春の訪れ

野沢額山山頂

野沢額山山頂

野沢額山山頂

東を見ても、

東を見ても、

東を見ても、

西を見ても、のっぺりとした山頂

西を見ても、のっぺりとした山頂

西を見ても、のっぺりとした山頂

鶏頭山 左奥には毛無森

鶏頭山 左奥には毛無森

鶏頭山 左奥には毛無森

早池峰山方面

早池峰山方面

早池峰山方面

小白森 奥に薬師岳

小白森 奥に薬師岳

小白森 奥に薬師岳

尾根を下ります

尾根を下ります

尾根を下ります

ありました♪

ありました♪

ありました♪

四等三角点「笠詰」

四等三角点「笠詰」

四等三角点「笠詰」

雪も少なくなります

雪も少なくなります

雪も少なくなります

笠詰沢が見えました

笠詰沢が見えました

笠詰沢が見えました

ここに出ます

ここに出ます

ここに出ます

舗装路を下ります

舗装路を下ります

舗装路を下ります

到着

到着

到着

カーブミラー自撮りは.... 遠慮しときます(笑)

カーブミラー自撮りは.... 遠慮しときます(笑)

カーブミラー自撮りは.... 遠慮しときます(笑)

これから登る小白森 奥には薬師岳

ここからスタート

すぐにゲートがあります 脇から進めます

しばらく舗装路を歩いて、

ここから作業道に入ります(左)

尾根に取り付きます

シカの食害のため、ササ藪はほとんどなし

尾根に出ました

次第に雪が出てきます

標石がありました

歩きやすい残雪

鶏頭山

あとで登る白森山を振り返ります

もう少し

山頂をやり過ごして、

眺望の良い場所へ(パノラマ)

早池峰山

薬師岳

鶏頭山

あらためて、小白森山頂

白森山方面(パノラマ)

花巻方面

白森山に向かいます

視界が悪いと迷いそう

1178鞍部付近

鞍部にある沢

登り返します

開けました

振り返ります

白森山山頂 謎の看板(?)

南東の眺望(パノラマ)

遠野方面

鶏頭山を正面に下ります

1238ピークを巻きます

野沢額山を正面に見ます

やや登り

春の訪れ

野沢額山山頂

東を見ても、

西を見ても、のっぺりとした山頂

鶏頭山 左奥には毛無森

早池峰山方面

小白森 奥に薬師岳

尾根を下ります

ありました♪

四等三角点「笠詰」

雪も少なくなります

笠詰沢が見えました

ここに出ます

舗装路を下ります

到着

カーブミラー自撮りは.... 遠慮しときます(笑)