金剛山561 ツツジ尾谷から春の花探し

2019.04.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 38
休憩時間
1 時間 31
距離
11.8 km
上り / 下り
1073 / 1052 m
2
6
58
2 6

活動詳細

すべて見る

ヤマップでツツジ尾谷に サイコクサバノオが咲いていることを知り山の会のメンバー+勤め先の山の会のメンバーとツツジ尾谷を登る。 タカハタ道に入ると すぐにショウジョウバカマが・・・ 白色 紫色 薄い黄色 白に少しピンクが入ったもの・・・いろいろなショウジョウバカマに出逢う。へ~~~こんなに いろんなのが有るのだ(#^^#) 腰折滝から岩場を登り タカハタ道 ツツジ尾谷分岐からツツジ尾谷に入る。 第一堰堤を通過 足元を見るとサイコクサバノオが。。。ラッキー(^.^)/~~~ 第二堰堤を越えて また サイコクサバノオ発見 第三堰堤 第四堰堤を越え 一の滝に 昨年の台風の爪痕が残っていて ルートは一変している。 倒木を越え 二ノ滝に 二ノ滝の巻道は崩落が進行していて ますます危険になってきている。 源流コース タカハタ道へのコース 分岐からタカハタ道を目指し 途中からはげ山コースへ。 ここでまたまた・・・ルート探しに(^_-)-☆ 以前にも同じことをしているのだが。。。何とか はげ山コースに入り はげ山経由でタカハタ道にでる。 山頂広場(国見城址跡)へは直接行かず 旧ルートでカトラ谷に下りる。 クリンソウ群生手前にはお助けロープ 滑りやすい急斜面を お助けロープ頼りに下る。 クリンソウが少し 芽 葉を出していた。数は少なくなっているが・・・・ 花をつけるのは 来月中旬から下旬だろう。 カトラ谷のお花畑へ向かう。ニリンソウ エンゴサクがほんの少し花をつけていた、 ここからヤマシャクヤクの群生へ谷を渡り 進む。 花芽をつけているヤマシャクヤクもあった。 ここから青崩道に上がり 少し下る。 道沿いにあるカタクリを見に行くが まだ葉が出たところで ここもあと少しかかるようだ。 山頂広場により神社裏にある カタクリの群生に ここも葉が出たところだ。 咲いている千早園地に向かう。途中 大阪府最高地点により 展望台から大峰の眺めを楽しむ。 展望台からカタクリ群生に向かう。 数は少ないように思ったが それなりに例年通りカタクリは咲いていた(#^^#) ちはや星と自然のミュージアムにより 花の写真を楽しむ。 ロープウェイの山頂駅に。。。今は 運休中 駅舎の耐震診断の結果 運休になったとか・・・ 早く 再開してほしいものだ(私はめったに乗らないが) 遊歩道を岩屋文殊に行き 文殊尾根のカタクリはどうか??と ここも葉が出たところだった。 売店前から千早本道をのんびり下る。 参加者は ちっちょさん M田さん sho 勤め先の山の会の ザワさんの4人でした。 ツツジ尾谷の巻道は危険な個所もありますので、下りには不適だと 思います。 歩いたコースには急傾斜の登り下りがありますので、経験者と歩かれることを進めます。

金剛山・二上山・大和葛城山 少しピンクが入っています
少しピンクが入っています
金剛山・二上山・大和葛城山 腰折れ滝
腰折れ滝
金剛山・二上山・大和葛城山 第一堰堤
第一堰堤
金剛山・二上山・大和葛城山 サイコクサバノオ
サイコクサバノオ
金剛山・二上山・大和葛城山 第二堰堤
第二堰堤
金剛山・二上山・大和葛城山 楽しそうなアート
楽しそうなアート
金剛山・二上山・大和葛城山 猫かな??
猫かな??
金剛山・二上山・大和葛城山 第三堰堤
第三堰堤
金剛山・二上山・大和葛城山 コガネネコノメソウ
コガネネコノメソウ
金剛山・二上山・大和葛城山 シロバナネコノメソウ
シロバナネコノメソウ
金剛山・二上山・大和葛城山 一の滝 巻道
滑ります
一の滝 巻道 滑ります
金剛山・二上山・大和葛城山 二ノ滝
二ノ滝
金剛山・二上山・大和葛城山 登ります
登ります
金剛山・二上山・大和葛城山 源流 タカハタ道ルート分岐
源流 タカハタ道ルート分岐
金剛山・二上山・大和葛城山 台風の爪痕
台風の爪痕
金剛山・二上山・大和葛城山 宿木
宿木
金剛山・二上山・大和葛城山 バイケイソウ
バイケイソウ
金剛山・二上山・大和葛城山 エンレイソウ
エンレイソウ
金剛山・二上山・大和葛城山 お助けロープ
お助けロープ
金剛山・二上山・大和葛城山 下ります(#^^#)
下ります(#^^#)
金剛山・二上山・大和葛城山 クリンソウ
クリンソウ
金剛山・二上山・大和葛城山 台風の爪痕
台風の爪痕
金剛山・二上山・大和葛城山 チゴユリ??
チゴユリ??
金剛山・二上山・大和葛城山 ダンコウバイ?
ダンコウバイ?
金剛山・二上山・大和葛城山 ニリンソウ
ニリンソウ
金剛山・二上山・大和葛城山 ヤマネコノメソウ
ヤマネコノメソウ
金剛山・二上山・大和葛城山 ○○エンゴサク
○○エンゴサク
金剛山・二上山・大和葛城山 崩て雪庇状態になっています。
端を歩くと落ちますよ
崩て雪庇状態になっています。 端を歩くと落ちますよ
金剛山・二上山・大和葛城山 ヤマシャクヤク 花芽をつけていました。
ヤマシャクヤク 花芽をつけていました。
金剛山・二上山・大和葛城山 滑りやすい斜面 登ります
滑りやすい斜面 登ります
金剛山・二上山・大和葛城山 ここに出ました
ここに出ました
金剛山・二上山・大和葛城山 サルノコシカケ??かな
サルノコシカケ??かな
金剛山・二上山・大和葛城山 カタクリ まだです
カタクリ まだです
金剛山・二上山・大和葛城山 山頂広場からの眺め
山頂広場からの眺め
金剛山・二上山・大和葛城山 ひさご池
ひさご池
金剛山・二上山・大和葛城山 転法輪寺の垂れ桜
まだまだです
転法輪寺の垂れ桜 まだまだです
金剛山・二上山・大和葛城山 ここも葉だけ出ていました
ここも葉だけ出ていました
金剛山・二上山・大和葛城山 大和葛城山
大和葛城山
金剛山・二上山・大和葛城山 ありさん お食事中?かな
ありさん お食事中?かな
金剛山・二上山・大和葛城山 大阪府最高地点
大阪府最高地点
金剛山・二上山・大和葛城山 展望台からの眺め
展望台からの眺め
金剛山・二上山・大和葛城山 園地のカタクリ
園地のカタクリ
金剛山・二上山・大和葛城山 ヤマシャクヤク 花芽をつけています
ヤマシャクヤク 花芽をつけています
金剛山・二上山・大和葛城山 ミュージアム上からの眺め
ミュージアム上からの眺め
金剛山・二上山・大和葛城山 ロープウェイ 山頂駅
運休中です
ロープウェイ 山頂駅 運休中です
金剛山・二上山・大和葛城山 馬酔木
馬酔木
金剛山・二上山・大和葛城山 馬酔木 白
馬酔木 白
金剛山・二上山・大和葛城山 カタバミ
カタバミ
金剛山・二上山・大和葛城山 寺谷 通行止です
寺谷 通行止です
金剛山・二上山・大和葛城山 ここから千早本道へ
ここから千早本道へ
金剛山・二上山・大和葛城山 妙見谷上部 崩落個所
この下で昨年 死亡事故がありました。
妙見谷上部 崩落個所 この下で昨年 死亡事故がありました。
金剛山・二上山・大和葛城山 ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
金剛山・二上山・大和葛城山 カタクリ
カタクリ
金剛山・二上山・大和葛城山 丸太階段が続きます
丸太階段が続きます
金剛山・二上山・大和葛城山 五合目 ウルトラマン&バルタン星人
五合目 ウルトラマン&バルタン星人
金剛山・二上山・大和葛城山 気持ちいい 尾根道
気持ちいい 尾根道
金剛山・二上山・大和葛城山 倒木がぶら下がっています。
いつ落下するのか???
倒木がぶら下がっています。 いつ落下するのか???
金剛山・二上山・大和葛城山 分岐
分岐
金剛山・二上山・大和葛城山 ○○スミレ
○○スミレ
金剛山・二上山・大和葛城山 千早本道が下に見えます
千早本道が下に見えます
金剛山・二上山・大和葛城山 ヤマルリソウ??かな
ヤマルリソウ??かな
金剛山・二上山・大和葛城山 桜 満開です
桜 満開です

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。