快晴の、備前楯山登山。

2019.04.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 41
休憩時間
32
距離
2.8 km
のぼり / くだり
263 / 268 m
27

活動詳細

すべて見る

当初行く予定の山に行けず、運転中に思い付いた、日光市足尾町の備前楯山に登りました。手軽に登れる山ですが、先日の降雪のため、春の陽射しの中の雪道山行となりました。

皇海山・袈裟丸山・庚申山 備前楯山の登山口の案内板。登山口そばの舟石峠の駐車場に車を駐車して、登山開始です。
備前楯山の登山口の案内板。登山口そばの舟石峠の駐車場に車を駐車して、登山開始です。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登山口を少し進んだ所に立っている、標識。山頂まで1.4キロです。
登山口を少し進んだ所に立っている、標識。山頂まで1.4キロです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登山道からは、近くの庚申山も見えます。
登山道からは、近くの庚申山も見えます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 先日降った雪が残り、シャーベット状の雪が残った登山道を進みます。
先日降った雪が残り、シャーベット状の雪が残った登山道を進みます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 山頂まで、残り1.3キロの標識。手頃な山だけあって親切です。
山頂まで、残り1.3キロの標識。手頃な山だけあって親切です。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 途中の景色。青空に雪景色の山並みが映えます。
途中の景色。青空に雪景色の山並みが映えます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 山頂まで残り1キロの標識。しっかり雪が残っています。
山頂まで残り1キロの標識。しっかり雪が残っています。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 山頂まで、0.7キロ。雪道を進みます。
山頂まで、0.7キロ。雪道を進みます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 先行者の踏み跡がしっかりついていて、雪道でも迷う事はありません。
先行者の踏み跡がしっかりついていて、雪道でも迷う事はありません。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 山頂まで残り0.3キロの地点まで来ました。
山頂まで残り0.3キロの地点まで来ました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 陽が当たる道は雪が溶けて、ぬかるんでいます。山頂までもう少しです。
陽が当たる道は雪が溶けて、ぬかるんでいます。山頂までもう少しです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 山頂到着❗️思った以上のパノラマ絶景が楽しめました。
山頂到着❗️思った以上のパノラマ絶景が楽しめました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日光を代表する、男体山の雄姿です。
日光を代表する、男体山の雄姿です。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 山頂に立っている、展望の先の山々の名前が確認できる案内板。しばらくの間、絶景の山々を眺め続けました。
山頂に立っている、展望の先の山々の名前が確認できる案内板。しばらくの間、絶景の山々を眺め続けました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 見落としていましたが、備前楯山の山頂標識です。標識は地味ですが、栃木百名山です。
見落としていましたが、備前楯山の山頂標識です。標識は地味ですが、栃木百名山です。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 山頂で先行の登山者の方と少し話した後、下山します。
山頂で先行の登山者の方と少し話した後、下山します。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 油断して、下山途中に雪道に足を取られ1回転びそうになりましたが、無事に登山口に戻ってきました。
油断して、下山途中に雪道に足を取られ1回転びそうになりましたが、無事に登山口に戻ってきました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登山口そばの舟石峠の駐車場には、簡易トイレも設置してあります。
登山口そばの舟石峠の駐車場には、簡易トイレも設置してあります。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 駐車場には足尾町の案内板も立っています。
絶好の登山日和で、短いですが楽しい山行でした。
駐車場には足尾町の案内板も立っています。 絶好の登山日和で、短いですが楽しい山行でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。