勝手に小辺路トレイルジャーニー延長ルート検索

2019.04.07(日) 日帰り

旧龍神街道、果無山脈縦走路を一気に周回する中々思い切ったルートを踏破すべく出かけてきました。 参加者を募りましたが結局友人と二人で満喫してきました! 10月開催の小辺路トレイルジャーニーに引っ付けたら面白いんじゃないか? そんな構想もあったのでしっかりルート確認して来ました。 実現させるのは可能だと思いますが、エキスパート限定ですね。 ただ、一気踏みは挑戦したい!! 十津川村昴の郷を出発、西川にある玉垣内より樫平へ渡り天井山を目指す。 天井山から松柱の上を通り、旧龍神街道に合流。丸尾山を登る。 丸尾山から三本杉を経て上湯川に一旦下山。 垣内地から冷水山を直登する。 冷水山から果無山脈縦走路を通り果無集落を目指しました。 一部バリルートもあり、初めて行く場所だったので新鮮でした。 トレイルランニングにも最高のトレイルも多々ありますが、藪漕ぎもあるので装備は考えた方が良さそうです。

こんな募集をしてました
1/44

こんな募集をしてました

こんな募集をしてました

スタートとゴールは昴の郷に設定

スタートとゴールは昴の郷に設定

スタートとゴールは昴の郷に設定

春です!椎平の桜が綺麗

春です!椎平の桜が綺麗

春です!椎平の桜が綺麗

永井の集落。自動販売機前半はここが最後になります

永井の集落。自動販売機前半はここが最後になります

永井の集落。自動販売機前半はここが最後になります

この家の裏から天井山を目指します。上りはそこそこハードですよ

この家の裏から天井山を目指します。上りはそこそこハードですよ

この家の裏から天井山を目指します。上りはそこそこハードですよ

天井山山頂は踏まずルートは北斜面をトラバース

天井山山頂は踏まずルートは北斜面をトラバース

天井山山頂は踏まずルートは北斜面をトラバース

北側に見える集落は小山手の瀬戸

北側に見える集落は小山手の瀬戸

北側に見える集落は小山手の瀬戸

この方向に撮影

この方向に撮影

この方向に撮影

植林の村だけあって杉だらけです

植林の村だけあって杉だらけです

植林の村だけあって杉だらけです

南方向の眺望が広がる松柱の山火事跡。遠くに冷水山!あれを目指します(遠い!!)

南方向の眺望が広がる松柱の山火事跡。遠くに冷水山!あれを目指します(遠い!!)

南方向の眺望が広がる松柱の山火事跡。遠くに冷水山!あれを目指します(遠い!!)

丸尾山へ!

丸尾山へ!

丸尾山へ!

まっすぐ上湯川へ
なのですがここから丸尾山へ尾根で行くのが最短です。

まっすぐ上湯川へ なのですがここから丸尾山へ尾根で行くのが最短です。

まっすぐ上湯川へ なのですがここから丸尾山へ尾根で行くのが最短です。

ひっくり返ってる!この辺りはバイクも走っていたそうです。分解して持って来たそうです。

ひっくり返ってる!この辺りはバイクも走っていたそうです。分解して持って来たそうです。

ひっくり返ってる!この辺りはバイクも走っていたそうです。分解して持って来たそうです。

止め山は絶対入っちゃダメです

止め山は絶対入っちゃダメです

止め山は絶対入っちゃダメです

丸尾山への直登尾根バリルートへ。手前の尾根ルートはいつの間にか通り過ぎたようです。。。

丸尾山への直登尾根バリルートへ。手前の尾根ルートはいつの間にか通り過ぎたようです。。。

丸尾山への直登尾根バリルートへ。手前の尾根ルートはいつの間にか通り過ぎたようです。。。

丸尾山山頂 眺望ゼロ

丸尾山山頂 眺望ゼロ

丸尾山山頂 眺望ゼロ

飲むおにぎり頂きました!

飲むおにぎり頂きました!

飲むおにぎり頂きました!

所々に崩え跡

所々に崩え跡

所々に崩え跡

木材を出す為に集材機を据えたと思われる場所

木材を出す為に集材機を据えたと思われる場所

木材を出す為に集材機を据えたと思われる場所

ノスタルジック感^^ 次はお楽しみの三本杉

ノスタルジック感^^ 次はお楽しみの三本杉

ノスタルジック感^^ 次はお楽しみの三本杉

地図を見ながら、、三本杉があった!しょぼくない?

地図を見ながら、、三本杉があった!しょぼくない?

地図を見ながら、、三本杉があった!しょぼくない?

その横にも三本杉?

その横にも三本杉?

その横にも三本杉?

少し進んで見上げると

少し進んで見上げると

少し進んで見上げると

ドーン!!!

ドーン!!!

ドーン!!!

この大きさ。噂以上の立派な三本杉でした。お大師さまが割り箸を地面に刺したらこんなになったらしい^^

この大きさ。噂以上の立派な三本杉でした。お大師さまが割り箸を地面に刺したらこんなになったらしい^^

この大きさ。噂以上の立派な三本杉でした。お大師さまが割り箸を地面に刺したらこんなになったらしい^^

上湯川への下山ルート
次回はここからもう一つ牛廻山へ行きたい。

上湯川への下山ルート 次回はここからもう一つ牛廻山へ行きたい。

上湯川への下山ルート 次回はここからもう一つ牛廻山へ行きたい。

上湯川までは難所がいくつもあります。

上湯川までは難所がいくつもあります。

上湯川までは難所がいくつもあります。

降りたかったルートはモノレール

降りたかったルートはモノレール

降りたかったルートはモノレール

痩せ尾根を下って十津川キノコ組合へ

痩せ尾根を下って十津川キノコ組合へ

痩せ尾根を下って十津川キノコ組合へ

ラン友仕事中 ここに最後の自販機あります

ラン友仕事中 ここに最後の自販機あります

ラン友仕事中 ここに最後の自販機あります

大きなブナシメジはここで作られています

大きなブナシメジはここで作られています

大きなブナシメジはここで作られています

垣内地へ。ええ感じの耕運機
32/44

垣内地へ。ええ感じの耕運機

垣内地へ。ええ感じの耕運機

この集落を後にして冷水山へ一気上り

この集落を後にして冷水山へ一気上り

この集落を後にして冷水山へ一気上り

小規模のブッシュはありますが通れます

小規模のブッシュはありますが通れます

小規模のブッシュはありますが通れます

山仕事の残骸。仕事して飲むのが楽しみだったそう。ちょっと博打したり・・・

山仕事の残骸。仕事して飲むのが楽しみだったそう。ちょっと博打したり・・・

山仕事の残骸。仕事して飲むのが楽しみだったそう。ちょっと博打したり・・・

一旦作業道に出ます

一旦作業道に出ます

一旦作業道に出ます

300メートルほど下ります。廃タイヤの活用きめ細かい

300メートルほど下ります。廃タイヤの活用きめ細かい

300メートルほど下ります。廃タイヤの活用きめ細かい

砂止めに活用されています

砂止めに活用されています

砂止めに活用されています

登って登って冷水山!

登って登って冷水山!

登って登って冷水山!

今日辿ったルートがよく見えます。紀伊山地は山深いですね

今日辿ったルートがよく見えます。紀伊山地は山深いですね

今日辿ったルートがよく見えます。紀伊山地は山深いですね

明るいうちに果無集落に到着

明るいうちに果無集落に到着

明るいうちに果無集落に到着

桜が出迎えてくれました

桜が出迎えてくれました

桜が出迎えてくれました

下山して温泉。十津川はこれが出来るのでいいんですよ〜

下山して温泉。十津川はこれが出来るのでいいんですよ〜

下山して温泉。十津川はこれが出来るのでいいんですよ〜

山で遊んで山の肉 イノシシと鹿

山で遊んで山の肉 イノシシと鹿

山で遊んで山の肉 イノシシと鹿

こんな募集をしてました

スタートとゴールは昴の郷に設定

春です!椎平の桜が綺麗

永井の集落。自動販売機前半はここが最後になります

この家の裏から天井山を目指します。上りはそこそこハードですよ

天井山山頂は踏まずルートは北斜面をトラバース

北側に見える集落は小山手の瀬戸

この方向に撮影

植林の村だけあって杉だらけです

南方向の眺望が広がる松柱の山火事跡。遠くに冷水山!あれを目指します(遠い!!)

丸尾山へ!

まっすぐ上湯川へ なのですがここから丸尾山へ尾根で行くのが最短です。

ひっくり返ってる!この辺りはバイクも走っていたそうです。分解して持って来たそうです。

止め山は絶対入っちゃダメです

丸尾山への直登尾根バリルートへ。手前の尾根ルートはいつの間にか通り過ぎたようです。。。

丸尾山山頂 眺望ゼロ

飲むおにぎり頂きました!

所々に崩え跡

木材を出す為に集材機を据えたと思われる場所

ノスタルジック感^^ 次はお楽しみの三本杉

地図を見ながら、、三本杉があった!しょぼくない?

その横にも三本杉?

少し進んで見上げると

ドーン!!!

この大きさ。噂以上の立派な三本杉でした。お大師さまが割り箸を地面に刺したらこんなになったらしい^^

上湯川への下山ルート 次回はここからもう一つ牛廻山へ行きたい。

上湯川までは難所がいくつもあります。

降りたかったルートはモノレール

痩せ尾根を下って十津川キノコ組合へ

ラン友仕事中 ここに最後の自販機あります

大きなブナシメジはここで作られています

垣内地へ。ええ感じの耕運機

この集落を後にして冷水山へ一気上り

小規模のブッシュはありますが通れます

山仕事の残骸。仕事して飲むのが楽しみだったそう。ちょっと博打したり・・・

一旦作業道に出ます

300メートルほど下ります。廃タイヤの活用きめ細かい

砂止めに活用されています

登って登って冷水山!

今日辿ったルートがよく見えます。紀伊山地は山深いですね

明るいうちに果無集落に到着

桜が出迎えてくれました

下山して温泉。十津川はこれが出来るのでいいんですよ〜

山で遊んで山の肉 イノシシと鹿