お城巡り No.03-2 (4/6-4/7)

2019.04.06(土) 2 DAYS

活動詳細

すべて見る

まさにスタートダッシュ!!先週に引き続き、またまたお城巡り第3回目(お城巡り 四国周遊の旅)に出かけてまいりました。以下のような内容です。 1)対象のお城 ・宇和島城  ・高知城〇       ・徳島城   ・湯築城〇               ・高松城  ・松山城〇        ・丸亀城  ・大洲城〇 ・今治城〇     〇:当レポート対象のお城 2)行程 ・2019年4月4日(木) 自宅(3:20)~130㎞~臼杵港(5:50/7:45)~フェリー~八幡浜港(10:10)~170㎞~宇和島城(10:55/11:55)~445㎞~徳島城(15:55/16:25)~450㎞~かんぽ宿徳島(16:50/泊) ・2019年4月5日(金) かんぽ宿徳島(08:20)~535㎞~高松城(10:50/11:50)~570㎞~丸亀城(13:20/14:20)~670㎞~石鎚山ハイウェイオアシス館(17:00/車中泊) ・2019年4月6日(土)〇 石鎚山ハイウェイオアシス館(07:00)~695㎞~今治城(07:50/09:05)~840㎞~高知城(11:45/12:55)~855㎞~桂浜(13:25/14:00)~1025㎞~道後温泉駐車場(19:00/車中泊) ・2019年4月7日(日)〇 道後温泉駐車場(08:10)~1028㎞~湯築城(08:30/09:10)~1030㎞~松山城(09:20/11:00)~1095㎞~大洲城(13:30/14:15)~1110㎞~八幡浜港(15:00/18:45)~フェリー~臼杵港(21:20)~1240㎞~自宅(23:50)      (※)走行距離は累積値で表示しております。 臼杵港まで、自宅スタートが少し早すぎました、竹田から犬飼まで自動車専用道路ができていて、以前より時間的に余裕ができますね。拙宅と臼杵市、だいぶん近くなったように感じました。 1日目の「かんぽ宿徳島」は「眉山」というお山の山頂に有って素晴しい眺望で、いままで泊まったかんぽ宿の中では、一番?のロケーションと思いました。2日目の車中泊は、以前何度か登山帰りに利用させていただきました「椿温泉こまつ」と併設の「道の駅 小松オアシス」(現在工事中)の駐車場を使わせていただきました。この道の駅は「椿温泉こまつ」も同様ですが、松山道の石鎚山サービスエリアに隣接し、一般道だけでなく、高速道からもアクセス可能でとても便利な施設です。この日、車中泊の車、20台を越える程の賑わいでした。3日目の車中泊は、ネットで知りました「道後温泉駐車場」、街中にあって有名な温泉とお店もたくさんあって、車中泊には最適、申し分なしでした。ここは、他の車中泊のお客さんは、10台ほどでしたでしょうか。 4日間でお城9ヶ所で、今回もワリと強行軍で周りました。あと1泊して、お城以外の観光もやればいいのにという気分も無きにしも非ずですが、お城と桜が最上の観光となりました。一ヶ所だけ、お城以外、「桂浜」の『坂本竜馬』さまへご挨拶をしてまいりました。長崎の坂本様には、ご挨拶が数年前に済んでおりましたので、本家の方にこの機会を逃してなるものか、という気持ちでお会いしてまいりました。 もう四国を訪れることはないかもしれません。一つだけ、道後温泉の和風旅館に宿泊して、浴衣姿雪駄履きで「道後温泉本館」の湯に浸かってみたいという願望が湧きました。道後温泉本館界隈、ホント風情があって、イイですね。 この4日間、初夏を思わせるほどの最高のお天気にも恵まれて、お目当てのお城と桜を堪能できて、充分満足しております。やっぱり、桜とお城のコラボレーション、素晴しいですね。 お城について: ・今治城 現存ではありませんが、白壁の長塀と天守閣、それとお堀と、キレイなお城でした。復元されよく整備されており、今治市の力の入れ具合がわかりました。また、お堀に映った逆さ今治城が素晴しいですね。 ・高知城 現存の天守閣のお城は、その歴史の重さと格別な趣を感じます。特に、維新の殿様や志士達がこの城を闊歩したと思いを馳せますと、何とも言えない感慨でした。桜も満開、申し分ありませんでした。 ・湯築城 松山市に松山城以外に、このような国指定の城跡があるとは知りませんでした。由緒は松山城より旧いようですが、いま一つピンときませんでした。 ・松山城 ここも現存のお城です。松山市の中心部、勝山(標高132m)にそびえ立つ松山城は、天主閣も同様ですが、櫓や高石垣なども素晴しいですね。ここは2回目で、前回はロープウェイ利用でしたが、今回は全て歩きました。また、折しも「お城まつり」でたくさんの人出でした。 ・大洲城 ベストショットは、大洲城をアップしておりますが、桜とのコラボレーションに絶句しました。遠方から見ますと、熊本城を彷彿としますね。ここは、駐車場に少し苦労しました。

松山市 北エリア 4/6 「道の駅 小松オアシス」での夜明けです。今日も好天気が期待できそうです。
4/6 「道の駅 小松オアシス」での夜明けです。今日も好天気が期待できそうです。
松山市 北エリア 下道を飛ばして、今治城へ到着。お堀が鏡のようです。
下道を飛ばして、今治城へ到着。お堀が鏡のようです。
松山市 北エリア 石垣も立派ですね。
石垣も立派ですね。
松山市 北エリア 4/6 お堀も素晴しいですね。
4/6 お堀も素晴しいですね。
松山市 北エリア 天守と櫓、お堀の鏡に映ってステキです。
天守と櫓、お堀の鏡に映ってステキです。
松山市 北エリア 天守と櫓のアップです。
天守と櫓のアップです。
松山市 北エリア 4/6 今治城の天守閣、桜とのコラボレーション。
4/6 今治城の天守閣、桜とのコラボレーション。
松山市 北エリア 大手門へ至る道、それと天守と桜、イイですね、
大手門へ至る道、それと天守と桜、イイですね、
松山市 北エリア お堀に映るお城、逆さ今治城言うことありません。
お堀に映るお城、逆さ今治城言うことありません。
松山市 北エリア 4/6 お堀に映るお城、逆さ今治城言うことありません。少し、逆光気味です。
4/6 お堀に映るお城、逆さ今治城言うことありません。少し、逆光気味です。
松山市 北エリア 山里櫓御門
山里櫓御門
松山市 北エリア ここが大手門でしょうか、鉄御門。
ここが大手門でしょうか、鉄御門。
松山市 北エリア 4/6 今治城天守閣と藤堂高虎公像。
4/6 今治城天守閣と藤堂高虎公像。
松山市 北エリア お城造りの名手、藤堂高虎公。
お城造りの名手、藤堂高虎公。
松山市 北エリア ここが、二の丸?か三の丸?。
ここが、二の丸?か三の丸?。
松山市 北エリア 4/6 アングルを変えて、天主閣。
4/6 アングルを変えて、天主閣。
松山市 北エリア 正面から。
正面から。
松山市 北エリア ここも、桜がきれいでした。
ここも、桜がきれいでした。
松山市 北エリア 4/6 逆光気味ですが、今治城の雄姿。
4/6 逆光気味ですが、今治城の雄姿。
松山市 北エリア 高速をぶっ飛ばして高知城に到着しました、「国宝?」と書いてあるようですが・・・。戦前は国宝でした。
高速をぶっ飛ばして高知城に到着しました、「国宝?」と書いてあるようですが・・・。戦前は国宝でした。
松山市 北エリア 板垣退助像と高知城天守閣。素晴しい、絵になりますネ!!
板垣退助像と高知城天守閣。素晴しい、絵になりますネ!!
松山市 北エリア 4/6 坂本さん、板垣さん、後藤さん、志士達はこの石段を闊歩したのでしょうか?!
4/6 坂本さん、板垣さん、後藤さん、志士達はこの石段を闊歩したのでしょうか?!
松山市 北エリア 山内一豊の妻;千代さんの銅像もありました。
山内一豊の妻;千代さんの銅像もありました。
松山市 北エリア 高知城の天守閣、立派ですね。
高知城の天守閣、立派ですね。
松山市 北エリア 4/6 高知城の天守閣、立派ですね
4/6 高知城の天守閣、立派ですね
松山市 北エリア 角度を変えて。
角度を変えて。
松山市 北エリア 天守最上階から眺める。
天守最上階から眺める。
松山市 北エリア 4/6 天守最上階から眺める。桜が満開、言うことなしです。 
4/6 天守最上階から眺める。桜が満開、言うことなしです。 
松山市 北エリア 天守最上階から眺める。
天守最上階から眺める。
松山市 北エリア 桜がとてもきれいで、少しアっプしました。
桜がとてもきれいで、少しアっプしました。
松山市 北エリア 4/6 天守閣観覧の玄関。
4/6 天守閣観覧の玄関。
松山市 北エリア 天守をバックにツーショット。
天守をバックにツーショット。
松山市 北エリア 山内家の家紋。
山内家の家紋。
松山市 北エリア 4/6 本丸の中庭。
4/6 本丸の中庭。
松山市 北エリア 桜、青空に映えて、素晴しい。
桜、青空に映えて、素晴しい。
松山市 北エリア 本丸から戻ります。見あげると、壮大な天守です。
本丸から戻ります。見あげると、壮大な天守です。
松山市 北エリア 4/6 本丸のある石垣。
4/6 本丸のある石垣。
松山市 北エリア いいですね!!
いいですね!!
松山市 北エリア 味のある石垣。
味のある石垣。
松山市 北エリア 4/6 大手門まで帰ってきました。これも現存とのことです。
4/6 大手門まで帰ってきました。これも現存とのことです。
松山市 北エリア 大手門のすぐそばに、山内一豊公の銅像がありました。
大手門のすぐそばに、山内一豊公の銅像がありました。
松山市 北エリア 高知城から「桂浜」めざし、ご挨拶に参りました。
高知城から「桂浜」めざし、ご挨拶に参りました。
松山市 北エリア 4/6 高知県の英雄、日本の偉人:坂本竜馬を偲びます。
4/6 高知県の英雄、日本の偉人:坂本竜馬を偲びます。
松山市 北エリア ちょっと高い所から写せましたが、横顔でした。
ちょっと高い所から写せましたが、横顔でした。
松山市 北エリア 桂浜、サファーにはイイ波?が来ていますが、遊泳禁止でした。
桂浜、サファーにはイイ波?が来ていますが、遊泳禁止でした。
松山市 北エリア 4/6 たいへん賑わっています。観光地として、坂本竜馬は多大なる貢献ですね。
4/6 たいへん賑わっています。観光地として、坂本竜馬は多大なる貢献ですね。
松山市 北エリア 高知市から、高速をぶっ飛ばして、日本最古温泉、道後温泉へまいりました。
高知市から、高速をぶっ飛ばして、日本最古温泉、道後温泉へまいりました。
松山市 北エリア 19時近くの道後温泉本館前です。今日の宿泊場所を探してウロウロでした。
19時近くの道後温泉本館前です。今日の宿泊場所を探してウロウロでした。
松山市 北エリア 4/7 道後温泉駐車場、やっと、探し当てました。この看板が目印です。
4/7 道後温泉駐車場、やっと、探し当てました。この看板が目印です。
松山市 北エリア 道後温泉本館と道を隔てて対面です。坂を上ります。
道後温泉本館と道を隔てて対面です。坂を上ります。
松山市 北エリア 駐車場の一角、足湯に浸かりました。
駐車場の一角、足湯に浸かりました。
松山市 北エリア 4/7 ここが道後温泉駐車場。そこそこ広いです。
4/7 ここが道後温泉駐車場。そこそこ広いです。
松山市 北エリア 駐車場の一角に、このような施設があります。
駐車場の一角に、このような施設があります。
松山市 北エリア 東屋から道後温泉が見渡せます。ここで、酒盛りでした。
東屋から道後温泉が見渡せます。ここで、酒盛りでした。
松山市 北エリア 4/7 東屋の隣に足湯があります。昨晩、浸かりました。朝も使用可能状態でした。
4/7 東屋の隣に足湯があります。昨晩、浸かりました。朝も使用可能状態でした。
松山市 北エリア 東屋から道後温泉本館全景。6時から営業です。
東屋から道後温泉本館全景。6時から営業です。
松山市 北エリア 朝食前に、写真撮影のため、再度散策しました。
朝食前に、写真撮影のため、再度散策しました。
松山市 北エリア 4/7 この界隈、さすが全国区の温泉、情緒がありますネ!!
4/7 この界隈、さすが全国区の温泉、情緒がありますネ!!
松山市 北エリア こちらが「椿の湯」、駐車場の関係で昨晩はこちらに浸かりました。湯釜に子規の句「十年の汗を道後の温泉に洗へ」がありました。
こちらが「椿の湯」、駐車場の関係で昨晩はこちらに浸かりました。湯釜に子規の句「十年の汗を道後の温泉に洗へ」がありました。
松山市 北エリア 椿の湯のすぐ隣り、「飛鳥乃湯」。
椿の湯のすぐ隣り、「飛鳥乃湯」。
松山市 北エリア 4/7 道後温泉の商店街、小洒落たアーケード。
4/7 道後温泉の商店街、小洒落たアーケード。
松山市 北エリア 路面電車の「道後温泉駅」、レトロ調でイイですね。
路面電車の「道後温泉駅」、レトロ調でイイですね。
松山市 北エリア 時間があれば、坊ちゃん列車にも乗りたかった。
時間があれば、坊ちゃん列車にも乗りたかった。
松山市 北エリア 4/7 道後温泉駅前の「坊っちゃんカラクリ時計」
4/7 道後温泉駅前の「坊っちゃんカラクリ時計」
松山市 北エリア 道後温泉からすぐの「湯築城跡」に参りました。
道後温泉からすぐの「湯築城跡」に参りました。
松山市 北エリア 湯築城、由緒はあるようですが・・・・・。
湯築城、由緒はあるようですが・・・・・。
松山市 北エリア 4/7 湯築城の案内図。
4/7 湯築城の案内図。
松山市 北エリア 土塁は目立ちました。
土塁は目立ちました。
松山市 北エリア 土塁は目立ちました。
土塁は目立ちました。
松山市 北エリア 4/7 湯築城の一番高い処には、展望所があります。
4/7 湯築城の一番高い処には、展望所があります。
松山市 北エリア 展望台から、松山城は指呼の間。
展望台から、松山城は指呼の間。
松山市 北エリア 松山城にやって参りました。
ロープウェイ乗場近くの「東雲神社」から本丸をめざしました。
松山城にやって参りました。 ロープウェイ乗場近くの「東雲神社」から本丸をめざしました。
松山市 北エリア 4/7 途中、ロープウェイやリフトを横目で見ながら、本丸へ向います。
4/7 途中、ロープウェイやリフトを横目で見ながら、本丸へ向います。
松山市 北エリア 立派な石垣が現れます。
立派な石垣が現れます。
松山市 北エリア 立派な石垣が現れます。
立派な石垣が現れます。
松山市 北エリア 4/7 素晴しい石垣に圧倒。
4/7 素晴しい石垣に圧倒。
松山市 北エリア 櫓が見えました。もうすぐです。
櫓が見えました。もうすぐです。
松山市 北エリア 松平家の御紋が見えました。
松平家の御紋が見えました。
松山市 北エリア 桜も満開、花見客もたくさん。
桜も満開、花見客もたくさん。
松山市 北エリア 桜と御門のコラボ。
桜と御門のコラボ。
松山市 北エリア 桜林に浮かぶ天守閣、絶句してしまいました。
桜林に浮かぶ天守閣、絶句してしまいました。
松山市 北エリア 4/7 桜林に浮かぶ天守閣、絶句してしまいました。アップです。
4/7 桜林に浮かぶ天守閣、絶句してしまいました。アップです。
松山市 北エリア 松山城天守閣全景。往時が偲ばれます。
松山城天守閣全景。往時が偲ばれます。
松山市 北エリア 松山城天守閣、正面。やはり、現存は素晴しい!!
松山城天守閣、正面。やはり、現存は素晴しい!!
松山市 北エリア 4/7 黒塗りの小天守、白壁の塀、それと桜と澄みきった青空、絵になりすネ!
4/7 黒塗りの小天守、白壁の塀、それと桜と澄みきった青空、絵になりすネ!
松山市 北エリア 桜と高石垣のコラボレーション。
桜と高石垣のコラボレーション。
松山市 北エリア 天守を見上げながら館内へ。
天守を見上げながら館内へ。
松山市 北エリア 4/7 白亜の天守もいいですが、黒塗りも重厚でいいです。
4/7 白亜の天守もいいですが、黒塗りも重厚でいいです。
松山市 北エリア 松山城は最初、戦国大名の加藤嘉明が造って、その後松平家の居城となりました。
松山城は最初、戦国大名の加藤嘉明が造って、その後松平家の居城となりました。
松山市 北エリア 松平家、丸に三つ葉葵の御紋。
松平家、丸に三つ葉葵の御紋。
松山市 北エリア 4/7 天守最上階から眺める。小天守と櫓と松山市。
4/7 天守最上階から眺める。小天守と櫓と松山市。
松山市 北エリア 天守最上階から眺める。
天守最上階から眺める。
松山市 北エリア 天守最上階から眺める。桜がキレイです。
天守最上階から眺める。桜がキレイです。
松山市 北エリア 4/7 天守閣最上階の様子です。現存は素晴しい。ワリと広いです。
4/7 天守閣最上階の様子です。現存は素晴しい。ワリと広いです。
松山市 北エリア 天守最上階から眺める。櫓と松山市。
天守最上階から眺める。櫓と松山市。
松山市 北エリア お城まつりの大名行列出発前の神事。
お城まつりの大名行列出発前の神事。
松山市 北エリア 4/7 ボチボチと戻っております。裃袴の侍さんに思いを馳せます。
4/7 ボチボチと戻っております。裃袴の侍さんに思いを馳せます。
松山市 北エリア 桜と天守閣、絵になりますね。
桜と天守閣、絵になりますね。
松山市 北エリア 高石垣、立派、感動・・・。
高石垣、立派、感動・・・。
松山市 北エリア 4/7 ロープウェイ乗場近くに『加藤嘉明公』の銅像がありました。抹茶の振舞いがありました。
4/7 ロープウェイ乗場近くに『加藤嘉明公』の銅像がありました。抹茶の振舞いがありました。
松山市 北エリア ロープウェイ乗場前です、歩行者天国になっています。大名行列はここから出発とのこと、見たかったのですが・・・。
ロープウェイ乗場前です、歩行者天国になっています。大名行列はここから出発とのこと、見たかったのですが・・・。
松山市 北エリア 下道を飛ばして大洲城へ。桜とのコラボ、申し分ありません。これをベストショットにしました。
下道を飛ばして大洲城へ。桜とのコラボ、申し分ありません。これをベストショットにしました。
松山市 北エリア 4/7 大洲城と桜。何となく、熊本城彷彿としました。
4/7 大洲城と桜。何となく、熊本城彷彿としました。
松山市 北エリア 大洲城を見上げます。青空がいいですね。
大洲城を見上げます。青空がいいですね。
松山市 北エリア 大洲城を見上げます。全景です。
大洲城を見上げます。全景です。
松山市 北エリア 4/7 大洲城全景、間近で見ると、何となく・・・。
4/7 大洲城全景、間近で見ると、何となく・・・。
松山市 北エリア 大洲城全景、間近で見ると、何となく・・・。
大洲城全景、間近で見ると、何となく・・・。
松山市 北エリア 桜と合います。
桜と合います。
松山市 北エリア 4/7 桜とマッチ、いいですね。
4/7 桜とマッチ、いいですね。
松山市 北エリア 八幡浜港近くの道の駅で食した海鮮丼、活きがよくて美味しかった。
八幡浜港近くの道の駅で食した海鮮丼、活きがよくて美味しかった。
松山市 北エリア 八幡浜港近くの道の駅で食した海鮮丼、活きがよくて美味しかった。こちらが少し豪華版。
八幡浜港近くの道の駅で食した海鮮丼、活きがよくて美味しかった。こちらが少し豪華版。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。