【日本百名山ピークハントクエスト】 七十四座目 吾妻山(西大巓・西吾妻山) 2035m 2024.09.08 七十三座目 大山(剣ヶ峰・弥山) 1729m 2024.08.17 七十二座目 石鎚山(弥山・天狗岳) 1982m 2024.08.15 七十一座目 剣山 1955m 2024.08.14 七十座目 大台ヶ原山(日出ヶ岳) 1695.1m 2024.08.11 六十九座目 大峰山(八経ヶ岳) 1915.2m 2024.08.11 六十八座目 八甲田山 (小岳・大岳・井戸岳・赤倉岳・田茂萢岳) 1585m 2024.05.05 六十七座目 岩木山 1625m 2024.05.03 六十六座目 丹沢山 (塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・檜洞丸) 1673m 2024.01.01 六十五座目 荒島岳 1523.4m 2023.11.26 六十四座目 伊吹山 1377.3m 2023.11.25 六十三座目 乗鞍岳(剣ヶ峰) 3025.7m 2023.11.11 六十二座目 槍ヶ岳 3180m 2023.11.05 六十一座目 雨飾山 1963m 2023.11.03 六十座目 間ノ岳 3189.5m 2023.10.08 五十九座目 五竜岳 2814m 2023.09.24 五十八座目 鹿島槍ヶ岳(南峰・北峰) 2889.2m 2023.09.24 五十七座目 立山 (富士ノ折立・大汝山・雄山) 3015m 2023.09.18 五十六座目 剱岳 2999m 2023.09.17 五十五座目 朝日岳(西朝日岳・大朝日岳・小朝日岳) 1870.7m 2023.08.16 五十四座目 赤石岳 3120.5m 2023.08.13 五十三座目 聖岳(小聖岳・前聖岳・奥聖岳) 3013m 2023.08.12 五十二座目 苗場山 2145.2m 2023.08.06 五十一座目 笠ヶ岳 2897.6m 2023.07.23 五十座目 御嶽山(剣ヶ峰) 3067m 2023.07.15 四十九座目 四阿山 2354m 2023.07.02 四十八座目 早池峰山 1917m 2023.05.05 四十七座目 八幡平 1613.3m 2023.05.04 四十六座目 岩手山 2038m 2023.05.04 四十五座目 皇海山 2143.6m 2023.04.29 四十四座目 恵那山 2191m 2023.04.01 四十三座目 磐梯山 1816.2m 2023.03.05 四十二座目 穂高岳(奥穂高岳) 3190m 2022.10.17 四十一座目 焼岳(北峰) 2444m 2022.10.15 四十座目 鳥海山(新山) 2236m 2022.09.25 三十九座目 妙高山 2454m 2022.09.19 三十八座目 火打山 2461.7m 2022.09.18 三十七座目 高妻山 2353m 2022.09.11 三十六座目 会津駒ヶ岳 2133m 2022.08.15 三十五座目 常念岳 2857m 2022.07.31 三十四座目 木曽駒ヶ岳 2956.1m 2022.07.25 三十三座目 空木岳 2864m 2022.07.24 三十二座目 光岳 2591.5m 2022.07.10 三十一座目 仙丈ヶ岳 3032.9m 2022.07.02 三十座目 草津白根山(本白根山) 2171m 2022.05.08 二十九座目 男体山 2486m 2022.05.07 二十八座目 那須岳 (茶臼岳・朝日岳・三本槍岳) 1916.9m 2022.04.03 二十七座目 浅間山(前掛山) 2524m 2021.11.27 二十六座目 赤城山(黒檜山) 1828m 2021.11.20 二十五座目 鳳凰山(観音岳) 2841m 2021.11.06 二十四座目 谷川岳(オキノ耳) 1977m 2021.10.24 二十三座目 武尊山 2158m 2021.10.23 二十二座目 北岳 3193m 2021.10.09 二十一座目 羊蹄山(後方羊蹄山) 1898m 2021.09.26 二十座目 日光白根山(奥白根山) 2578m 2021.09.23 十九座目 甲斐駒ヶ岳 2967m 2021.09.19 十八座目 美ヶ原(王ヶ頭) 2034m 2021.07.19 十七座目 霧ヶ峰(車山) 1925m 2021.07.19 十六座目 蓼科山 2531m 2021.07.19 十五座目 八ヶ岳(赤岳) 2899m 2021.07.13 十四座目 富士山(剣ヶ峯) 3776m 2021.06.25 十三座目 甲武信ヶ岳 2475m 2021.05.09 十二座目 金峰山 2599m 2021.04.19 十一座目 雲取山 2017m 2020.12.31 十座目 瑞牆山 2230m 2020.12.14 九座目 両神山 1723m 2020.12.07 八座目 天城山(万三郎岳) 1406m 2020.11.29 七座目 安達太良山 1700m 2020.11.01 六座目 大菩薩嶺 2057m 2020.10.26 五座目 燧ヶ岳(柴安嵓) 2356m 2020.10.06 四座目 至仏山 2228m 2020.10.04 三座目 筑波山(女体山) 877m 2020.09.09 二座目 月山 1984m 2020.09.07 一座目 蔵王山(熊野岳) 1841m 2020.09.05 【日本二百名山ピークハントクエスト】 三十一座目 氷ノ山(須賀ノ山) 1509.8m 2024.08.18 三十座目 金剛山 1125m 2024.08.12 二十九座目 小秀山 1981.9m 2024.07.28 二十八座目 位山 1528.9m 2024.07.27 二十七座目 秋田駒ヶ岳(男女岳・男岳・女岳・横岳) 1637.1m 2024.07.15 二十六座目 能郷白山 1617.4m 2024.07.07 二十五座目 大日ヶ岳 1709m 2024.07.06 二十四座目 会津朝日岳 1624.3m 2024.06.30 二十三座目 帝釈山(帝釈山・田代山) 2059.9m 2024.06.29 二十二座目 白神岳 1235m 2024.05.04 二十一座目 御在所岳 1212m 2023.11.24 二十座目 農鳥岳(西農鳥岳・東農鳥岳) 3051m 2023.10.08 十九座目 白砂山 2139.7m 2023.09.03 十八座目 御座山 2112m 2023.08.27 十七座目 上河内岳 2803.4m 2023.08.11 十六座目 燕岳 2763m 2023.07.16 十五座目 七面山 1982.4m 2023.05.28 十四座目 妙義山(相馬岳) 1104m 2023.04.23 十三座目 栗駒山 1627m 2022.10.02 十二座目 経ヶ岳 2296m 2022.07.23 十一座目 武甲山 1304m 2022.04.17 十座目 浅間隠山 1757m 2021.11.28 九座目 西天狗岳 2645m 2021.11.23 八座目 櫛形山 2052m 2021.11.07 七座目 茅ヶ岳 1704m 2021.09.20 六座目 毛無山 1964m 2021.08.01 五座目 愛鷹山(越前岳) 1504m 2021.07.25 四座目 大岳山 1266m 2021.06.13 三座目 御正体山 1682m 2021.06.08 二座目 三ッ峠山(開運山) 1732m 2021.06.07 一座目 乾徳山 2031m 2021.05.10 【日本三百名山ピークハントクエスト】 十三座目 大和葛城山 958.6m 2024.08.13 十二座目 三頭山(西峰・中央峰・東峰) 1524.5m 2024.06.22 十一座目 鉢伏山 1928.8m 2024.05.26 十座目 神山 1437.7m 2023.12.16 九座目 大滝根山 1192.1m 2023.12.03 八座目 八溝山 1022m 2023.12.03 七座目 入笠山 1955.4m 2023.10.22 六座目 大山 1252m 2023.10.14 五座目 唐松岳 2695.9m 2023.09.25 四座目 爺ヶ岳(南峰・中峰・北峰) 2669.9m 2023.09.23 三座目 茶臼岳 2604m 2023.08.11 二座目 金時山 1212m 2023.06.18 一座目 泉ヶ岳 1175m 2022.08.21 【発掘!隠れ百名山マッピング】 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1Ka1r7lFA8lXoD2zCopPvjx_ckRSawtQ&usp=sharing 十七座目 次郎笈 1930m 2024.08.14 認定基準①②③④ 十六座目 笹森山 1414m 2024.07.15 認定基準①②③⑤ 十五座目 湯森山 1471.5m 2024.07.15 認定基準①②③④⑤ 十四座目 箱根駒ヶ岳 1356m 2023.12.17 認定基準①②③④⑤ 十三座目 前剱 2813m 2023.09.17 認定基準①②③⑤ 十二座目 前白根山 2373m 2023.09.10 認定基準①②③⑤ 十一座目 小赤石岳 3081m 2023.08.13 認定基準①②③⑤ 十座目 北燕岳 2748m 2023.07.16 認定基準①②③④⑤ 九座目 小根子岳 2127m 2023.07.02 認定基準①②③⑤ 八座目 明神ヶ岳 1169m 2023.06.18 認定基準①②③⑤ 七座目 鋸山 1998m 2023.04.29 認定基準①②③④⑤ 六座目 赤埴山 1427m 2023.03.05 認定基準①②③⑤(雪山ルート) 五座目 杓子山 1597.6m 2023.01.22 認定基準①②③ 四座目 小鋸山 195m 2023.01.01 認定基準②③④⑤⑥ 三座目 竜ヶ岳 1485m 2022.12.03 認定基準①②③ 二座目 日向山 1660m 2022.10.29 認定基準①②③④ 一座目 ジャンダルム 3163m 2022.10.16 認定基準①②③④⑤ ◆隠れ百名山認定基準 ①標高が1000m以上ある事 ②山頂からの景色が180°以上周囲が見渡せる若しくはそれに近い眺望がある事 ③特徴的でインパクトのある不動の景観(富士山、アルプス、浅間山など)が望める事 ④特異な形や特徴的なピークである事 ⑤山頂までのルートがバラエティに富んでおり達成感を得られる事(雪山ルート含む) ⑥標高が1000mに満たない山であっても②③④⑤いずれか3つを満たす山の内五座(最後の5枠) ・上記認定基準に3つ以上当てはまっている事 ・候補の山に自ら登頂し認定基準を自分の目と足で確認している事(雨や曇で②③が確認できなかったり、⑤の対象とならないコースから登った場合等は認定対象外) ・前衛峰や名山の山容・山域に含まれる山であっても上記を満たしていれば認定対象とする ◆登頂済の候補 鋸岳(浅間山)①②③ 鷹ノ巣山(奥多摩)①②③ 栗沢山(南ア)①②③ 檜尾岳(中ア)①②③⑤ 宝剣岳(中ア)①②③④⑤ 蝶ヶ岳(北ア)①②③ 宝永山(富士山)①②③④ 七高山(鳥海山)①②③ 龍王岳(北ア)①②③④ ◆未踏の候補 屏風岳(蔵王・宮城県最高峰) 飯盛山
【「剣山」日本百名山ピークハントクエスト〜七十一座目〜】【「次郎笈」発掘!隠れ百名山マッピング〜十七座目〜】の写真
この写真を投稿したユーザー
この写真を含む活動日記
【「剣山」日本百名山ピークハントクエスト〜七十一座目〜】【「次郎笈」発掘!隠れ百名山マッピング〜十七座目〜】
剣山(徳島,高知)
2024.08.14 (水)日帰り
コロコロ変わる天気予報。 車を四国へ走らすべきか?中国地方へ走らすべきか? 前日、西へ車を走らせながらギリギリまで悩み、最終的に決めたのは四国。 目指す山は徳島県に聳える剣山。 22時過ぎに登山口駐車場に到着し、4時間程睡眠。 4時前にブラックスタートで黙々と歩いていく。 比較的なだらかで歩きやすい登山道。 早い段階で視界が開け、1時間も立たずにリフト終点の西島駅に到着。 実はこの西島駅も今旅の目的のひとつ。 地名でも苗字でもあまり多くないと思うが、どうしたって親近感が生まれてしまう。 由来は不明だが来れて良かった。 休憩はせず先の大劔神社まで標高を上げ、少しトラバース気味に稜線を目指す。 この道中で目の前に飛び込んで来た次郎笈の姿に魅了される。 周りの山々に比べて一際目を引く存在感。 ピーク踏む前から隠れ百名山確定。 稜線からは次郎笈と見つめ合いながら進んでいく。 久々の遮るもののない稜線にモチベーションは爆上がり。 人もおらず、最高のロケーション。 まさしく山歩。 次郎笈山頂は狭いながらも360°のパノラマビュー。 次に向かう剣山も眼前に捉え、絶景を堪能。 文句なしの隠れ百名山認定! 全く疲れはなかったので、ジャンプして絶景堪能した後は、一応本日のメインである剣山を目指す。 次郎笈のインパクトのせいもあり、剣山があまり魅力的に感じない(汗) なだらかな稜線を歩き、ラストちょい急登を登り切ると木道で整備されたなだらかな高原が目の前に広がる。 剣山という山名からは想像のつかない山頂。 のんびりするには最高だし、次郎笈も一望できるし、天気も良いし、ちょっと歩くのが億劫になるくらい脳内が溶けていく。 山頂到着時はちょうど人が切れるタイミングで、しばし山頂独り占め。 標識と次郎笈の構図が難しく、ジャンプ撮影を数テイク重ね七十一座目のピークハントに成功。 こんな素晴らしい山、そりゃ人気出るわ。 ベンチもあるのでしばらく休憩。 このまま下山しようかとも思ったが、まだまだ体力有り余ってるので先に進む。 剣山本宮でお詣りして、隣の剣山頂上ヒュッテでバッジを購入し、二ノ森一ノ森を目指す。 ゆるやかな稜線を絶景お見舞いされながら進むので、中々スピードが上がらない。 二ノ森は樹林帯の中で眺望なし。 一ノ森はこじんまりしているが、眺望よくジャンプと小休憩。 ここから西島駅までトラバース気味にゆるやかに下っていく。 が、最後の分岐で気づかず、急下り急登の荒れ道に進んでしまった。 大した距離ではないが、脳内お花畑状態だったので面食らった。 西島駅で記念撮影し、遊歩道側を下っていく。 道中、西島神社があるはずだったのだが、すっかり忘れて進んでしまった。 どうやら探さなきゃわからないくらいの小さな祠があるだけらしい。 いずれ二百名山の三嶺をハントしに来なければならないので、その際は縦走でお詣りに来ようかな。 下山後はちょっとした車のトラブルがあったが、なんとか応急処置。 エンジンカバーが外れて、引きずりながら走っていたらしく、そのまま気づかず進んでいたら下手したら事故に繋がっていたかもしれない。 とりあえず横浜戻ったら修理に出さねば。 しかし、剣山までに至る運転がしんどかったな。 クネクネクネクネと対向車が来たらすれ違えなくらいの幅の道路を、真っ暗な中何時間も走らなければならず、あまりスピードを出せない。 おまけに生活道路にもなっているからいつもより神経を使った。 ある意味剣山に至るまでの運転が核心部かもしれない。 それでも行く価値のある素晴らしい山だった。 今年一最高の天気だったし、素晴らしい景色と稜線をがっつり堪能できた。 東北は昨日ようやく台風5号が消え、関東東海は台風7号上陸の恐れがある中、連日晴れ続きで怖いくらい順調な山旅ができている。 残す百名山は後二座。 どちらも晴れますように。