高尾山域(両界橋→北高尾山稜→西山稜(高尾↔陣馬ルート上)→南高尾山稜→東高尾山稜→両界橋)

2024.08.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
15 時間 20
休憩時間
3 時間 23
距離
29.8 km
のぼり / くだり
2129 / 2107 m
42
1
6
20
6
12
2
9
17
10
9
20
39
40
21
16
4
11
42
5
13
1
24
1
3
2
13
1
12
3
2 25

活動詳細

すべて見る

高尾の北山稜 → 西山稜?(高尾↔陣馬ルート上) → 南山稜 → 東山稜を周遊。 東高尾山稜の北端を両界橋付近としたので、北高尾山稜の東端を同様に両界橋での南浅川に流れる沢・川の流域として7/27に周辺の現地を確認したが、順調に歩くことが出来ないので、小仏関所付近からの登山道のルートとした。 別の言い方だと、降った雨(雪)が、南浅川の両界橋(国道20号とJR中央線が交差する地点) に流れる流域の端(分水嶺) を歩いた。 計画を作成したら、時間がかかるので、高尾駅に5:14に着き、5:30頃からスタート。 8時頃から15時頃までは風があって体感で25℃位。風が強い時は20℃位で涼しかったが、15時以降の南高尾山稜は、風がなくなり、登りはもちろんのこと 下りも汗だく。おまけに南高尾山稜の登山道は各ピークをまいて整備されており、勿論 可能な限り尾根を通るルートを歩いたので、HPがどんどん削られた。 東高尾山稜の後半はライトを照らしての歩きだったので、尾根道と登山道が若干違っていたかも知れないが、暗くて確認できず、危なかったので登山道を歩いた。四辻で水分もほとんどなくなり、一旦高尾山口に降り、別日に繋げようとも思ったが、何とか周遊できた。 低山だが、26の山を縦走した。ピークは100位あって どの山稜もアップダウンがあった。 いやー 疲れた 食事:5:30(高尾駅過ぎ) おむすび ゆかり®ご飯とかつお梅 183kcal 11:00(堂所山) クリームパン 292kcal 12:30(景信山) もつ煮込み(三角点かげ信茶屋 ¥550)、大きなおむすび 昆布と明太子マヨネーズ(328kcal) 16:30(見晴台) ういろう 98kcal 水分:アミノバリュー 2.0L/2.0L (関場峠手前 8.9km地点 9:55終了) アミノ酸クエン酸ローヤルゼリーカフェイン入りゼリー飲料180g (堂所山手前 10.0km地点 10:45終了) アクエリアス500ml景信山で購入¥300+ポカリスエット500ml×3本小仏城山で購入¥750 (草戸峠先 24.5km地点 18:20終了) アミノバイタル スーパースポーツ 100g/100g (四辻 26.2km地点 19:05終了) スポドリ 390ml/390ml (御室社裏四辻 27.5km地点 19:45終了) ポカリスエット 500ml (20:00 27.9km地点の自販機で購入 その場で完飲 ) りんごジュース 350ml (20:15 28.2km地点の自販機で購入 ゴールの極楽湯で終了)

高尾山・陣馬山・景信山 東高尾山稜の北端を両界橋付近としたので、北高尾山稜の東端を同様に両界橋までに合流して流れる沢・川の流域を範囲とした時の分水嶺 (尾根線) 。7/27に現地を確認したが、順調に歩けなかったので、小仏関所跡付近(駒木野) から入る登山道とした。
東高尾山稜の北端を両界橋付近としたので、北高尾山稜の東端を同様に両界橋までに合流して流れる沢・川の流域を範囲とした時の分水嶺 (尾根線) 。7/27に現地を確認したが、順調に歩けなかったので、小仏関所跡付近(駒木野) から入る登山道とした。
高尾山・陣馬山・景信山 8/8(木)16:42に起こった日向灘の地震(М7.1、最大震度 6弱)により、8/8(木)19:15〜8/15(木)17:00 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表中。
8/8(木)16:42に起こった日向灘の地震(М7.1、最大震度 6弱)により、8/8(木)19:15〜8/15(木)17:00 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表中。
高尾山・陣馬山・景信山 基準とした20号に架かる両界橋。上をJR中央線が跨いでいる。  標高173m
基準とした20号に架かる両界橋。上をJR中央線が跨いでいる。 標高173m
高尾山・陣馬山・景信山 高尾山域(各山稜から高尾山側) に降った雨(雪)は 全てここに流れてくる。
高尾山域(各山稜から高尾山側) に降った雨(雪)は 全てここに流れてくる。
高尾山・陣馬山・景信山 最初、両界橋からJR中央線の線路脇を進もうとも思ったが、前日の雨で草がかなり濡れており、進まなくてよかった。
最初、両界橋からJR中央線の線路脇を進もうとも思ったが、前日の雨で草がかなり濡れており、進まなくてよかった。
高尾山・陣馬山・景信山 右に入り尾根道を進む
右に入り尾根道を進む
高尾山・陣馬山・景信山 クマ?
クマ?
高尾山・陣馬山・景信山 マウンテンドクター#6で猛毒として出ていたカエンタケ?
触れるだけでも場合によっては皮膚が炎症になる。
マウンテンドクター#6で猛毒として出ていたカエンタケ? 触れるだけでも場合によっては皮膚が炎症になる。
高尾山・陣馬山・景信山 富士見台に到着
富士見台に到着
高尾山・陣馬山・景信山 標識を入れて隙間から。ピントと明るさが難しかった。
標識を入れて隙間から。ピントと明るさが難しかった。
高尾山・陣馬山・景信山 杉沢の頭に到着
杉沢の頭に到着
高尾山・陣馬山・景信山 三等三角点(材木沢)547.55m
三等三角点(材木沢)547.55m
高尾山・陣馬山・景信山 黒ドッケに到着  623m
黒ドッケに到着 623m
高尾山・陣馬山・景信山 堂所山に到着  733m  今回の山業の最高地点。両界橋の南浅川から最も遠い流域。ここか高尾−陣馬ルートの合流点が北高尾山稜と西高尾山稜?の境かな。
堂所山に到着 733m 今回の山業の最高地点。両界橋の南浅川から最も遠い流域。ここか高尾−陣馬ルートの合流点が北高尾山稜と西高尾山稜?の境かな。
高尾山・陣馬山・景信山 風が吹けば最大体感温度が20℃位の時間もあった。
風が吹けば最大体感温度が20℃位の時間もあった。
高尾山・陣馬山・景信山 高尾↔陣馬ルートに出た。振り返って撮影。ここまでは両側とも八王子市だったが、ここからは草戸山まで東京都(八王子市)と神奈川県(相模原市緑区)の都県境を約12km進む。ここからはピークを迂回するまき道が多数あるが、可能な限りピークを進む。
神奈川県側に雨雪が流れれば相模川(城山湖付近は境川) へ流れる。
高尾↔陣馬ルートに出た。振り返って撮影。ここまでは両側とも八王子市だったが、ここからは草戸山まで東京都(八王子市)と神奈川県(相模原市緑区)の都県境を約12km進む。ここからはピークを迂回するまき道が多数あるが、可能な限りピークを進む。 神奈川県側に雨雪が流れれば相模川(城山湖付近は境川) へ流れる。
高尾山・陣馬山・景信山 景信山に到着
景信山に到着
高尾山・陣馬山・景信山 三等三角点(景信山)727.25m
三等三角点(景信山)727.25m
高尾山・陣馬山・景信山 都心が望めた。筑波山は望めなかったが、
都心が望めた。筑波山は望めなかったが、
高尾山・陣馬山・景信山 スカイツリーは確認できた。
スカイツリーは確認できた。
高尾山・陣馬山・景信山 景信茶屋青木跡は、すっかり更地に。店舗は小仏城山の旧春美茶屋の地で山の茶屋 青天狗に。
景信茶屋青木跡は、すっかり更地に。店舗は小仏城山の旧春美茶屋の地で山の茶屋 青天狗に。
高尾山・陣馬山・景信山 南側にあったベンチも殆ど纏められていた。
南側にあったベンチも殆ど纏められていた。
高尾山・陣馬山・景信山 富士山は雲の中へ
富士山は雲の中へ
高尾山・陣馬山・景信山 三角点 かげ信小屋で もつ煮込み ¥550(税10%?8%?込) と朝に高尾駅前で購入したおむすびを食べる。
三角点 かげ信小屋で もつ煮込み ¥550(税10%?8%?込) と朝に高尾駅前で購入したおむすびを食べる。
高尾山・陣馬山・景信山 小仏城山に到着
小仏城山に到着
高尾山・陣馬山・景信山 四等三角点(小仏城)670.41m
四等三角点(小仏城)670.41m
高尾山・陣馬山・景信山 最初2本にしようと思っていたが 高度を下げたら暑くなると思い 山の茶屋青天狗 で3本購入 ¥250×3=750(税10%? 8%?込)  この後 風がなくなったので 3本買っていなかったら 途中で下山していただろう。
最初2本にしようと思っていたが 高度を下げたら暑くなると思い 山の茶屋青天狗 で3本購入 ¥250×3=750(税10%? 8%?込) この後 風がなくなったので 3本買っていなかったら 途中で下山していただろう。
高尾山・陣馬山・景信山 モモとマロンも久々に見た。前はよく吠えていたような。城山に移り人が多くなったせいか もしくは暑さのせいかな  (^^.
でも、吠えてはいた (^^)
モモとマロンも久々に見た。前はよく吠えていたような。城山に移り人が多くなったせいか もしくは暑さのせいかな (^^. でも、吠えてはいた (^^)
高尾山・陣馬山・景信山 ここで、高尾↔陣馬ルート(直進) から外れ、大垂水峠(右) へ。
ここで、高尾↔陣馬ルート(直進) から外れ、大垂水峠(右) へ。
高尾山・陣馬山・景信山 光が上手いこと葉を地面で輝かせている
光が上手いこと葉を地面で輝かせている
高尾山・陣馬山・景信山 行ける所まで都県境を進んでみる
行ける所まで都県境を進んでみる
高尾山・陣馬山・景信山 おすすめはしないが 標識の所に出てきた  振り返って撮影
おすすめはしないが 標識の所に出てきた 振り返って撮影
高尾山・陣馬山・景信山 20号の大垂水峠に出た。392m。ここが西高尾山稜と南高尾山稜の境かな。振り返って撮影
20号の大垂水峠に出た。392m。ここが西高尾山稜と南高尾山稜の境かな。振り返って撮影
高尾山・陣馬山・景信山 20号を陸橋で渡る。尾根道までは都県境(分水嶺) ではない登山道を登る。
20号を陸橋で渡る。尾根道までは都県境(分水嶺) ではない登山道を登る。
高尾山・陣馬山・景信山 尾根道(都県境) に到着。踏み跡があるので、行ける所まで都県境を戻ってみる。右を向いて撮影
尾根道(都県境) に到着。踏み跡があるので、行ける所まで都県境を戻ってみる。右を向いて撮影
高尾山・陣馬山・景信山 20号が見え 車·バイクの音が聞こえるが、ここから急で 戻るのはこの辺りまでが限界。
20号が見え 車·バイクの音が聞こえるが、ここから急で 戻るのはこの辺りまでが限界。
高尾山・陣馬山・景信山 大洞山に到着  536m  南高尾山稜の最高峰
大洞山に到着 536m 南高尾山稜の最高峰
高尾山・陣馬山・景信山 泰光寺山に到着  475m
泰光寺山に到着 475m
高尾山・陣馬山・景信山 三等三角点(入沢)異常
三等三角点(入沢)異常
高尾山・陣馬山・景信山 榎窪山に到着  420m  ここが南高尾山稜と東高尾山稜の境かな。東高尾山稜の最高峰。北に行くにつれて標高は下がっていくが、アップダウンはある。
榎窪山に到着 420m ここが南高尾山稜と東高尾山稜の境かな。東高尾山稜の最高峰。北に行くにつれて標高は下がっていくが、アップダウンはある。
高尾山・陣馬山・景信山 草戸山に到着  364m  ここまでが東京都と神奈川県の都県境。町田市の最高峰。ここから約300m先の草戸峠まで八王子市と町田市の境界。その先は両側とも八王子市。
草戸山に到着 364m ここまでが東京都と神奈川県の都県境。町田市の最高峰。ここから約300m先の草戸峠まで八王子市と町田市の境界。その先は両側とも八王子市。
高尾山・陣馬山・景信山 すっかり夜景に
すっかり夜景に
高尾山・陣馬山・景信山 御室社裏手の四辻に到着。振り返って撮影。高尾駅方面の住宅街に少し行ってみたが、自販機がなさそうなので戻ってきて 最後の少しの水分を補給して20号方面に下る。これ以上進んでも両界橋付近で降りれないと思う(7/27に下から確認)。
御室社裏手の四辻に到着。振り返って撮影。高尾駅方面の住宅街に少し行ってみたが、自販機がなさそうなので戻ってきて 最後の少しの水分を補給して20号方面に下る。これ以上進んでも両界橋付近で降りれないと思う(7/27に下から確認)。
高尾山・陣馬山・景信山 登山口に到着。隣は京王高尾線。
登山口に到着。隣は京王高尾線。
高尾山・陣馬山・景信山 自販機で水分補給  その場で完飲
自販機で水分補給 その場で完飲
高尾山・陣馬山・景信山 両界橋に戻ってきた。足はボロボロ
両界橋に戻ってきた。足はボロボロ
高尾山・陣馬山・景信山 京王高尾山温泉 極楽湯でリフレッシュ(¥1,300:土日祝繁忙期料金 税10%込)。食事が出来るのが時間がかかり 閉館時間は22:30だったので 温泉に入浴したのは15分位。
京王高尾山温泉 極楽湯でリフレッシュ(¥1,300:土日祝繁忙期料金 税10%込)。食事が出来るのが時間がかかり 閉館時間は22:30だったので 温泉に入浴したのは15分位。
高尾山・陣馬山・景信山 極楽湯内のお食事処で とろろそば  ¥1,000(税10%込)
極楽湯内のお食事処で とろろそば ¥1,000(税10%込)
高尾山・陣馬山・景信山 今回の行程
今回の行程
高尾山・陣馬山・景信山 当日の麓(八王子市役付近) のアメダス
当日の麓(八王子市役付近) のアメダス

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。