お城巡り No.02(3/26-3/27)

2019.03.26(火) 2 DAYS

活動詳細

すべて見る

先週に引き続き、お城巡り第2回目に出かけてまいりました。以下のような内容です。 1)対象のお城   ・平戸城        ・吉野ヶ里   ・名護屋城         ・佐賀城 2)行程 ・2019年3月26日(火) 自宅(5:10)~170㎞~平戸城(9:05/9:55)~245㎞~名護屋城(12:15/13:30)~250㎞~呼子台場みなとプラザ(14:00/車中泊) ・2019年3月27日(水) 呼子台場みなとプラザ(07:30)~325㎞~佐賀城(9:30/10:20)~340㎞~吉野ヶ里(11:05/11:50)~420㎞~自宅(14:35)     (※)走行距離は累積値で表示しております。 呼子台場みなとプラザ(0955-82-1717)駐車場での車中泊、とても満足いくものでした。プラザの中には、魚介類の直売所と温泉(スパ)があって、入浴と食事両方ができて好都合でした。呼子のいかソーメンは名物ですので、直売所で生きイカ(当日はコウイカのみが入荷しておりました)を買い求めて刺身に調理を依頼します。そして、スパ温泉で入浴、お風呂から上がって調理が済んだイカを受け取って、スパ温泉の2Fの休憩所で16時ぐらいから酒盛りとなりました。その他の食材やビール等は、イカを注文する前に近くのスーパーで買い求めることができましたし、休憩所も貸切状態、キレイなお部屋でテレビもあって、なかなかグッドな施設でした。 お城について: ・平戸城 海辺に臨む天守閣、少し距離をおいて眺めるお城の全ぼうも素晴しいですね。また、天守閣最上階からの眺望も言うことありませんでした。 ・名護屋城 「佐賀県立名護屋城博物館」この施設も立派ですね。名護屋城史跡をベースにこの界隈の地域振興への佐賀県の力の入れぐあいをはかり知ることができます。また、名護屋城跡、豊臣秀吉の当時の絶大なる権勢というものをしのぶことができました。 ・佐賀城 駐車場に『佐賀藩10代藩主 鍋島直正』の立派な銅像がありました。幕末の名君、島津斉彬と並び称せられる鍋島直正の功績に思いを馳せました。真新しいこの銅像を通り過すぎますと、これまた立派な『鯱の門』に鳥肌が立つ思いを抱きました。この 鯱の門をくぐりますと、「佐賀城本丸歴史観」(本丸御殿の復元)が小生達を出迎えてくれました。この施設も素晴しい施設です。熊本城にも本丸御殿が復元されていますので、それと同じ位置づけになりますね。しかし、熊本城の方は有料ですが、こちらは、そうではなく、ボランティア?の親切なガイドのOBがそこそこいらっしゃって、声をかければすぐに案内してくれそうな感じでした。 ・吉野ヶ里 おそらく約20年ぶりに訪れました。その頃は、道も駐車場もアスファルトでなく、お土産屋が露店風に建ち並んでいたような印象が残っていますが、その面影は全くなく、キレイに整備されておりましたのでビックリいたしました。名護屋城跡や佐賀城も含めて佐賀県の観光に対する意識を強く感じました。折しも春休みで、子供達がたくさん団体できておりましたが、吉野ヶ里遺跡等を始めとして、日本の歴史に興味を持ってくれることは誠に喜ばしいことです。 お城巡り、突然目覚めてのスタートダッシュです。現在、シャバではブームになっているようですが、小生は特にブームにのっているわけではありません。たまたま、ブームにタイミングが当ってしまいました。第3回目は、四国一周を計画しております。乞うご期待です!! 

平戸市(北部)・生月島 3/26平戸城、本丸門?
3/26平戸城、本丸門?
平戸市(北部)・生月島 3/26平戸城、本丸門?
3/26平戸城、本丸門?
平戸市(北部)・生月島 平戸城の天守閣へ、階段を上ります。
平戸城の天守閣へ、階段を上ります。
平戸市(北部)・生月島 平戸城天守閣。少し逆光気味。今日はいいお天気。
平戸城天守閣。少し逆光気味。今日はいいお天気。
平戸市(北部)・生月島 天守閣最上階から、二つの櫓を見下ろす。向こうにうっすら平戸大橋も見えています。イイ眺めです。
天守閣最上階から、二つの櫓を見下ろす。向こうにうっすら平戸大橋も見えています。イイ眺めです。
平戸市(北部)・生月島 見奏櫓と黒子島でしょうか!?イイ眺めですネ!!
見奏櫓と黒子島でしょうか!?イイ眺めですネ!!
平戸市(北部)・生月島 平戸港と平戸市街、於天守閣。
平戸港と平戸市街、於天守閣。
平戸市(北部)・生月島 見奏櫓アップです。
見奏櫓アップです。
平戸市(北部)・生月島 平戸城天守閣。
平戸城天守閣。
平戸市(北部)・生月島 平戸城。
平戸城。
平戸市(北部)・生月島 平戸城。
平戸城。
平戸市(北部)・生月島 亀岡神社、平戸城内にある松浦藩主を奉った神社です。
亀岡神社、平戸城内にある松浦藩主を奉った神社です。
平戸市(北部)・生月島 平戸城を遠望します。なかなか、イイ眺めですネ!
平戸城を遠望します。なかなか、イイ眺めですネ!
平戸市(北部)・生月島 平戸城の遠望、アップ。イイ眺めですネ!
平戸城の遠望、アップ。イイ眺めですネ!
平戸市(北部)・生月島 戻り際、平戸大橋です。青空に映えて素晴しい!!
戻り際、平戸大橋です。青空に映えて素晴しい!!
平戸市(北部)・生月島 3/26 名護屋城跡にやってきました。
3/26 名護屋城跡にやってきました。
平戸市(北部)・生月島 素晴しく立派な「佐賀県立名護屋城博物館」です。
素晴しく立派な「佐賀県立名護屋城博物館」です。
平戸市(北部)・生月島 名護屋城博物館の中に、なぜか?「弥勒菩薩」さまです。
名護屋城博物館の中に、なぜか?「弥勒菩薩」さまです。
平戸市(北部)・生月島 教科書でもよく見る「豊臣秀吉」肖像画。(これもレプリカ?)
教科書でもよく見る「豊臣秀吉」肖像画。(これもレプリカ?)
平戸市(北部)・生月島 朝鮮征伐の時の日本丸 (安宅船)のレプリカ。
朝鮮征伐の時の日本丸 (安宅船)のレプリカ。
平戸市(北部)・生月島 名護屋城のジオラマ。少し、アップしています。
名護屋城のジオラマ。少し、アップしています。
平戸市(北部)・生月島 博物館の外、名護屋城跡を散策します。
博物館の外、名護屋城跡を散策します。
平戸市(北部)・生月島 往時が偲ばれる石垣。
往時が偲ばれる石垣。
平戸市(北部)・生月島 日本全国の大名がここに集結したという、この地。
日本全国の大名がここに集結したという、この地。
平戸市(北部)・生月島 やはり、お天気が一番。名護屋城跡も素晴しい!!
やはり、お天気が一番。名護屋城跡も素晴しい!!
平戸市(北部)・生月島 本丸方面へ向います。
本丸方面へ向います。
平戸市(北部)・生月島 本丸跡です、なかなか広かった。
本丸跡です、なかなか広かった。
平戸市(北部)・生月島 本丸跡です、なかなか広かった。
本丸跡です、なかなか広かった。
平戸市(北部)・生月島 名護屋城天守台跡。
名護屋城天守台跡。
平戸市(北部)・生月島 とても味のある石垣です。
とても味のある石垣です。
平戸市(北部)・生月島 ほんと、往時が偲ばれます。
ほんと、往時が偲ばれます。
平戸市(北部)・生月島 とても味のある石垣です。
とても味のある石垣です。
平戸市(北部)・生月島 名護屋城跡、古城の趣きタップリの百名城でした。
名護屋城跡、古城の趣きタップリの百名城でした。
平戸市(北部)・生月島 呼子町へ向います。「名護屋大橋」。
呼子町へ向います。「名護屋大橋」。
平戸市(北部)・生月島 久しぶりの呼子港。遠くに見える「呼子大橋」。
久しぶりの呼子港。遠くに見える「呼子大橋」。
平戸市(北部)・生月島 漁港の佇まい、わるくありません。
漁港の佇まい、わるくありません。
平戸市(北部)・生月島 ここが「呼子台場みなとプラザ」、スパ温泉は2Fです。ここの駐車場、使わせていただきました。
ここが「呼子台場みなとプラザ」、スパ温泉は2Fです。ここの駐車場、使わせていただきました。
平戸市(北部)・生月島 3/27 佐賀城にやってきました。鍋島閑叟さんの立派な銅像に圧倒されます。
3/27 佐賀城にやってきました。鍋島閑叟さんの立派な銅像に圧倒されます。
平戸市(北部)・生月島 少し逆光気味、「鯱の門」です。鯱の門は、本丸の門として1838(天保9)年に完成したもので国の重要文化財に指定されています。
少し逆光気味、「鯱の門」です。鯱の門は、本丸の門として1838(天保9)年に完成したもので国の重要文化財に指定されています。
平戸市(北部)・生月島 佐賀城天守台。しっかりとした石垣です。
佐賀城天守台。しっかりとした石垣です。
平戸市(北部)・生月島 鯱の門、立派で壮大。背筋がゾクゾク、しました。
鯱の門、立派で壮大。背筋がゾクゾク、しました。
平戸市(北部)・生月島 鯱の門をくぐりますと、この大砲、日本初の洋式大砲の鋳造に成功した佐賀藩の科学技術を象徴する24ポンドカノン砲の復元品です。
鯱の門をくぐりますと、この大砲、日本初の洋式大砲の鋳造に成功した佐賀藩の科学技術を象徴する24ポンドカノン砲の復元品です。
平戸市(北部)・生月島 佐賀城内の観光のメインにもなります『佐賀城本丸歴史観』の正面玄関です。入場料なしで、いつでもだれでも見てくださいというスタンスは、非常に結構と思います。
佐賀城内の観光のメインにもなります『佐賀城本丸歴史観』の正面玄関です。入場料なしで、いつでもだれでも見てくださいというスタンスは、非常に結構と思います。
平戸市(北部)・生月島 受付でスタンプをいただいて、促されるままに管内を拝見いたしました。「外御所院」(大広間)に沿った(畳の)廊下、とても長いです。
受付でスタンプをいただいて、促されるままに管内を拝見いたしました。「外御所院」(大広間)に沿った(畳の)廊下、とても長いです。
平戸市(北部)・生月島 外御所院、四つの間と廊下を合わせると320畳の大広間になるそうです。
外御所院、四つの間と廊下を合わせると320畳の大広間になるそうです。
平戸市(北部)・生月島 鍋島直正さんの鎧甲冑(レプリカ)。
鍋島直正さんの鎧甲冑(レプリカ)。
平戸市(北部)・生月島 天守台下北側の庭と石垣、桜がキレイです。
天守台下北側の庭と石垣、桜がキレイです。
平戸市(北部)・生月島 天守台とその石垣。
天守台とその石垣。
平戸市(北部)・生月島 ここが天守台です。
ここが天守台です。
平戸市(北部)・生月島 天守台の端から、鯱の門。
天守台の端から、鯱の門。
平戸市(北部)・生月島 天守台から、また、表の鯱の門に戻って参りました。
天守台から、また、表の鯱の門に戻って参りました。
平戸市(北部)・生月島 鯱の門、アップです。絵になります!!
鯱の門、アップです。絵になります!!
平戸市(北部)・生月島 すぐ近くに「鍋島直正」公の銅像。お城と肥前の国の将来を見ていらっしゃる、のでしょうか!?
すぐ近くに「鍋島直正」公の銅像。お城と肥前の国の将来を見ていらっしゃる、のでしょうか!?
平戸市(北部)・生月島 「しゃちほこ」のアップっです。これも、一見の価値あり。大きさは、北側の鯱が、1.7m、190kg、南側の鯱が1.75m、210kgとのことです。
「しゃちほこ」のアップっです。これも、一見の価値あり。大きさは、北側の鯱が、1.7m、190kg、南側の鯱が1.75m、210kgとのことです。
平戸市(北部)・生月島 鯱の門、どの方向からも絵になりますネ。
鯱の門、どの方向からも絵になりますネ。
平戸市(北部)・生月島 3/27 久しぶりに「吉野ヶ里遺跡」へ参りました。駐車場も連絡通路等も整備されておりました。
3/27 久しぶりに「吉野ヶ里遺跡」へ参りました。駐車場も連絡通路等も整備されておりました。
平戸市(北部)・生月島 こちらは東口になりますが、立派な受付案内等の「歴史公園」センターもできておりました。ここに、レストランやお土産もありました。
こちらは東口になりますが、立派な受付案内等の「歴史公園」センターもできておりました。ここに、レストランやお土産もありました。
平戸市(北部)・生月島 一度訪れておりますので、スタンプのみいただいて帰ろうかとも思いましたが、入場料のシニア料金に誘われて、小生のみ入場いたしました。
一度訪れておりますので、スタンプのみいただいて帰ろうかとも思いましたが、入場料のシニア料金に誘われて、小生のみ入場いたしました。
平戸市(北部)・生月島 広い園内を、足早に、若干の駆け足で、約30分ほど回りました。
広い園内を、足早に、若干の駆け足で、約30分ほど回りました。
平戸市(北部)・生月島 吉野ヶ里 弥生時代の集落の発掘と復元です。写真は「物見やぐら」
吉野ヶ里 弥生時代の集落の発掘と復元です。写真は「物見やぐら」
平戸市(北部)・生月島 物見やぐらと、支配者層の住居とのこと。
物見やぐらと、支配者層の住居とのこと。
平戸市(北部)・生月島 一般の人の住居、と思いますが?
一般の人の住居、と思いますが?
平戸市(北部)・生月島 住居が複数、集落のレプリカ。
住居が複数、集落のレプリカ。
平戸市(北部)・生月島 物見やぐら。
物見やぐら。
平戸市(北部)・生月島 高床倉庫。
高床倉庫。
平戸市(北部)・生月島 高床倉庫。
高床倉庫。
平戸市(北部)・生月島 防御の柵など設けた環壕入口。
防御の柵など設けた環壕入口。
平戸市(北部)・生月島 少し遠かったので割愛しましたが、これは、見る価値があったようです。残念!!祭事に当時使用された巨大な祭殿です。
少し遠かったので割愛しましたが、これは、見る価値があったようです。残念!!祭事に当時使用された巨大な祭殿です。
平戸市(北部)・生月島 付録です、名護屋城博物館の記念スタンプです。秀吉の花押や朱印のスタンプです。
付録です、名護屋城博物館の記念スタンプです。秀吉の花押や朱印のスタンプです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。