見どころいっぱい金勝アルプス

2019.03.27(水) 日帰り

ずっと以前から気になっていた金勝アルプスへ。 一丈野駐車場から右回りで周回。 落ケ滝のあと鶏冠山へ行く予定が、分岐を間違えて別ルートへ。 でもそのルートがなんとも気持ちがよかったので、まぁいいかと。笑 尾根に出た後はじょじょに岩がコース上にでてくる。 そしてハイライトは天狗岩。 岩の上に立てばほどよい高度感と爽快感でとってもいい気分。 景色も360度見渡せて、最高のスポット。 頂上に鎮座する巨石はダイナミックで威厳を感じます。 ここでランチのつもりだったけど、冷たい風が強く吹いていたのでやめ。 だけど写真撮ったり、寝転んだりとまぁまぁの時間を過ごす。 その後も巨石をめぐりながら、白石峰へ。 予定にはなかったけど、竜王山へピストン。鶏冠山へ行けなかったかわりです。 結果的に金勝アルプスの最高峰を踏めました。 白石峰から狛坂線でくだる。ここからなんとなく雰囲気が変わる。 狛坂磨崖仏は想像してなかったサイズでビックリ。 よくもまぁこんなの彫ったよなぁと関心。 最後の方は幅広くてほぼ平坦な道。 逆さ観音、オランダ堰堤、キャンプ場を抜けて駐車場に無事到着。 全体的にしんどいところはほとんどない。 けれど沢をわたったり、岩をのぼったりとアスレチックのようで楽しい。 さらに巨石や景色、石仏など見どころもたくさんで、あっという間。 人気があるのは納得ですな。 鶏冠山にも行きたいし、他のコースも歩きたいので、絶対また行こう!

一丈野駐車場。トイレと自販機あり。4月〜10月は有料(普通車・軽は700円)

一丈野駐車場。トイレと自販機あり。4月〜10月は有料(普通車・軽は700円)

一丈野駐車場。トイレと自販機あり。4月〜10月は有料(普通車・軽は700円)

なんかもういい雰囲気。

なんかもういい雰囲気。

なんかもういい雰囲気。

のんびりした空気。

のんびりした空気。

のんびりした空気。

びっしり。

びっしり。

びっしり。

しばらく沢沿いを行く。岩を滑るように流れる水がきれい。いい空気に満たされてる。

しばらく沢沿いを行く。岩を滑るように流れる水がきれい。いい空気に満たされてる。

しばらく沢沿いを行く。岩を滑るように流れる水がきれい。いい空気に満たされてる。

ちょっとした岩登り。ロープ、クサリはちょいちょいあります。

ちょっとした岩登り。ロープ、クサリはちょいちょいあります。

ちょっとした岩登り。ロープ、クサリはちょいちょいあります。

落ケ滝。水量は多くない。独特な岩肌が美しく、威厳を感じる。

落ケ滝。水量は多くない。独特な岩肌が美しく、威厳を感じる。

落ケ滝。水量は多くない。独特な岩肌が美しく、威厳を感じる。

ピューっと飛び出るのおもしろい。

ピューっと飛び出るのおもしろい。

ピューっと飛び出るのおもしろい。

シダの新芽。

シダの新芽。

シダの新芽。

気がつけば、まぁまぁ登ってました。

気がつけば、まぁまぁ登ってました。

気がつけば、まぁまぁ登ってました。

道が違うことにだいぶたってから気付く。

道が違うことにだいぶたってから気付く。

道が違うことにだいぶたってから気付く。

鶏冠山からの道と合流。鶏冠山はまた今度のお楽しみ。

鶏冠山からの道と合流。鶏冠山はまた今度のお楽しみ。

鶏冠山からの道と合流。鶏冠山はまた今度のお楽しみ。

白くザレた道。鈴鹿みたい。

白くザレた道。鈴鹿みたい。

白くザレた道。鈴鹿みたい。

鶏冠山。

鶏冠山。

鶏冠山。

岩が露出し始めました。

岩が露出し始めました。

岩が露出し始めました。

アセビ。

アセビ。

アセビ。

巨石を3点支持? 絶妙なバランス。

巨石を3点支持? 絶妙なバランス。

巨石を3点支持? 絶妙なバランス。

天狗岩が近づいてきました。

天狗岩が近づいてきました。

天狗岩が近づいてきました。

心臓みたいな。どうやってこんなカタチになるのだろう?

心臓みたいな。どうやってこんなカタチになるのだろう?

心臓みたいな。どうやってこんなカタチになるのだろう?

天狗岩到着。ザックをデポして登ります。

天狗岩到着。ザックをデポして登ります。

天狗岩到着。ザックをデポして登ります。

ほっそい道…というか溝。

ほっそい道…というか溝。

ほっそい道…というか溝。

頂点の岩の真下から。これはさすがに登れそうもない。

頂点の岩の真下から。これはさすがに登れそうもない。

頂点の岩の真下から。これはさすがに登れそうもない。

足場がついた岩へ登る。風強いけど気持ちいい!

足場がついた岩へ登る。風強いけど気持ちいい!

足場がついた岩へ登る。風強いけど気持ちいい!

ちょっとモヤモヤだけど、いい眺め。

ちょっとモヤモヤだけど、いい眺め。

ちょっとモヤモヤだけど、いい眺め。

鎖があって、おりれるっぽいけど、怖いのでパス。

鎖があって、おりれるっぽいけど、怖いのでパス。

鎖があって、おりれるっぽいけど、怖いのでパス。

もともとこうだったのか、転げ落ちてそこで止まったのか。

もともとこうだったのか、転げ落ちてそこで止まったのか。

もともとこうだったのか、転げ落ちてそこで止まったのか。

存在感すごい。

存在感すごい。

存在感すごい。

天狗岩を振り返って。見てよし、登ってよしの楽しい場所でした。

天狗岩を振り返って。見てよし、登ってよしの楽しい場所でした。

天狗岩を振り返って。見てよし、登ってよしの楽しい場所でした。

耳岩の近くの展望台から。新名神がよく見える。

耳岩の近くの展望台から。新名神がよく見える。

耳岩の近くの展望台から。新名神がよく見える。

ゴリラっぽい。

ゴリラっぽい。

ゴリラっぽい。

石段。なんかキレイ。

石段。なんかキレイ。

石段。なんかキレイ。

白石峰。案内標識いっぱいでジャンクション的な場所。

白石峰。案内標識いっぱいでジャンクション的な場所。

白石峰。案内標識いっぱいでジャンクション的な場所。

茶沸観音。愛らしい。

茶沸観音。愛らしい。

茶沸観音。愛らしい。

竜王山。今日の中では一番高い。

竜王山。今日の中では一番高い。

竜王山。今日の中では一番高い。

竜王山は分水嶺とのこと。

竜王山は分水嶺とのこと。

竜王山は分水嶺とのこと。

重ね岩。絶妙にずれてる。

重ね岩。絶妙にずれてる。

重ね岩。絶妙にずれてる。

国見岩から。比叡山行ってみたいなぁ。

国見岩から。比叡山行ってみたいなぁ。

国見岩から。比叡山行ってみたいなぁ。

ランチ。ミシュラン掲載店のラーメン、うんまいッス。

ランチ。ミシュラン掲載店のラーメン、うんまいッス。

ランチ。ミシュラン掲載店のラーメン、うんまいッス。

食後のコーヒーとおやつ。贅沢な時間。

食後のコーヒーとおやつ。贅沢な時間。

食後のコーヒーとおやつ。贅沢な時間。

狛坂線を下る。こちらは岩がゴツゴツ。

狛坂線を下る。こちらは岩がゴツゴツ。

狛坂線を下る。こちらは岩がゴツゴツ。

狛坂磨崖仏。思ってたより大きくてビックリ!

狛坂磨崖仏。思ってたより大きくてビックリ!

狛坂磨崖仏。思ってたより大きくてビックリ!

この辺りは元お寺だったようで、小さな石仏もたくさん。素朴な味わい。

この辺りは元お寺だったようで、小さな石仏もたくさん。素朴な味わい。

この辺りは元お寺だったようで、小さな石仏もたくさん。素朴な味わい。

ほぼフラットな道に。

ほぼフラットな道に。

ほぼフラットな道に。

倒木のキノコ。下側はこんなふうになっちゃうの!?

倒木のキノコ。下側はこんなふうになっちゃうの!?

倒木のキノコ。下側はこんなふうになっちゃうの!?

新名神の下をくぐる。

新名神の下をくぐる。

新名神の下をくぐる。

手書きの看板かと思ったら、これ彫ってある!シューズのイラストがいいね。

手書きの看板かと思ったら、これ彫ってある!シューズのイラストがいいね。

手書きの看板かと思ったら、これ彫ってある!シューズのイラストがいいね。

ここからは舗装路。

ここからは舗装路。

ここからは舗装路。

逆さ観音。こうなるにはいろいろあったのね。

逆さ観音。こうなるにはいろいろあったのね。

逆さ観音。こうなるにはいろいろあったのね。

オランダ堰堤。砂防の父、ヨハネス・デ・レーケさんによるもの。

オランダ堰堤。砂防の父、ヨハネス・デ・レーケさんによるもの。

オランダ堰堤。砂防の父、ヨハネス・デ・レーケさんによるもの。

オランダ堰堤前の道。スロープの曲線が気持ちいい。

オランダ堰堤前の道。スロープの曲線が気持ちいい。

オランダ堰堤前の道。スロープの曲線が気持ちいい。

川をわたるとキャンプ場。のんびりキャンプもいいですな。

川をわたるとキャンプ場。のんびりキャンプもいいですな。

川をわたるとキャンプ場。のんびりキャンプもいいですな。

ここまで丸見えはなかなか。笑

ここまで丸見えはなかなか。笑

ここまで丸見えはなかなか。笑

駐車場に帰ってきました。楽しかった、また来よう!

駐車場に帰ってきました。楽しかった、また来よう!

駐車場に帰ってきました。楽しかった、また来よう!

一丈野駐車場。トイレと自販機あり。4月〜10月は有料(普通車・軽は700円)

なんかもういい雰囲気。

のんびりした空気。

びっしり。

しばらく沢沿いを行く。岩を滑るように流れる水がきれい。いい空気に満たされてる。

ちょっとした岩登り。ロープ、クサリはちょいちょいあります。

落ケ滝。水量は多くない。独特な岩肌が美しく、威厳を感じる。

ピューっと飛び出るのおもしろい。

シダの新芽。

気がつけば、まぁまぁ登ってました。

道が違うことにだいぶたってから気付く。

鶏冠山からの道と合流。鶏冠山はまた今度のお楽しみ。

白くザレた道。鈴鹿みたい。

鶏冠山。

岩が露出し始めました。

アセビ。

巨石を3点支持? 絶妙なバランス。

天狗岩が近づいてきました。

心臓みたいな。どうやってこんなカタチになるのだろう?

天狗岩到着。ザックをデポして登ります。

ほっそい道…というか溝。

頂点の岩の真下から。これはさすがに登れそうもない。

足場がついた岩へ登る。風強いけど気持ちいい!

ちょっとモヤモヤだけど、いい眺め。

鎖があって、おりれるっぽいけど、怖いのでパス。

もともとこうだったのか、転げ落ちてそこで止まったのか。

存在感すごい。

天狗岩を振り返って。見てよし、登ってよしの楽しい場所でした。

耳岩の近くの展望台から。新名神がよく見える。

ゴリラっぽい。

石段。なんかキレイ。

白石峰。案内標識いっぱいでジャンクション的な場所。

茶沸観音。愛らしい。

竜王山。今日の中では一番高い。

竜王山は分水嶺とのこと。

重ね岩。絶妙にずれてる。

国見岩から。比叡山行ってみたいなぁ。

ランチ。ミシュラン掲載店のラーメン、うんまいッス。

食後のコーヒーとおやつ。贅沢な時間。

狛坂線を下る。こちらは岩がゴツゴツ。

狛坂磨崖仏。思ってたより大きくてビックリ!

この辺りは元お寺だったようで、小さな石仏もたくさん。素朴な味わい。

ほぼフラットな道に。

倒木のキノコ。下側はこんなふうになっちゃうの!?

新名神の下をくぐる。

手書きの看板かと思ったら、これ彫ってある!シューズのイラストがいいね。

ここからは舗装路。

逆さ観音。こうなるにはいろいろあったのね。

オランダ堰堤。砂防の父、ヨハネス・デ・レーケさんによるもの。

オランダ堰堤前の道。スロープの曲線が気持ちいい。

川をわたるとキャンプ場。のんびりキャンプもいいですな。

ここまで丸見えはなかなか。笑

駐車場に帰ってきました。楽しかった、また来よう!

この活動日記で通ったコース

鶏冠山-天狗岩-竜王山 周回コース

  • 05:16
  • 10.9 km
  • 715 m
  • コース定数 20