県境尾根 金比羅山(小川)~奥ノ院山

2019.03.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 52
休憩時間
9
距離
3.7 km
のぼり / くだり
398 / 399 m
37
22
49

活動詳細

すべて見る

萩市(旧田万川町)小川の金比羅山と奥ノ院山に登りました。 島根県との県境をなしている山です。 スタート地点は地図を参照してください。 駐車地からすぐ、作業道に入ります。 作業道をしばらく進むと、右に、金比羅山への登山口が分岐します。 分岐地点には特に目印はないので、注意が必要です。 登山道は踏み跡程度ではっきりしませんが、逆にどこでも歩けます。 登るにつれ、次第に道ははっきりしてきます。 倒壊した鳥居と金比羅社を過ごし、しばらく進むと山頂です。 残念ながら、山頂からは展望はありません。 金比羅山登頂後、来た道を少し戻り、右方向を注意深く探すと、奥ノ院山への縦走路が見つかります。 最初は、急坂を転げ落ちるように下ります。 傾斜が緩やかになり、しばらく進むと地蔵峠です。 峠にはお地蔵様が鎮座しておられます。 峠を直進し、尾根伝いに進みます。 だんだんと周辺に岩が増え、巨岩を越すと山頂です。 山頂には、かつての社殿だったのか、屋根だけの休憩所があります。 こちらの山頂からも展望はありません。 展望を求め、尾根を進んでみましたが、木の間越しの展望が得られただけでした。 地蔵峠に戻り、右折します。 ここで、道を間違えました。 右折後、左巻き道になりますが、すぐに右に折り返す道があります。 これに気付かず、そのまま巻き道らしき踏み跡を進んでしまいました。 どうもおかしいと思い、引き返しました。(ログ参照) 正しい道に戻り、道は巻き道からやがて尾根道になります。 ここで重要なポイントに着きます。 尾根道の途中で、赤いテープが2段に巻かれた地点に着きます。 正面には尾根が続き、右に分岐があります。 しかし、正解は左折です。 左に道があるのに気付きにくいのですが、注意深く探すと踏み跡がありテープもあります。 この道を辿ると、作業道の終点に出ました。 作業道を通って、駐車地に戻りました。

高山・行者様 道路幅の広い場所に駐車。
道路幅の広い場所に駐車。
高山・行者様 駐車地のすぐ側が登山口。金比羅山と奥ノ院山の表示があります。
駐車地のすぐ側が登山口。金比羅山と奥ノ院山の表示があります。
高山・行者様 ここを入っていきます。
ここを入っていきます。
高山・行者様 車の入った跡のある作業道です。
車の入った跡のある作業道です。
高山・行者様 金比羅山へ向かう分岐。ここを入ります。
金比羅山へ向かう分岐。ここを入ります。
高山・行者様 薄い踏み跡程度です。が、どこでも歩けます。
薄い踏み跡程度です。が、どこでも歩けます。
高山・行者様 つづら折りを繰り返します。
つづら折りを繰り返します。
高山・行者様 登るに従って道もはっきりしてきました。
登るに従って道もはっきりしてきました。
高山・行者様 いつの間にか、自然林になっていました。
いつの間にか、自然林になっていました。
高山・行者様 鳥居の島木のようです。
鳥居の島木のようです。
高山・行者様 鳥居の柱が、2本並んで倒れていました。
鳥居の柱が、2本並んで倒れていました。
高山・行者様 金比羅社跡です。石段と石灯籠は残っています。
金比羅社跡です。石段と石灯籠は残っています。
高山・行者様 社殿は倒壊。
社殿は倒壊。
高山・行者様 山頂に到着しました。展望はありません。
山頂に到着しました。展望はありません。
高山・行者様 山頂三角点。奥ノ院山に向かいます。
山頂三角点。奥ノ院山に向かいます。
高山・行者様 地蔵峠に到着。
地蔵峠に到着。
高山・行者様 お地蔵様。
お地蔵様。
高山・行者様 地蔵峠の標識。左、奥ノ院山はいいとして、大道山って、ここからかなり距離ありますが。
地蔵峠の標識。左、奥ノ院山はいいとして、大道山って、ここからかなり距離ありますが。
高山・行者様 この辺りは、快適な尾根道。
この辺りは、快適な尾根道。
高山・行者様 周りに岩が多くなってきました。
周りに岩が多くなってきました。
高山・行者様 雨宿りできそうな岩。
雨宿りできそうな岩。
高山・行者様 大岩を回り込みます。
大岩を回り込みます。
高山・行者様 屋根だけの休憩所。奥ノ院の社殿だったのでしょうか。
屋根だけの休憩所。奥ノ院の社殿だったのでしょうか。
高山・行者様 奥ノ院に祀ってあるのは何でしょう。金比羅様ですから、大物主神でしょうか。
奥ノ院に祀ってあるのは何でしょう。金比羅様ですから、大物主神でしょうか。
高山・行者様 山名標識?こちらも、山頂からは展望ありません。
山名標識?こちらも、山頂からは展望ありません。
高山・行者様 展望を求めて、尾根を進んでみましたが、木の間越しにどうにか。伊良尾山?
展望を求めて、尾根を進んでみましたが、木の間越しにどうにか。伊良尾山?
高山・行者様 嘉年権現山?
嘉年権現山?
高山・行者様 下山途中の展望。右下には田万川。左奥には、十種ヶ峰が見えています。
下山途中の展望。右下には田万川。左奥には、十種ヶ峰が見えています。
高山・行者様 下小川の集落。
下小川の集落。
高山・行者様 地蔵峠まで戻ってきました。ここで右折です。この先、道を間違って写真がありません。
地蔵峠まで戻ってきました。ここで右折です。この先、道を間違って写真がありません。
高山・行者様 下山路の重要地点。尾根は正面に続き、右に分岐がありますが、左をよく探すと、踏み跡とテープがあります。
下山路の重要地点。尾根は正面に続き、右に分岐がありますが、左をよく探すと、踏み跡とテープがあります。
高山・行者様 大きなサルノコシカケ。
大きなサルノコシカケ。
高山・行者様 作業道に戻りました。
作業道に戻りました。
高山・行者様 下山後に撮った金比羅山(右)と、奥ノ院山(左)。金比羅山からの下りが急だったのが分かります。
下山後に撮った金比羅山(右)と、奥ノ院山(左)。金比羅山からの下りが急だったのが分かります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。