御殿場口ルート往復:富士山

2024.07.18(木) 日帰り

活動データ

タイム

14:43

距離

20.2km

のぼり

2433m

くだり

2447m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 43
休憩時間
2 時間 54
距離
20.2 km
のぼり / くだり
2433 / 2447 m

活動詳細

すべて見る

3連休とって、車中泊で中日の2日目を登山日に設定、今年は死者も多く、天気がHARD MODE の富士山。 見事に快晴日和の富士山を仕留めました。 今月1番の天気だったではないでしょうか?

富士山 午前2時40分頃、御殿場口新5合目第2駐車場に車を停め登山開始、移動日前日にも下見に来たけど富士山周辺雲が分厚く登山口はガスって小雨模様でしたが、この日は天気が回復したようです。
画像で分かりにくいですが、中央に見える小さな灯りは中腹にある山小屋の灯、車で来る途中もハッキリ見えたので絶対晴れそうだとわくわくしかなかったです。風も無風状態
午前2時40分頃、御殿場口新5合目第2駐車場に車を停め登山開始、移動日前日にも下見に来たけど富士山周辺雲が分厚く登山口はガスって小雨模様でしたが、この日は天気が回復したようです。 画像で分かりにくいですが、中央に見える小さな灯りは中腹にある山小屋の灯、車で来る途中もハッキリ見えたので絶対晴れそうだとわくわくしかなかったです。風も無風状態
富士山 登山口受付場所近くのトイレで用を足す。
登山口受付場所近くのトイレで用を足す。
富士山 受付場所誰もいなかった。
どうやら静岡側の管理スタッフはまだ来てないっぽい。
他に3人くらい登山に来てましたが
「天気もいいし、もう3時過ぎたのでさっさと登りましょうか?」
と出発
静岡側は管理がユルユルで登山口も閉鎖されてるわけもなく、ほったらかしなので余裕確保するなら午前2時くらいから登ってもいいかもしれません。
結局協力金の1000円すら払うこともなかったです。
受付場所誰もいなかった。 どうやら静岡側の管理スタッフはまだ来てないっぽい。 他に3人くらい登山に来てましたが 「天気もいいし、もう3時過ぎたのでさっさと登りましょうか?」 と出発 静岡側は管理がユルユルで登山口も閉鎖されてるわけもなく、ほったらかしなので余裕確保するなら午前2時くらいから登ってもいいかもしれません。 結局協力金の1000円すら払うこともなかったです。
富士山 いざ出陣、登山口の標高は1430mあたり
いざ出陣、登山口の標高は1430mあたり
富士山 登山口から400mの休憩施設、大石茶屋から見下ろせる御殿場市街の夜景
間違いなく晴れそう。
登山口から400mの休憩施設、大石茶屋から見下ろせる御殿場市街の夜景 間違いなく晴れそう。
富士山 序盤から私の苦手な火山礫メインのザレ砂道、ヘッドライトを照らすと、杭やロープなどで登山道は認識できます。
標高2000m付近まではしっかりしていました。
序盤から私の苦手な火山礫メインのザレ砂道、ヘッドライトを照らすと、杭やロープなどで登山道は認識できます。 標高2000m付近まではしっかりしていました。
富士山 景色が白みかけ、1時間半近く経過
標高2000越えるあたりから靴が沈み混む位の砂場に
足を疲れさせないよう、小幅にしっかり踏み込みながら登る。
景色が白みかけ、1時間半近く経過 標高2000越えるあたりから靴が沈み混む位の砂場に 足を疲れさせないよう、小幅にしっかり踏み込みながら登る。
富士山 山中湖あたりからのご来光タイム
山中湖あたりからのご来光タイム
富士山 標高2590m新6合目半蔵坊
最初の休憩地点
標高2590m新6合目半蔵坊 最初の休憩地点
富士山 しっかり朝食を取ることに
ガッチリパッキングしてたので
サンドイッチが潰れかけ
しっかり朝食を取ることに ガッチリパッキングしてたので サンドイッチが潰れかけ
富士山 側火山の宝永山への分岐のある
6合目付近、標高2830mあたり
側火山の宝永山への分岐のある 6合目付近、標高2830mあたり
富士山 宝永山馬の背
帰り道に寄る予定
宝永山馬の背 帰り道に寄る予定
富士山 富士山標高3000m地点
7合目目前
富士山標高3000m地点 7合目目前
富士山 間もなく日の出館(廃墟)
間もなく日の出館(廃墟)
富士山 廃れて、建物が潰れかけの日の出館廃墟
廃れて、建物が潰れかけの日の出館廃墟
富士山 次の7合4勺標高3050mわらじ館
そろそろトイレを考えてましたが
トイレがお粗末っぽいのでパス
次の7合4勺標高3050mわらじ館 そろそろトイレを考えてましたが トイレがお粗末っぽいのでパス
富士山 次の7合5勺標高3090m砂走館
ここが、御殿場口の山小屋で一番綺麗に見えた。女性の店員さんも親切で、ここのトイレを借りることに
小屋泊で富士登山するならここがよさそう。
次の7合5勺標高3090m砂走館 ここが、御殿場口の山小屋で一番綺麗に見えた。女性の店員さんも親切で、ここのトイレを借りることに 小屋泊で富士登山するならここがよさそう。
富士山 トイレは300円有料、トイレットペーパーはゴミ箱へ
トイレは300円有料、トイレットペーパーはゴミ箱へ
富士山 7合抜けると徐々に溶岩の岩塊が
でも砂礫と浮石混じりなので歩きやすいとは言えない。
7合抜けると徐々に溶岩の岩塊が でも砂礫と浮石混じりなので歩きやすいとは言えない。
富士山 残雪が見え始め
残雪が見え始め
富士山 7合9勺標高3300m赤岩八合館
御殿場コース最後の一番高い山小屋
ここもよさそうですね。
7合9勺標高3300m赤岩八合館 御殿場コース最後の一番高い山小屋 ここもよさそうですね。
富士山 8合目の見晴館は廃墟
8合目の見晴館は廃墟
富士山 8合目標高3400m
赤岩区間最後の登坂
ここが一番苦しかったです。
砂礫混じりで浮石も目立つガレ岩だらけ
ロープで張った登山導線が幾重にもジグザグにまるでトラバース道のように
山容だけ見るとすぐそこに見えるのに
距離どのくらいあるのかと
ため息混じりでした。
8合目標高3400m 赤岩区間最後の登坂 ここが一番苦しかったです。 砂礫混じりで浮石も目立つガレ岩だらけ ロープで張った登山導線が幾重にもジグザグにまるでトラバース道のように 山容だけ見るとすぐそこに見えるのに 距離どのくらいあるのかと ため息混じりでした。
富士山 ゴロゴロの岩場、足がどんどん疲れ始め後続者に抜かれる。
ゴロゴロの岩場、足がどんどん疲れ始め後続者に抜かれる。
富士山 一番苦しい地点だったけど
もっとも景色が綺麗な場所でした。
眼下に見えるのは静岡の遠州灘と
向こうに見える陸地は伊豆半島
一番苦しい地点だったけど もっとも景色が綺麗な場所でした。 眼下に見えるのは静岡の遠州灘と 向こうに見える陸地は伊豆半島
富士山 登ってきた登山道を振り返る。
登ってきた登山道を振り返る。
富士山 御殿場口山頂間もなく到達
最後は苦しかったけど、達成感もひとしお
御殿場口山頂間もなく到達 最後は苦しかったけど、達成感もひとしお
富士山 御殿場口山頂は人もまばら
御殿場口山頂は人もまばら
富士山 御殿場山頂から見下ろす富士山火口
御殿場山頂から見下ろす富士山火口
富士山 最高峰の剣ヶ峰方面向かいたかったが
御殿場山頂はどうやら高いところを乗り越える必要があるらしいです。
さらに岩場を乗り越える。
最高峰の剣ヶ峰方面向かいたかったが 御殿場山頂はどうやら高いところを乗り越える必要があるらしいです。 さらに岩場を乗り越える。
富士山 隣が富士宮口山頂になってました。
みやげ物と休憩施設の頂上富士館と
手前に浅間大社奥宮
隣が富士宮口山頂になってました。 みやげ物と休憩施設の頂上富士館と 手前に浅間大社奥宮
富士山 こちらは富士宮口からの最後の登り
こちらは富士宮口からの最後の登り
富士山 食事処は場所が場所だけに
ボッタクリ価格
地元の24時間スーパーで税込99円で買えるカップラーメンがお湯付きで800円w
ペットボトルの飲料(コーラとかスポーツドリンク)が500円
食事処は場所が場所だけに ボッタクリ価格 地元の24時間スーパーで税込99円で買えるカップラーメンがお湯付きで800円w ペットボトルの飲料(コーラとかスポーツドリンク)が500円
富士山 浅間大社奥宮
浅間大社奥宮
富士山 いざ剣ヶ峰方面へ
いざ剣ヶ峰方面へ
富士山 6月にスキーで亡くなった人って、ここから滑り落ちたのだろうか?他は火口上部が反り上がっていてアクセスしにくい。
富士山レーダー跡地のとこ
6月にスキーで亡くなった人って、ここから滑り落ちたのだろうか?他は火口上部が反り上がっていてアクセスしにくい。 富士山レーダー跡地のとこ
富士山 剣ヶ峰のある富士山レーダーまでの登り坂は結構きつい。
剣ヶ峰のある富士山レーダーまでの登り坂は結構きつい。
富士山 剣ヶ峰の標柱がある場所
剣ヶ峰の標柱がある場所
富士山 富士山最高点到達しました。
富士山最高点到達しました。
富士山 気象レーダー跡から望む御殿場口山頂側
気象レーダー跡から望む御殿場口山頂側
富士山 お鉢めぐり開始、火口北側方面
お鉢めぐり開始、火口北側方面
富士山 山梨側の景色
山梨側の景色
富士山 火口北東部から、吉田口、須走口山頂方面へ
火口北東部から、吉田口、須走口山頂方面へ
富士山 吉田、須走側からの山頂登山道
吉田、須走側からの山頂登山道
富士山 こっちの方が出店が多く、人もたくさん。
こっちの方が出店が多く、人もたくさん。
富士山 私もここで休憩
私もここで休憩
富士山 山頂登ったら前から気になってた場所に向かいたいと思ってました。
5年前に滑落死したニコ動配信者の最後の場所のとこです。
確か山梨県と静岡県の県境、ちょうど火口の真東あたりだったと思う。剣が峰に行く途上だったんだよな。
Google Mapのストビューでこの付近の地形は徹底的に頭に入れてるので初めて来たけどよく覚えてます。
山頂登ったら前から気になってた場所に向かいたいと思ってました。 5年前に滑落死したニコ動配信者の最後の場所のとこです。 確か山梨県と静岡県の県境、ちょうど火口の真東あたりだったと思う。剣が峰に行く途上だったんだよな。 Google Mapのストビューでこの付近の地形は徹底的に頭に入れてるので初めて来たけどよく覚えてます。
富士山 左に落石防止柵があるも、無雪期でも狭い登山道
左に落石防止柵があるも、無雪期でも狭い登山道
富士山 確かここだよ。上部に溶岩の岩塊が迫り出してるあそこ、間違いない。
確かここだよ。上部に溶岩の岩塊が迫り出してるあそこ、間違いない。
富士山 落石防止柵が途切れたここから間もなくのとこで滑り落ちたんだ。
ニコ動配信者終焉の地
落石防止柵が途切れたここから間もなくのとこで滑り落ちたんだ。 ニコ動配信者終焉の地
富士山 無茶しやがって、今見ても絶対助からない傾斜だよ。もう5年前になるのね。
ダーウィン賞だとか、ネットで結構からかわれ半分だったけど
私は同じ世代だったので心が傷みました。調べてみるといい人っぽかったので、
せめて来世では報われてください。
合掌
無茶しやがって、今見ても絶対助からない傾斜だよ。もう5年前になるのね。 ダーウィン賞だとか、ネットで結構からかわれ半分だったけど 私は同じ世代だったので心が傷みました。調べてみるといい人っぽかったので、 せめて来世では報われてください。 合掌
富士山 お鉢南側からの火口
お鉢南側からの火口
富士山 御殿場口山頂戻りました。
13時過ぎなのでタイムリミットです。下山開始
御殿場口山頂戻りました。 13時過ぎなのでタイムリミットです。下山開始
富士山 帰りは砂礫中心なので、靴滑らせながらの下山で楽です。
帰りは砂礫中心なので、靴滑らせながらの下山で楽です。
富士山 大砂走下山道へ分岐
大砂走下山道へ分岐
富士山 ちょっと寄り道、宝永馬の背から宝永山山頂向かいます。
ちょっと寄り道、宝永馬の背から宝永山山頂向かいます。
富士山 宝永山馬の背
宝永山馬の背
富士山 宝永山山頂
宝永山山頂
富士山 再び大砂走下山道へ
再び大砂走下山道へ
富士山 足踏みする動作だけでも靴が下に滑って前に進めます。なかなか面白いけど靴は汚れまくり
足踏みする動作だけでも靴が下に滑って前に進めます。なかなか面白いけど靴は汚れまくり
富士山 下山道長過ぎ、さすがにへばってきました。スタミナ切れですよ。
下山道長過ぎ、さすがにへばってきました。スタミナ切れですよ。
富士山 登りの時は、真っ暗だったけど
明るいうちに見るとだだっ広くて、モチベが続かなかったかも
もう少し山側まで登山口設置できなかったのか、平らすぎる。
登りの時は、真っ暗だったけど 明るいうちに見るとだだっ広くて、モチベが続かなかったかも もう少し山側まで登山口設置できなかったのか、平らすぎる。
富士山 17時過ぎてたので大石茶屋は閉まってました。
17時過ぎてたので大石茶屋は閉まってました。
富士山 登山管理者いたみたいだったけど
結局協力金はらうこともなかった。
登山管理者いたみたいだったけど 結局協力金はらうこともなかった。
富士山 私の車の場所まで到着
残っている車はほとんど小屋泊登山者
私の車の場所まで到着 残っている車はほとんど小屋泊登山者

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。