ぼっち登山in八経ヶ岳-2019-03-21

2019.03.21(木) 日帰り

活動データ

タイム

09:48

距離

24.9km

のぼり

1922m

くだり

1929m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 48
休憩時間
52
距離
24.9 km
のぼり / くだり
1922 / 1929 m
3 14
28
5
37
12
10
13
1 47
17
13
1

活動詳細

すべて見る

天川村役場に車を止めて 天川川合~栃尾辻~ナメリ谷~頂仙岳~レンゲ道~明星ヶ岳~八経ヶ岳~弥山~金引尾根~熊渡~天川村役場 昼頃に☔止むはずの予報だったが栃尾辻以降も止むことはなく小雨のような感じで降り続けていました。ナメリ谷辺りから雪が見えはじめ所々アイスバーンのような状態で非常に滑りやすかったが雪の量が少なすぎるためアイゼン着けるほどでもなし。レンゲ道以降、雪も増え雪質もほどほどに良い感じ。ただ風速18m前後の風が絶え間なく吹き続け寒かった。 日が暮れる前に少しでも早く下界に戻りたかったのとソロでピストンは飽きるので金引尾根を下り熊渡へ17:40頃下山完了、50分ほど歩き天川村役場へなかなか歩きごたえがあって良かった。 次回は雪のない5,6月の風のキツくない日にまたチャレンジしに来るか。 天気が悪かったせいなのか今日は誰ともすれ違うことも無く弥山山頂ですら誰もおらず孤独な山行だった、唯一見たのは鹿の走り去る後ろ姿のみ。

八経ヶ岳 今日はここから
今日はここから
八経ヶ岳 最初から登りキツいな
最初から登りキツいな
八経ヶ岳 まだまだ続く
まだまだ続く
八経ヶ岳 みたらい渓谷方面ってことは観音峰とか稲村ヶ岳かな
みたらい渓谷方面ってことは観音峰とか稲村ヶ岳かな
八経ヶ岳 この辺歩きやすくていい感じ
この辺歩きやすくていい感じ
八経ヶ岳 栃尾辻避難小屋、荒廃してるとは聞いていたがこれはヒドイ。休憩する予定だったが諦めた
栃尾辻避難小屋、荒廃してるとは聞いていたがこれはヒドイ。休憩する予定だったが諦めた
八経ヶ岳 どんどんガスってきたなぁ
どんどんガスってきたなぁ
八経ヶ岳 この辺からチラホラ残雪が
この辺からチラホラ残雪が
八経ヶ岳 アイスバーン状態で滑る滑る😱
アイスバーン状態で滑る滑る😱
八経ヶ岳 レンゲ道、この辺りの雪は歩きやすいが風がキツい
レンゲ道、この辺りの雪は歩きやすいが風がキツい
八経ヶ岳 大峯奥駆道、合流
大峯奥駆道、合流
八経ヶ岳 明星ヶ岳
明星ヶ岳
八経ヶ岳 八経ヶ岳
八経ヶ岳
八経ヶ岳 風がヤバいので写真撮ってすぐ弥山へ向かう
風がヤバいので写真撮ってすぐ弥山へ向かう
八経ヶ岳 弥山、写真写り悪し
弥山、写真写り悪し
八経ヶ岳 弥山小屋、閉鎖中
弥山小屋、閉鎖中
八経ヶ岳 弥山、避難小屋
弥山、避難小屋
八経ヶ岳 このドア歪んでて開けるの大変
このドア歪んでて開けるの大変
八経ヶ岳 弥山、山頂
弥山、山頂
八経ヶ岳 風がヤバすぎるので即、下山開始
風がヤバすぎるので即、下山開始
八経ヶ岳 雪の残ってる階段滑りそうで怖い
雪の残ってる階段滑りそうで怖い
八経ヶ岳 狼平避難小屋、ちょっと休憩
狼平避難小屋、ちょっと休憩
八経ヶ岳 ここの小屋はどこかと違って超キレイ
ここの小屋はどこかと違って超キレイ
八経ヶ岳 次回はここで宿泊する行程組むか
次回はここで宿泊する行程組むか
八経ヶ岳 頂仙岳、山頂。分岐の表示が無いので普通に歩いてたらここにはたどり着けないんじゃないだろうか
頂仙岳、山頂。分岐の表示が無いので普通に歩いてたらここにはたどり着けないんじゃないだろうか
八経ヶ岳 金引尾根を下る
金引尾根を下る
八経ヶ岳 金引橋、ここまで下ってきたらもう安心
金引橋、ここまで下ってきたらもう安心
八経ヶ岳 いつもの分岐
いつもの分岐
八経ヶ岳 崩落後
崩落後
八経ヶ岳 やっぱ自然の力ってスゲーな
やっぱ自然の力ってスゲーな
八経ヶ岳 いつもの看板
いつもの看板
八経ヶ岳 熊渡、1台も止まってない
熊渡、1台も止まってない
八経ヶ岳 看板、倒れてるやないか
看板、倒れてるやないか
八経ヶ岳 これでOK。双門、復旧したらまた登りに行こう
これでOK。双門、復旧したらまた登りに行こう
八経ヶ岳 こんなとこ崩れてたかな?
こんなとこ崩れてたかな?
八経ヶ岳 みたらい休憩所、18時で閉まるのかな。でもトイレ🚻は使える、ありがたい
みたらい休憩所、18時で閉まるのかな。でもトイレ🚻は使える、ありがたい
八経ヶ岳 今日のゴール🚩🙌🚩日暮れてしもた
今日のゴール🚩🙌🚩日暮れてしもた

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。