日高山脈最南端 豊似岳→オキシマップ山

2019.03.17(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:56

距離

11.8km

のぼり

1134m

くだり

1135m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 56
休憩時間
57
距離
11.8 km
のぼり / くだり
1134 / 1135 m
7
1 44
13
1 4
1 18
1 10

活動詳細

すべて見る

転勤のため南日高の生活もあと2週間となったので、目標の一つだった日高山脈最南端の豊似岳に登りました てんくらAの快晴予報でしたが、ピーク付近はまさかのガスまみれ 期待していた海に切れ込む日高山脈を始めとした南日高の大展望は見れませんでした(泣) 上級者向けの山が多い日高山脈にしては数少ない初~中級者向けで良い山だと思いますが人気はありません 人気がないのは遠いからでしょう 以下はルート概要です 登山口まで 国道からすぐにゲートがありますが、事前に役場に申請しておくとゲートの鍵を借りれます 鍵を借りると往復2時間の短縮になります また狩猟期間は誤射のリスクもあるので申請しておいたほうが無難です 登山口~二枚岳 尾根筋は幅広いので危険な箇所はありません 800メートル付近から稜線にかけてはThe日高の急登の直登になります 時々振り返ってえりも岬を眺めて癒されます 二枚岳は最近ピークログがつくようになりました ログを必要としないならあえて立ち寄るまでもありません 二枚岳~豊似岳 P1088までは細めの稜線歩きになります 稜線を避けてダケカンバの林を抜けてもいいかもしれませんが、ダケカンバを避けながら歩くのは鬱陶しいです 好みによりますが、ところどころ稜線が鋭いセッピになっている箇所がありますので迂回する場所があります 豊似岳~オキシマップ山 夏道はないので積雪期限定のコースです 基本的には細めの稜線歩きになります 一度コルに降りてからオキシマップ山の登り返しはなかなかの急登です 行程中で一番疲れました

豊似岳 これから登る稜線
この時点では快晴で心踊りました‼
これから登る稜線 この時点では快晴で心踊りました‼
豊似岳 登山口
先行者2名、少し安心
登山口 先行者2名、少し安心
豊似岳 なかなかの傾斜に振り返って癒される
なかなかの傾斜に振り返って癒される
豊似岳 一部土が露出してる箇所もあり歩きやすい
一部土が露出してる箇所もあり歩きやすい
豊似岳 えりも岬のトンガリくん
えりもは冬も春もなにもありまぺん
えりも岬のトンガリくん えりもは冬も春もなにもありまぺん
豊似岳 雲行きが怪しくなってきた
写真では伝わらない傾斜
雲行きが怪しくなってきた 写真では伝わらない傾斜
豊似岳 傾斜測定アプリで測定
スキー場なら上級者コースの傾斜
傾斜測定アプリで測定 スキー場なら上級者コースの傾斜
豊似岳 二枚岳到着
何も見えない(泣)
二枚岳到着 何も見えない(泣)
豊似岳 ワカン装着中に少し雲が切れた
ワカン装着中に少し雲が切れた
豊似岳 進駐軍が立てた電柱
廃屋は雪の下で確認できず
進駐軍が立てた電柱 廃屋は雪の下で確認できず
豊似岳 P1088への稜線
雲がなければ右に観音岳、左にえりも岬の景色が見れるのに(泣)
P1088への稜線 雲がなければ右に観音岳、左にえりも岬の景色が見れるのに(泣)
豊似岳 P1088到着も何も見えず
日高山脈が太平洋に切れこんでいくのを見たかった(泣)
P1088到着も何も見えず 日高山脈が太平洋に切れこんでいくのを見たかった(泣)
豊似岳 豊似岳ピーク到着
とりあえず自作のピーク標識
風が吹き抜けて寒いからすぐに撤収
豊似岳ピーク到着 とりあえず自作のピーク標識 風が吹き抜けて寒いからすぐに撤収
豊似岳 一瞬雲切れた
すかさず写真をとります
広尾方面
一瞬雲切れた すかさず写真をとります 広尾方面
豊似岳 同じく広尾方面
同じく広尾方面
豊似岳 名もなき山への稜線
名もなき山への稜線
豊似岳 P969からオキシマップ山
P969からオキシマップ山
豊似岳 見える稜線は全て歩いてきた
見える稜線は全て歩いてきた
豊似岳 つか、豊似岳の雲とれてんじゃん💢😠💢
つか、豊似岳の雲とれてんじゃん💢😠💢
豊似岳 オキシマップ山への直登
先行者のトレースをありがたく使わせて頂きます
オキシマップ山への直登 先行者のトレースをありがたく使わせて頂きます
豊似岳 とりあえず自作のピーク標識
とりあえず自作のピーク標識
豊似岳 1時間遅く登れば良かった
1時間遅く登れば良かった
豊似岳 快晴のえりも岬
見たかった景色の一つ
快晴のえりも岬 見たかった景色の一つ
豊似岳 えりも岬を正面に見ながら一気に下ります
気分爽快❗
えりも岬を正面に見ながら一気に下ります 気分爽快❗
豊似岳 振り返って左がオキシマップ山、中央の奥が豊似岳
振り返って左がオキシマップ山、中央の奥が豊似岳
豊似岳 おまけの1枚
おまけの1枚

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。