磯山から琵琶湖・伊吹山を眺める‼︎ 30km付近の摺針峠では、旅人で賑わった往時を偲ぶ。JR米原駅スタートの里山サークルトレイルは歴史探訪‼︎ 47・6km。 岩脇山〜朝妻湊(琵琶湖)〜磯山〜天寧寺・五百羅漢〜摺針峠〜山津照神社〜かぶと山〜日撫山

2019.03.09(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:53

距離

47.5km

のぼり

877m

くだり

877m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 53
休憩時間
0
距離
47.5 km
のぼり / くだり
877 / 877 m
4
56
3
1 28
2
48
9
35
29
9
3
24

活動詳細

すべて見る

滋賀県の周りをぐるっと一周する全長438・5km 累積標高30,706m 8日間)の滋賀一周ラウンドトレイルがGW中に開催されます。 主催者・NPO法人滋賀一周トレイルでは、日本で一番長いコースになると想定しているそうです。 https://shiga1.jp/index.html これに刺激を受けたわけではないですが、今日は近場の山でどれだけ走れるかチャレンジしてみました。朝に所用があり、午前10時前にスタート。 午後5時から焼肉会があるためタイムリミットまで7時間。 目標50kmですが、少し届かず…次回リベンジを誓います。 今日のテーマは、滋賀・米原で、歴史探訪トレーニング。今日は久しぶりの土曜日休日。確定申告業務の山場も越えました。 JR米原駅から、ジョギングを行う予定が、ハイキングコースを見つけると自然と足が向いてしまいます。 改めて、自分の住んでいるところは歴史の宝庫であること再認識。サンキューの日。感謝‼︎ 鳰鳥(にほどり)の息長(おきなが)川は 絶えぬとも 君に語らむ 言尽きめやも (万葉集) ◎湯谷神社◎筑摩神社◎磯崎神社◎山津照神社◎大宝神社◎日撫神社 ◉JR米原駅◉米原湊跡◉近江にはユニークな祭が多いです◉湯谷神社の子ども歌舞伎 祭は10月◉大谷刑部吉継の首塚◉岩脇山◉岩脇真綿◉列車壕 太平洋戦争末期 蒸気機関車を避難 手作業の難工事◉いをぎ町づくり資料館◉善光堂縁起◉推古天皇◉神田遭善師の碑◉天の川◉朝妻湊址◉筑摩神社の鍋冠まつり◉平安時代から続く伝統◉日本三大奇祭◉烏帽子岩◉磯崎神社の武者行列 5/3◉日本武尊◉磯山城址◉入江内湖◉彦根松原◉鳥人間コンテスト◉さざ波立つ千々の松原◉浜御殿◉天寧寺・五百羅漢 自分の探し求める人に必ず出会える五百羅漢「亡き親・子どもに会いたくば五百羅漢の堂に籠れ」といった伝承も広く知られています。仏殿(羅漢堂)内には、本尊釈迦如来・十大弟子・十六羅漢・五百羅漢の併せて五二七体が安置されています ◉羅漢石庭◉日本一の布袋尊 背が1・2mで重さ300㎏という木造日本一の大きさで、御利益も超大型…だそうです◉井伊直弼公供養塔◉中山道高宮宿◉小野の篠原 源平盛衰記 多くの歌に詠まれています◉鳥居本宿◉専宗寺 聖徳太子開祖と伝わります◉旧本陣 寺村家◉明治天皇◉摺針峠望湖堂◉番場宿◉鎌刃城スタンプ◉蓮華寺◉南北朝の古戦場◉北条仲時及び諸将士墳墓◉番場宿本陣跡◉山津照神社古墳◉古代の豪族・息長氏の拠点◉古事記には日本武尊の子孫とあります◉かぶと山生活環境保全林◉環状列石群 古代ミステリー◉多和田の風穴◉婆さん岩◉天神岩◉桜山歩道◉アミダビ遺跡◉夫婦岩◉日撫山古墳◉後鳥羽上皇◉土俵◉奉納角力 角力(すもう)おどり

磯山 JR米原駅東口スタートです
JR米原駅東口スタートです
磯山 JR米原駅
昔の面影はありません
JR米原駅 昔の面影はありません
磯山 米原湊跡
米原湊跡
磯山 米原湊跡
米原湊跡
磯山 湯谷神社
湯谷神社
磯山 湖岸道路へ
湖岸道路へ
磯山 太尾山です
太尾山です
磯山 高架から北方向
北陸線と東海道本線の分岐点です
高架から北方向 北陸線と東海道本線の分岐点です
磯山 下多良の交差点
右折します
下多良の交差点 右折します
磯山 まっすぐの道
まっすぐの道
磯山 大谷刑部吉継の首塚
先週、関ヶ原訪問
大谷刑部吉継の首塚 先週、関ヶ原訪問
磯山 駐車場あります
駐車場あります
磯山 花
磯山 首塚
首塚
磯山 首塚
首塚
磯山 花
磯山 首塚から眺める伊吹山
首塚から眺める伊吹山
磯山 鉄塔と伊吹山
鉄塔と伊吹山
磯山 岩脇山に登ります
岩脇山に登ります
磯山 先ずはお詣り
先ずはお詣り
磯山 岩脇真綿の歴史
岩脇真綿の歴史
磯山 岩脇山周辺案内図
岩脇山周辺案内図
磯山 登ります
登ります
磯山 更に登ります
更に登ります
磯山 琵琶湖方面望む
琵琶湖方面望む
磯山 伊吹山方面
伊吹山方面
磯山 山頂で伊吹山を眺めます
山頂で伊吹山を眺めます
磯山 北方面
山本山が中央に
北方面 山本山が中央に
磯山 JR
JR
磯山 尾根
尾根
磯山 真下は国道8号線
真下は国道8号線
磯山 JR東海道本線
大垣、岐阜、名古屋方面
JR東海道本線 大垣、岐阜、名古屋方面
磯山 線路と並行
線路と並行
磯山 降りると列車壕
降りると列車壕
磯山 ピンク
ピンク
磯山 蒸気機関車列車壕
蒸気機関車列車壕
磯山 2つの壕
2つの壕
磯山 春近し
春近し
磯山 いをぎ町づくり資料館
いをぎ町づくり資料館
磯山 クマ
クマ
磯山 善光堂縁起
善光堂縁起
磯山 ピンク
ピンク
磯山 神田遭善師の碑
神田遭善師の碑
磯山 登ります
登ります
磯山 お詣り
お詣り
磯山 ペア
ペア
磯山 天の川と橋と伊吹山
天の川と橋と伊吹山
磯山 天の川
川の流れの音を聞きながら進みます
天の川 川の流れの音を聞きながら進みます
磯山 橋を渡ります
橋を渡ります
磯山 JR北陸線
米原方面
JR北陸線 米原方面
磯山 湖岸道路へ向かいます
湖岸道路へ向かいます
磯山 振り返ると、
伊吹山
振り返ると、 伊吹山
磯山 七夕伝説のまち
七夕伝説のまち
磯山 もうすぐ湖岸道路です
もうすぐ湖岸道路です
磯山 湖岸道路に
湖岸道路に
磯山 長浜方面振り返ります
長浜方面振り返ります
磯山 天の川河口
天の川河口
磯山 橋 東側
上流方面
橋 東側 上流方面
磯山 と伊吹山
と伊吹山
磯山 朝妻湊址
朝妻湊址
磯山 朝妻湊説明
朝妻湊説明
磯山 朝妻湊です
朝妻湊です
磯山 北側 カモかも
北側 カモかも
磯山 なべかまの里 筑摩
なべかまの里 筑摩
磯山 筑摩神社
筑摩神社
磯山 日本三大奇祭 鍋冠まつり
日本三大奇祭 鍋冠まつり
磯山 湖岸 荒神山が見えます
湖岸 荒神山が見えます
磯山 こういう細い道が好きです
こういう細い道が好きです
磯山 あっ、カイト上げています
あっ、カイト上げています
磯山 行き止まりで路地裏通らせていただきます
行き止まりで路地裏通らせていただきます
磯山 湖岸線と正面に伊吹山
湖岸線と正面に伊吹山
磯山 烏帽子岩
烏帽子岩
磯山 烏帽子と伊吹山
烏帽子と伊吹山
磯山 石碑
石碑
磯山 磯山 案内板
磯山 案内板
磯山 磯崎神社
磯崎神社
磯山 磯崎神社の武者行列
日本武尊
磯崎神社の武者行列 日本武尊
磯山 進みます
進みます
磯山 竹
磯山 鳥居
鳥居
磯山 登ります
登ります
磯山 あれ、道を間違えてしまいました
あれ、道を間違えてしまいました
磯山 とりあえず登ります
とりあえず登ります
磯山 登っています
登っています
磯山 緑
磯山 合流しました
合流しました
磯山 山頂近くです
山頂近くです
磯山 山頂です
山頂です
磯山 山頂から眺めます
山頂から眺めます
磯山 琵琶湖方面です
琵琶湖方面です
磯山 更に進みます
更に進みます
磯山 お詣りします
お詣りします
磯山 磯崎城址
入江内湖
磯崎城址 入江内湖
磯山 琵琶湖と伊吹山
米原の町並み
琵琶湖と伊吹山 米原の町並み
磯山 磯山から眺める琵琶湖と伊吹山です
磯山から眺める琵琶湖と伊吹山です
磯山 琵琶湖です
琵琶湖です
磯山 進みます
進みます
磯山 丸太の階段
丸太の階段
磯山 降ります
降ります
磯山 南城跡方面
南城跡方面
磯山 あれ、道塞がっています。
引き返します
あれ、道塞がっています。 引き返します
磯山 磯崎神社方面へ
磯崎神社方面へ
磯山 緑の苔の上
柔らかいです
緑の苔の上 柔らかいです
磯山 無事下山です
無事下山です
磯山 お詣り
お詣り
磯山 神社からの琵琶湖。
綺麗。
エメラルドグリーン
神社からの琵琶湖。 綺麗。 エメラルドグリーン
磯山 穏やかです
穏やかです
磯山 もう一度階段登ります
もう一度階段登ります
磯山 階段
ダッシュで💨
階段 ダッシュで💨
磯山 そして、降ります
そして、降ります
磯山 鳥居です
鳥居です
磯山 階段です
階段です
磯山 参拝の唱えことば
参拝の唱えことば
磯山 日本武尊
日本武尊
磯山 彦根の松原です
彦根の松原です
磯山 佐和山が見えます
佐和山が見えます
磯山 松原
松原
磯山 さざ波立つ千々の松原
さざ波立つ千々の松原
磯山 飛行機雲
コントレイル
飛行機雲 コントレイル
磯山 お浜御殿。
新緑と紅葉の時期には一般公開。
彦根藩の下屋敷。
お浜御殿。 新緑と紅葉の時期には一般公開。 彦根藩の下屋敷。
磯山 湖岸道路を渡ります
湖岸道路を渡ります
磯山 彦根城が見えます
彦根城が見えます
磯山 彦根総合運動場
彦根総合運動場
磯山 佐和山が近くに
佐和山が近くに
磯山 JR彦根駅近くの高架から眺める佐和山
JR彦根駅近くの高架から眺める佐和山
磯山 国道8号線を通過して右折します
国道8号線を通過して右折します
磯山 天寧寺・五百羅漢へ
天寧寺・五百羅漢へ
磯山 本堂
本堂
磯山 お地蔵様
お地蔵様
磯山 天寧寺説明
天寧寺説明
磯山 五百羅漢
五百羅漢
磯山 数えています…
わからなくなります
数えています… わからなくなります
磯山 全て現存しています
全て現存しています
磯山 お詣り
お詣り
磯山 静寂
静寂
磯山 身が引き締まります
身が引き締まります
磯山 厳かです
厳かです
磯山 ピンク
ピンク
磯山 羅漢石庭
羅漢石庭
磯山 日本一大きい布袋尊
日本一大きい布袋尊
磯山 彦根城方面
彦根城方面
磯山 井伊直弼公供養塔
かつては非公開だったそうです。
井伊家のプライベートのお寺
井伊直弼公供養塔 かつては非公開だったそうです。 井伊家のプライベートのお寺
磯山 立派です
立派です
磯山 説明板
説明板
磯山 名神高速彦根ICです
名神高速彦根ICです
磯山 湖東三山方面。
右折すると高宮宿。
今日は、左折します。
中山道鳥居本宿へ
湖東三山方面。 右折すると高宮宿。 今日は、左折します。 中山道鳥居本宿へ
磯山 振り返ります。
向こうは、高宮宿方面
振り返ります。 向こうは、高宮宿方面
磯山 中山道 原町
中山道 原町
磯山 ここは小野町 角路
ここは小野町 角路
磯山 小町前
小町前
磯山 小野小町塚
小野小町塚
磯山 道と小川。
狭いですが、こういう道が好きです
道と小川。 狭いですが、こういう道が好きです
磯山 江戸へ百十八里
京へ十八里
江戸へ百十八里 京へ十八里
磯山 振り返ります。
鳥居本宿
振り返ります。 鳥居本宿
磯山 専宗寺
専宗寺
磯山 聖徳太子開祖と伝えられています
聖徳太子開祖と伝えられています
磯山 石碑です
石碑です
磯山 近江鉄道 鳥居本駅が見えます
近江鉄道 鳥居本駅が見えます
磯山 旧本陣 寺村家
旧本陣 寺村家
磯山 明治天皇が休憩されました
明治天皇が休憩されました
磯山 おいでやす
おいでやす
磯山 国道8号線に合流しました
国道8号線に合流しました
磯山 摺針峠へ
摺針峠へ
磯山 30km通過。
一番しんどいところです
30km通過。 一番しんどいところです
磯山 柔らかい道
柔らかい道
磯山 狭い道
狭い道
磯山 青い空
青い空
磯山 石碑です
石碑です
磯山 名神高速道路と並走です
名神高速道路と並走です
磯山 癒されます
癒されます
磯山 中山道 番場宿に入ります
中山道 番場宿に入ります
磯山 鎌刃城の案内です
鎌刃城の案内です
磯山 南北朝時代の古戦場 蓮華寺
南北朝時代の古戦場 蓮華寺
磯山 案内です
案内です
磯山 北条仲時公及び従士四百三十余名の墓
北条仲時公及び従士四百三十余名の墓
磯山 JR線路をくぐります
JR線路をくぐります
磯山 牧場と伊吹山
牧場と伊吹山
磯山 長閑な風景
農道
土の道は柔らかいです
長閑な風景 農道 土の道は柔らかいです
磯山 天の川
涼しい風景
天の川 涼しい風景
磯山 山津照神社へ
山津照神社へ
磯山 山津照神社古墳
山津照神社古墳
磯山 山津照神社
山津照神社
磯山 大宝神社の右から
かぶと山登ります
大宝神社の右から かぶと山登ります
磯山 かぶと山 遊歩道
かぶと山 遊歩道
磯山 案内図
案内図
磯山 丸太の階段
丸太の階段
磯山 概要です
概要です
磯山 飛行機雲です
コントレイル
飛行機雲です コントレイル
磯山 アスファルトの道より
やはりいいのはこっちです。
アスファルトの道より やはりいいのはこっちです。
磯山 扉
磯山 木のトンネル
木のトンネル
磯山 落葉の道
落葉の道
磯山 木と木の間を通過します
木と木の間を通過します
磯山 環状列石群
環状列石群
磯山 遠くを見ます
遠くを見ます
磯山 祠です
祠です
磯山 山頂目指します。
岩 石
ゴロゴロ
山頂目指します。 岩 石 ゴロゴロ
磯山 山頂です
山頂です
磯山 すごい岩
人工的なものでしょうか?
古代ミステリーです
すごい岩 人工的なものでしょうか? 古代ミステリーです
磯山 道わからなくなります
道わからなくなります
磯山 合っていたようです
合っていたようです
磯山 進みます
進みます
磯山 岩 岩 岩
苔 苔 苔
岩 岩 岩 苔 苔 苔
磯山 なかなか面白いです
なかなか面白いです
磯山 足のツボに
足のツボに
磯山 巨木
巨木
磯山 国道21号線
名神高速道路
東海道新幹線
国道21号線 名神高速道路 東海道新幹線
磯山 まだまだ 岩は続きます
まだまだ 岩は続きます
磯山 ここにも
ここにも
磯山 ここからは、土の道
ここからは、土の道
磯山 進みます
進みます
磯山 明るいです
明るいです
磯山 穴
磯山 多和田の風穴です
多和田の風穴です
磯山 振り返ります
振り返ります
磯山 林業会館へ
林業会館へ
磯山 伊吹山です
伊吹山です
磯山 細い道
緑の道
細い道 緑の道
磯山 木と木の間
木と木の間
磯山 斜面です
斜面です
磯山 枝のトンネル
枝のトンネル
磯山 右へ
右へ
磯山 降りてきました
降りてきました
磯山 扉
磯山 無事下山です
無事下山です
磯山 北山登山口。
振り返りです
北山登山口。 振り返りです
磯山 学校跡です
学校跡です
磯山 白
磯山 息長郵便局
息長郵便局
磯山 双葉中学校
双葉中学校
磯山 日撫山案内図です。
時間間に合うでしょうか?
日撫山案内図です。 時間間に合うでしょうか?
磯山 日撫神社
日撫神社
磯山 ピンク
ピンク
磯山 扉
磯山 丸太の階段
丸太の階段
磯山 急いで登ります
急いで登ります
磯山 天神岩方面へ
天神岩方面へ
磯山 桜山歩道
桜山歩道
磯山 天神岩方面へ
天神岩方面へ
磯山 夫婦岩です
夫婦岩です
磯山 夫婦岩
夫婦岩
磯山 日撫山古墳
日撫山古墳
磯山 アミダビ遺跡
アミダビ遺跡
磯山 琵琶湖方面です
琵琶湖方面です
磯山 長浜方面です
長浜方面です
磯山 急いで戻ります
急いで戻ります
磯山 無事下山です。
土俵です。
後鳥羽上皇ゆかりです
無事下山です。 土俵です。 後鳥羽上皇ゆかりです
磯山 無事下山しました
無事下山しました
磯山 今日もありがとうございました😊
今日もありがとうございました😊
磯山 焼肉会、間に合いました。
ありがとうございます😊
焼肉会、間に合いました。 ありがとうございます😊
磯山 お疲れ様です。
これからもよろしくお願い致します!
頑張りましょう!
お疲れ様です。 これからもよろしくお願い致します! 頑張りましょう!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。