観光駐車場はリフト乗車の方の専用 何時もは近くの小学校に駐車可能ですが この日はあいにく停めれず、近くのゴミ 集積場に なだらかな山道を1.5キロほど 歩きます 頂上に着くと余呉湖 山本山が 観れます 本能寺の変後、信長の後継者争いで 羽柴秀吉と柴田勝家が対立し 余呉湖を挟んで柴田軍と羽柴軍が戦い 余呉湖を血で染めたと言われています 賤ヶ岳七本槍とは 加藤清正 福島正則 脇坂安治 片桐且元 加藤嘉明 平野長泰 糟屋武則 七人の武将です 山頂付近に銅像がある タイトルは「戦のあと」。場面は秀吉軍が賤ヶ岳近辺での戦に勝ち、柴田軍が撤退したところからスタート。必死の戦が終わると、ひとかどの武将であっても、厳しくて哀しい戦の現実に直面し、戦に赴き続けねばならない己の宿命を想い、勝利方であっても手放しで喜んでいたのではないだろうという考えのもと、このような姿の銅像を造ったとのこと。 28日登った日本コバで 28日の朝から私より1時間ほど前に 登られ方が行方不明になられています 山頂までは通常、約2時間で着くコースですが、男性の登山歴は1年ほどと浅いということです。 その後、警察は30日午後0時10分ごろ、東近江市の黒尾山の登山道付近で心肺停止の状態で発見したということです。 ほな また
タイトルは「戦のあと」。場面は秀吉軍が賤ヶ岳近辺での戦に勝ち、柴田軍が撤退したところからスタート。必死の戦が終わると、ひとかどの武将であっても、厳しくて哀しい戦の現実に直面し、戦に赴き続けねばならない己の宿命を想い、勝利方であっても手放しで喜んでいたのではないだろうという考えのもと、このような姿の銅像を造ったとのこと。
この活動日記で通ったコース
賤ヶ岳 往復コース
- 01:58
- 2.4 km
- 325 m
- コース定数 7