婆娑羅山と大峠 伊豆で静岡の百山を2座

2019.02.11(月) 日帰り

連休最終日も雨が降るかもという予報だったので伊豆半島にある静岡の百山から短めの2座を選択。 伊豆半島の松崎町にある婆娑羅山に登ってから車で移動して同じく松崎町の大峠&暗沢山へ。 婆娑羅山は駐車場所が心配でしたが婆娑羅トンネルの手前数百メートルの地点に大きな観光駐車場があり助かりました。 最初から最後までほぼ植林歩きでしたが登山者以外にも管理の人が入っているようで踏み跡&テープありました。 それでもやっぱりマイナーなお山なので誰にも出会うことなく下山。 雨は降らないみたいなので続いて大峠&暗沢山へ登ることにして車で山つづじ公園まで移動。 ちゃんと行けるか心配だったけどいくつか案内板があったのですんなりと到着。 公園にはビジターセンターやトイレまであるけど誰もおらず貸切でした。 公園からは遊歩道が整備されていて途中には展望所や東屋などあって大峠に到着。 大峠からは林道歩きをして暗沢山へ向かうことに。 すると車が1台あり???と思って山頂へ行ってみると無線をされている方がいたので邪魔しちゃ悪いとすぐに下山。 これで連休を利用しての静岡の百山巡りもお終い。

これが目印の

これが目印の

これが目印の

ここに駐車できました。

ここに駐車できました。

ここに駐車できました。

あれが婆娑羅山かなと思いながら

あれが婆娑羅山かなと思いながら

あれが婆娑羅山かなと思いながら

トンネルに到着。ここで脇道へ。

トンネルに到着。ここで脇道へ。

トンネルに到着。ここで脇道へ。

産廃処理場を過ぎるとすぐに登山口のテープがたくさん。

産廃処理場を過ぎるとすぐに登山口のテープがたくさん。

産廃処理場を過ぎるとすぐに登山口のテープがたくさん。

植林だけどしっかり手入れされてました。

植林だけどしっかり手入れされてました。

植林だけどしっかり手入れされてました。

火の用心もいくつか。

火の用心もいくつか。

火の用心もいくつか。

テープは豊富だけど色や種類も豊富。

テープは豊富だけど色や種類も豊富。

テープは豊富だけど色や種類も豊富。

頂上周辺は倒木多数で頂上にも倒木。

頂上周辺は倒木多数で頂上にも倒木。

頂上周辺は倒木多数で頂上にも倒木。

残念ながら頂上も樹木に囲まれていて展望はなし。

残念ながら頂上も樹木に囲まれていて展望はなし。

残念ながら頂上も樹木に囲まれていて展望はなし。

山名標識なんだけど

山名標識なんだけど

山名標識なんだけど

どちらも漢字が間違ってる・・・・。

どちらも漢字が間違ってる・・・・。

どちらも漢字が間違ってる・・・・。

三角点もありました。

三角点もありました。

三角点もありました。

登山口に到着して

登山口に到着して

登山口に到着して

舗装路を歩き駐車場に戻りました。

舗装路を歩き駐車場に戻りました。

舗装路を歩き駐車場に戻りました。

いくつか案内板があったおかげで迷わずに山つつじ公園に到着。公園までは1車線の細い道路なので混雑期は大変かも。

いくつか案内板があったおかげで迷わずに山つつじ公園に到着。公園までは1車線の細い道路なので混雑期は大変かも。

いくつか案内板があったおかげで迷わずに山つつじ公園に到着。公園までは1車線の細い道路なので混雑期は大変かも。

ビジターセンターは閉まっていました。

ビジターセンターは閉まっていました。

ビジターセンターは閉まっていました。

案内板を確認すると

案内板を確認すると

案内板を確認すると

健脚コースと楽々コースという2つの遊歩道が整備されているようです。

健脚コースと楽々コースという2つの遊歩道が整備されているようです。

健脚コースと楽々コースという2つの遊歩道が整備されているようです。

植物の案内もあって

植物の案内もあって

植物の案内もあって

トイレもありました。

トイレもありました。

トイレもありました。

公園から出発するとすぐに分岐があったので健脚コースへ。

公園から出発するとすぐに分岐があったので健脚コースへ。

公園から出発するとすぐに分岐があったので健脚コースへ。

すると展望所があり

すると展望所があり

すると展望所があり

海が見えました。

海が見えました。

海が見えました。

長者ヶ原には東屋があって奥のアンテナがあるのが暗沢山。

長者ヶ原には東屋があって奥のアンテナがあるのが暗沢山。

長者ヶ原には東屋があって奥のアンテナがあるのが暗沢山。

長者ヶ原からはすぐに大峠に到着。

長者ヶ原からはすぐに大峠に到着。

長者ヶ原からはすぐに大峠に到着。

岩科からのコースもあるみたいだけど林道方向へ。

岩科からのコースもあるみたいだけど林道方向へ。

岩科からのコースもあるみたいだけど林道方向へ。

すぐに林道に合流して

すぐに林道に合流して

すぐに林道に合流して

到着!と思ったら車が1台。・・・車でも来れたみたい( ̄Д ̄;;

到着!と思ったら車が1台。・・・車でも来れたみたい( ̄Д ̄;;

到着!と思ったら車が1台。・・・車でも来れたみたい( ̄Д ̄;;

ともあれ暗沢山の山頂に到着。

ともあれ暗沢山の山頂に到着。

ともあれ暗沢山の山頂に到着。

車の人がすぐ近くで無線を楽しんでいたので

車の人がすぐ近くで無線を楽しんでいたので

車の人がすぐ近くで無線を楽しんでいたので

撮影だけしてUターン。

撮影だけしてUターン。

撮影だけしてUターン。

公園は貸切のままで変わらずでした。

公園は貸切のままで変わらずでした。

公園は貸切のままで変わらずでした。

これが目印の

ここに駐車できました。

あれが婆娑羅山かなと思いながら

トンネルに到着。ここで脇道へ。

産廃処理場を過ぎるとすぐに登山口のテープがたくさん。

植林だけどしっかり手入れされてました。

火の用心もいくつか。

テープは豊富だけど色や種類も豊富。

頂上周辺は倒木多数で頂上にも倒木。

残念ながら頂上も樹木に囲まれていて展望はなし。

山名標識なんだけど

どちらも漢字が間違ってる・・・・。

三角点もありました。

登山口に到着して

舗装路を歩き駐車場に戻りました。

いくつか案内板があったおかげで迷わずに山つつじ公園に到着。公園までは1車線の細い道路なので混雑期は大変かも。

ビジターセンターは閉まっていました。

案内板を確認すると

健脚コースと楽々コースという2つの遊歩道が整備されているようです。

植物の案内もあって

トイレもありました。

公園から出発するとすぐに分岐があったので健脚コースへ。

すると展望所があり

海が見えました。

長者ヶ原には東屋があって奥のアンテナがあるのが暗沢山。

長者ヶ原からはすぐに大峠に到着。

岩科からのコースもあるみたいだけど林道方向へ。

すぐに林道に合流して

到着!と思ったら車が1台。・・・車でも来れたみたい( ̄Д ̄;;

ともあれ暗沢山の山頂に到着。

車の人がすぐ近くで無線を楽しんでいたので

撮影だけしてUターン。

公園は貸切のままで変わらずでした。