高松山ハイキング👣

2019.02.10(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:42

距離

3.4km

のぼり

322m

くだり

330m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 42
休憩時間
1 時間 39
距離
3.4 km
のぼり / くだり
322 / 330 m
1 5
48

活動詳細

すべて見る

寒いだの雪が降るだの天気予報に散々脅されて(?) おうちでゴロゴロするつもりの日曜日でしたが、寒いけど晴れて陽射しはあるぞ! というわけで、昼過ぎからポレポレと近所の里山へ行ってきました(^o^) 旦那がカセットボンベを使うタイプのバーナーを持っているので、「一緒に山カフェしない?バーナー貸して❤️」と色仕掛(???笑) 見事に釣れた\(^o^)/ そんなこんなでめでたく、2019年の目標のひとつ、「山で湯を沸かしてご飯&温かい飲み物を飲む!」が実現しました!

福王寺山 今日は右に進み桐原(とげ)ルートから山頂を目指します!
ちなみに左をずっと道なりに進むと、上原登山口に行きます。
今日は右に進み桐原(とげ)ルートから山頂を目指します! ちなみに左をずっと道なりに進むと、上原登山口に行きます。
福王寺山 標石と登城口の看板あり。
標石と登城口の看板あり。
福王寺山 前はもっと鬱蒼として薄暗かった気がしますが、木が間引かれて明るい道になってました。
前はもっと鬱蒼として薄暗かった気がしますが、木が間引かれて明るい道になってました。
福王寺山 赤いテープもあるし、親切な札もあるし、迷うことはなさそう(^^)
赤いテープもあるし、親切な札もあるし、迷うことはなさそう(^^)
福王寺山 尾根の鉄塔まで来ました~
尾根の鉄塔まで来ました~
福王寺山 三入の町の向こうに、堂床山→西冠山→可部冠山→備前坊山♪
三入の町の向こうに、堂床山→西冠山→可部冠山→備前坊山♪
福王寺山 鉄塔から山頂に向けて南へ進む…はずが、西へ道があるので進んでみた
鉄塔から山頂に向けて南へ進む…はずが、西へ道があるので進んでみた
福王寺山 さっきの道は多分林業用( ´△`)
途中で道がなくなり、仕方ないから上を目指して斜面をよじ登った。
尾根に出たら赤いテープがあった(^_^;)
さっきの道は多分林業用( ´△`) 途中で道がなくなり、仕方ないから上を目指して斜面をよじ登った。 尾根に出たら赤いテープがあった(^_^;)
福王寺山 正面が登ってきた方向。
写真の右手から登ってくるのが正しかったみたいです(T-T)
赤いテープに「右へ」って書いてあった~(>_<)
正面が登ってきた方向。 写真の右手から登ってくるのが正しかったみたいです(T-T) 赤いテープに「右へ」って書いてあった~(>_<)
福王寺山 気を取り直して、山頂を目指して歩きます!
気を取り直して、山頂を目指して歩きます!
福王寺山 熊谷氏史跡のあるこの山。
石が組んであるような感じのものが現れ始めた。
熊谷氏史跡のあるこの山。 石が組んであるような感じのものが現れ始めた。
福王寺山 テープがあるのでありがたいです。
テープがあるのでありがたいです。
福王寺山 桐原ルートと上原ルートの出合地点まで来ました!
今回は左奥からあがってきました。
桐原ルートと上原ルートの出合地点まで来ました! 今回は左奥からあがってきました。
福王寺山 史跡案内看板。
あと何メートルなんだろう?
史跡案内看板。 あと何メートルなんだろう?
福王寺山 これもお城の石垣だったのかなー?
これもお城の石垣だったのかなー?
福王寺山 麓の土居屋敷に下りるルートの分岐点。
👆️を歩いてみたいけど情報がなくて不安…なので誰か歩いてレポートをお願いします!
麓の土居屋敷に下りるルートの分岐点。 👆️を歩いてみたいけど情報がなくて不安…なので誰か歩いてレポートをお願いします!
福王寺山 黄色のテープの先に土居屋敷ルートが続くと思われる…
黄色のテープの先に土居屋敷ルートが続くと思われる…
福王寺山 歩みを本丸へと進めます!
堀切にケルンが積んであります。
歩みを本丸へと進めます! 堀切にケルンが積んであります。
福王寺山 御本丸(山頂)に到着しました\(^o^)/
御本丸(山頂)に到着しました\(^o^)/
福王寺山 眺望よし!
眺望よし!
福王寺山 確かにゴミの落ちていないキレイな山です!
確かにゴミの落ちていないキレイな山です!
福王寺山 私史上初のシングルバーナーでお昼ごはん!
「お椀で食べるカップヌードル」を食べるためにちゃんとお椀を持ってきました!
私史上初のシングルバーナーでお昼ごはん! 「お椀で食べるカップヌードル」を食べるためにちゃんとお椀を持ってきました!
福王寺山 親切な看板があって嬉しい。
これから登らなくてはいけない山ばかり(^o^;)
親切な看板があって嬉しい。 これから登らなくてはいけない山ばかり(^o^;)
福王寺山 遠くにスキー場が見えました。
芸北国際あたりかな?
それにしても今年は中国山地の山が白くないですねー
遠くにスキー場が見えました。 芸北国際あたりかな? それにしても今年は中国山地の山が白くないですねー
福王寺山 向かいの福王寺山。
本堂と庫裏の屋根がよく見えました。
向かいの福王寺山。 本堂と庫裏の屋根がよく見えました。
福王寺山 食後のホットドリンクはコレ♪
食後のホットドリンクはコレ♪
福王寺山 あさきた里山マスターズのプレート、ちゃんとあるよ!
(以前に愛犬と一緒に上原ルートで来たことあるから今日の登山ノーカウント)
あさきた里山マスターズのプレート、ちゃんとあるよ! (以前に愛犬と一緒に上原ルートで来たことあるから今日の登山ノーカウント)
福王寺山 延伸・開業から間もなく2年目を迎えるJR可部線あき亀山駅。
隣の空き地に安佐市民病院が移転してくる予定です。
また景色が変わるねー
延伸・開業から間もなく2年目を迎えるJR可部線あき亀山駅。 隣の空き地に安佐市民病院が移転してくる予定です。 また景色が変わるねー
福王寺山 あ、お約束のポチッとな♪
四等三角点です。
あ、お約束のポチッとな♪ 四等三角点です。
福王寺山 史跡案内板。
難攻不落の山城と言われていたそうです!
吉田の郡山の規模にはかないませんが、けっこう広い範囲に遺構が色々有ります。
史跡案内板。 難攻不落の山城と言われていたそうです! 吉田の郡山の規模にはかないませんが、けっこう広い範囲に遺構が色々有ります。
福王寺山 根の谷川横の登山口を目指して下山開始。
根の谷川横の登山口を目指して下山開始。
福王寺山 与助丸には寄らなかった。
今度は行ってみたい。
与助丸には寄らなかった。 今度は行ってみたい。
福王寺山 高松神社の側面に略図があった。
こっちから登った方がよかったねー(^o^;)
高松神社の側面に略図があった。 こっちから登った方がよかったねー(^o^;)
福王寺山 火の神様を祀ってあります。
江戸時代に可部の町を大火が襲ったのと、可部は火を使う鋳物業が栄えたからだ、と聞いたことがある。
火の神様を祀ってあります。 江戸時代に可部の町を大火が襲ったのと、可部は火を使う鋳物業が栄えたからだ、と聞いたことがある。
福王寺山 多分こっちかな~と、この青い短冊を頼りに歩いたら、谷に出た。
2014年の広島土砂災害の時に大規模な土石流が起きた谷です。
多分こっちかな~と、この青い短冊を頼りに歩いたら、谷に出た。 2014年の広島土砂災害の時に大規模な土石流が起きた谷です。
福王寺山 谷を渡って振り返る。
倒れた木の辺りから横切ってこっちの岸に渡りました。
谷を渡って振り返る。 倒れた木の辺りから横切ってこっちの岸に渡りました。
福王寺山 正面が下山の進行方向。
左岸の縁を歩いて下りました。
YAMAPの地図で⚠️危険箇所と表示されているのはこの辺り。
正面が下山の進行方向。 左岸の縁を歩いて下りました。 YAMAPの地図で⚠️危険箇所と表示されているのはこの辺り。
福王寺山 赤テープの他にこの青い短冊には助けられました!
赤テープの他にこの青い短冊には助けられました!
福王寺山 そろそろ終点近いかな、という辺り。
振り返るとこの看板(笑)
それを今言われても…(^o^;)
そろそろ終点近いかな、という辺り。 振り返るとこの看板(笑) それを今言われても…(^o^;)
福王寺山 尾根ルートがあるの?
知らんかった!
いつか行ってみたい。
尾根ルートがあるの? 知らんかった! いつか行ってみたい。
福王寺山 ねじりにねじったねじねじ・その1
ねじりにねじったねじねじ・その1
福王寺山 ねじりにねじったねじねじ・その2
ねじりにねじったねじねじ・その2
福王寺山 石組の遺構が。
何があったのか知りたい
石組の遺構が。 何があったのか知りたい
福王寺山 砂防ダム工事の林道を横切った先に終点の墓地が見えた。
砂防ダム工事の林道を横切った先に終点の墓地が見えた。
福王寺山 2014年の土砂災害で甚大な被害があった墓地。
たくさんお墓が流されて、ご先祖様のお骨が行方不明になった方も多かった。
2014年の土砂災害で甚大な被害があった墓地。 たくさんお墓が流されて、ご先祖様のお骨が行方不明になった方も多かった。
福王寺山 墓地を通り抜けて、ゴール地点はすぐそこ!
墓地を通り抜けて、ゴール地点はすぐそこ!
福王寺山 高松城跡登山口に無事に到着しました!
ありがとう、高松山!楽しかったよ~♪
高松城跡登山口に無事に到着しました! ありがとう、高松山!楽しかったよ~♪
福王寺山 振り返り、きれいに整備された登山口を。
本来ならここに車を置いて登るのが王道かな(^o^;)
振り返り、きれいに整備された登山口を。 本来ならここに車を置いて登るのが王道かな(^o^;)
福王寺山 こんな鮮やかな朱塗りのキレイな橋が出来ています!

今日は全行程徒歩でガソリン一滴も使わず、食料も家にあるもので済ませたので超節約ハイキングでした~v(^o^)v
こんな鮮やかな朱塗りのキレイな橋が出来ています! 今日は全行程徒歩でガソリン一滴も使わず、食料も家にあるもので済ませたので超節約ハイキングでした~v(^o^)v
福王寺山 オマケ:登りの失敗の記録です(^o^;)次回はちゃんと赤い線を通ります!
オマケ:登りの失敗の記録です(^o^;)次回はちゃんと赤い線を通ります!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。