佐世保市と波佐見町の境にある二ツ岳。 公園からの景色がよくて、遊具もあるようなので、さて行ってみよー。🎵🚙 山頂の展望台からは、あらまあ、360度いい景色~😆 敷地のはずれにあった 山の神 と書いた祠にご挨拶して、井戸ポンプで水を出して相棒くん大喜び。 もちろん遊具でもたっぷり遊んで帰りました~。😄
222号線を波佐見町方面へ。 お、二ツ岳はあれかな? 二つぽこんと出ているお山~。
222号線を波佐見町方面へ。 お、二ツ岳はあれかな? 二つぽこんと出ているお山~。
二ツ岳公園の駐車場に着きました。 ここまでの道が、車だけど急坂でした!
二ツ岳公園の駐車場に着きました。 ここまでの道が、車だけど急坂でした!
あっちが山頂かな?
あっちが山頂かな?
登ってみよう。
登ってみよう。
公園の案内板。
公園の案内板。
水仙🎵
水仙🎵
階段を登って
階段を登って
山頂の展望台。
山頂の展望台。
山頂付近は一応波佐見町になるのね。
山頂付近は一応波佐見町になるのね。
展望台に登ると、、、。 おお!景色いい❗
展望台に登ると、、、。 おお!景色いい❗
あれがmayumiさんが登られていた弘法岳か~。 ここの二ツ岳のもうひとつの頂上も、林の中。
あれがmayumiさんが登られていた弘法岳か~。 ここの二ツ岳のもうひとつの頂上も、林の中。
図と見比べて、なるほど~。
図と見比べて、なるほど~。
360度の展望です。🎵
360度の展望です。🎵
ぽっこり山頂は赤崎岳。
ぽっこり山頂は赤崎岳。
鳥帽子岳。
鳥帽子岳。
隠居岳。
隠居岳。
国見山系の山々。
国見山系の山々。
黒髪山系。
黒髪山系。
あっちは? 奥に天山とのこと。
あっちは? 奥に天山とのこと。
神六仙と、右手前が鴻ノ巣山のよう。
神六仙と、右手前が鴻ノ巣山のよう。
川棚町の虚空蔵山。
川棚町の虚空蔵山。
お天気もよくて気持ちいい。
お天気もよくて気持ちいい。
ずっと眺めていたいけど~。 降りようかね。
ずっと眺めていたいけど~。 降りようかね。
ここの公園の遊具はアスレチック風。 しばらく遊ばせてもらいました。😊
ここの公園の遊具はアスレチック風。 しばらく遊ばせてもらいました。😊
アオキの実。
アオキの実。
オオイヌノフグリ。
オオイヌノフグリ。
フラサバソウ。
フラサバソウ。
向こうのほうにも行ってみよう。
向こうのほうにも行ってみよう。
お?山ノ神さま? これはお参りしなきゃ!
お?山ノ神さま? これはお参りしなきゃ!
おや、これは、、、?
おや、これは、、、?
井戸ポンプだ!試してみなきゃ。
井戸ポンプだ!試してみなきゃ。
何度かキコキコ押すと、水が出てきました。 おお、楽しい~🎵
何度かキコキコ押すと、水が出てきました。 おお、楽しい~🎵
かーちゃんが梅のお花に見惚れている間、
かーちゃんが梅のお花に見惚れている間、
相棒くんはずっとキコキコしていました(笑) もっとする!と言って離れません。 水がもったいないからほどほどにね~😄
相棒くんはずっとキコキコしていました(笑) もっとする!と言って離れません。 水がもったいないからほどほどにね~😄
お、ハルジオンかな? 今日もお付き合いいただきありがとうございました😊
お、ハルジオンかな? 今日もお付き合いいただきありがとうございました😊
222号線を波佐見町方面へ。 お、二ツ岳はあれかな? 二つぽこんと出ているお山~。
二ツ岳公園の駐車場に着きました。 ここまでの道が、車だけど急坂でした!
あっちが山頂かな?
登ってみよう。
公園の案内板。
水仙🎵
階段を登って
山頂の展望台。
山頂付近は一応波佐見町になるのね。
展望台に登ると、、、。 おお!景色いい❗
あれがmayumiさんが登られていた弘法岳か~。 ここの二ツ岳のもうひとつの頂上も、林の中。
図と見比べて、なるほど~。
360度の展望です。🎵
ぽっこり山頂は赤崎岳。
鳥帽子岳。
隠居岳。
国見山系の山々。
黒髪山系。
あっちは? 奥に天山とのこと。
神六仙と、右手前が鴻ノ巣山のよう。
川棚町の虚空蔵山。
お天気もよくて気持ちいい。
ずっと眺めていたいけど~。 降りようかね。
ここの公園の遊具はアスレチック風。 しばらく遊ばせてもらいました。😊
アオキの実。
オオイヌノフグリ。
フラサバソウ。
向こうのほうにも行ってみよう。
お?山ノ神さま? これはお参りしなきゃ!
おや、これは、、、?
井戸ポンプだ!試してみなきゃ。
何度かキコキコ押すと、水が出てきました。 おお、楽しい~🎵
かーちゃんが梅のお花に見惚れている間、
相棒くんはずっとキコキコしていました(笑) もっとする!と言って離れません。 水がもったいないからほどほどにね~😄
お、ハルジオンかな? 今日もお付き合いいただきありがとうございました😊