福王寺初詣トレッキング

2019.01.30(水) 日帰り

大師坂参道コース~福王寺~不動坂参道コースを歩く 福王寺口:石柱(10:20)⇒大師坂登山口(10:32)⇒大師坂分岐(11:09)⇒仁王門⇒福王寺(11:15)(12:09)⇒ 金仙の亀P(12:19)⇒展望台(12:39)⇒砂防堰堤(12:56) 母さんが初詣を兼ねて福王寺に登ろうやあって事で、前から登りたかった大師坂参道コースを登った。 これで全コース4コースの内、阿弥陀坂を残すのみとなったが・・・??? 大師坂参道コースを登っとるとあちこちイノシシが掘り返しとるのと落葉が積重なってフカフカの参道じゃった。 今日登って初めて知った事が二つ ①大師坂は、弘法大使が歩いたとされ福王寺本来の参道でこちらが正面の参道らしい事 ②金堂は、落雷により焼失し1982年に再建されたが、寺に代々伝わる空海が作ったとされる不動明王像は、この時焼失し新しく京都より不動明王坐像が造仏された際、焼失した不動明王像が胎内仏として安置されとるらしい。 長々と書いたが、今日初めて聞いた2つ目は、空海が作ったとされる不動明王は、根が張ったまま立木を彫って作った事から動かす事が出来ず胎内仏としたらしい事 以上の2点を寺の前でどなたか知らないが教えていただいて、そうだったのか~!(^^)! 今まで不動坂が正面と思っとったが間違いだった。 まだまだ何かありそうだ・・・ 今度は、4月の福王寺大祭に来てみて火渡り神事があるようなけえ体験してみようと思う。

本来は、ここからがメインの参道の始まりだったらしい

本来は、ここからがメインの参道の始まりだったらしい

本来は、ここからがメインの参道の始まりだったらしい

大師坂参道口

大師坂参道口

大師坂参道口

イノシシの掘り返した参道が沢山の落葉でフカフカ

イノシシの掘り返した参道が沢山の落葉でフカフカ

イノシシの掘り返した参道が沢山の落葉でフカフカ

そろそろ分岐に

そろそろ分岐に

そろそろ分岐に

ここを下から歩いてきた

ここを下から歩いてきた

ここを下から歩いてきた

不動坂参道との分岐に出た。ここを右折

不動坂参道との分岐に出た。ここを右折

不動坂参道との分岐に出た。ここを右折

右折して不動坂を歩く

右折して不動坂を歩く

右折して不動坂を歩く

私の好きな岩場

私の好きな岩場

私の好きな岩場

仁王門に着いた

仁王門に着いた

仁王門に着いた

仁王門をくぐって直ぐの石段の上に金堂が

仁王門をくぐって直ぐの石段の上に金堂が

仁王門をくぐって直ぐの石段の上に金堂が

金堂

金堂

金堂

燈明杉

燈明杉

燈明杉

2人だったらたうかなあ?

2人だったらたうかなあ?

2人だったらたうかなあ?

不動坂参道を下山

不動坂参道を下山

不動坂参道を下山

金仙の亀駐車場に着いた

金仙の亀駐車場に着いた

金仙の亀駐車場に着いた

下りて来た道をふりかえると・・・

下りて来た道をふりかえると・・・

下りて来た道をふりかえると・・・

観音坂参道は右折

観音坂参道は右折

観音坂参道は右折

不動坂参道14丁の展望台

不動坂参道14丁の展望台

不動坂参道14丁の展望台

白木山方面

白木山方面

白木山方面

可部方面

可部方面

可部方面

白木山

白木山

白木山

砂防堰堤

砂防堰堤

砂防堰堤

本来は、ここからがメインの参道の始まりだったらしい

大師坂参道口

イノシシの掘り返した参道が沢山の落葉でフカフカ

そろそろ分岐に

ここを下から歩いてきた

不動坂参道との分岐に出た。ここを右折

右折して不動坂を歩く

私の好きな岩場

仁王門に着いた

仁王門をくぐって直ぐの石段の上に金堂が

金堂

燈明杉

2人だったらたうかなあ?

不動坂参道を下山

金仙の亀駐車場に着いた

下りて来た道をふりかえると・・・

観音坂参道は右折

不動坂参道14丁の展望台

白木山方面

可部方面

白木山

砂防堰堤