整形外科を受診した後に、津山市内の山をジョグでつないでみました。 診察の結果、ヘルニアの症状は前回受診時より良くなっている。医者の立場からは安静が必要だが患者のする事は止めれない。との事でした。 その為、無理のない運動をしながら治していく事にしようと思います。自己責任で💦 仕事自体が腰には負担かかるから、ランを休んでもあまり意味がないしね‼️ やっぱり山は楽しい😆 途中でウェアを落として、3キロ程無駄に運動をする事になりました😵
神楽尾山から見る神南備山。
神楽尾山から見る神南備山。
トレイルが長くとれる石仏峠を経由するコースを選択。
トレイルが長くとれる石仏峠を経由するコースを選択。
作業道が続きます。
作業道が続きます。
神南備山。佐良山方面から登ると、煙硝蔵跡なる標識が。
神南備山。佐良山方面から登ると、煙硝蔵跡なる標識が。
進むと、内部を石で組んだ穴が‼️
進むと、内部を石で組んだ穴が‼️
2箇所確認できました。中に入る勇気はありません😵調べると煙硝蔵とは火薬庫のことらしいです。
2箇所確認できました。中に入る勇気はありません😵調べると煙硝蔵とは火薬庫のことらしいです。
林道神南備線入口から神南備山山頂を目指します。
林道神南備線入口から神南備山山頂を目指します。
三角点はここから。赤いテープがあるので迷う事はありません。
三角点はここから。赤いテープがあるので迷う事はありません。
初めての神南備山の三角点。
初めての神南備山の三角点。
神南備山展望台からは桜の木が邪魔で眺望は悪いです。展望台のある広場からの景色。
神南備山展望台からは桜の木が邪魔で眺望は悪いです。展望台のある広場からの景色。
神楽尾山に戻ります。
神楽尾山に戻ります。
夜間は施錠されます🔒
夜間は施錠されます🔒
紫陽花寺で有名な長法寺の多宝塔。
紫陽花寺で有名な長法寺の多宝塔。
紫陽花の季節にまた来ます🏃🏻♂️
紫陽花の季節にまた来ます🏃🏻♂️
2月3日に神楽尾城跡保存協力会の方々が登山道の整備をしてくださるようです。お手伝いの協力を呼びかけています。 当日は行けないと思うので、角材の運搬をできる範囲でお手伝いしました。
2月3日に神楽尾城跡保存協力会の方々が登山道の整備をしてくださるようです。お手伝いの協力を呼びかけています。 当日は行けないと思うので、角材の運搬をできる範囲でお手伝いしました。
二度目の神楽尾山。この後、ダウンベストを落とした事に気づく💦
二度目の神楽尾山。この後、ダウンベストを落とした事に気づく💦
こんな所に落としてました💦車にもひかれず無事でした😭
こんな所に落としてました💦車にもひかれず無事でした😭
神楽尾山から見る神南備山。
トレイルが長くとれる石仏峠を経由するコースを選択。
作業道が続きます。
神南備山。佐良山方面から登ると、煙硝蔵跡なる標識が。
進むと、内部を石で組んだ穴が‼️
2箇所確認できました。中に入る勇気はありません😵調べると煙硝蔵とは火薬庫のことらしいです。
林道神南備線入口から神南備山山頂を目指します。
三角点はここから。赤いテープがあるので迷う事はありません。
初めての神南備山の三角点。
神南備山展望台からは桜の木が邪魔で眺望は悪いです。展望台のある広場からの景色。
神楽尾山に戻ります。
夜間は施錠されます🔒
紫陽花寺で有名な長法寺の多宝塔。
紫陽花の季節にまた来ます🏃🏻♂️
2月3日に神楽尾城跡保存協力会の方々が登山道の整備をしてくださるようです。お手伝いの協力を呼びかけています。 当日は行けないと思うので、角材の運搬をできる範囲でお手伝いしました。
二度目の神楽尾山。この後、ダウンベストを落とした事に気づく💦
こんな所に落としてました💦車にもひかれず無事でした😭