寺山(オーコ古墳群)~明神山(送迎越道)

2019.01.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 39
休憩時間
1 時間 1
距離
13.9 km
のぼり / くだり
862 / 854 m

活動詳細

すべて見る

低山の山歩きですが小刻みのアップダウンが続く歩き応えのあるコースです。 寺山から南西に伸びる尾根には小規模な古墳群があり今回はそのオウコ古墳群を訪れています。寺山や鉢伏山周辺に群集している古墳群は「飛鳥千塚古墳群」と呼ばれており6世紀から7世紀にかけて築造されたと考えられています。 送迎越は国分から大和に通ずる古道で国分からは他にも田尻越、関屋越、竜田越(亀の瀬越)の古道も通じていました。 一年前に歩いた日記です。 寺山~明神山~三室山 https://yamap.co.jp/activity/1552535 行き:近鉄大阪線大阪教育大前駅 帰り:JR関西本線河内堅上駅

明神山・玉手山 ここから山道になります
ここから山道になります
明神山・玉手山 台風21号による倒木です、杉の植林帯は倒木だらけです。
台風21号による倒木です、杉の植林帯は倒木だらけです。
明神山・玉手山 植林帯を抜けると歩きやすい山道となります
植林帯を抜けると歩きやすい山道となります
明神山・玉手山 鉢伏山、寺山北側の展望地より
鉢伏山、寺山北側の展望地より
明神山・玉手山 寺山の稜線に設置されている反射板です、こここは市街地からも良く見えています
寺山の稜線に設置されている反射板です、こここは市街地からも良く見えています
明神山・玉手山 寺山、三角点が設置されています
寺山、三角点が設置されています
明神山・玉手山 廃盤になった山と高原地図「葛城高原 二上山」より、寺山からオーコ古墳9,8号へ下ります
廃盤になった山と高原地図「葛城高原 二上山」より、寺山からオーコ古墳9,8号へ下ります
明神山・玉手山 この尾根も台風21号の倒木で通行が困難な箇所があります
この尾根も台風21号の倒木で通行が困難な箇所があります
明神山・玉手山 オーコ古墳群のある尾根を誤って谷底まで下ってしまい慌てて上り返してオーコ古墳群に辿り着きました
オーコ古墳群のある尾根を誤って谷底まで下ってしまい慌てて上り返してオーコ古墳群に辿り着きました
明神山・玉手山 オーコ古墳です
オーコ古墳です
明神山・玉手山 これもオーコ古墳です
これもオーコ古墳です
明神山・玉手山 古墳のすぐ横はぶどう畑になっていて展望が開けています
古墳のすぐ横はぶどう畑になっていて展望が開けています
明神山・玉手山 これもオーコ古墳です
これもオーコ古墳です
明神山・玉手山 オーコ古墳8号です
オーコ古墳8号です
明神山・玉手山 オーコ古墳9号です
オーコ古墳9号です
明神山・玉手山 古墳尾根を上ると先ほど下った火の用心の標識の所に出ました。かなりアルバイトしたようです
古墳尾根を上ると先ほど下った火の用心の標識の所に出ました。かなりアルバイトしたようです
明神山・玉手山 寺山まで戻ってきました。標準のコースタイムは1時間ほどですが倍の2時間程かかっています
寺山まで戻ってきました。標準のコースタイムは1時間ほどですが倍の2時間程かかっています
明神山・玉手山 寺山から御坊幹線の鉄塔へ、この尾根も台風21号の倒木が多数あり歩きにくいです
寺山から御坊幹線の鉄塔へ、この尾根も台風21号の倒木が多数あり歩きにくいです
明神山・玉手山 鉄塔への道です、明瞭な踏跡が続いています
鉄塔への道です、明瞭な踏跡が続いています
明神山・玉手山 御坊幹線の鉄塔に到着です
御坊幹線の鉄塔に到着です
明神山・玉手山 明神山の稜線、鉄塔下より
明神山の稜線、鉄塔下より
明神山・玉手山 寺山、鉄塔下より
寺山、鉄塔下より
明神山・玉手山 明神山の稜線、鉄塔巡視路より
明神山の稜線、鉄塔巡視路より
明神山・玉手山 近鉄大阪線の踏切を横断します
近鉄大阪線の踏切を横断します
明神山・玉手山 ここから鉄塔巡視路で明神山へ向かいます
ここから鉄塔巡視路で明神山へ向かいます
明神山・玉手山 関屋地蔵尊、お参りします
関屋地蔵尊、お参りします
明神山・玉手山 明神山の稜線で一番の展望地です
明神山の稜線で一番の展望地です
明神山・玉手山 展望地より
展望地より
明神山・玉手山 山と高原地図には祖先崇拝会の塔と記されています。
山と高原地図には祖先崇拝会の塔と記されています。
明神山・玉手山 明神山山頂にある三等三角点は自動販売機横の蓋の中に設置されています
明神山山頂にある三等三角点は自動販売機横の蓋の中に設置されています
明神山・玉手山 送迎峠にある道標で「右、大坂、さかい」と記されています。ここからJR河内堅上駅へ下ります
送迎峠にある道標で「右、大坂、さかい」と記されています。ここからJR河内堅上駅へ下ります
明神山・玉手山 古道と感じられる箇所はほんの少ししかありません。
古道と感じられる箇所はほんの少ししかありません。
明神山・玉手山 送迎越の古道が通じているとは到底所思えない所から出てきました。
送迎越の古道が通じているとは到底所思えない所から出てきました。
明神山・玉手山 送迎越の道標です
送迎越の道標です
明神山・玉手山 道標には「右ハ ひるめみち 左ハ ふじい だるま満じミち」と記されています
道標には「右ハ ひるめみち 左ハ ふじい だるま満じミち」と記されています
明神山・玉手山 JR関西本線の踏切を横断します
JR関西本線の踏切を横断します
明神山・玉手山 地理院地図の等高線では左の明神山と真中のピークは同じ標高となってますがここから見るととても同じ高さには見えません
地理院地図の等高線では左の明神山と真中のピークは同じ標高となってますがここから見るととても同じ高さには見えません

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。