白雲山 真っ白

2019.01.06(日) 日帰り

然別の白雲山に登って来ました。 そこそこの天候を期待した登ったのですが、ガスっていて真っ白、吹雪くし:;(∩´﹏`∩);: 雪も降って来て展望は無し。 トレースがしっかりついていて比較的歩歩きやすかった。 展望は無かったのものの雪もまた楽しからずや(^^)/ 本日の白雲山登山者は私だけだった様子です。

夏場の駐車スペースに通じる入口で何故か通行止め

夏場の駐車スペースに通じる入口で何故か通行止め

夏場の駐車スペースに通じる入口で何故か通行止め

観光船が陸揚げされています。

観光船が陸揚げされています。

観光船が陸揚げされています。

登山口で入林届を記載して出発
先行者2名は東雲湖に向かった様子

登山口で入林届を記載して出発 先行者2名は東雲湖に向かった様子

登山口で入林届を記載して出発 先行者2名は東雲湖に向かった様子

直ぐに分岐

直ぐに分岐

直ぐに分岐

しっかりとしたトレースが付いています

しっかりとしたトレースが付いています

しっかりとしたトレースが付いています

今日はアイゼンで

今日はアイゼンで

今日はアイゼンで

我慢の登り

我慢の登り

我慢の登り

肩到着

肩到着

肩到着

ダケカンバの木々と太陽 曇っています。
今日は部分日食だけれどこの様子じゃ見られないな!

ダケカンバの木々と太陽 曇っています。 今日は部分日食だけれどこの様子じゃ見られないな!

ダケカンバの木々と太陽 曇っています。 今日は部分日食だけれどこの様子じゃ見られないな!

野兎の足跡

野兎の足跡

野兎の足跡

山頂部 ガスっているな~:;(∩´﹏`∩);:

山頂部 ガスっているな~:;(∩´﹏`∩);:

山頂部 ガスっているな~:;(∩´﹏`∩);:

士幌登山口分岐

士幌登山口分岐

士幌登山口分岐

山頂部へは岩石帯を避けて右から回り込みます。

山頂部へは岩石帯を避けて右から回り込みます。

山頂部へは岩石帯を避けて右から回り込みます。

油断すると踏み抜きますので(;^ω^)

油断すると踏み抜きますので(;^ω^)

油断すると踏み抜きますので(;^ω^)

山頂到着 

山頂到着

山頂到着 

然別湖方向から風と雪が吹き上げてきます。寒っ:;(∩´﹏`∩);:

然別湖方向から風と雪が吹き上げてきます。寒っ:;(∩´﹏`∩);:

然別湖方向から風と雪が吹き上げてきます。寒っ:;(∩´﹏`∩);:

真っ白で何も見えません(´・ω・`)dd

真っ白で何も見えません(´・ω・`)dd

真っ白で何も見えません(´・ω・`)dd

今日は天望山には行きません。

今日は天望山には行きません。

今日は天望山には行きません。

地鶏

地鶏

地鶏

かすかに南側の東ヌプカウシヌプリ
  寒いので下山します。

かすかに南側の東ヌプカウシヌプリ   寒いので下山します。

かすかに南側の東ヌプカウシヌプリ   寒いので下山します。

とうとう雪が降ってきた。

とうとう雪が降ってきた。

とうとう雪が降ってきた。

無事登山口到着  ありがとうございました。

無事登山口到着  ありがとうございました。

無事登山口到着  ありがとうございました。

夏場の駐車スペースに通じる入口で何故か通行止め

観光船が陸揚げされています。

登山口で入林届を記載して出発 先行者2名は東雲湖に向かった様子

直ぐに分岐

しっかりとしたトレースが付いています

今日はアイゼンで

我慢の登り

肩到着

ダケカンバの木々と太陽 曇っています。 今日は部分日食だけれどこの様子じゃ見られないな!

野兎の足跡

山頂部 ガスっているな~:;(∩´﹏`∩);:

士幌登山口分岐

山頂部へは岩石帯を避けて右から回り込みます。

油断すると踏み抜きますので(;^ω^)

山頂到着 

然別湖方向から風と雪が吹き上げてきます。寒っ:;(∩´﹏`∩);:

真っ白で何も見えません(´・ω・`)dd

今日は天望山には行きません。

地鶏

かすかに南側の東ヌプカウシヌプリ   寒いので下山します。

とうとう雪が降ってきた。

無事登山口到着  ありがとうございました。

この活動日記で通ったコース

白雲山 往復コース

  • 02:43
  • 3.7 km
  • 485 m
  • コース定数 11