年のはじめの七福神巡り

2019.01.05(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:02

距離

19.4km

のぼり

572m

くだり

514m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 2
休憩時間
2 時間 16
距離
19.4 km
のぼり / くだり
572 / 514 m
3 40
2
1 44
1 3
2

活動詳細

すべて見る

あけまして おめでとうございます。 本年も、皆さまにとって素敵な山業が行えますよう、恒例の越生七福神巡りをして参りました。 今年も、怪我なく、楽しい山業で参りましょう。 【いちげついちにち(一月一日)】 年の始めの 例(ためし)とて 終(おわり)なき世の めでたさを 松竹(まつたけ)たてて 門ごとに 祝(いお)う今日こそ 楽しけれ 今年も、よろしくお願いいたします。

大高取山 越生駅の正面、3分にある法恩寺からスタートです。
越生駅の正面、3分にある法恩寺からスタートです。
大高取山 私達以外は、越生駅からバスで黒山三滝まで乗車し、山を下ってくるコースです。
私達以外は、越生駅からバスで黒山三滝まで乗車し、山を下ってくるコースです。
大高取山 恵比寿さまを祀ってます。
日本の神。七福神の一柱。狩衣姿で、右手に釣り竿を持ち、左脇に鯛を抱える姿が一般的。本項で詳述。また、初春の祝福芸として、えびす人形を舞わせてみせた大道芸やその芸人のことも「恵比須(恵比須回し)」と呼んだ。
ウィキにょり。
恵比寿さまを祀ってます。 日本の神。七福神の一柱。狩衣姿で、右手に釣り竿を持ち、左脇に鯛を抱える姿が一般的。本項で詳述。また、初春の祝福芸として、えびす人形を舞わせてみせた大道芸やその芸人のことも「恵比須(恵比須回し)」と呼んだ。 ウィキにょり。
大高取山 七福神の二番寺、正法寺。
七福神の二番寺、正法寺。
大高取山 大黒天さまを祀ってます。
昨日までは、大黒天さまや獅子舞が踊られていましたとさ。残念!
大黒天さまを祀ってます。 昨日までは、大黒天さまや獅子舞が踊られていましたとさ。残念!
大高取山 大黒天さまを祀ってます。
ヒンドゥー教のシヴァ神の化身であるマハーカーラは、インド密教に取り入れられた。“マハー”とは大(もしくは偉大なる)、“カーラ”とは時あるいは黒(暗黒)を意味するので大黒天と名づく。その名の通り、青黒い身体に憤怒相をした護法善神である。
ウィキにょり。
大黒天さまを祀ってます。 ヒンドゥー教のシヴァ神の化身であるマハーカーラは、インド密教に取り入れられた。“マハー”とは大(もしくは偉大なる)、“カーラ”とは時あるいは黒(暗黒)を意味するので大黒天と名づく。その名の通り、青黒い身体に憤怒相をした護法善神である。 ウィキにょり。
大高取山 道中にある「蝉のオブジェ」
道中にある「蝉のオブジェ」
大高取山 七福神の三番寺、弘法山。
七福神の三番寺、弘法山。
大高取山 弁財天さまを祀ってます。
去年と同じく、住職がいません。
困ったものです。川越から通っているそうですが、なにせご高齢なので・・・。
弁財天さまを祀ってます。 去年と同じく、住職がいません。 困ったものです。川越から通っているそうですが、なにせご高齢なので・・・。
大高取山 弁財天さま。
弁才天(べんざいてん)は、仏教の守護神である天部の一つ。ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー(Sarasvatī)が、仏教に取り込まれた呼び名である。神仏習合によって神道にも取り込まれ、様々な日本的変容を遂げた。
ウィキにょり。
弁財天さま。 弁才天(べんざいてん)は、仏教の守護神である天部の一つ。ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー(Sarasvatī)が、仏教に取り込まれた呼び名である。神仏習合によって神道にも取り込まれ、様々な日本的変容を遂げた。 ウィキにょり。
大高取山 雨戸が・・・閉まってますね。
雨戸が・・・閉まってますね。
大高取山 七福神の四番寺、最勝寺。
七福神の四番寺、最勝寺。
大高取山 福禄寿さまを祀ってます。
道教で強く希求される3種の願い、すなわち幸福(現代日本語でいう漠然とした幸福全般のことではなく血のつながった実の子に恵まれること)、封禄(財産のこと)、長寿(単なる長生きではなく健康を伴う長寿)の三徳を具現化したものである[要出典]。宋の道士・天南星の化身や、[要出典]南極星の化身(南極老人)とされ、七福神の寿老人と同体異名の神とされることもある。
ウィキにょり。
福禄寿さまを祀ってます。 道教で強く希求される3種の願い、すなわち幸福(現代日本語でいう漠然とした幸福全般のことではなく血のつながった実の子に恵まれること)、封禄(財産のこと)、長寿(単なる長生きではなく健康を伴う長寿)の三徳を具現化したものである[要出典]。宋の道士・天南星の化身や、[要出典]南極星の化身(南極老人)とされ、七福神の寿老人と同体異名の神とされることもある。 ウィキにょり。
大高取山 立派な紅梅です。
立派な紅梅です。
大高取山 とても良い香りの蝋梅(ろうばい)です。
とても良い香りの蝋梅(ろうばい)です。
大高取山 七福神の五番寺、円通寺。
七福神の五番寺、円通寺。
大高取山 寿老人さまを祀ってます。
寿老人(じゅろうじん)は道教の神仙(神)。
中国の伝説上の人物。南極老人星(カノープス)の化身とされる。 
真言(サンスクリット)は、「オン バザラユセイ ソワカ」(普賢菩薩の延命呪と同じ)。

酒を好み頭の長い長寿の神とされる[1]。日本では七福神として知られているが、福禄寿はこの寿老人と同一神と考えられていることから、七福神から外されたこともあり、その場合は猩猩が入る[2]。寿老人は不死の霊薬を含んでいる瓢箪を運び、長寿と自然との調和のシンボルである牡鹿を従えている[1]。手には、これも長寿のシンボルである不老長寿の桃を持っている。
ウィキにょり。
寿老人さまを祀ってます。 寿老人(じゅろうじん)は道教の神仙(神)。 中国の伝説上の人物。南極老人星(カノープス)の化身とされる。 真言(サンスクリット)は、「オン バザラユセイ ソワカ」(普賢菩薩の延命呪と同じ)。 酒を好み頭の長い長寿の神とされる[1]。日本では七福神として知られているが、福禄寿はこの寿老人と同一神と考えられていることから、七福神から外されたこともあり、その場合は猩猩が入る[2]。寿老人は不死の霊薬を含んでいる瓢箪を運び、長寿と自然との調和のシンボルである牡鹿を従えている[1]。手には、これも長寿のシンボルである不老長寿の桃を持っている。 ウィキにょり。
大高取山 今年は早めのランチです。
花麦のパパ、ママ、
今年もよろしくお願いします。
ゆずの天ぷら、
メッチャ、美味しかった〜
900円なり〜
今年は早めのランチです。 花麦のパパ、ママ、 今年もよろしくお願いします。 ゆずの天ぷら、 メッチャ、美味しかった〜 900円なり〜
大高取山 道中にあるギャラリー&カフェ山猫軒。
音響装置がすごいんですよ。
道中にあるギャラリー&カフェ山猫軒。 音響装置がすごいんですよ。
大高取山 七福神の六番寺、龍穏寺。
七福神の六番寺、龍穏寺。
大高取山 毘沙門天さまを祀ってます。
毘沙門天(びしゃもんてん、梵名: ヴァイシュラヴァナ、梵: वैश्रवण, Vaiśravaṇa、巴: Vessavaṇa)は、仏教における天部の仏神で、持国天、増長天、広目天と共に四天王の一尊に数えられる武神であり、四天王では多聞天として表わされる[1]。また四天王としてだけでなく、中央アジア、中国など日本以外の広い地域でも、独尊として信仰の対象となっており、様々な呼び方がある。種子はベイ(वै , vai)[2]。
ウィキにょり。
毘沙門天さまを祀ってます。 毘沙門天(びしゃもんてん、梵名: ヴァイシュラヴァナ、梵: वैश्रवण, Vaiśravaṇa、巴: Vessavaṇa)は、仏教における天部の仏神で、持国天、増長天、広目天と共に四天王の一尊に数えられる武神であり、四天王では多聞天として表わされる[1]。また四天王としてだけでなく、中央アジア、中国など日本以外の広い地域でも、独尊として信仰の対象となっており、様々な呼び方がある。種子はベイ(वै , vai)[2]。 ウィキにょり。
大高取山 境内にある太田道灌さん。
境内にある太田道灌さん。
大高取山 七福神の七番寺、全洞院。
七福神の七番寺、全洞院。
大高取山 布袋尊さまを祀ってます。
布袋(ほてい、生年不詳 - 917年(?)[1])は、唐末の明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したとされる伝説的な仏僧[2]。水墨画の好画題とされ、大きな袋を背負った太鼓腹の僧侶の姿で描かれる。日本では七福神の一柱として信仰されている[2]。
ウィキにょり。
布袋尊さまを祀ってます。 布袋(ほてい、生年不詳 - 917年(?)[1])は、唐末の明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したとされる伝説的な仏僧[2]。水墨画の好画題とされ、大きな袋を背負った太鼓腹の僧侶の姿で描かれる。日本では七福神の一柱として信仰されている[2]。 ウィキにょり。
大高取山 コンプリート!
本年も、皆さまにとって素敵な山業が行われることを祈念いたします。
コンプリート! 本年も、皆さまにとって素敵な山業が行われることを祈念いたします。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。