湖南アルプス、太神山~矢筈ヶ岳

2018.12.30(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 9
休憩時間
44
距離
12.3 km
のぼり / くだり
743 / 749 m
2
1
43
1
1
1 11

活動詳細

すべて見る

 2018年も暮が押し迫ってきました。でも年末寒波襲来で、予定の29日はテンクラはじめ天気予報が最悪。一日順延してこの日になりました。この日も予報は少し「マシ」程度でしたが、予報ははずれて晴れ基調。どうも天気予報に振り回された感もありますが、まあ、なんとか今年最後の山行ができました。  石山からバスでアルプス登山口へ。他に登る人は無しで、最後はバス独占状態。やっぱり天気予報のせいかな?着いたバス停では晴れて風も穏やか。天神川沿いを登っていきました。雪は、泣き不動様あたりから少し残っていました。不動寺周辺はまずまず残っていましたが、もちろんアイゼンは不要。でも気温は低いのか、ドラム缶が底まで凍り付いていたのにはちょっとびっくり。  帰途、アルプス登山口バス停から5分ほどのRio Pies(リオ・パイズ)でミートパイをいただきました。お肉がジューシーでうまかったです!ビールとの相性もGood!

湖南アルプス(太神山・堂山) 石山発9:25のアルプス登山口行きのバスは、他に登山客はおらず、最後は独占状態でした。
石山発9:25のアルプス登山口行きのバスは、他に登山客はおらず、最後は独占状態でした。
湖南アルプス(太神山・堂山) 天気予報が曇りやみぞれが出ていたので、皆さん敬遠したのかなぁ?今年最後の日曜なのに・・・
天気予報が曇りやみぞれが出ていたので、皆さん敬遠したのかなぁ?今年最後の日曜なのに・・・
湖南アルプス(太神山・堂山) まずは迎不動様にご挨拶。これから登る太神山の山頂にある不動寺は名前の通り不動明王様を祀っています。
まずは迎不動様にご挨拶。これから登る太神山の山頂にある不動寺は名前の通り不動明王様を祀っています。
湖南アルプス(太神山・堂山) 今日は3人で登ります。もともと昨日6人で登る予定が順延になって3人都合がつかなくなりました。
今日は3人で登ります。もともと昨日6人で登る予定が順延になって3人都合がつかなくなりました。
湖南アルプス(太神山・堂山) ここで林道と分かれて「太神不動道」に入ります。古くからの参道です。
ここで林道と分かれて「太神不動道」に入ります。古くからの参道です。
湖南アルプス(太神山・堂山) 不動橋で天神川を渡って山腹へ。ここからしばらく喘ぐような急登。
不動橋で天神川を渡って山腹へ。ここからしばらく喘ぐような急登。
湖南アルプス(太神山・堂山) 急登の最後に、眺望が開けます。南郷や里の街並みとその後方には千頭岳602m(左)と音羽山593m。
急登の最後に、眺望が開けます。南郷や里の街並みとその後方には千頭岳602m(左)と音羽山593m。
湖南アルプス(太神山・堂山) 右には堂山384mの岩峰。
右には堂山384mの岩峰。
湖南アルプス(太神山・堂山) 泣き不動さんまで上がってきました。2年半ぶりでございます!
泣き不動さんまで上がってきました。2年半ぶりでございます!
湖南アルプス(太神山・堂山) あとで目指す矢筈ヶ岳562m
あとで目指す矢筈ヶ岳562m
湖南アルプス(太神山・堂山) 二尊像の前に到着。石評には「太神山本尊不動明王」と「右志か羅き道」(信楽道)と書かれてますね。信楽町畑に抜けれるようです。
二尊像の前に到着。石評には「太神山本尊不動明王」と「右志か羅き道」(信楽道)と書かれてますね。信楽町畑に抜けれるようです。
湖南アルプス(太神山・堂山) 二尊像の矜羯羅童子。雪がついて、寒そうです。
二尊像の矜羯羅童子。雪がついて、寒そうです。
湖南アルプス(太神山・堂山) こちらは二尊像の制多迦童子
こちらは二尊像の制多迦童子
湖南アルプス(太神山・堂山) よく滑る橋
よく滑る橋
湖南アルプス(太神山・堂山) お地蔵様前の水はカチンカチンに凍りついていました。
お地蔵様前の水はカチンカチンに凍りついていました。
湖南アルプス(太神山・堂山) 小さな雪粒が飛んできれいに光っていました。まるでダイヤモンドダストみたいに。スローシャッターで狙います。
小さな雪粒が飛んできれいに光っていました。まるでダイヤモンドダストみたいに。スローシャッターで狙います。
湖南アルプス(太神山・堂山) 不動寺に到着です。
不動寺に到着です。
湖南アルプス(太神山・堂山) 静かな境内
静かな境内
湖南アルプス(太神山・堂山) 鹿の親子連れの石像。なんともかわいいいです。
鹿の親子連れの石像。なんともかわいいいです。
湖南アルプス(太神山・堂山) お不動様出現。この石像は迫力満点ですね。
お不動様出現。この石像は迫力満点ですね。
湖南アルプス(太神山・堂山) 本堂の下から見上げます。重要文化財に指定された室町時代前期の建物です。
本堂の下から見上げます。重要文化財に指定された室町時代前期の建物です。
湖南アルプス(太神山・堂山) 舞台造りは、有名な清水寺は江戸時代の再建ですから、こちらの方がだいぶ古いですね。
舞台造りは、有名な清水寺は江戸時代の再建ですから、こちらの方がだいぶ古いですね。
湖南アルプス(太神山・堂山) 釘を使わずにみごとに作られています。
釘を使わずにみごとに作られています。
湖南アルプス(太神山・堂山) びんずるさんがお出迎えしてくれます。御本尊は本堂の中が真っ暗なので、拝顔することはできません。
びんずるさんがお出迎えしてくれます。御本尊は本堂の中が真っ暗なので、拝顔することはできません。
湖南アルプス(太神山・堂山) 防火用のドラム缶の水も、底までカチンコチン。
防火用のドラム缶の水も、底までカチンコチン。
湖南アルプス(太神山・堂山) 胎内くぐりのヤマノボラー。いただき写真です。
胎内くぐりのヤマノボラー。いただき写真です。
湖南アルプス(太神山・堂山) 二等三角点「太神山」、標高は599.6m。
二等三角点「太神山」、標高は599.6m。
湖南アルプス(太神山・堂山) 今度は矢筈ヶ岳を目指します。
今度は矢筈ヶ岳を目指します。
湖南アルプス(太神山・堂山) 山頂近くから見下ろす堂山。右から雪雲接近中。でも、この日は晴れ基調で時折雪雲が来る程度。天気予報はずれてよかった。
山頂近くから見下ろす堂山。右から雪雲接近中。でも、この日は晴れ基調で時折雪雲が来る程度。天気予報はずれてよかった。
湖南アルプス(太神山・堂山) 大津市方向。びわ湖プリンスに近江大橋が見えてます。
大津市方向。びわ湖プリンスに近江大橋が見えてます。
湖南アルプス(太神山・堂山) こちらは草津市。
こちらは草津市。
湖南アルプス(太神山・堂山) 矢筈ヶ岳、山頂です。標高は562m。
矢筈ヶ岳、山頂です。標高は562m。
湖南アルプス(太神山・堂山) 富川道を下ります。岩場の下りで振り返り。
富川道を下ります。岩場の下りで振り返り。
湖南アルプス(太神山・堂山) シダのジャングルと古い石積みの堰堤。
シダのジャングルと古い石積みの堰堤。
湖南アルプス(太神山・堂山) 2016年9月に通った時には無かった大きな岩。道を塞いでいるように見えますが、通行には支障ありませんでした。これも秋の台風の仕業でしょうか?
2016年9月に通った時には無かった大きな岩。道を塞いでいるように見えますが、通行には支障ありませんでした。これも秋の台風の仕業でしょうか?
湖南アルプス(太神山・堂山) 帰りはRio Piesに寄ります。
帰りはRio Piesに寄ります。
湖南アルプス(太神山・堂山) ミートパイが食べられます。
ミートパイが食べられます。
湖南アルプス(太神山・堂山) オーストラリアのミートパイ。ジューシーで美味しかったです。ビールセットで800円。
オーストラリアのミートパイ。ジューシーで美味しかったです。ビールセットで800円。
湖南アルプス(太神山・堂山) ぼくも、わたちもミートパイ食べたかったニャぁ・・・
ぼくも、わたちもミートパイ食べたかったニャぁ・・・

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。