大和国の城探訪 信貴山城付城 6城目 信貴山城 7城目 高安城 8城目 高安山城 9城目

2018.12.29(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:35

距離

6.3km

のぼり

404m

くだり

330m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 35
休憩時間
29
距離
6.3 km
のぼり / くだり
404 / 330 m
14
1 4
6
13

活動詳細

すべて見る

私は毎年の年末に、必ずこの信貴山城を訪れています。一年の最後の締めとして、お城めぐりや山の登り納めとして、この信貴山城登山を楽しみながら登っています。 なぜなら、この城を居城としていた松永弾正久秀という武将を知れば知るほど、城跡に訪れたくなる気持ちが高まってくるからです。 「松永久秀」 あの信長でさえ、一目をおく武将だった事はご存じのとおり。彼は知識人であり、政治家、文化人でもありました。さらには、茶の湯をたしなみ、連歌にも長けていたと言われています。 まさに、新しい平和な時代への先駆者と言っても過言ではないでしょう。 また、下剋上の戦国時代にあって、その出世術は他に類の例がないほどの大出世だったと言えます。 私は、松永弾正が特出するものは築城方法だと思います。中世戦国時代の城は「守りやすく攻めにくい」いわゆる戦闘を意識した構造で造られたものがほとんどでした。 しかし、松永の城は奈良市にあった多聞山城で見られたように、瓦屋根の白壁、多聞櫓(天守閣のような)は、時の権力者(権・資金・財力)の象徴とも言うべき絢爛豪華な建物で、人々を魅了させ、これからは戦乱のない平和な時代が到来します、とアピールもこめられていたのではないでしょうか。 信長の安土城も同じような意味合いがあったと思います。 この信貴山城の松永屋敷跡には多聞山城のような立派な建物があったに違いないと私は思いますし、是非ともあってほしい。 今後、発掘調査が行われるとしたら、そこに注目したいです。 最後に、私は日本百名城・続百名城で全国を飛び回っておりますが、どの城も素晴らしくて、行って見て感動をして帰ってきますが、未だに、信貴山城を越える城に出会ってはいません。 信貴山城は1577年10月10日に落城。その後、廃城となって今に至ります。城は落城後のままで歴史が止まっているのです。 皆さんも、機会があれば松永屋敷に足をはこんでみてください。 本能寺の変はその5年後。あと5年。。 65才にして、信長に二度目の反旗を翻しました。老後はゆっくりとした余生を過ごせたと思うのに、天下を夢見で最後の大博打に出た生きざまを。。 信貴山城を枕に、天下取りを夢見た松永弾正の生涯に思いを浸ってくださいませ。

生駒山・神津嶽・大原山 大門ダムです。
この貯水は、近年の工事でコンクリート製のダムに生まれ変わりました。
生まれ変わる前は、大門池と呼ばれていて、人が作ったものとしては最古級の池でした。
その池は近年、土手に亀裂が入り崩壊の恐れがあるという事で、新しいダムの建設に至った経緯があります。
たしか、飛鳥か奈良時代に造られたような、記憶をしています。曖昧ですみません。
今は役目を終え、残された部分の土手も湖底でゆっくり休んでいます。
お疲れさまでした。
大門ダムです。 この貯水は、近年の工事でコンクリート製のダムに生まれ変わりました。 生まれ変わる前は、大門池と呼ばれていて、人が作ったものとしては最古級の池でした。 その池は近年、土手に亀裂が入り崩壊の恐れがあるという事で、新しいダムの建設に至った経緯があります。 たしか、飛鳥か奈良時代に造られたような、記憶をしています。曖昧ですみません。 今は役目を終え、残された部分の土手も湖底でゆっくり休んでいます。 お疲れさまでした。
生駒山・神津嶽・大原山 駐車場脇のトイレと石鳥居です。
駐車場脇のトイレと石鳥居です。
生駒山・神津嶽・大原山 信貴山城の付城 6城目
信貴山観光センターの右手に神社があります。ここは、信貴山城の戦いで、織田信忠方の軍勢が付城(つくじろ)を築いたと伝わる城跡です。
信貴山城の付城 6城目 信貴山観光センターの右手に神社があります。ここは、信貴山城の戦いで、織田信忠方の軍勢が付城(つくじろ)を築いたと伝わる城跡です。
生駒山・神津嶽・大原山 右手に土塁。
右手に土塁。
生駒山・神津嶽・大原山 左は山。
左は山。
生駒山・神津嶽・大原山 本堂が見えてきました。
本堂が見えてきました。
生駒山・神津嶽・大原山 世界一の福虎!
世界一の福虎!
生駒山・神津嶽・大原山 秋の紅葉時に来てください!
綺麗です。
秋の紅葉時に来てください! 綺麗です。
生駒山・神津嶽・大原山 本堂に上がる手前を左に上がります。
本堂に上がる手前を左に上がります。
生駒山・神津嶽・大原山 登り始めやのに、疲れたのか、カメラ傾く。
登り始めやのに、疲れたのか、カメラ傾く。
生駒山・神津嶽・大原山 なんだ、石碑が傾いてるんだ。
なんだ、石碑が傾いてるんだ。
生駒山・神津嶽・大原山 急登。
急登。
生駒山・神津嶽・大原山 南峰 雌岳に向かいます。
南郭の核心部。
南峰 雌岳に向かいます。 南郭の核心部。
生駒山・神津嶽・大原山 あんぶを見下ろす。
あんぶを見下ろす。
生駒山・神津嶽・大原山 南郭。幅10m奥行50mはありますね。
南郭。幅10m奥行50mはありますね。
生駒山・神津嶽・大原山 南の端まで来ました。
切岸と溝があります。
虎口のような構造です。
南の端まで来ました。 切岸と溝があります。 虎口のような構造です。
生駒山・神津嶽・大原山 かつては、門のような建築物があったのかもしれません。
かつては、門のような建築物があったのかもしれません。
生駒山・神津嶽・大原山 西日を浴びても、地面の起伏がないです。
綺麗に地面を削っているのが、よく分かりますね。
西日を浴びても、地面の起伏がないです。 綺麗に地面を削っているのが、よく分かりますね。
生駒山・神津嶽・大原山 もうすぐ頂上。
もうすぐ頂上。
生駒山・神津嶽・大原山 主郭下の曲輪に建つ碑。
キリッとした活字がカッコいい‼️
主郭下の曲輪に建つ碑。 キリッとした活字がカッコいい‼️
生駒山・神津嶽・大原山 案内板。
案内板。
生駒山・神津嶽・大原山 金剛山を眺める❗
金剛山を眺める❗
生駒山・神津嶽・大原山 信貴山城 7城目
信貴山城 7城目
生駒山・神津嶽・大原山 高安山方面の眺望。
高安山方面の眺望。
生駒山・神津嶽・大原山 主郭を後にします。
主郭を後にします。
生駒山・神津嶽・大原山 松永屋敷跡の東に櫓台を構えた曲輪がありました。と聞きました。
松永屋敷跡の東に櫓台を構えた曲輪がありました。と聞きました。
生駒山・神津嶽・大原山 うまくこしらえたんな。
関西弁で。
奥行があります。
切岸も立派❗
うまくこしらえたんな。 関西弁で。 奥行があります。 切岸も立派❗
生駒山・神津嶽・大原山 高さがありますね。
高さがありますね。
生駒山・神津嶽・大原山 右に土塁です。
右に土塁です。
生駒山・神津嶽・大原山 広々。
広々。
生駒山・神津嶽・大原山 私は入ってます。(^o^;)
私は入ってます。(^o^;)
生駒山・神津嶽・大原山 低い切岸が2段。
低い切岸が2段。
生駒山・神津嶽・大原山 東の虎口
東の虎口
生駒山・神津嶽・大原山 虎口の下です。
虎口の下です。
生駒山・神津嶽・大原山 松永屋敷跡
松永屋敷跡
生駒山・神津嶽・大原山 謎の石垣。入口?
謎の石垣。入口?
生駒山・神津嶽・大原山 城の西の端です。
城の西の端です。
生駒山・神津嶽・大原山 堀切かな。
堀切かな。
生駒山・神津嶽・大原山 古代の高安城(タカヤスノキ) 8城目
文献から712年に廃城とあります。
城の発掘調査では、奈良時代の遺物が出てきたそうです。
しかし、ここが高安城の倉庫跡とは断定はできないそうです。
ところで、城域は大変広かったらしく、福岡県の大野城に匹敵する規模だっと推定されています。
これからの調査に期待します。
古代の高安城(タカヤスノキ) 8城目 文献から712年に廃城とあります。 城の発掘調査では、奈良時代の遺物が出てきたそうです。 しかし、ここが高安城の倉庫跡とは断定はできないそうです。 ところで、城域は大変広かったらしく、福岡県の大野城に匹敵する規模だっと推定されています。 これからの調査に期待します。
生駒山・神津嶽・大原山 礎石跡。
礎石跡。
生駒山・神津嶽・大原山 2
2
生駒山・神津嶽・大原山 3
3
生駒山・神津嶽・大原山 戦国時代の高安山城(たかやすやま) 9城目
築城者ははっきりとは分からないらしく、木沢氏や松永氏が考えられるとの事です。
縄張りを見ますと3つの郭から構成され、三角点のある場所が主郭、その東に横堀に囲まれた副郭、さらに南に曲輪が広がっており、戦国の様相が見てとれます。
信貴山城から高安城までのハイキングコース上にも単郭の城、砦、平削りの地が点在しますので、やはり信貴山城の支城と考えられるのではないでしょうか。
戦国時代の高安山城(たかやすやま) 9城目 築城者ははっきりとは分からないらしく、木沢氏や松永氏が考えられるとの事です。 縄張りを見ますと3つの郭から構成され、三角点のある場所が主郭、その東に横堀に囲まれた副郭、さらに南に曲輪が広がっており、戦国の様相が見てとれます。 信貴山城から高安城までのハイキングコース上にも単郭の城、砦、平削りの地が点在しますので、やはり信貴山城の支城と考えられるのではないでしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 高安山の三角点
主郭がありました。
高安山の三角点 主郭がありました。
生駒山・神津嶽・大原山 道の反対側に副郭があります。
横堀遺構が状態もよく残っています!
道の反対側に副郭があります。 横堀遺構が状態もよく残っています!
生駒山・神津嶽・大原山 土塁
土塁
生駒山・神津嶽・大原山 高い土塁!
高い土塁!
生駒山・神津嶽・大原山 副郭の核心部分!
ここが一番の見どころです。
副郭の核心部分! ここが一番の見どころです。
生駒山・神津嶽・大原山 横堀が深い。
横堀が深い。
生駒山・神津嶽・大原山 立派な土塁。
最高❗
立派な土塁。 最高❗
生駒山・神津嶽・大原山 北を向いて、右手に二郭、左手に主郭。
城を分裂する道。
大事な城跡を分裂させるなんて。。
もっと、考えて道を造ってください。涙。
北を向いて、右手に二郭、左手に主郭。 城を分裂する道。 大事な城跡を分裂させるなんて。。 もっと、考えて道を造ってください。涙。
生駒山・神津嶽・大原山 気象レーダー施設
気象レーダー施設
生駒山・神津嶽・大原山 あのバスに乗って信貴山まで帰ります。
運賃は250円です。
あのバスに乗って信貴山まで帰ります。 運賃は250円です。
生駒山・神津嶽・大原山 プラットホーム跡
プラットホーム跡
生駒山・神津嶽・大原山 信貴山城遠望
信貴山城遠望
生駒山・神津嶽・大原山 ここでバンジージャンプをしています。
皆さんもどうぞ!
ここでバンジージャンプをしています。 皆さんもどうぞ!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。