本仁田山、川苔山、百尋ノ滝山

2018.12.16(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:50

距離

19.6km

のぼり

1988m

くだり

1989m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 50
休憩時間
33
距離
19.6 km
のぼり / くだり
1988 / 1989 m
1 44
23
11
24
2
3
15
32
44

活動詳細

すべて見る

この日、私以外の家族は皆、鼠浜駅からプロメテウス火山にアタックするとのことで詳細な地図を携帯し、各CTや各種避難小屋の場所等しっかりと下準備をして出かけていった。厳冬期のプロメテウス火山に気が乗らない私に代わってばぁちゃんがポーターとして参戦するとのことだった。 ゴンザス尾根であれはプロメテウス火山にも名前負けはしないだろう、という無意味な対抗心を燃やしながら登山口に辿り着く。NHK施設へと導く杭が赤い頭を随所に覗かせており、その施設を乗越てなお行くと鉄塔が見えてきた。この下には氷川トンネルが走っている。江戸の頃、数馬の切通しができる前に奥多摩と青梅を結ぶ唯一のルート「根岩(ねえや)越え」。尾根筋にはそれらしき岩は見当たらなかったがいつか鳩ノ巣から氷川への根岩越えを歩いてみたいと思う。ゴンザス尾根は明るく静かで景観もなかなか良かった。鷹ノ巣山や日原渓谷、その奥には天祖山の石灰砕石場と背後の長沢背稜がしっかりと見えていた。花折戸尾根との分岐に至るまで指導標は無かったが、道はよく踏まれており、尾根伝いに歩けば迷うことはない。もう大休場尾根を登ることはないだろう。 本仁田山が間近に迫るにつれて傾斜がきつくなり足取りが重くなる。息を切らせてなんとかやり過ごすと山頂手前に伐採地があった。伐採地から見る景色は霞んでいた。山頂で立ちながらおむすびを一つ頬張ると、川乗橋15時のバスを目標に歩き出した。この日の歩き出しは9時半過ぎと大分遅かった。 大ダワに下りそこから鋸尾根をコースにとった。時折現れる岩の連なりが鋸の牙のようでもあり、舟井戸に窪むまでアップダウンを繰り返す尾根全体が鋸のようでもあった。太腿が引き攣る感じに襲われながら鋸尾根Ⅲ峰〜Ⅰ峰を乗り越え、格好のベンチで三度目の小休止をいれた。川苔山はもうすぐそこだった。 青空の下、昼過ぎの川苔山山頂は賑やかだった。娘と同じ歳の頃と思しき小学生が二人もおり、よく頑張ったなぁと心底感心した。山頂の一等席に腰を下ろし雲取山を遠くに眺めながらナッツとみかんを齧った。ここも墓標になってしまったが山名表示が「川乗山」から「川苔山」に変更されたことが好ましかった。若者たちの山飯を楽しむ雰囲気を背中で感じそそくさと山頂を後にした。足毛岩ルートを歩くのは初めてのことであった。以前訪れた時は雪道であり、足毛岩分岐から先で進むべきコースが分からなくなったのだった。周囲をよくよく観察しながら歩いた。振り返ると以前は気がつかなかった表示板が上り方向の木の上にくくりつけてあったのを認めた。私と同じようにルートを見失う人が一定数いるということだろうか。雪でなければ道を見失うことはなさそうである。 川乗谷エリアに入ってからはより慎重に足を進めた。美しい山名板を一目見ようと百尋ノ滝山へ立ち寄った。西に傾いた日が山名板を優しく包んでいた。山頂から戻ると若者二人組が休憩していた。妙ところから現れた私を見て、この先は景色がいいのか?と訊ねてきた。地図には名が無いマイナーピークだが山名板が美しい。折角だから是非ご覧になってみてください。と言葉を交わしてその場を離れた。細い谷筋の道には以前よりもロープが多く取り付けられていた。ロープの取り付け位置は大人用の高さにあり、やはり子供が歩くことは想定外のようである。夏に家族で訪れた百尋ノ滝へ立ち寄った。万雷の轟音と飛沫の中に一片の虹を見た。

川苔山(川乗山) もえぎの湯方面へ
もえぎの湯方面へ
川苔山(川乗山) 氷川キャンプ場
氷川キャンプ場
川苔山(川乗山) 吊り橋
吊り橋
川苔山(川乗山) もえぎの湯を通り過ぎ、歩道橋を渡って左手の団地へ
もえぎの湯を通り過ぎ、歩道橋を渡って左手の団地へ
川苔山(川乗山) 歩道橋から
歩道橋から
川苔山(川乗山) 高い方へ歩いて行くと
高い方へ歩いて行くと
川苔山(川乗山) 神社傍にゴンザス尾根の登山口がある
神社傍にゴンザス尾根の登山口がある
川苔山(川乗山) ゴンザス尾根はNHK推し
ゴンザス尾根はNHK推し
川苔山(川乗山) まだ道は続いていたがここから直登する
まだ道は続いていたがここから直登する
川苔山(川乗山) NHK施設
NHK施設
川苔山(川乗山) 御岳山方面
御岳山方面
川苔山(川乗山) 鉄塔。ここらの下には氷川トンネルが走る。
鉄塔。ここらの下には氷川トンネルが走る。
川苔山(川乗山) ビーム出すやつ
ビーム出すやつ
川苔山(川乗山) 鷹ノ巣山
鷹ノ巣山
川苔山(川乗山) 明るい雑木林
明るい雑木林
川苔山(川乗山) 不細工なたこ焼きのようなシュークリームのような
不細工なたこ焼きのようなシュークリームのような
川苔山(川乗山) 落ち葉で滑り歩きにくかった
落ち葉で滑り歩きにくかった
川苔山(川乗山) バナナ休憩
バナナ休憩
川苔山(川乗山) 花折戸尾根との分岐に到着
花折戸尾根との分岐に到着
川苔山(川乗山) 筑摩山
筑摩山
川苔山(川乗山) 本仁田山
本仁田山
川苔山(川乗山) 迫る本仁田山
迫る本仁田山
川苔山(川乗山) キツいキツい
キツいキツい
川苔山(川乗山) 大岳山と御前山
大岳山と御前山
川苔山(川乗山) 本仁田山のとても小さな山頂表札
本仁田山のとても小さな山頂表札
川苔山(川乗山) 三つドッケ
三つドッケ
川苔山(川乗山) 足下からザクザクという音がする
足下からザクザクという音がする
川苔山(川乗山) 雲取山
雲取山
川苔山(川乗山) 薄絹の雲が広がる奥多摩山塊
薄絹の雲が広がる奥多摩山塊
川苔山(川乗山) 大ダワ
大ダワ
川苔山(川乗山) 鋸尾根へ
鋸尾根へ
川苔山(川乗山) 急登
急登
川苔山(川乗山) 鋸尾根から下を振り返る
鋸尾根から下を振り返る
川苔山(川乗山) Ⅰ~Ⅲ峰まであった。足が痙りそうになった。
Ⅰ~Ⅲ峰まであった。足が痙りそうになった。
川苔山(川乗山) 風も穏やかに
風も穏やかに
川苔山(川乗山) もうすぐ山頂
もうすぐ山頂
川苔山(川乗山) 久しぶりの川苔山、墓標。
久しぶりの川苔山、墓標。
川苔山(川乗山) 一等席
一等席
川苔山(川乗山) お供えのみかん
お供えのみかん
川苔山(川乗山) 足毛岩の肩
足毛岩の肩
川苔山(川乗山) ここがごちゃごちゃポイントだった
ここがごちゃごちゃポイントだった
川苔山(川乗山) 以前は沢伝いに直進して行き詰まったはず
以前は沢伝いに直進して行き詰まったはず
川苔山(川乗山) 一目見たかった美しい山名版
一目見たかった美しい山名版
川苔山(川乗山) キレキレのトラバース道、ロープ多め
キレキレのトラバース道、ロープ多め
川苔山(川乗山) 百尋ノ滝
百尋ノ滝
川苔山(川乗山) 天然の手摺
天然の手摺
川苔山(川乗山) 透き通る水
透き通る水
川苔山(川乗山) 川乗谷の主が崩御されるとは…
川乗谷の主が崩御されるとは…
川苔山(川乗山) 半月か
半月か
川苔山(川乗山) 15時をとうに過ぎ、次のバスは一時間後。奥多摩駅まで歩いてみることにした。
15時をとうに過ぎ、次のバスは一時間後。奥多摩駅まで歩いてみることにした。
川苔山(川乗山) あのトロッコ橋はなんだろう(答え:奥多摩工業曳鉄線)。歩いて初めて気がつくこともある。
あのトロッコ橋はなんだろう(答え:奥多摩工業曳鉄線)。歩いて初めて気がつくこともある。
川苔山(川乗山) 白妙橋バス停
白妙橋バス停
川苔山(川乗山) この通行止めとなっている吊り橋が白妙橋であろうか。
この通行止めとなっている吊り橋が白妙橋であろうか。
川苔山(川乗山) 道路拡張工事中(^^)
道路拡張工事中(^^)
川苔山(川乗山) 寺地バス停付近には民家が四、五軒
寺地バス停付近には民家が四、五軒
川苔山(川乗山) 奥多摩工業
奥多摩工業

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。