2018年12月15日 中央分水界(栗柄峠〜柏原駅)

2018.12.15(土) 日帰り

トレック60 兵庫百名山37,38,39座目 (鋸山・三尾山・金山) 兵庫百名山の座数を稼ごうと縦走コースをあれこれ思案中に何と兵庫にも中央分水嶺があるとの事。 また連なる山々は兵庫百名山にもその名を連ねているという事で早速突撃する事に。 中央分水界 雲海の径 という縦走路を行きました。 登山道としては整備が進んでない様で、険しい山行となりました。

雲海の径の道標

雲海の径の道標

雲海の径の道標

このゲートから入ります

このゲートから入ります

このゲートから入ります

いきなり急斜面‼️

いきなり急斜面‼️

いきなり急斜面‼️

かなりの急登です

かなりの急登です

かなりの急登です

登り切ると道標が・・

登り切ると道標が・・

登り切ると道標が・・

雨が降ってた事もあり、足元はウェットです

雨が降ってた事もあり、足元はウェットです

雨が降ってた事もあり、足元はウェットです

登山道としてはあまり整備されていません

登山道としてはあまり整備されていません

登山道としてはあまり整備されていません

踏み跡を辿り・・

踏み跡を辿り・・

踏み跡を辿り・・

とにかく斜面の登り降り!

とにかく斜面の登り降り!

とにかく斜面の登り降り!

尾根を目指して斜面を登る!

尾根を目指して斜面を登る!

尾根を目指して斜面を登る!

ピンクテープが見当たらない‼️

ピンクテープが見当たらない‼️

ピンクテープが見当たらない‼️

倒木も多いです

倒木も多いです

倒木も多いです

堂の峰方面へ

堂の峰方面へ

堂の峰方面へ

またまた急登。

またまた急登。

またまた急登。

この濡れ落ち葉が厄介でした

この濡れ落ち葉が厄介でした

この濡れ落ち葉が厄介でした

また急登。

また急登。

また急登。

うっすら雪化粧

うっすら雪化粧

うっすら雪化粧

標高を上げるとさらに白く。

標高を上げるとさらに白く。

標高を上げるとさらに白く。

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

雪☃️

雪☃️

雪☃️

こんな感じ。

こんな感じ。

こんな感じ。

堂の峰に到着。

堂の峰に到着。

堂の峰に到着。

四等三角点(浅木谷山)

四等三角点(浅木谷山)

四等三角点(浅木谷山)

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

雪景色に暫し見惚れる

雪景色に暫し見惚れる

雪景色に暫し見惚れる

雪のゲートを潜って進みます

雪のゲートを潜って進みます

雪のゲートを潜って進みます

高坂越

高坂越

高坂越

展望が・・

展望が・・

展望が・・

何という植物かな?

何という植物かな?

何という植物かな?

中々いい眺望

中々いい眺望

中々いい眺望

急坂。

急坂。

急坂。

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

眺望が癒してくれます

眺望が癒してくれます

眺望が癒してくれます

雪❄️

雪❄️

雪❄️

山頂にて

山頂にて

山頂にて

山頂にて②

山頂にて②

山頂にて②

山頂からの眺望

山頂からの眺望

山頂からの眺望

大きな岩

大きな岩

大きな岩

鋸山山頂

鋸山山頂

鋸山山頂

鋸山到着

鋸山到着

鋸山到着

三等三角点(奥谷)

三等三角点(奥谷)

三等三角点(奥谷)

鏡峠を目指します

鏡峠を目指します

鏡峠を目指します

またまた急坂。

またまた急坂。

またまた急坂。

道標 はしっかり

道標 はしっかり

道標 はしっかり

鏡峠

鏡峠

鏡峠

三尾山へ

三尾山へ

三尾山へ

これも道案内・・

これも道案内・・

これも道案内・・

目指す三尾山

目指す三尾山

目指す三尾山

覗岩

覗岩

覗岩

三尾山⛰

三尾山⛰

三尾山⛰

覗岩から。

覗岩から。

覗岩から。

下から覗岩を。

下から覗岩を。

下から覗岩を。

イタチ?

イタチ?

イタチ?

急登‼️

急登‼️

急登‼️

近畿自然歩道

近畿自然歩道

近畿自然歩道

三尾山へラストスパート

三尾山へラストスパート

三尾山へラストスパート

三尾城址

三尾城址

三尾城址

三尾山山頂

三尾山山頂

三尾山山頂

三尾城址にて

三尾城址にて

三尾城址にて

三尾城址にて②

三尾城址にて②

三尾城址にて②

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

佐中峠

佐中峠

佐中峠

佐中峠

佐中峠

佐中峠

此の先は春日町

此の先は春日町

此の先は春日町

小さなお地蔵様が。

小さなお地蔵様が。

小さなお地蔵様が。

黒頭峰へ

黒頭峰へ

黒頭峰へ

まだ薄っすらと雪が・・

まだ薄っすらと雪が・・

まだ薄っすらと雪が・・

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

黒頭峰

黒頭峰

黒頭峰

黒頭峰にて

黒頭峰にて

黒頭峰にて

二等三角点(黒頭山)

二等三角点(黒頭山)

二等三角点(黒頭山)

歩きやすくなった。

歩きやすくなった。

歩きやすくなった。

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

奥坪山

奥坪山

奥坪山

0511?

0511?

0511?

テンプルコース?

テンプルコース?

テンプルコース?

瓶割峠(東)

瓶割峠(東)

瓶割峠(東)

春日町境界

春日町境界

春日町境界

瓶割峠(西)

瓶割峠(西)

瓶割峠(西)

西瓶割峠

西瓶割峠

西瓶割峠

急登。よしっ!

急登。よしっ!

急登。よしっ!

ここから金山を目指します

ここから金山を目指します

ここから金山を目指します

急坂

急坂

急坂

何だコレは。

何だコレは。

何だコレは。

がってんだ!

がってんだ!

がってんだ!

鐘ケ坂峠

鐘ケ坂峠

鐘ケ坂峠

控えめに。

控えめに。

控えめに。

ふむふむ。

ふむふむ。

ふむふむ。

黒井城を望む

黒井城を望む

黒井城を望む

山頂からの眺望

山頂からの眺望

山頂からの眺望

山頂からの眺望②

山頂からの眺望②

山頂からの眺望②

金山城本丸跡

金山城本丸跡

金山城本丸跡

金山にて

金山にて

金山にて

大岩

大岩

大岩

鬼の架け橋

鬼の架け橋

鬼の架け橋

鬼の架け橋から

鬼の架け橋から

鬼の架け橋から

もう一枚

もう一枚

もう一枚

金山城馬場跡

金山城馬場跡

金山城馬場跡

園林寺跡

園林寺跡

園林寺跡

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

鬼の落とし岩

鬼の落とし岩

鬼の落とし岩

下山口

下山口

下山口

舗装路を柏原駅方面へ

舗装路を柏原駅方面へ

舗装路を柏原駅方面へ

鐘ケ坂トンネル

鐘ケ坂トンネル

鐘ケ坂トンネル

鐘ケ坂山林の碑

鐘ケ坂山林の碑

鐘ケ坂山林の碑

丹波の森街道を柏原駅方面へ

丹波の森街道を柏原駅方面へ

丹波の森街道を柏原駅方面へ

何て書いてあるのかな?

何て書いてあるのかな?

何て書いてあるのかな?

JR柏原駅ゴール

JR柏原駅ゴール

JR柏原駅ゴール

靴もドロドロです

靴もドロドロです

靴もドロドロです

雲海の径の道標

このゲートから入ります

いきなり急斜面‼️

かなりの急登です

登り切ると道標が・・

雨が降ってた事もあり、足元はウェットです

登山道としてはあまり整備されていません

踏み跡を辿り・・

とにかく斜面の登り降り!

尾根を目指して斜面を登る!

ピンクテープが見当たらない‼️

倒木も多いです

堂の峰方面へ

またまた急登。

この濡れ落ち葉が厄介でした

また急登。

うっすら雪化粧

標高を上げるとさらに白く。

こんな感じ

雪☃️

こんな感じ。

堂の峰に到着。

四等三角点(浅木谷山)

こんな感じ

雪景色に暫し見惚れる

雪のゲートを潜って進みます

高坂越

展望が・・

何という植物かな?

中々いい眺望

急坂。

こんな感じ

眺望が癒してくれます

雪❄️

山頂にて

山頂にて②

山頂からの眺望

大きな岩

鋸山山頂

鋸山到着

三等三角点(奥谷)

鏡峠を目指します

またまた急坂。

道標 はしっかり

鏡峠

三尾山へ

これも道案内・・

目指す三尾山

覗岩

三尾山⛰

覗岩から。

下から覗岩を。

イタチ?

急登‼️

近畿自然歩道

三尾山へラストスパート

三尾城址

三尾山山頂

三尾城址にて

三尾城址にて②

こんな感じ

佐中峠

佐中峠

此の先は春日町

小さなお地蔵様が。

黒頭峰へ

まだ薄っすらと雪が・・

こんな感じ

黒頭峰

黒頭峰にて

二等三角点(黒頭山)

歩きやすくなった。

こんな感じ

奥坪山

0511?

テンプルコース?

瓶割峠(東)

春日町境界

瓶割峠(西)

西瓶割峠

急登。よしっ!

ここから金山を目指します

急坂

何だコレは。

がってんだ!

鐘ケ坂峠

控えめに。

ふむふむ。

黒井城を望む

山頂からの眺望

山頂からの眺望②

金山城本丸跡

金山にて

大岩

鬼の架け橋

鬼の架け橋から

もう一枚

金山城馬場跡

園林寺跡

こんな感じ

鬼の落とし岩

下山口

舗装路を柏原駅方面へ

鐘ケ坂トンネル

鐘ケ坂山林の碑

丹波の森街道を柏原駅方面へ

何て書いてあるのかな?

JR柏原駅ゴール

靴もドロドロです