大和国の中世・戦国時代の城探訪 1城目 島の左近⁉️ 平群谷の椿井城跡

2018.12.14(金) 日帰り

活動データ

タイム

00:43

距離

1.4km

のぼり

122m

くだり

172m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
43
休憩時間
3
距離
1.4 km
のぼり / くだり
122 / 172 m
43

活動詳細

すべて見る

大和国の中世・戦国の城跡をめぐる企画をしてみます。 スタートを飾る栄えある1城目は、生駒郡平群町(いこまぐん へぐり ちょう)にある島の左近の城と言われる椿井(つばい)城に行って来ました。 8年ぶりの登城でしたが、城の半分の北曲輪が発掘調査と整備の為、立ち入り禁止になっていました。主郭に行けず残念でしたが、新しい発見に期待したいので、これからの発掘調査の成果を心待ちにしたいと思います。 でも一昔前は、難攻不落(未整備)の山城でした。今は地元の青年団の方々が町おこしの一環として整備して下さっているので感謝しなければと思います。この場をお借りしてお礼を申し上げます。 さて縄張りは、城全体(4峰)を四方八方が急峻な崖で守られております。唯一の弱点として考えられるのは、南からの尾根づたいの攻撃に対しての防御施設のその完成度。やはり、流石です。その機能を充分果たしている深く幅のある堀切が2本。その1つは土橋。現地に脚を運べばその凄さは一目瞭然。 私は専門家ではないので、詳しい説明が出来ないのが残念ですが、ちょっとしたお城の知識を持って行っただけでも、頭の中で昔の城のイメージが沸いてくるし、自分なりの考えや想像が、面白味を倍増させてくれるのかもしれませんね。機会があれば是非、訪れてみて下さい。 この椿井城跡は、築城者がはっきりしないらしいですが、石田三成に仕えた島左近の地元ですから、左近との関わりがあると言われています。地元では、信じられています。私もです。 この城の麓に平等寺館跡があって島氏の館と伝わっております。その館とは西の谷筋の大手道で城とつながっていますので、平時には館、戦の時には椿井城と使い分けをしたのではないでしょうか。段々と結びついてきました。 島氏は、筒井や松永に仕えていたし、一時期、松永弾正の信貴山城の支城となった事もあったりするから、やはり、左近が城に入っていた可能性が非常に高いと思います。想像が膨らみます! ちなみに、島の左近 松倉の右近(島原のキリシタン拷問・処刑で有名ですよね)は「筒井の右近・左近」です。 あと、お城跡近くに「道の駅 くまがし平群」があります。椿井城跡の資料が置いてあったと思います。寄ってみてください~。(^O^)

矢田丘陵・法隆寺 春日神社の左手から登ります。
ツチノコ? か、私の影か?
春日神社の左手から登ります。 ツチノコ? か、私の影か?
矢田丘陵・法隆寺 春日神社
春日神社
矢田丘陵・法隆寺 城への大手道と呼ばれています。
城への大手道と呼ばれています。
矢田丘陵・法隆寺 北曲輪は、このとおり、立ち入り禁止になっています。笹が生い茂ってます。
北曲輪は、このとおり、立ち入り禁止になっています。笹が生い茂ってます。
矢田丘陵・法隆寺 北曲輪に入れる日が早く来ますように!
見所満載ですから~(^O^)
北曲輪に入れる日が早く来ますように! 見所満載ですから~(^O^)
矢田丘陵・法隆寺 立派な切岸!
立派な切岸!
矢田丘陵・法隆寺 北曲輪を見上げます。
北曲輪を見上げます。
矢田丘陵・法隆寺 ツチノコ2匹目?
ツチノコ2匹目?
矢田丘陵・法隆寺 南曲輪の主要部。
南曲輪の主要部。
矢田丘陵・法隆寺 生駒山を望む。
生駒山を望む。
矢田丘陵・法隆寺 信貴山城を望む。真ん中の小さなトンガリが信貴山城!
信貴山城を望む。真ん中の小さなトンガリが信貴山城!
矢田丘陵・法隆寺 平群谷。
今は、大阪のベッドタウンとして住宅地が広がります~昔はゲリラ戦に適した森林渓谷地帯。
平群谷。 今は、大阪のベッドタウンとして住宅地が広がります~昔はゲリラ戦に適した森林渓谷地帯。
矢田丘陵・法隆寺 手前の土塁から南副郭を望む。
手前の土塁から南副郭を望む。
矢田丘陵・法隆寺 立派な堀切!!
階段は見学用。遺跡の保存が最優先なので、痛めないような設置をお願いします。m(__)m
立派な堀切!! 階段は見学用。遺跡の保存が最優先なので、痛めないような設置をお願いします。m(__)m
矢田丘陵・法隆寺 埋もれてしまっても堀切。
昔は凄い鋭角だったんでしょう?!
埋もれてしまっても堀切。 昔は凄い鋭角だったんでしょう?!
矢田丘陵・法隆寺 堀切!(^O^)見上げる程の高さもあり。
堀切!(^O^)見上げる程の高さもあり。
矢田丘陵・法隆寺 木橋か梯子がかかっていたのかな。
渡れない。。(^o^;)
木橋か梯子がかかっていたのかな。 渡れない。。(^o^;)
矢田丘陵・法隆寺 夕日と昇り台
夕日と昇り台
矢田丘陵・法隆寺 広い❗
広い❗
矢田丘陵・法隆寺 土塁から土橋。最高なアングル。
土塁から土橋。最高なアングル。
矢田丘陵・法隆寺 左のこんもりが土塁で右に土橋。
左のこんもりが土塁で右に土橋。
矢田丘陵・法隆寺 緑のシートは保護ね
緑のシートは保護ね
矢田丘陵・法隆寺 城の南端。外側です。
城の南端。外側です。
矢田丘陵・法隆寺 振り返れば土橋。
城は土橋から始まります。
振り返れば土橋。 城は土橋から始まります。
矢田丘陵・法隆寺 土橋へ続く尾根道。ここは城の外。
土橋へ続く尾根道。ここは城の外。
矢田丘陵・法隆寺 いのししが道を荒らしてます。
この辺りは、いのししがかなり生息しています。
いのししが道を荒らしてます。 この辺りは、いのししがかなり生息しています。
矢田丘陵・法隆寺 かっこいい❗
かっこいい❗
矢田丘陵・法隆寺 古墳もあります。
歴史があります!
古墳もあります。 歴史があります!
矢田丘陵・法隆寺 お正月の準備をされていました。
お正月の準備をされていました。
矢田丘陵・法隆寺 またまた古墳。
またまた古墳。
矢田丘陵・法隆寺 車は神社の前に止めれます。
車は神社の前に止めれます。
矢田丘陵・法隆寺 車はここを右に。ちょっと狭いですが入れます。ここは、椿井井戸。椿井の名の由来。
車はここを右に。ちょっと狭いですが入れます。ここは、椿井井戸。椿井の名の由来。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。