三石大神~鷲尾山~生駒山~見晴広場より下山

2018.12.09(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 13
休憩時間
1 時間 23
距離
11.9 km
のぼり / くだり
793 / 915 m
12
1 1
2
25
10
14
35
4
44
2 54

活動詳細

すべて見る

復路はぼくらの広場からは神津嶽コースで枚岡駅まで下る予定だったのですが 気まぐれでコース変更して見晴広場経由で瓢箪山駅まで下ってしまいました。 これが大失敗で先の台風21号の爪痕、倒木帯の嵐が下山口近くまで続いておりました。 倒木が処理されない限り歩けたものではありません、このまま廃道になりそうです。

生駒山・神津嶽・大原山 日下の旧道にある三石大神。左の石室は横穴式の古墳跡のようにも見えます。
日下の旧道にある三石大神。左の石室は横穴式の古墳跡のようにも見えます。
生駒山・神津嶽・大原山 すぎこだちの道に合流、すぎこだちの道はこの先から堰堤工事で寸断されています。左手の近鉄高圧鉄塔の巡視路に進みます。
すぎこだちの道に合流、すぎこだちの道はこの先から堰堤工事で寸断されています。左手の近鉄高圧鉄塔の巡視路に進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 尾根道に出ました。
尾根道に出ました。
生駒山・神津嶽・大原山 近鉄高圧鉄塔 生駒山越線5号に到着。
近鉄高圧鉄塔 生駒山越線5号に到着。
生駒山・神津嶽・大原山 尾根道より、すぎこだちの道にあるメタセコイヤの紅葉が綺麗です。
尾根道より、すぎこだちの道にあるメタセコイヤの紅葉が綺麗です。
生駒山・神津嶽・大原山 そのまま尾根を詰めると泉南東大阪線182号に到着です。
そのまま尾根を詰めると泉南東大阪線182号に到着です。
生駒山・神津嶽・大原山 こぶしの谷を通過して
こぶしの谷を通過して
生駒山・神津嶽・大原山 スカイラインを横断し
スカイラインを横断し
生駒山・神津嶽・大原山 生駒北領に通じる尾根道に出て藪のトンネルを抜けます
生駒北領に通じる尾根道に出て藪のトンネルを抜けます
生駒山・神津嶽・大原山 北領のピークには三等三角点「笹ヶ谷」が設置されています。 鷲尾山のプレートもあります。
北領のピークには三等三角点「笹ヶ谷」が設置されています。 鷲尾山のプレートもあります。
生駒山・神津嶽・大原山 宝山寺経塚を経由して
宝山寺経塚を経由して
生駒山・神津嶽・大原山 遊園地内に設置されている一等三角点「生駒山」です。
遊園地内に設置されている一等三角点「生駒山」です。
生駒山・神津嶽・大原山 「飛行塔」です。大型遊具としては国内最古のもので市街地からも良く見えます。
「飛行塔」です。大型遊具としては国内最古のもので市街地からも良く見えます。
生駒山・神津嶽・大原山 しつこくねだられたので行動食をあげました。大きい猫の両耳は半分ちぎれて無く目も良く見えないようです。休園中は食べ物も得る事も困難でこれから寒さはより一層厳しくなります。春の開園まで生きられるのか心配です。野良猫の平均寿命は3~4年と言われています。
しつこくねだられたので行動食をあげました。大きい猫の両耳は半分ちぎれて無く目も良く見えないようです。休園中は食べ物も得る事も困難でこれから寒さはより一層厳しくなります。春の開園まで生きられるのか心配です。野良猫の平均寿命は3~4年と言われています。
生駒山・神津嶽・大原山 鬼取山、戦前はこの前に航空灯台、その後は京大の生駒山太陽観測所がありました。
鬼取山、戦前はこの前に航空灯台、その後は京大の生駒山太陽観測所がありました。
生駒山・神津嶽・大原山 パノラマ駐車場より、写真中央奥のピークは高見山です。
パノラマ駐車場より、写真中央奥のピークは高見山です。
生駒山・神津嶽・大原山 尾根道から巡視路で阪奈線 72号に到着。
尾根道から巡視路で阪奈線 72号に到着。
生駒山・神津嶽・大原山 いつものように管理道からショートカットして慈光寺の境内を通り抜けます。
いつものように管理道からショートカットして慈光寺の境内を通り抜けます。
生駒山・神津嶽・大原山 ぼくらの広場より
ぼくらの広場より
生駒山・神津嶽・大原山 神津嶽コースから見晴広場に下ることに。
神津嶽コースから見晴広場に下ることに。
生駒山・神津嶽・大原山 先の台風21号の爪痕が今も残っています。
先の台風21号の爪痕が今も残っています。
生駒山・神津嶽・大原山 らくらく登山道まて下って振り返ると通行止めになっていました。
らくらく登山道まて下って振り返ると通行止めになっていました。
生駒山・神津嶽・大原山 見晴休憩所、現在は立入禁止になっています。
見晴休憩所、現在は立入禁止になっています。
生駒山・神津嶽・大原山 見晴広場下から客坊町へ下ります
見晴広場下から客坊町へ下ります
生駒山・神津嶽・大原山 モチツツジが咲いていました
モチツツジが咲いていました
生駒山・神津嶽・大原山 ここまで何箇所もの倒木帯を歩いています。
ここまで何箇所もの倒木帯を歩いています。
生駒山・神津嶽・大原山 下山口はすぐそこなのですがこの倒木帯で進退きわまり進めなくなってしまいました。左側は急斜面で巻けず右側を藪漕ぎしながら下る事になりました。
下山口はすぐそこなのですがこの倒木帯で進退きわまり進めなくなってしまいました。左側は急斜面で巻けず右側を藪漕ぎしながら下る事になりました。
生駒山・神津嶽・大原山 四苦八苦して何とか下りることができました。このコースは倒木が処理され無いと廃道になりそうです。
四苦八苦して何とか下りることができました。このコースは倒木が処理され無いと廃道になりそうです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。