猿投山 『水神様コース 尾根ルート』

2018.11.28(水) 日帰り

活動データ

タイム

06:55

距離

14.2km

のぼり

1138m

くだり

1139m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 55
休憩時間
5
距離
14.2 km
のぼり / くだり
1138 / 1139 m
6 55

活動詳細

すべて見る

僕の大好きな『水神様コース 尾根ルート』を紹介します。 水神様コースとは猿投神社の北にある水神様から武田道に上がるコースを勝手に呼んでいます。(正式名称は知りません) 少し前に谷ルートの階段が綺麗に整備され、谷ルートの方が圧倒的に人気がありますが、尾根ルートも典型的な尾根道で気持ちが良いルートです。 最初の取り付きは、かなり急登ですが・・・。 水神様コースで武田道に上がった後、先日のとんこさんのレポに、知らないコースが有ったので、行ってみました。 その後は時間の許す限り広沢西尾根を徘徊。

猿投山・物見山 天気予報は昼から曇り時々雨やけど、雨の心配はなさそうやね。
猿投神社駐車場から東海自然歩道を行きます。
天気予報は昼から曇り時々雨やけど、雨の心配はなさそうやね。 猿投神社駐車場から東海自然歩道を行きます。
猿投山・物見山 広沢城コース入口にマークが付けてありました。
広沢城コース入口にマークが付けてありました。
猿投山・物見山 城ヶ峯コース入口の標識は、レポで見てたけど実物は初めて見ました。
城ヶ峯コース入口の標識は、レポで見てたけど実物は初めて見ました。
猿投山・物見山 水神様。
水神様。
猿投山・物見山 水神様の向かいの橋を渡ります。
御門杉900mの標識のある所です。
水神様の向かいの橋を渡ります。 御門杉900mの標識のある所です。
猿投山・物見山 橋を渡り、
橋を渡り、
猿投山・物見山 50mほど林道を進みます。
50mほど林道を進みます。
猿投山・物見山 右手下に猿投川の支流と支流の出合が有ればそろそろです。
右手下に猿投川の支流と支流の出合が有ればそろそろです。
猿投山・物見山 ここが尾根ルートの入口。
少し降ります。
ここが尾根ルートの入口。 少し降ります。
猿投山・物見山 細い支流を渡渉し、対岸の尾根に取り付きます。
細い支流を渡渉し、対岸の尾根に取り付きます。
猿投山・物見山 渡渉後、振り返った所。
支流と支流の出会が有ります。
渡渉後、振り返った所。 支流と支流の出会が有ります。
猿投山・物見山 ここから登って行きます。
尾根に出るまで5分チョイかな。急登です。
ここから登って行きます。 尾根に出るまで5分チョイかな。急登です。
猿投山・物見山 黄色のテープがありました。
最近、テープを巻いてくれたようです。
黄色のテープがありました。 最近、テープを巻いてくれたようです。
猿投山・物見山 尾根に出ました。
踏み跡が薄い所も有るけど、尾根を外さなければ大丈夫。
尾根に出ました。 踏み跡が薄い所も有るけど、尾根を外さなければ大丈夫。
猿投山・物見山 黄色のテープが、けっこう有ります。
黄色のテープが、けっこう有ります。
猿投山・物見山 一つ目のピークに到着。
猿投山ビューポイントです。
今日は山頂には行きません。
一つ目のピークに到着。 猿投山ビューポイントです。 今日は山頂には行きません。
猿投山・物見山 ピークの後は少し下ります。
ピークの後は少し下ります。
猿投山・物見山 踏み跡が左に有る様な気がするけど、
踏み跡が左に有る様な気がするけど、
猿投山・物見山 直登します。
直登します。
猿投山・物見山 直登すぐに、テープがありました。
直登すぐに、テープがありました。
猿投山・物見山 尾根の分岐に出ました。右手に行きます。
登りでは間違える心配はありません。
尾根の分岐に出ました。右手に行きます。 登りでは間違える心配はありません。
猿投山・物見山 尾根の分岐を振り返った所。
下りでは間違えて直進しそうになりますが、左折が正解。
間違えないよう枝が渡してありました。助かります。
もし直進してしまっても自然と踏み跡が無くなるから、すぐ気づきます。
尾根の分岐を振り返った所。 下りでは間違えて直進しそうになりますが、左折が正解。 間違えないよう枝が渡してありました。助かります。 もし直進してしまっても自然と踏み跡が無くなるから、すぐ気づきます。
猿投山・物見山 二つ目のピーク、P317に到着しました。
特に何もありません。西に進みます。
北西方向に尾根が伸びていますが未確認です。
二つ目のピーク、P317に到着しました。 特に何もありません。西に進みます。 北西方向に尾根が伸びていますが未確認です。
猿投山・物見山 少し下ると、
少し下ると、
猿投山・物見山 谷ルートとの分岐に到着しました。
通せんぼの枝を越えて、そのまま西進します。
谷ルートとの分岐に到着しました。 通せんぼの枝を越えて、そのまま西進します。
猿投山・物見山 分岐を振り返った所。
谷ルートは右手に下っていきます。
今日は尾根ルートなので、通せんぼの枝の奥から来ました。
分岐を振り返った所。 谷ルートは右手に下っていきます。 今日は尾根ルートなので、通せんぼの枝の奥から来ました。
猿投山・物見山 谷ルートと合流してからは、さすがに踏み跡がしっかりしてます。
谷ルートと合流してからは、さすがに踏み跡がしっかりしてます。
猿投山・物見山 武田道に出ました。
とりあえず広沢川に向かいます。
武田道に出ました。 とりあえず広沢川に向かいます。
猿投山・物見山 この赤テープ2本巻から、左手下の谷道に降りていきます。
この赤テープ2本巻から、左手下の谷道に降りていきます。
猿投山・物見山 踏み跡はしっかり有るので、迷う心配はないです。
踏み跡はしっかり有るので、迷う心配はないです。
猿投山・物見山 広沢川沿いの車道に出ました。
広沢川沿いの車道に出ました。
猿投山・物見山 ここに出ました。
さあ、初めてのコースに向かいます。とりあえずトロミル水車跡に向かいます。
ここに出ました。 さあ、初めてのコースに向かいます。とりあえずトロミル水車跡に向かいます。
猿投山・物見山 あれ?
支流の左岸に踏み跡がある。ここかな?
あれ? 支流の左岸に踏み跡がある。ここかな?
猿投山・物見山 ちなみにこれがトロミル水車跡です。
草ボウボウでわかりにくいですが、小屋も水車も残っています。
ちなみにこれがトロミル水車跡です。 草ボウボウでわかりにくいですが、小屋も水車も残っています。
猿投山・物見山 踏み跡の横のガードレールに印があるし、多分ここやね。上がってみます。
踏み跡の横のガードレールに印があるし、多分ここやね。上がってみます。
猿投山・物見山 マークも踏み跡も、しっかり有ります。
マークも踏み跡も、しっかり有ります。
猿投山・物見山 広沢西尾根に出ました。
下り口にマークもあったけど、何て書いてあるのかな?
広沢西尾根に出ました。 下り口にマークもあったけど、何て書いてあるのかな?
猿投山・物見山 あとは15時まで広沢西尾根をウロウロしよう。
あとは15時まで広沢西尾根をウロウロしよう。
猿投山・物見山 滝がありました。
高さはあるけど水量がちょっと少なすぎやね。
オシッコみたい。
称名滝やなく、小便の滝やね。
滝がありました。 高さはあるけど水量がちょっと少なすぎやね。 オシッコみたい。 称名滝やなく、小便の滝やね。
猿投山・物見山 16時22分でこの暗さ。
ヘッデン出そうか迷いました。が、あと少しやから、なんとか行けました。
16時22分でこの暗さ。 ヘッデン出そうか迷いました。が、あと少しやから、なんとか行けました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。