白州テラスキャンプ場~眺望抜群の中山へ(二日目)

2023.10.11(水) 日帰り

活動データ

タイム

01:59

距離

2.4km

のぼり

206m

くだり

223m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 59
休憩時間
29
距離
2.4 km
のぼり / くだり
206 / 223 m
1 59

活動詳細

すべて見る

白州テラスキャンプ場2日目。 歩いて行ける、眺望の良いお山へ行ってきました。 なんか、地元でいえば吾妻山とか、根本山から熊鷹山みたいな、そんな感じの里山歩き たいして期待はしていなかったのですが、行ってみたら見える見える ご近所の日向山から甲斐駒、鳳凰三山、右を向けばもちろん八ヶ岳 普段見られない瑞牆山も金峰山も、富士山だって見えちゃう 山梨の名峰を存分に堪能して帰って参りました。 行き慣れた清里からちょっと足を伸ばせば、そんなに遠くない白州 できれば今度は、さくらともう一度、真っ白な日向山のビーチにも登りたいなあ。 我慢してまずいごはんもちゃんと食べて、たくさん散歩もしてリハビリしよう。 頑張れさくら。

 今日は良いお天気になりそうなので、キャンプ場から歩いて登れる山にいってみます。
ごはんを炊こうかと思いましたが、結局いつものホットサンドで朝食で~す
今日は良いお天気になりそうなので、キャンプ場から歩いて登れる山にいってみます。 ごはんを炊こうかと思いましたが、結局いつものホットサンドで朝食で~す
 車にキャンプ用具を撤収した後
てくてく歩いて中山峠へ
車にキャンプ用具を撤収した後 てくてく歩いて中山峠へ
 ここが登山口だって
さくら、やる気は満々(^_^;)
ここが登山口だって さくら、やる気は満々(^_^;)
 頑張って歩いてます。
途中、木の階段が続くところはジャンプ力が足らないので抱っこしたり、お尻を押したり
やる気はあるんですが、後ろ足の踏ん張りがきかないので、気をつけないと転がっちゃう。
頑張って歩いてます。 途中、木の階段が続くところはジャンプ力が足らないので抱っこしたり、お尻を押したり やる気はあるんですが、後ろ足の踏ん張りがきかないので、気をつけないと転がっちゃう。
 階段を登り切ると、幸いなことにほとんど平ら。
木漏れ日が気持ちいい散歩道のようです。
階段を登り切ると、幸いなことにほとんど平ら。 木漏れ日が気持ちいい散歩道のようです。
 30分ほどのコースタイムを少しオーバーしただけで見晴らし台に到着。
なんだか熊鷹山みたい。
30分ほどのコースタイムを少しオーバーしただけで見晴らし台に到着。 なんだか熊鷹山みたい。
 いいところだね~
目の前に甲斐駒がどーん、です
いいところだね~ 目の前に甲斐駒がどーん、です
 それにしても立派な展望台だ!
立派すぎてさくらを抱っこしていくのは無理~
それにしても立派な展望台だ! 立派すぎてさくらを抱っこしていくのは無理~
 交代で見晴らし台へ
うーんと、八ヶ岳だよな?
交代で見晴らし台へ うーんと、八ヶ岳だよな?
 こちらは多分甲斐駒、手前のこんもりした山が日向山
こちらは多分甲斐駒、手前のこんもりした山が日向山
 すんごい高いので。下のパパさん&さくらを見ると足がすくみます。
すんごい高いので。下のパパさん&さくらを見ると足がすくみます。
 さて、せっかくなんで山頂まで行ってみるかあ!
普段はトボトボしか歩かないのに、山に来ると俄然、張り切って歩くさくら
さて、せっかくなんで山頂まで行ってみるかあ! 普段はトボトボしか歩かないのに、山に来ると俄然、張り切って歩くさくら
 結構すぐに山頂です
こちらは眺望まったくナシ
結構すぐに山頂です こちらは眺望まったくナシ
 ふむふむ
ふむふむ
 平日にこんな地味なとこ誰も歩かないと思ったら、ソロの男性とカップルが登ってきてビックリ。このあたり一帯縦走もできるらしく、なかなか人気の中山でした。
平日にこんな地味なとこ誰も歩かないと思ったら、ソロの男性とカップルが登ってきてビックリ。このあたり一帯縦走もできるらしく、なかなか人気の中山でした。
 見晴らし台まで戻ってきたよ
見晴らし台まで戻ってきたよ
 色づいた葉と甲斐駒
見晴らし台周辺、終わりかけた萩の花でいっぱいでした
色づいた葉と甲斐駒 見晴らし台周辺、終わりかけた萩の花でいっぱいでした
 帰りも木の階段は交代で抱っこ
帰りも木の階段は交代で抱っこ
 それでも2時間近く歩いて戻ってきました。
管理人さんが出勤してますね。
バニちゃんに挨拶して、チェックアウトです
それでも2時間近く歩いて戻ってきました。 管理人さんが出勤してますね。 バニちゃんに挨拶して、チェックアウトです
 白州あたりは水曜休みが多く、お隣の武川の温泉「むかわの湯」に寄って、韮崎の「やま輝」でごはん
白州あたりは水曜休みが多く、お隣の武川の温泉「むかわの湯」に寄って、韮崎の「やま輝」でごはん
 パパさんは豚もつと牛すじの煮込み「もじ煮」定食を食べてました
パパさんは豚もつと牛すじの煮込み「もじ煮」定食を食べてました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。