小浜町の藪山 「基準点名:南本町 382m」   

2018.11.18(日) 日帰り

小浜町から雲仙方面(東側)を見ると、尖がった山が見えます。 いつか登ってみようと思い、ようやく本日 周回コースで達成! 山(三角点)の名前も知らずに、登りました(笑) 後で確認すると、基準点名は「南本町」標高は382m その東側のピーク(約500m)まで行き、周回して戻りました。 藪はそう大したことはありませんでした、国土地理院の方?が 付けたピンクの印が沢山(付け過ぎ~) それを辿っていけば だいたい問題ありませんが、要所要所では 地図での確認要です。    

ここを直進します、いよいよ山中へ。

ここを直進します、いよいよ山中へ。

ここを直進します、いよいよ山中へ。

しっかりした道があります!

しっかりした道があります!

しっかりした道があります!

三角点、樹を切って立て掛けたままに、要注意!

三角点、樹を切って立て掛けたままに、要注意!

三角点、樹を切って立て掛けたままに、要注意!

「南本町」四等三角点 382m

「南本町」四等三角点 382m

「南本町」四等三角点 382m

更に東側のピークを目指し進みます、途中で岩で阻まれ、右に巻きます。  この尾根の上から振り返ると、小浜の街と海が 樹の合間から見えました。

更に東側のピークを目指し進みます、途中で岩で阻まれ、右に巻きます。  この尾根の上から振り返ると、小浜の街と海が 樹の合間から見えました。

更に東側のピークを目指し進みます、途中で岩で阻まれ、右に巻きます。  この尾根の上から振り返ると、小浜の街と海が 樹の合間から見えました。

昔々の山人が付けた目印もあります。

昔々の山人が付けた目印もあります。

昔々の山人が付けた目印もあります。

ご神体? 結構 大きな岩がゴロゴロと。。。

ご神体? 結構 大きな岩がゴロゴロと。。。

ご神体? 結構 大きな岩がゴロゴロと。。。

ここらが本日の最高点(約500m)

ここらが本日の最高点(約500m)

ここらが本日の最高点(約500m)

ピンクの目印に従い下ります、地図にある破線の道は消えていたのかもしれません? 

ピンクの目印に従い下ります、地図にある破線の道は消えていたのかもしれません?

ピンクの目印に従い下ります、地図にある破線の道は消えていたのかもしれません? 

下の方では石垣が、沢山 人が住んでいたようです。

下の方では石垣が、沢山 人が住んでいたようです。

下の方では石垣が、沢山 人が住んでいたようです。

これは下山後、国道57号線の近くから。(左が三角点、右は500mピーク)

これは下山後、国道57号線の近くから。(左が三角点、右は500mピーク)

これは下山後、国道57号線の近くから。(左が三角点、右は500mピーク)

この神社辺りに下山。

この神社辺りに下山。

この神社辺りに下山。

これは別の場所、諏訪の池  もう、白鳥も来てました(大_笑)

これは別の場所、諏訪の池  もう、白鳥も来てました(大_笑)

これは別の場所、諏訪の池  もう、白鳥も来てました(大_笑)

紅葉はまあまあ、陽がなかなかこの日 当たらず。

紅葉はまあまあ、陽がなかなかこの日 当たらず。

紅葉はまあまあ、陽がなかなかこの日 当たらず。

山茶花

山茶花

山茶花

緑とのセットで観賞ください♪ 

緑とのセットで観賞ください♪

緑とのセットで観賞ください♪ 

ここを直進します、いよいよ山中へ。

しっかりした道があります!

三角点、樹を切って立て掛けたままに、要注意!

「南本町」四等三角点 382m

更に東側のピークを目指し進みます、途中で岩で阻まれ、右に巻きます。  この尾根の上から振り返ると、小浜の街と海が 樹の合間から見えました。

昔々の山人が付けた目印もあります。

ご神体? 結構 大きな岩がゴロゴロと。。。

ここらが本日の最高点(約500m)

ピンクの目印に従い下ります、地図にある破線の道は消えていたのかもしれません? 

下の方では石垣が、沢山 人が住んでいたようです。

これは下山後、国道57号線の近くから。(左が三角点、右は500mピーク)

この神社辺りに下山。

これは別の場所、諏訪の池  もう、白鳥も来てました(大_笑)

紅葉はまあまあ、陽がなかなかこの日 当たらず。

山茶花

緑とのセットで観賞ください♪